須賣呂伎能 等保能朝庭[美可度]等 可良國[久尓]尓 和多流和我世波 伊敝妣等能 伊波比麻多祢可 多太未可母 安夜麻知之家牟 安吉佐良婆 可敝里麻左牟等 多良知祢能 波々尓麻乎之弖 等伎毛須疑 都奇母倍奴礼婆 今日可許牟 明日可蒙許武登 伊敝妣等波 麻知故布良牟尓 等保能久尓 伊麻太毛都可受 也麻等乎毛 登保久左可里弖 伊波我祢乃 安良伎之麻祢尓 夜杼理須流君.[原文:万葉仮名]
(すめろきの とほのみかどと からくにに わたるわがせは いへびとの いはひまたねか ただみかも あやまちしけむ あきさらば かへりまさむと たらちねの ははにまをして ときもすぎ つきもへぬれば けふかこむ あすかもこむと いへびとは まちこふらむに とほのくに いまだもつかず やまとをも とほくさかりて いはがねの あらきしまねに やどりするきみ)
原本文推定 :
米置之 遠朝庭 韓國尓 渡吾背 家人乃 齋待加 正身鴨 過將爲 秋去者 歸座跡 垂乳根 母白而 時毛過 月經者 今日來 明日來 家人者 待戀尓 遠乃國 未不衝 倭乎毛 遠離而 石根之 荒嶋根 宿爲君.
cf.1 すめろきの(米置之) : すめ(米) + r(ㄹ) + おき(置)の
댓글 없음:
댓글 쓰기