(しまけ いぼみて へみするの つせわ.)
(simake ibomite hemisuruno tusewa.)
(시마께 이보미테 헤미스루노 두세와.)
Consider new days ahead, look back not.
原文 : 東野炎立所見而反見為者月西渡.
cf1. 炎 = 火+火 > ひひ > 日日(days) > け(古文辞書)[又 けぶり(炎)のけ(#366;塩焼炎)]
cf2. 為者(ㅎㆍㄴㆍㄴ) : ... するの(は)
...하는 것(은) [かつ(重用)]
* 者: 놈 자, 것 자 ; 卽物之辭, 如彼者, 如此者
cf3. 含意
東 vs 西, 炎(雙日) vs 月, 野(front) vs 反(back)
cf4. 東(new)野(ahead)炎(days)
し ま(へ) け(日日)
cf5. 月西渡(please do not ...)
つしわ(두시와) : 止しなさい(yosinasai)
cf6. 反(へ)見為者 :
波夜可反里麻世(はやかへりませ)(#3747),波也可反里万世(はやかへりませ)(#3748),
可反里許武(かへりこむ)(#3770), 可反里吉麻佐武(かへりきまさむ)(#3774)
cf7. 東[破字]: しのめ < しののめ(小竹之目 ; #2754) *日 ≒ 目

東(し) :
東細布(したへ)(#2647) = 白細布(#2411, #2846, #2854, #3324)
= 布細布(#2515) = 敷細布(#2516, #2844)
cf8. 所 : 바 소, 것 소(語辭) ; 곳 소(處) ; 쯤 소(許) > 主訓 : ㅂㆍ(바/보)
ㅂㆍ(ば or ぼ)
ex.1 ば : ばしる(天所知流 あまばしる ; 吾代毛所知哉 わしもばしるや)
ex.2 ぼ : ぼみ[所見(可古能嶋所見 [一云 湖見], 倭嶋所見, 浪上従所見, 不所見十方),
所念武鴨(ぼねむかも ; #191), 所念武香聞(ぼねむかも; #918)]