2014년 5월 27일 화요일

古事記・日本書紀・万葉集에서의 아래아(アレア)와 ㄷ받침의 用例

cf.1 武甕槌(タツ; tawutu)(日本書紀)建雷(tafut)命
   * 雷 ; 1音節(훋 ; fut)
     建布都(たふつ)神 = 豊布都(たふつ)神
   * 建(た) = 豊(た) = ㄷㆍ[アレア] > 豊(た)洲(万葉集 #3130) : 他國
     豊國(#417; #418;#1393;#1767;#2341;#3219;#3220;#3876) : 他國
     経津(フツ; futu)主神
     布都怒志(ふつぬし)命(出雲国風土記)
cf.2 比古伊佐勢理毘古命(記 中-1) = 彦五十狭芹彦命(紀 巻四)(ひこいさせりひこみ)
    五十 = いさ(이ㅅㆍ) ; 五十戸 > さと (#892)五十戸良我許恵波(さとをさがこゑは)
    (#2251)守部乃五十戸之(もりべのさとの)
    (#3847)五十戸長我(さとをさが)
cf.3 笠朝臣麻呂 かさ(の)あそみまろ > かそまろ(?)
     朝臣 >あさおみ>あそ(み)
cf.4 榮時尓(#199) : 榮時尓(さたに or さとに) = 刺竹(さた or さだ)
cf.5 五十開廻有(#931) : いさ(ㅅㆍ)きめぐ
cf.6 所 = ぼ or ば [ㅂㆍ]
     立所見而(#48)(いぼみて) :바라보고
cf.7 干(ほ or は) : ㅎㆍ
     塩干(しほ ; #293)  
     野干玉(=黑玉 ; ぬばたま(눕하다마> 누바다마) ; #302)
cf.8 爲者(ㅎㆍㄴㆍㄴ) = ...함(은) (... するの)(#48)