豊國 企玖乃池奈流 菱之宇礼乎 採跡也妹之 御袖所沾計武.
in aliis verbis :
豊國 聞池有 菱末乎 採(跡)也妹之 御袖沾險.
(たくに ききけ ひしうれを とやいもが みそでぬれけむ.)
(takuni kikike hisiurewo toyaimoga misodenurekemu.)_
(다쿠니 기키케 히시우레오 도야이모가 미소데누레게무.)
原文: 豊國 企玖乃池奈流 菱之宇礼乎 採跡也妹之 御袖所沾計武.
cf.1 豊國=他國 : 他人の國
cf.2 企玖乃池奈流(きくのいけなる) : 聞池有(ききけ)
cf.3 採の音 : 跡(と)
cf.4 御袖所沾計武(みそでぬれけむ) > 御袖沾險
2024년 7월 21일 일요일
2023년 3월 16일 목요일
万葉集 3130 : 豊洲 聞濱松 心哀 何妹 相云始 たくに きはま しまい なにも さふそ 다쿠니 기하마 심아이 나니모 사후소 (枕詞)
豊洲 聞濱松 心哀 何妹 相云始.
(たくに きはま しまい なにも さふそ.)
(takuni kihama simai nanimo sahuso.)
(다쿠니 기하마 심아이 나니모 사후소.)
原文: 豊洲 聞濱松 心哀 何妹 相云始.
cf.1 豊洲=豊國 : 他國(ひとのくむ)
(たくに きはま しまい なにも さふそ.)
(takuni kihama simai nanimo sahuso.)
(다쿠니 기하마 심아이 나니모 사후소.)
原文: 豊洲 聞濱松 心哀 何妹 相云始.
cf.1 豊洲=豊國 : 他國(ひとのくむ)
alternatively 豊洲=とよす
cf.2 聞濱松(きくのはままつ) > きはま
cf.3 何妹(なにいも) > なにも
cf.4 相云始(あひいひそめけむ) > さふそ
cf.2 聞濱松(きくのはままつ) > きはま
cf.3 何妹(なにいも) > なにも
cf.4 相云始(あひいひそめけむ) > さふそ
2014년 5월 27일 화요일
古事記・日本書紀・万葉集에서의 아래아(アレア)와 ㄷ받침의 用例
cf.1 武甕槌(タ
ツ; tawutu)(日本書紀)建雷(tafut)命
* 雷 ; 1音節(훋 ; fut)
建布都(たふつ)神 = 豊布都(たふつ)神
* 建(た) = 豊(た) = ㄷㆍ[アレア] > 豊(た)洲(万葉集 #3130) : 他國
豊國(#417; #418;#1393;#1767;#2341;#3219;#3220;#3876) : 他國
経津(フツ; futu)主神
布都怒志(ふつぬし)命(出雲国風土記)
cf.2 比古伊佐勢理毘古命(記 中-1) = 彦五十狭芹彦命(紀 巻四)(ひこいさせりひこみ)
五十 = いさ(이ㅅㆍ) ; 五十戸 > さと (#892)五十戸良我許恵波(さとをさがこゑは)
(#2251)守部乃五十戸之(もりべのさとの)
(#3847)五十戸長我(さとをさが)
cf.3 笠朝臣麻呂 かさ(の)あそみまろ > かそまろ(?)
朝臣 >あさおみ>あそ(み)
cf.4 榮時尓(#199) : 榮時尓(さたに or さとに) = 刺竹(さた or さだ)
cf.5 五十開廻有(#931) : いさ(ㅅㆍ)きめぐ
cf.6 所 = ぼ or ば [ㅂㆍ]
立所見而(#48)(いぼみて) :바라보고
cf.7 干(ほ or は) : ㅎㆍ
塩干(しほ ; #293)
野干玉(=黑玉 ; ぬばたま(눕하다마> 누바다마) ; #302)
cf.8 爲者(ㅎㆍㄴㆍㄴ) = ...함(은) (... するの)(#48)

* 雷 ; 1音節(훋 ; fut)
建布都(たふつ)神 = 豊布都(たふつ)神
* 建(た) = 豊(た) = ㄷㆍ[アレア] > 豊(た)洲(万葉集 #3130) : 他國
豊國(#417; #418;#1393;#1767;#2341;#3219;#3220;#3876) : 他國
経津(フツ; futu)主神
布都怒志(ふつぬし)命(出雲国風土記)
cf.2 比古伊佐勢理毘古命(記 中-1) = 彦五十狭芹彦命(紀 巻四)(ひこいさせりひこみ)
五十 = いさ(이ㅅㆍ) ; 五十戸 > さと (#892)五十戸良我許恵波(さとをさがこゑは)
(#2251)守部乃五十戸之(もりべのさとの)
(#3847)五十戸長我(さとをさが)
cf.3 笠朝臣麻呂 かさ(の)あそみまろ > かそまろ(?)
朝臣 >あさおみ>あそ(み)
cf.4 榮時尓(#199) : 榮時尓(さたに or さとに) = 刺竹(さた or さだ)
cf.5 五十開廻有(#931) : いさ(ㅅㆍ)きめぐ
cf.6 所 = ぼ or ば [ㅂㆍ]
立所見而(#48)(いぼみて) :바라보고
cf.7 干(ほ or は) : ㅎㆍ
塩干(しほ ; #293)
野干玉(=黑玉 ; ぬばたま(눕하다마> 누바다마) ; #302)
cf.8 爲者(ㅎㆍㄴㆍㄴ) = ...함(은) (... するの)(#48)
피드 구독하기:
글 (Atom)