稻日野毛 去過勝尓 思有者 心戀敷 可古能嶋所見[湖見].
(いなまへも ゆすかてに もふば ここふ かこのしまぼみ[みなとぼみ].)
(inamahemo yusukateni mohuba kokofu kakonosimabomi[minatobomi].)
(이나마헤모 유스가테니 모후바 고코후 가코노시마보미[미나토보미].)
原文: 稲日野毛 去過勝尓 思有者 心戀敷 可古能嶋所見 [一云 湖見].
cf.1 稲日野 = 印南野 (いなまへ) : まっすぐ ; right away ; 바로 앞
cf.2 去過 = 徃過(ゆきすぎ > ゆす) : 結
cf.3 可古能嶋 = 湖 = 水門
*かこ : 水手, 水夫, 船乗り
2019년 6월 16일 일요일
2019년 6월 15일 토요일
万葉集 289 : 白眞弓 張而懸有 夜路者將吉 さまゆ はりかかる やろはよむ 白眞弓 걸려있는 밤길은좋이 (枕詞)
2019년 6월 14일 금요일
万葉集 2420 ≒ 万葉集 4073 : 月見 國同 山隔 愛妹 隔有鴨 つきみ くもや やまへ うちも へだか (枕詞)
月見 國同 山隔 愛妹 隔有鴨.
(つきみ くもや やまへ うちも へだか.)
(tukimi kumoya yamahe utimo hedaka.)
(두키미 구모야 야마헤 우치모 헤다카.)
万葉集 2420 原文: 月見 國同 山隔 愛妹 隔有鴨.
万葉集 2420 ≒ 万葉集 4073 (万葉集 2420の 訓解[万葉仮名])
(万葉集 4073)
都奇見礼婆 於奈自久尓奈里 夜麻許曽婆 伎美我安多里乎 敝太弖多里家礼.
(つきみれば おなじくになり やまこそば きみがあたりを へだてたりけれ.)
原本文推定 :
月見者 同國哉 山社者 君之當 隔有來.
(つみば くもや めさば きみた へだけ.)
(tumiba kumoya mesaba kimita hedake.)
(두미바 구모야 메사바 기미타 헤다케.)
原文: 都奇見礼婆 於奈自久尓奈里 夜麻許曽婆 伎美我安多里乎 敝太弖多里家礼.
cf.1 訓解 : 訓を覚えやすく解い書くこと
(つきみ くもや やまへ うちも へだか.)
(tukimi kumoya yamahe utimo hedaka.)
(두키미 구모야 야마헤 우치모 헤다카.)
万葉集 2420 原文: 月見 國同 山隔 愛妹 隔有鴨.
万葉集 2420 ≒ 万葉集 4073 (万葉集 2420の 訓解[万葉仮名])
(万葉集 4073)
都奇見礼婆 於奈自久尓奈里 夜麻許曽婆 伎美我安多里乎 敝太弖多里家礼.
(つきみれば おなじくになり やまこそば きみがあたりを へだてたりけれ.)
原本文推定 :
月見者 同國哉 山社者 君之當 隔有來.
(つみば くもや めさば きみた へだけ.)
(tumiba kumoya mesaba kimita hedake.)
(두미바 구모야 메사바 기미타 헤다케.)
原文: 都奇見礼婆 於奈自久尓奈里 夜麻許曽婆 伎美我安多里乎 敝太弖多里家礼.
cf.1 訓解 : 訓を覚えやすく解い書くこと
2019년 6월 11일 화요일
万葉集 573 : 白髪手裳 痛戀庭 相時有來 しらげでも たこいば あふとかれ 흰터력여도 痛사랑 아울때 있으리 (枕詞)
野干玉之 黒髪變 白髪手裳 痛戀庭 相時有來.
(ぬたま ぬかへ しらげでも たこいば あふとかれ.)
(nubtama nubkahe siragedemo takoyba afutokare.)
(눕다마 눕가헤 시라게데모 다괴바 아후토카레.)
原文: 野干玉之 黒髪變 白髪手裳 痛戀庭 相時有來.
cf.1 野干玉(ぬばたま) : 烏玉 ; 黒玉[枕詞] > ぬたま
(ぬたま ぬかへ しらげでも たこいば あふとかれ.)
(nubtama nubkahe siragedemo takoyba afutokare.)
(눕다마 눕가헤 시라게데모 다괴바 아후토카레.)
原文: 野干玉之 黒髪變 白髪手裳 痛戀庭 相時有來.
cf.1 野干玉(ぬばたま) : 烏玉 ; 黒玉[枕詞] > ぬたま
2019년 6월 6일 목요일
万葉集 255 = 万葉集 3608 : 天離 夷長道從 戀來者 自明門 家當所見 あまり ひながぢゆ こいれば じあかしと いへたぼみ 아마리 히나가지유 괴래바 지아카시토 이헤타보미 (枕詞)
(万葉集 255)
天離 夷之長道從 戀來者 自明門 倭嶋所見.
(あまり ひながぢゆ こいれば じあかしと わしまぼみ.)
(amari hinagajiyu koyreba jiakasito wasimabomi.)
(아마리 히나가지유 괴래바 지아카시토 와시마보미.)
原文: 天離 夷之長道従 戀来者 自明門 倭嶋所見 [一本云 家門當見由].
cf.1 倭 = やまと(日本; 矢的;遣的),
倭嶋 = 家門當,
所見 = 見由 = 見
cf.2 明門(あかしと) = 赤石門(#1207)
(万葉集 3608):万葉集 255の 訓解[万葉仮名]
安麻射可流 比奈乃奈我道乎 孤悲久礼婆 安可思能門欲里 伊敝乃安多里見由[夜麻等思麻見由].
(あまざかる,ひなのながちを,こひくれば,あかしのとより,いへのあたりみゆ[やまとしまみゆ])
原本文推定 :
天離 夷長道從 戀來者 自明門 家當所見[倭嶋所見].
原文: 安麻射可流 比奈乃奈我道乎 孤悲久礼婆 安可思能門欲里 伊敝乃安多里見由[夜麻等思麻見由].
cf.1 訓解 : 訓を覚えやすく解い書くこと
cf.2 万葉仮名 : 万葉集での上記 訓解のために使った仮名(原則的に1漢字1かな)
天離 夷之長道從 戀來者 自明門 倭嶋所見.
(あまり ひながぢゆ こいれば じあかしと わしまぼみ.)
(amari hinagajiyu koyreba jiakasito wasimabomi.)
(아마리 히나가지유 괴래바 지아카시토 와시마보미.)
原文: 天離 夷之長道従 戀来者 自明門 倭嶋所見 [一本云 家門當見由].
cf.1 倭 = やまと(日本; 矢的;遣的),
倭嶋 = 家門當,
所見 = 見由 = 見
cf.2 明門(あかしと) = 赤石門(#1207)
(万葉集 3608):万葉集 255の 訓解[万葉仮名]
安麻射可流 比奈乃奈我道乎 孤悲久礼婆 安可思能門欲里 伊敝乃安多里見由[夜麻等思麻見由].
(あまざかる,ひなのながちを,こひくれば,あかしのとより,いへのあたりみゆ[やまとしまみゆ])
原本文推定 :
天離 夷長道從 戀來者 自明門 家當所見[倭嶋所見].
原文: 安麻射可流 比奈乃奈我道乎 孤悲久礼婆 安可思能門欲里 伊敝乃安多里見由[夜麻等思麻見由].
cf.1 訓解 : 訓を覚えやすく解い書くこと
cf.2 万葉仮名 : 万葉集での上記 訓解のために使った仮名(原則的に1漢字1かな)
피드 구독하기:
글 (Atom)