足引乃 山二四居者 風流無三 吾爲類和射乎 害目賜名.
(あしき やまにしをれば みやびなみ あがするわざをとがめたな.)
(asiki yamanisiworeba miyabinami agasuruwazawo togametana.)
(아시킈 야마니시오레바 미야비나미 아가스루와자오 도가메타나.)
原文: 足引乃 山二四居者 風流無三 吾為類和射乎 害目賜名.
cf.1 和射(わざ) : 事(こと)
2025년 10월 3일 금요일
2025년 8월 12일 화요일
万葉集 107 : 足日木乃 山之四付二 妹待跡 吾立所沾 山之四附二 あしき めがしふに いまと わればぬれ めがしふに 아시킈 메가시후니 이마토 와레바누레 메가시후니 (枕詞)
足日木乃 山之四付二 妹待跡 吾立所沾 山之四附二.
(あしき めがしふに いまと わればぬれ めがしふに.)
(asiki megasifuni imato warebanure megasifuni.)
(아시킈 메가시후니 이마토 와레바누레 메가시후니.)
原文: 足日木乃 山之四付二 妹待跡 吾立所沾 山之四附二.
cf.1 足日木乃(あしひきの)=足引乃(あしき)
cf.2 妹待跡(いもまつと) > いまと
cf.3 吾立所沾(われぬれぬ) > わればぬれ
(あしき めがしふに いまと わればぬれ めがしふに.)
(asiki megasifuni imato warebanure megasifuni.)
(아시킈 메가시후니 이마토 와레바누레 메가시후니.)
原文: 足日木乃 山之四付二 妹待跡 吾立所沾 山之四附二.
cf.1 足日木乃(あしひきの)=足引乃(あしき)
cf.2 妹待跡(いもまつと) > いまと
cf.3 吾立所沾(われぬれぬ) > わればぬれ
2025년 8월 11일 월요일
万葉集 414 : 足引乃 磐凝敷 菅根乎 引者難 標耳結 あしき はごし すかね ひばなしめゆ 아시킈 하고시 스카네 히바나 시메유 (枕詞)
足日木能 石根許其思美 菅根乎 引者難三等 標耳曾結焉.
in aliis verbis :
足引乃 磐凝敷 菅根乎 引者難 標耳結.
(あしき はごし すかね ひばな しめゆ.)
(asiki hagosi sukane hibana simeyu.)
(아시킈 하고시 스카네 히바나 시메유.)
原文: 足日木能 石根許其思美 菅根乎 引者難三等 標耳曽結焉.
cf.1 磐凝敷(いはこごし) > はごし
cf.2 標耳曾結焉(しめのみぞゆふ) > 標耳結(しめゆ)
in aliis verbis :
足引乃 磐凝敷 菅根乎 引者難 標耳結.
(あしき はごし すかね ひばな しめゆ.)
(asiki hagosi sukane hibana simeyu.)
(아시킈 하고시 스카네 히바나 시메유.)
原文: 足日木能 石根許其思美 菅根乎 引者難三等 標耳曽結焉.
cf.1 磐凝敷(いはこごし) > はごし
cf.2 標耳曾結焉(しめのみぞゆふ) > 標耳結(しめゆ)
2025년 8월 9일 토요일
万葉集 4210 : 藤浪乃 茂立過 足引乃 山霍公鳥 奈何不來喧 となみ しげりすぎ あしき やまほきす いかふきね 도나믜 시게리스기 야마호키스 이카후키네 (枕詞)
敷治奈美乃 志氣里波須疑奴 安志比紀乃 夜麻保登等藝須 奈騰可伎奈賀奴.[万葉仮名]
(ふぢなみの しげりはすぎぬ あしひきの やまほととぎす などかきなかぬ.)
原本文推定 : 藤浪乃 茂立過 足引乃 山霍公鳥 奈何不來喧.
原文: 敷治奈美乃 志氣里波須疑奴 安志比紀乃 夜麻保登等藝須 奈騰可伎奈賀奴.
cf.1 奈何不來喧(などかきなかぬ) > いかふきね
(ふぢなみの しげりはすぎぬ あしひきの やまほととぎす などかきなかぬ.)
原本文推定 : 藤浪乃 茂立過 足引乃 山霍公鳥 奈何不來喧.
原文: 敷治奈美乃 志氣里波須疑奴 安志比紀乃 夜麻保登等藝須 奈騰可伎奈賀奴.
cf.1 奈何不來喧(などかきなかぬ) > いかふきね
2025년 6월 26일 목요일
万葉集 1587 : 足引乃 山之黄葉 今夜毛加 浮去良武 山河之瀬尓 あしき やまのにば こよひもか うきゆらむ めなのせに 아시킈 야마노니바 고요히모카 우키유라 무 메나노세니 (枕詞)
足引乃 山之黄葉 今夜毛加 浮去良武 山河之瀬尓.
(あしき やまのにば こよひもか うきゆらむ めなのせに.)
(asiki yamanoniba koyohimoka ukiyuramu menanoseni.)
(아시킈 야마노니바 고요히모카 우키유라무 메나노세니.)
原文: 足引乃 山之黄葉 今夜毛加 浮去良武 山河之瀬尓.
cf.1 浮去良武(うかびゆくらむ) > うきゆらむ
(あしき やまのにば こよひもか うきゆらむ めなのせに.)
(asiki yamanoniba koyohimoka ukiyuramu menanoseni.)
(아시킈 야마노니바 고요히모카 우키유라무 메나노세니.)
原文: 足引乃 山之黄葉 今夜毛加 浮去良武 山河之瀬尓.
cf.1 浮去良武(うかびゆくらむ) > うきゆらむ
2024년 11월 23일 토요일
万葉集 580 : 足引乃 山尓生有 菅根乃 懃見巻 欲君可聞 あしき やまにおふ すがね ぎみま ほしきかも 아시킈 야마니오후 스가네 기미마 호시키카모 (枕詞)
足引乃 山尓生有 菅根乃 懃見巻 欲君可聞.
(あしき やまにおふ すがね ぎみま ほしきかも.)
(asiki yamaniohu sugane gimima hosikikamo.)
(아시킈 야마니오후 스가네 기미마 호시키카모.)
原文: 足引乃 山尓生有 菅根乃 懃見巻 欲君可聞.
cf.1 足引(あしき)=足曳(#1842;#2219;#2313;#3789;#3790) : 葦引(#3339) = 蘆桧木 (#1806;#3338)
cf.2 菅根(すがね) : 菅根の根(Phallus)
cf.3 懃見巻(ころごろみまく) > ぎみま
(あしき やまにおふ すがね ぎみま ほしきかも.)
(asiki yamaniohu sugane gimima hosikikamo.)
(아시킈 야마니오후 스가네 기미마 호시키카모.)
原文: 足引乃 山尓生有 菅根乃 懃見巻 欲君可聞.
cf.1 足引(あしき)=足曳(#1842;#2219;#2313;#3789;#3790) : 葦引(#3339) = 蘆桧木 (#1806;#3338)
cf.2 菅根(すがね) : 菅根の根(Phallus)
cf.3 懃見巻(ころごろみまく) > ぎみま
2023년 11월 18일 토요일
万葉集 4484 : 開花者 移時有 足引乃 山菅根 長有來 さばは いとくあしき めすね ながれ 사바와 이토쿠 아시킈 메스네 나가레 (枕詞)
佐久波奈波 宇都呂布等伎安里 安之比奇乃 夜麻須我乃祢之 奈我久波安利家里.[万葉仮名]
(さくはなは うつろふときあり あしひきの やますがのねし ながくはありけり.)
原本文推定 :
開花者 移時有 足引乃 山菅根 長有來.
(さばは いとくあしき めすね ながれ.)
(sabawa itoku asiki mesune nagare.)
(사바와 이토쿠 아시킈 메스네 나가레.)
原文: 佐久波奈波 宇都呂布等伎安里 安之比奇乃 夜麻須我乃祢之 奈我久波安利家里.
cf.1 開花者(さくはなは) > さばは
cf.2 移時有(うつろふときあり) > いとく
cf.3 足引乃=葦引乃(#3339) = あしき
cf.4 夜麻須我乃祢(やますがのね) > 山菅根(やますがね) > めすね
cf.5 長有來(ながくはありけり) > ながれ
(さくはなは うつろふときあり あしひきの やますがのねし ながくはありけり.)
原本文推定 :
開花者 移時有 足引乃 山菅根 長有來.
(さばは いとくあしき めすね ながれ.)
(sabawa itoku asiki mesune nagare.)
(사바와 이토쿠 아시킈 메스네 나가레.)
原文: 佐久波奈波 宇都呂布等伎安里 安之比奇乃 夜麻須我乃祢之 奈我久波安利家里.
cf.1 開花者(さくはなは) > さばは
cf.2 移時有(うつろふときあり) > いとく
cf.3 足引乃=葦引乃(#3339) = あしき
cf.4 夜麻須我乃祢(やますがのね) > 山菅根(やますがね) > めすね
cf.5 長有來(ながくはありけり) > ながれ
피드 구독하기:
덧글 (Atom)