白浪乃 余須流伊蘇未乎 榜船乃 可治登流間奈久 於母保要之伎美.
(しらなみの よするいそみを こぐふねの かぢとるまなく おもほえしきみ.)
in aliis verbis :
白浪乃 緣礒廻乎 榜船乃 檝取間無 所思公.
(さなの よりそみを こふの かとるまな ぼしきん.)
(sanano yorisomiwo kofuno katorumana bosikim.)
(사나노 요리소미오 고후노 가토루마나 보시킴.)
原文: 白浪乃 余須流伊蘇未乎 榜船乃 可治登流間奈久 於母保要之伎美.
cf.1 白浪乃(しらなみの) > さなの
cf.2 緣礒廻乎(よするいそみを) > よりそみを
cf.3 所思公(おもほえしきみ) > ぼしきむ > ぼしきん(bosikim ; 보시킴)
所思公(#915)=所思君(#2184) : bosikim
2024년 6월 14일 금요일
2020년 10월 16일 금요일
万葉集 4027 : 所聞從 熊來乎指而 榜舟之 檝取間無 京師所念 かしまより くもをさし こぐふねの かとまなく みやこぼね (枕詞)
香嶋欲里 久麻吉乎左之氐 許具布祢能 河治等流間奈久 京師之於母倍由.[万葉仮名]
(かしまより くまきをさして こぐふねの かぢとるまなく みやこしおもほゆ.)
原本文推定 : 所聞從 熊來乎指而 榜舟之 檝取間無 京師所念.
原文: 香嶋欲里 久麻吉乎左之氐 許具布祢能 河治等流間奈久 京師之於母倍由.
cf.1 香嶋 : かし(ま)
所聞多祢乃(かしまねの)(#3880) ; 所聞海尓(かしまのうみに)(#3336)
* 所聞 : きくところ
(かしまより くまきをさして こぐふねの かぢとるまなく みやこしおもほゆ.)
原本文推定 : 所聞從 熊來乎指而 榜舟之 檝取間無 京師所念.
原文: 香嶋欲里 久麻吉乎左之氐 許具布祢能 河治等流間奈久 京師之於母倍由.
cf.1 香嶋 : かし(ま)
所聞多祢乃(かしまねの)(#3880) ; 所聞海尓(かしまのうみに)(#3336)
* 所聞 : きくところ
피드 구독하기:
글 (Atom)