레이블이 うせ인 게시물을 표시합니다. 모든 게시물 표시
레이블이 うせ인 게시물을 표시합니다. 모든 게시물 표시

2025년 1월 4일 토요일

万葉集 #199 大雪乃 亂而來礼 一云 霰成 曾知余里久礼婆

大雪乃 亂而來礼 [一云 霰成 曾知余里久礼婆]
(たゆの みだれこれ)
霰成 曾知余里久礼婆
(あられ そしぶりくれば)

露霜之 消者消倍久 去鳥乃 相競端尓 [一 云 朝霜之 消者消言尓 打蝉等 安良蘇布波之尓]
(ろさの けばけべく いさの あそはしに)
朝霜之 消者消言尓 打蟬等 安良蘇布波之尓
(さろの けばけとひ うせと あらそふはしに)

cf.1 曾知余里久礼婆 : そしぶりくれば
cf.2 去鳥(いさ) = 打蟬(うせ)

2023년 2월 19일 일요일

万葉集 24 : 空蟬之 命乎惜美 浪尓所濕 伊良虞能嶋之 玉藻苅食 うせの みことしみ なみばぬれ いらごのしまの たまもかけ (枕詞)

空蟬之 命乎惜美 浪尓所濕 伊良虞能嶋之 玉藻苅食.
(うせの みことしみ なみばぬれ いらごのしまの たまもかけ.)
(useno mikotosimi namibanure iragonosimano tamamokake.)
(우세노 미코토시미 나미바누레 이라고노시마노 다마모까께.)

原文: 空蝉之 命乎惜美 浪尓所濕 伊良虞能嶋之 玉藻苅食.

cf.1 空蟬(うつせみ) = 鬱蟬(うつせみ) = 鳴蟬(なせ <うるせ <うつせ)
cf.2 命乎惜美(みことををしみ) > みことしみ
cf.3 浪尓所濕(なみにぬれ) > なみばぬれ
cf.4 玉藻苅食(たまもかりはむ) > たまもかけ

2021년 12월 4일 토요일

万葉集 729 : 玉有者 手二母將卷乎 鬱瞻乃 世人有者 手二卷難石 たまは てにもまかむを うせの よとは てにまだし 다마와 데니모마카무오 우세노 요토와 데니마다시 (枕詞)

玉有者 手二母將卷乎 鬱瞻乃 世人有者 手二卷難石.
(たまは てにもまかむを うせの よとは てにまだし.)
(tamawa tenimomakamuwo useno yotowa tenimadasi.)
(다마와 데니모마카무오 우세노 요토와 데니마다시.)

原文: 玉有者 手二母将巻乎 欝瞻乃 世人有者 手二巻難石.

cf.1 欝瞻(うつせみ) > うせ = なせ
cf.2 世人有者(yototowa) > 世人者(よとは). [人=有]
cf.3 手二巻難石(てにまきかたし) > てにまだし

2021년 1월 22일 금요일

万葉集 4468 : 鬱瞻者 無數實成 山河之 清見乍 道不尋 なせは むすみなり めなの さみさ ぢふじ 나세와 무수미나리 메나노 사미사 지후지 (枕詞)

宇都世美波 加受奈吉身奈利 夜麻加波乃 佐夜氣吉見都々 美知乎多豆祢奈.[万葉仮名]
(うつせみは かずなきみなり やまかはの さやけきみつつ みちをたづねな.)

原本文推定 :
鬱瞻者 無數實成 山河之 清見乍 道不尋.
(なせは むすみなり めなの さみさ ぢふじ.)
(nasewa musuminari menano samisa djifuji.)
(나세와 무수미나리 메나노 사미사 지후지.)

原文: 宇都世美波 加受奈吉身奈利 夜麻加波乃 佐夜氣吉見都々 美知乎多豆祢奈.

cf.1 欝瞻(うつせみ) > うせ = なせ

2021년 1월 21일 목요일

万葉集 3456 : 欝瞻乃 八十事上 繁友 爭不勝而 吾乎事莫成 なせの やそこたげ しげど あそかねて あをこなな 나세노 야소고타게 시게도 아소가네테 아오고나나 (枕詞)

宇都世美能 夜蘇許登乃敝波 思氣久等母 安良蘇比可祢弖 安乎許登奈須那.[万葉仮名]
(うつせみの やそことのへは しげくとも あらそひかねて あをことなすな.)

原本文推定 :
欝瞻乃 八十事上 繁友 争不勝而 吾乎事莫成.
(なせの やそこたげ しげど あそかねて あをこなすな.)
(naseno yasokotage sigedo asokanete awokonana.)
(나세노 야소고타게 시게도 아소가네테 아오고나나.)

原文: 宇都世美能 夜蘇許登乃敝波 思氣久等母 安良蘇比可祢弖 安乎許登奈須那.

cf.1 欝瞻(#729)(うつせん) > 울세; 우세(うせ) > なせ(鳴背)
     欝(うつ < ul ; 울 > 鳴く) + 瞻(せん ; 取音, 無訓'せみ')
cf.2 於(うへ) : 上

2021년 1월 5일 화요일

万葉集 3617 : 石走 瀧動動 鳴蝉乃 声聞者 宮子所念 いはばしる たきとどろ うつせみの こゑきけば みやこぼね 이와바시루 다키도도로 우츠세미노 고에기케바 미야코보네 (枕詞)

伊波婆之流 多伎毛登杼呂尓 宇都世美[鳴蝉]乃 許恵乎之伎氣婆 美夜故[京師]之於毛保由.[万葉仮名]
(いはばしる たきもとどろに うつせみの こゑをしきけば みやこしおもほゆ.)

原本文推定 :
石走 瀧動動 鳴蝉乃 声聞者 宮子所念.
(いはばしる たきとどろ うつせみの こゑきけば みやこぼね.)
(ihabasiru takitodoro utsusemino koekikeba miyakobone.
(이와바시루 다키도도로 우츠세미노 고에기케바 미야코보네.)

原文: 伊波婆之流 多伎毛登杼呂尓 鳴蝉乃 許恵乎之伎氣婆 京師之於毛保由.

cf.1 鳴蝉(なくせみ) > なせ = うせ(鬱蝉)[枕詞]
   なく=うつ=울[鬱] 
cf.2 京師(みやこ) > 宮子

2016년 2월 27일 토요일

万葉集 0009 : 莫囂圓隣之大相七兄爪謁氣 なくくまりくくまりし たさなせぞあるけ 나쿠쿠마리쿠쿠마리시 다사나세 조아루케 (枕詞)

莫囂圓隣之大相七兄爪謁氣 吾瀬子之 射立爲兼 五可新何本.
(なくくまりくくまりし たさなせ そあるけ わがせこが さりはけむ いかにかも.)
(nakukumarikukumarisi tasanase tso’aruke wagasekoga sarihakemu ikanikamo.)
(나쿠쿠마리쿠쿠마리시 다사나세 조알께 와가세코가 사리하케무 이카니카모.)

原文: 莫囂圓隣之大相七兄爪謁氣 吾瀬子之 射立為兼 五可新何本.

cf.1 射立為兼(さりはけむ) = さり(ejaculation)はけ(할께 : 豫定 ; 意志)
cf.2 五可新何本(いかにかも) = いかにも
cf.3 莫囂圓隣之(なくくまりくくまりし) : do not KUKUMARI[同語反復]
    囂 >(破字)> 口口(まり ; mari ; '머리'의 옛말)口口[#424; #428]
    +
    圓隣 > ま(圓の訓と) + り(隣の音ん) > まり(mari)
   +
    之(し) : 〔強意〕
   *縛(くくり)(#847) : 縛依(#2448) ; 久栗縁乍(#2790) ;
       八十一隣(#3242) ; 八十一里喚鷄(#3330)
cf.4 七兄(なせ) = うせ(鬱背)