2025년 7월 25일 금요일

万葉集 2765 : 吾妹子尓 戀乍不有者 苅薦之 思亂而 可死鬼乎 わぎもこに こいさからず かこも しらに かしものを 와기모코니 괴사카라즈 가코노 시라니 가시모노오 (枕詞)

吾妹子尓 戀乍不有者 苅薦之 思亂而 可死鬼乎.
(わぎもこに こいさからず かこも しらに かしものを.)
(wagimokoni koysakarazu kakomo sirani kasimonowo.)
(와기모코니 괴사카라즈 가코노 시라니 가시모노오.)

原文: 吾妹子尓 戀乍不有者 苅薦之 思乱而 可死鬼乎.

cf.1 戀乍不有者(こひつつあらずは) > こいさからず
cf.2 思亂而(おもひみだれて) > しらに

2025년 7월 22일 화요일

万葉集 1426 : 吾勢子尓 令見常念之 梅花 其十方不所見 雪乃零有者 わがせこに みせともひ うめば そともふみ ゆきふらば 와가세코니 미세토모희 우메바 소토모후미 유킈후라바 (枕詞)

吾勢子尓 令見常念之 梅花 其十方不所見 雪乃零有者.
(わがせこに みせともひ うめば そともふみ ゆきふらば.)
(wagasekoni misetomohi umeba sotomofumi yukifuraba.)
(와가세코니 미세토모희 우메바 소토모후미 유킈후라바.)

原文: 吾勢子尓 令見常念之 梅花 其十方不所見 雪乃零有者.

cf.1 令見常念之(みせむとおもひし) > みせともひ
cf.2 其十方不(所)見(それともふぼみ) > そともふみ

2025년 7월 21일 월요일

万葉集 1270 : 隱口乃 泊瀨之山丹 照月者 盈懸爲焉 人之常無 かくの はせのめに てれは みかしけり とつねなき 가쿠노 하세노메니 데레와 밋카시케리 도츠네나키 (枕詞)

隱口乃 泊瀨之山丹 照月者 盈懸爲焉 人之常無.
(かくの はせのめに てれは みかしけり とつねなき.)
(kakuno hasenomeni terewa mikasikeri totsunenaki.)
(가쿠노 하세노메니 데레와 밋카시케리 도츠네나키.)

原文: 隠口乃 泊瀬之山丹 照月者 盈県為焉 人之常無.

cf.1 照月者(てるつきは) > てれは
cf.2 盈懸(みちかけ) > みか(mitka)
cf.3 人之常無(ひとのつねなき) > とつねなき

万葉集 442 : 世間者 空物跡 將有登曾 此照月者 滿闕爲家流 よまは くうと あらむとぞ いてるつき みかしける 요마와 구우토 아라무토조 이테루두키 밋카시케루 (枕詞)

世間者 空物跡 將有登曾 此照月者 滿闕爲家流.
(よまは くうと あらむとぞ いてるつき みかしける.)
(yomawa kuuto aramutozo iterutuki mikasikeru.)
(요마와 구우토 아라무토조 이테루두키 밋카시케루.)

原文: 世間者 空物跡 将有登曽 此照月者 満闕為家流.

cf.1 空物跡(むなしきものと) > くうと
cf.2 此照月者(このてるつきは) > いてるつき
cf.3 満闕(みちかけ)=盈県(#1270) > みか(mitka)

万葉集 2836 : 三嶋菅 未苗在 時待者 不著也將成 三嶋菅笠 みしますか みなへ とまば きずやなむ みしますか 미시마스카 미나헤 도마바 기즈야나무 미시마스카 (枕詞)

三嶋菅 未苗在 時待者 不著也將成 三嶋菅笠.
(みしますか みなへ とまば きずやなむ みしますか.)
(misimasuka minahe tomaba kizuyanamu misimasuka.)
(미시마스카 미나헤 도마바 기즈야나무 미시마스카.)

原文: 三嶋菅 未苗在 時待者 不著也将成 三嶋菅笠.

cf.1 三嶋菅笠(みしますがかさ) > 三嶋菅(みしますか)
cf.2 時待者(ときまたば) > とまば

万葉集 1735 : 吾疊 三重乃河原之 礒裏尓 如是鴨跡 鳴河蝦可物 わたた みへのかはらの しうら かひがもと なかはづか 와타타 미헤노가하라노 시우라 가히가모토 나카하즈카 (枕詞)

吾疊 三重乃河原之 礒裏尓 如是鴨跡 鳴河蝦可物.
(わたた みへのかはらの しうら かひがもと なかはづか.)
(watata mihenokaharano siura kahigamoto nakaduka.)
(와타타 미헤노가하라노 시우라 가히가모토 나카하즈카.)

原文: 吾疊 三重乃河原之 礒裏尓 如是鴨跡 鳴河蝦可物.

cf.1 礒裏尓(いそのうらに) > しうら
cf.2 如是鴨跡(かくしもがもと) > かひがもと
cf.3 鳴河蝦鴨(なくかはづかも) > なかはづか

万葉集 121 : 暮去者 塩滿來奈武 住吉乃 淺鹿乃浦尓 玉藻苅手名 ゆひば そみきなむ すきの さかのうら たもかてな 유히바 소밑기나무 ㅅ긔노 사카노우라 담모카테나 (枕詞)

暮去者 塩滿來奈武 住吉乃 淺鹿乃浦尓 玉藻苅手名.
(ゆひば そみきなむ すきの さかのうら たもかてな.)
(yuhiba somikinamu sukino sakanoura tammokatena.)
(유히바 소밑기나무 ㅅ긔노 사카노우라 담모카테나.)

原文: 暮去者 塩満来奈武 住吉乃 淺鹿乃浦尓 玉藻苅手名.

cf.1 塩滿來奈武(しほみちきなむ) > そみきなむ
cf.2 玉藻苅手名(たまもかりてな) > たもかてな

万葉集 173 : 高光 吾曰皇子乃 伊座世者 嶋御門者 不荒有益乎 あてる わがみこの いましせば しみかどは ふららまそ 아데루 와가미코노 이마시세바 시미카도와 후라라마소 (枕詞)

高光 吾曰皇子乃 伊座世者 嶋御門者 不荒有益乎.
(あてる わがみこの いましせば しみかどは ふららまそ.)
(ateru wagamikono imasiseba simikadowa furaramaso.)
(아뎔 와가미코노 이마시세바 시미카도와 후라라마소.)

原文: 高光 吾曰皇子乃 伊座世者 嶋御門者 不荒有益乎.

cf.1 嶋御門者(しまのみかどは) > しみかどは
cf.2 不荒有益乎(あれずあらましを) > ふららまそ

万葉集 498 : 今耳之 行事庭不有 古 人曾益而 哭左倍鳴四 いにし わざばなし いにし ひとぞまし ねさへなし 이니시 와자바나시 이니시 히토조마시 네사헤나시 (枕詞)

今耳之 行事庭不有 古 人曾益而 哭左倍鳴四.
(いにし わざばなし いにし ひとぞまし ねさへなし.)
(inisi wazabanasi inisi hitozomasi nesahenasi.)
(이니시 와자바나시 이니시 히토조마시 네사헤나시.)

原文: 今耳之 行事庭不有 古 人曽益而 哭左倍鳴四.

cf.1 今耳之=古 : いにし
cf.2 庭(には) > ば
cf.3 哭左倍鳴四(ねにさへなきし) > ねさへなし

2025년 7월 17일 목요일

万葉集 2883 : 外目毛 君之光儀乎 見而者社 吾戀山目 命不死者 とめもきみすがた みいばこそ あこいやまめ みふしなば 도메모 기믜스가타 미이바고소 아괴야마메 미후시나바 (枕詞)

外目毛 君之光儀乎 見而者社 吾戀山目 命不死者 [一云 壽向 吾戀止目].
(とめもきみすがた みいばこそ あこいやまめ みふしなば[みむか].)
(tomemo kimisugata miibakoso akoyyamame mifusinaba[mimuka].)
(도메모 기믜스가타 미이바고소 아괴야마메 미후시나바[미무카].)

原文: 外目毛 君之光儀乎 見而者社 吾戀山目 命不死者 [一云 壽向 吾戀止目].

cf.1 外目毛(よそめにも) > とめも
cf.2 吾戀山目=吾戀止目 : あこいやまめ
cf.3 命不死者(みことふしなば) > みふしなば

2025년 7월 15일 화요일

万葉集 2812 : 吾妹兒尓 戀而爲便無三 白細布之 袖反之者 夢所見(也) わぎもこに こいすべなみ したへ そかへしば いぼみ 와기모코니 괴스베나미 시타헤 소카헤시바 이보미 (枕詞)

吾妹兒尓 戀而爲便無三 白細布之 袖反之者 夢所見(也).
(わぎもこに こいすべなみ したへ そかへしば いぼみ.)
(wagimokoni koysubenami sitahe sokahesiba ibomi.)
(와기모코니 괴스베나미 시타헤 소카헤시바 이보미.)

原文: 吾妹兒尓 戀而為便無三 白細布之 袖反之者 夢所見也.

cf.1 白細布之(しろたへの) > したへ
cf.2 夢=齋(い)

万葉集 195 : 敷妙乃 袖易之君 玉垂之 越野過去 亦毛將相八方 したへ そかへきみ たまだれ をちのすぎ またもさめやも 시타헤 소카헤기미 담다레 오치노스기 마타모사메야모 (枕詞)

敷妙乃 袖易之君 玉垂之 越野過去 亦毛將相八方.
(したへ そかへきみ たまだれ をちのすぎ またもさめやも.)
(sitahe sokahekimi tamdare wochinosugi matamosameyamo.)
(시타헤 소카헤기미 담다레 오치노스기 마타모사메야모.)

原文: 敷妙乃 袖易之君 玉垂之 越野過去 亦毛将相八方 [一云 乎知野尓過奴].

cf.1 敷妙乃(しきたへの) > したへ
cf.2 玉垂之(たまだれの) > たまだれ(tamdare)
cf.3 越野過去(をちのすぎゆく) > をちのすぎ
       乎知野尓過奴(をちのにすぎぬ) > をちのすぎ

万葉集 1715 : 樂浪之 平山風之 海吹者 釣爲海人之 袂變所見 さなみ ひらめかぜ みふば つしみとの そかへぼみ 사나믜 히라메가제 미후바 츠시미토노 소카헤보미 (枕詞)

樂浪之 平山風之 海吹者 釣爲海人之 袂變所見.
(さなみ ひらめかぜ みふば つしみとの そかへぼみ.)
(sanami hiramekaze mifuba tusimitono sokahebomi.)
(사나믜 히라메가제 미후바 츠시미토노 소카헤보미.)

原文: 樂浪之 平山風之 海吹者 釣為海人之 袂變所見.

cf.1 樂浪之(ささなみの) > さなみ
cf.2 海吹者(みことふけば) > みふば
cf.3 釣爲海人之(つりするみとの) > つしみとの
cf.4 袂變所見(そでかへぼみ) > そかへぼみ

万葉集 214 : 去年見而之 秋月夜者 雖渡 相見之妹者 益年離 こぞみいし あきづよは もわた さみしいも やとさ 고조미이시 아키두요와 모와타 사미시이모 야토사 (枕詞)

去年見而之 秋月夜者 雖渡 相見之妹者 益年離.
(こぞみいし あきづよは もわた さみしいも やとさ.)
(kozomiisi akiduyowa mowata samisiimo yatosa.)
(고조미이시 아키두요와 모와타 사미시이모 야토사.)

原文: 去年見而之 秋月夜者 雖渡 相見之妹者 益年離.

cf.1 秋月夜者(あきのつくよは) > あきづよは
cf.2 雖渡(わたれども) > もわた
cf.3 益年離(いやとしさかる) > やとさ
cf.4 万葉集 211 ≒ 万葉集 214

万葉集 211 : 去年見而之 秋乃月夜者 雖照 相見之妹者 弥年放 こぞみいし あきづよは もてら さみしいも やとさ 고조미이시 아키두요와 모테라 사미시이모 야토사 (枕詞)

去年見而之 秋乃月夜者 雖照 相見之妹者 弥年放.
(こぞみいし あきづよは もてら さみしいも やとさ.)
(kozomiisi akiduyowa motera samisiimo yatosa.)
(고조미이시 아키두요와 모테라 사미시이모 야토사.)

原文: 去年見而之 秋乃月夜者 雖照 相見之妹者 弥年放.

cf.1 秋乃月夜者(あきのつくよは) > あきづよは
cf.2 雖照(てらせれど) > もてら
cf.3 弥年放(いやとしさかる) > やとさ
cf.4 万葉集 211 ≒ 万葉集 214

万葉集 525 : 狹穂河乃 小石踐渡 夜干玉之 黒馬之來夜者 年尓母有粳 さほがはの いしふわた ぬたま くろまくるよは としもあらぬか 사호가하노 이시후와타 눕타마 구로마쿠루요와 도시모아라누카 (枕詞)

狹穂河乃 小石踐渡 夜干玉之 黒馬之來夜者 年尓母有粳.
(さほがはの いしふわた ぬたま くろまくるよは としもあらぬか.)
(sahogahano isifuwata nubtama kuromakuruyowa tosimoarauka.)
(사호가하노 이시후와타 눕타마 구로마쿠루요와 도시모아라누카.)

原文: 狭穂河乃 小石踐渡 夜干玉之 黒馬之来夜者 年尓母有粳.

cf.1 小石踐渡(こいしふみわた) > いしふわた
cf.2 夜干玉之(ぬばたまの) > ぬたま(nubtama)

2025년 7월 13일 일요일

万葉集 1626 : 秋風之 寒比日 下尓將服 妹之形見跡 勝將偲 あかぜ さんごろ したにきむ いがたみと かしむ 아카제 삼고로 시타니키무 이가타미토 가시무 (枕詞)

秋風之 寒比日 下尓將服 妹之形見跡 可都毛思努播武.
in aliis verbis :
秋風之 寒比日 下尓將服 妹之形見跡 勝將偲.
(あかぜ さんごろ したにきむ いがたみと かしむ.)
(akaze sangoro sitanikimu igatamito kasimu.)
(아카제 삼고로 시타니키무 이가타미토 가시무.)

原文: 秋風之 寒比日 下尓将服 妹之形見跡 可都毛思努播武.

cf.1 寒比日(さむきこのころ) > さんごろ
cf.2 可都毛思努播武(かつもしのはむ) > 勝將偲(かしむ)

万葉集 1651 : 沫雪乃 比日續而 如此落者 梅始花 散香過南 あゆの ひごろつぎ かひふらば めそば ちかすなむ 아유노 히고로츠기 가히후라바 매소바 디카스나무 (枕詞)

沫雪乃 比日續而 如此落者 梅始花 散香過南.
(あゆの ひごろつぎ かひふらば めそば ちかすなむ.)
(ayuno higorotugi kahifuraba mesoba tikasunamu.)
(아유노 히고로츠기 가히후라바 매소바 디카스나무.)

原文: 沫雪乃 比日續而 如此落者 梅始花 散香過南.

cf.1 沫雪乃(あわゆきの) > あゆの
cf.2 梅始花(うめはつばな) > めそば

2025년 7월 11일 금요일

万葉集 2463 : 久方 天光月 隱去 何名副 妹偲 くもの あてれ かくり ななそ いもし 구모노 아데레 가쿠리 나나소 이모시 (枕詞)

久方 天光月 隱去 何名副 妹偲.
(くもの あてれ かくり ななそ いもし.)
(kumono atere kakuri nanaso imosi.)
(구모노 아데레 가쿠리 나나소 이모시.)

原文: 久方 天光月 隠去 何名副 妹偲.

cf.1 天光月(あまてるつき) : あてれ
cf.2 妹偲(いもをしのはむ) > いもし

万葉集 416 : 百傳 磐余池尓 鳴鴨乎 今日耳見哉 雲隱去牟 ももづ いはれけに なかも けふのみや くもがくむ 모모즈 이하레케니 나카모 게후노미야 구모가쿠무 (枕詞)

百傳 磐余池尓 鳴鴨乎 今日耳見哉 雲隱去牟.
(ももづ いはれけに なかも けふのみや くもがくむ.)
(momodu iharekeni nakamo kehunomiya kumogakumu.)
(모모즈 이하레케니 나카모 게후노미야 구모가쿠무.)

原文: 百傳 磐余池尓 鳴鴨乎 今日耳見哉 雲隠去牟.

cf.1 磐余池尓(いはれのいけに) > いはれけに
cf.2 今日耳見哉(けふのみみてや) > けふのみや
cf.3 雲隱(KUMOgakuri) >( 倒讀) > MOKU(木) > やそ

万葉集 3212 : 八十梶懸 嶋隱去者 吾妹兒之 留登將振 袖不所見可聞 やそかかけ しまがくり わぎもこが るとふらむ そでみえじ 야소카가케 米노 와기모코가 루토후라무 소데미에지 (枕詞)

八十梶懸 嶋隱去(者) 吾妹兒之 留登將振 袖不所見可聞.
(やそかかけ しまがくり わぎもこが るとふらむ そでみえじ.)
(yasokakake simagakuri wagimokoga rutofuramu sodemiezi.)
(야소카가케 米노 와기모코가 루토후라무 소데미에지.)

原文: 八十梶懸 嶋隠去者 吾妹兒之 留登将振 袖不所見可聞.

cf.1 嶋隱去 > 山鳥 -[exponentia retro]- 米(現代한국어)
cf.2 袖不所見(可聞)(そでみえじかも) > そでみえじ

2025년 7월 10일 목요일

万葉集 1166 : 古尓 有監人之 覓乍 衣丹揩牟 真榛原 いにし うけみとの べきさ きぬにけむ まはら 이니시 우케미토노 베키사 기누니케무 마하라 (枕詞)

古尓 有監人之 覓乍 衣丹揩牟 真(野之)榛原.
(いにし うけみとの べきさ きぬにけむ まはら.)
(inisi ukemitono bekisa kinunikwmu mahara.)
(이니시 우케미토노 베키사 기누니케무 마하라.)

原文: 古尓 有監人之 覓乍 衣丹揩牟 真野之榛原.

cf.1 古尓 : いにし
cf.2 有監人之(ありけむひとの) > うけみとの
cf.3 衣丹揩牟(きぬにすりけむ) > きぬにけむ
cf.4 真(野之)榛原(まののはりはら) > まはら

2025년 7월 9일 수요일

万葉集 2771 : 吾妹子之 袖乎憑而 真野浦之 小菅乃笠乎 不著而來二來有 わぎもこが そでたのみ まうら こすげかさ きずてきにけり 와기모코가 소데다노미 마우라 고스게가사 기즈테기니케리 (枕詞)

吾妹子之 袖乎憑而 真(野)浦(之) 小菅乃笠乎 不著而來二來有.
(わぎもこが そでたのみ まうら こすげかさ きずてきにけり.)
(wagimokoga sodetanomi maura kosugekasa kizutekinikeri.)
(와기모코가 소데다노미 마우라 고스게가사 기즈테기니케리.)

原文: 吾妹子之 袖乎憑而 真野浦之 小菅乃笠乎 不著而来二来有.

2025년 7월 8일 화요일

万葉集 1264 : 西市尓 但獨出而 眼不竝 買師絹之 商自許里鴨 にちに ただとでり めふな かひしきぬ さじこりか 니치니 다다토데리 메후나 가히시키누 사지고리카 (枕詞)

西市尓 但獨出而 眼不竝 買師絹之 商自許里鴨.
(にちに ただとでり めふな かひしきぬ さじこりか.)
(nichini tadatoderi mefuna kahisikinu sajikorika.)
(니치니 다다토데리 메후나 가히시키누 사지고리카.)

原文: 西市尓 但獨出而 眼不並 買師絹之 商自許里鴨.

cf.1 東市(#310) vs 西市(#1264)
cf.2 商自許里鴨(あきじこりかも) > さじこりか

2025년 7월 7일 월요일

万葉集 536 : 飫宇能海之 塩干乃鹵之 片念尓 思哉將去 道之永手呼 おうのみの しほのかた かたもひに しやゆかむ みちなで 오우노미노 시호노가타 가타모히니 시야유카무 미치나데오 (枕詞)

飫宇能海之 塩干乃鹵之 片念尓 思哉將去 道之永手呼.
(おうのみの しほのかた かたもひに しやゆかむ みちなでを.)
(ounomino sihonokata katamohini siyayukamu michinadewo.)
(오우노미노 시호노가타 가타모히니 시야유카무 미치나데오.)

原文: 飫宇能海之 塩干乃鹵之 片念尓 思哉将去 道之永手呼.

万葉集 2773 : 刺竹 齒隱有 吾背子之 吾許不來者 吾將戀八方 さたけ はがく わがせこが わばこずは あこいめやも 사다케 하가쿠 와가세코가 와바고즈와 아괴메야모 (枕詞)

刺竹 齒隱有 吾背子之 吾許不來者 吾將戀八方.
(さたけ はがく わがせこが わばこずは あこいめやも.)
(satake hagaku wagasekoga wabakozuwa akoymeyamo.)
(사다케 하가쿠 와가세코가 와바고즈와 아괴메야모.)

原文: 刺竹 齒隠有 吾背子之 吾許不来者 吾将戀八方.

万葉集 3839 : 吾兄子之 犢鼻尓爲流 都夫礼石之 吉野乃山尓 氷魚曾懸有 わがせこが とびにする つぶれしの よめに ひをぞかく 와가세코가 도비니스로 츠부레시노 요메니 히오조가쿠 (枕詞)

吾兄子之 犢鼻尓爲流 都夫礼石之 吉野乃山尓 氷魚曾懸有.
(わがせこが とびにする つぶれしの よめに ひをぞかく.)
(wagasekoga tobinisuru tuburesino yomaeni hiwozokaku.)
(와가세코가 도비니스로 츠부레시노 요메니 히오조가쿠.)

原文: 吾兄子之 犢鼻尓為流 都夫礼石之 吉野乃山尓 氷魚曽懸有. [懸有反云 佐我礼流]

cf.1 犢鼻尓爲流(たふさきにする) > とびにする
cf.2 都夫礼石(つぶれいし) > つぶれし
cf.3 吉(野乃)山尓 > よめに

2025년 7월 5일 토요일

万葉集 3320 : 直不徃 此從巨勢道柄 石瀬踏 求曾吾來 戀而爲便奈見 たふゆ いゆこせぢから しせふ もとめぞれ こいすべなみ 다후유 이유고세지카라 시세후 모토메조레 괴스베나미 (枕詞)

直不徃 此從巨勢道柄 石瀬踏 求曾吾來 戀而爲便奈見.
(たふゆ いゆこせぢから しせふ もとめぞれ こいすべなみ.)
(tafuyu iyukosejikara sisefu motomezorae koysubenami.)
(다후유 이유고세지카라 시세후 모토메조레 괴스베나미.)

原文: 直不徃 此従巨勢道柄 石瀬踏 求曽吾来 戀而為便奈見.

cf.1 直不徃(ただにゆかず) > たふゆ
cf.2 石瀬踏(いはせふみ) > しせふ

万葉集 2393 : 玉桙 道不行爲有者 惻隱 此有戀 不相 たんぼこ みちゆかざらば ころごろ かくこい あはず 담보코 미치유카자라바 고로고로 가쿠괴 아하즈 (枕詞)

玉桙 道不行爲有者 惻隱 此有戀 不相.
(たんぼこ みちゆかざらば ころごろ かくこい あはず.)
(tamboko michiyukazaraba korogoro kakukoy ahazu.)
(담보코 미치유카자라바 고로고로 가쿠괴 아하즈.)

原文: 玉桙 道不行為有者 惻隠 此有戀 不相.

cf.1 玉桙(たまほこの) > たんぼこ
cf.2 道不行爲有者(みちゆかずあらば) > みちゆかざらば
cf.3 惻隱 > 惻隱惻隱 : ころごろ(골골) > 걸걸

2025년 7월 4일 금요일

万葉集 1910 : 春霞 立尓之日從 至今日 吾戀不止 本之繁家波 はるかすみ いにしへゆ しけふ あこいやまず ぼしげけば 하루가스미 이니시헤유 시케후 아괴야마즈 보시게케바 (枕詞)

春霞 立尓之日從 至今日 吾戀不止[片念尓指天] 本之繁家波 .
(はるかすみ いにしへゆ しけふ あこいやまず[へもひして] ぼしげけば. )
(harukasumi inisiheyu sikehu akoyyamazu bosigekeba.)
(하루가스미 이니시헤유 시케후 아괴야마즈 보시게케바.)

原文: 春霞 立尓之日従 至今日 吾戀不止 本之繁家波 一云 片念尓指天.

cf.1 立尓之日(いにしへ) : 古部 > 古(い)=齋

万葉集 3986 : 澁谿乃 崎乃荒礒 緣波 益敷布尓 古所念 したの さきありそ よなみ いやしくに いぼね 시타노 사킈아리소 요나미 이야시쿠니 이보네 (枕詞)

之夫多尓能 佐伎能安里蘇尓 与須流奈美 伊夜思久思久尓 伊尓之敝於母保由.[万葉仮名]
(しぶたにの さきのありそに よするなみ いやしくしくに いにしへおもほゆ.)

原本文推定 :
澁谿乃 崎乃荒礒 緣波 益敷布尓 古所念.
(したの さきありそ よなみ いやしくに いぼね.)
(sitano sakiariso yonami iyasikuni ibone.)
(시타노 사킈아리소 요나미 이야시쿠니 이보네.)

原文: 之夫多尓能 佐伎能安里蘇尓 与須流奈美 伊夜思久思久尓 伊尓之敝於母保由.

cf.1 伊尓之敝(いにしへ) : 古部 > 古(い)=齋

万葉集 719 : 大夫跡 念流吾乎 如此許 三礼二見津礼 片念男責 たふと ねるわれを かひば みつれにみつれ へもひをせ 다후토 네루와레오 가히바 미드레니미드레 헤모히오세 (枕詞)

大夫跡 念流吾乎 如此許 三礼二見津礼 片念男責.
(たふと ねるわれを かひば みつれにみつれ へもひをせ.)
(tafuto neruwarewo kahiba miturenimiture hemohiwose.)
(다후토 네루와레오 가히바 미드레니미드레 헤모히오세.)

原文: 大夫跡 念流吾乎 如此許 三礼二見津礼 片念男責.

cf.1 大夫(ますらを) > たふ
cf.2 如此許(かくばかり) > かひば
cf.3 片念男責(かたもひをせ) > へもひをせ

2025년 7월 3일 목요일

万葉集 1290 : 海底 奧玉藻之 名乘曾花 妹与吾 此何有跡 莫語之花 ばらみ おたまもの なのりそば いとわ いかありと な のりそば 바라미 오타마모노 나노리소바 이토와 이카아리토 나노리소바 (枕詞)

海底 奧玉藻之 名乘曾花 妹与吾 此何有跡 莫語之花.
(ばらみ おたまもの なのりそば いとわ いかありと な のりそば.)
(baramit otamamono nanorisoba itowa ikaarito nanorisoba.)
(바라미 오타마모노 나노리소바 이토와 이카아리토 나노리소바.)

原文: 海底 奥玉藻之 名乗曽花 妹与吾 此何有跡 莫語之花.

cf.1 海底(わたのそこ) > ばらみ( < 바라밑)
cf.2 名乘曾花=莫語之花 : なのりそば
cf.3 妹与吾(いもとわれ) > いとわ

万葉集 969 : 須臾 去而見壯鹿 神名火乃 淵者淺而 瀨二香成良武 しまし ゆきみしか かむなびの ふちあせて せにかなるらむ 시마시 유키미시카 가무나비노 후치아세테 세니카나루가무 (枕詞)

須臾 去而見壯鹿 神名火乃 淵者淺而 瀨二香成良武.
(しまし ゆきみしか かむなびの ふちあせて せにかなるらむ.)
(simasi yukimisika kamunabino futiasete senikanaruramu.)
(시마시 유키미시카 가무나비노 후치아세테 세니카나루가무.)

原文: 須臾 去而見壮鹿 神名火乃 淵者淺而 瀬二香成良武.

2025년 7월 2일 수요일

万葉集 4013 : 二上之 彼方此方尓 網刺而 吾待鷹乎 夢告都毛 ふかみ そもいもに まさし あまたかを いつげつも (枕詞)

二上能 乎弖母許能母尓 安美佐之弖 安我麻都多可乎 伊米尓都氣追母.[万葉仮名]
(ふたがみの をてもこのもに あみさして あがまつたかを いめにつげつも.)

原本文推定 : 二上之 彼方此方尓 網刺而 吾待鷹乎 夢告都毛.

原文: 二上能 乎弖母許能母尓 安美佐之弖 安我麻都多可乎 伊米尓都氣追母.

cf.1 をてもこのもに : 彼面此面
cf.2 夢=齋(い)

2025년 7월 1일 화요일

万葉集 3026 : 君者不來 吾者故無 立浪之 數和備思 如此而不來跡也 きみはこず われゆゑな たなみ しばわびし かくてこじとや 기미와고즈 와레유에나 시바와비시 가쿠테고지토야 (枕詞)

君者不來 吾者故無 立浪之 數和備思 如此而不來跡也.
(きみはこず われゆゑな たなみ しばわびし かくてこじとや.)
(kimiwakozu wareyuwena sibawabisi kakutekojitoya.)
(기미와고즈 와레유에나 시바와비시 가쿠테고지토야.)

原文: 君者不来 吾者故無 立浪之 數和備思 如此而不来跡也.

cf.1 吾者故無(われはゆゑなみ) > われゆゑな
cf.2 數和備思 : しばわびし

2025년 6월 29일 일요일

万葉集 1619 : 玉桙乃 道者雖遠 愛哉師 妹乎相見尓 出而曾吾來之 たんぼこ みちとほど えやし いもさみに でりぞこし 담보코 미치도호도 에야시 이모사미니 데리조코시 (枕詞)

玉桙乃 道者雖遠 愛哉師 妹乎相見尓 出而曾吾來之.
(たんぼこ みちとほど えやし いもさみに でりぞこし.)
(tamboko michitohodo eyasi imosamini derizokosi.)
(담보코 미치도호도 에야시 이모사미니 데리조코시.)

原文: 玉桙乃 道者雖遠 愛哉師 妹乎相見尓 出而曽吾来之.

cf.1 玉桙乃(たまほこの) > たんぼこ
cf.2 愛哉師(はしきやし) > えやし
cf.3 出而曾吾來之(でりぞあこし) > でりぞこし

2025년 6월 26일 목요일

万葉集 1587 : 足引乃 山之黄葉 今夜毛加 浮去良武 山河之瀬尓 あしき やまのにば こよひもか うきゆらむ めなのせに 아시킈 야마노니바 고요히모카 우키유라 무 메나노세니 (枕詞)

足引乃 山之黄葉 今夜毛加 浮去良武 山河之瀬尓.
(あしき やまのにば こよひもか うきゆらむ めなのせに.)
(asiki yamanoniba koyohimoka ukiyuramu menanoseni.)
(아시킈 야마노니바 고요히모카 우키유라무 메나노세니.)

原文: 足引乃 山之黄葉 今夜毛加 浮去良武 山河之瀬尓.

cf.1 浮去良武(うかびゆくらむ) > うきゆらむ

2025년 6월 23일 월요일

万葉集 4067 : 二上之 山隱有 霍公鳥 今鳴香 君令聞 ふかみ めがく ほきす いなか きせき 후카믜 메가쿠 호키스 이나카 기세키 (枕詞)

敷多我美能 夜麻尓許母礼流 保等登藝須 伊麻母奈加奴香 伎美尓伎可勢牟.[万葉仮名]

原本文推定 :
二上之 山隱有 霍公鳥 今鳴香 君令聞.
(ふかみ めがく ほきす いなか きせき.)
(fukami megaku hokisu inaka kiseki.)
(후카믜 메가쿠 호키스 이나카 기세키.)

原文: 敷多我美能 夜麻尓許母礼流 保等登藝須 伊麻母奈加奴香 伎美尓伎可勢牟.

cf.1 山隱有(やまにこもれる) > めがく
cf.2 今鳴香(いまもなかぬか) > いなか
cf.3 君令聞(きみにきかせむ) > きせき

2025년 6월 20일 금요일

万葉集 569 : 辛人之 衣染云 紫之 情尓染而 所念鴨 かりの えそむ いとの こころしみ ぼねか 가리노 에소무 이토노 고코로시미 보네카 (枕詞)

辛人之 衣染云 紫之 情尓染而 所念鴨.
(かりの えそむ いとの こころしみ ぼねか.)
(karino esomu itono kokorosimi boneka.)
(가리노 에소무 이토노 고코로시미 보네카.)

原文: 辛人之 衣染云 紫之 情尓染而 所念鴨.

cf.1 辛人=漢人(からひと) > かり
cf.2 衣染云(ころもそむといふ) > えそむ
cf.3 紫=齋戶(いと)

2025년 6월 19일 목요일

万葉集 998 : 如眉 雲居尓所見 阿波乃山 懸而榜舟 泊不知毛 まよか くもゐぼみ あはのやま かけこぶね とまりしらずも 마요가 구모위보미 아하노야마 가케고부네 도마리시라즈모 (枕詞)

如眉 雲居尓所見 阿波乃山 懸而榜舟 泊不知毛.
(まよか くもゐぼみ あはのやま かけこぶね とまりしらずも.)
(mayoka kumowibomi ahanoyama kakekobune tomarisarazumo.)
(마요가 구모위보미 아하노야마 가케고부네 도마리시라즈모.)

原文: 如眉 雲居尓所見 阿波乃山 懸而榜舟 泊不知毛.

cf.1 阿波(あは)= 粟=淡
    淡道=粟路(あはぢ)
cf.2 懸而榜舟(かけてこぐふね) > かけこぶね

万葉集 1228 : 風早之 三穗乃浦廻乎 榜舟之 船人動 浪立良下 かざや みほかみを こぶね なびさ なみらしも 가자야 미호카미오 고부네 나비사 나미라시모 (枕詞)

風早之 三穗乃浦廻乎 榜舟之 船人動 浪立良下.
(かざや みほかみを こぶね なびさ なみらしも.)
(kazaya mihokamiwo kobune nabisa namirasimo.)
(가자야 미호카미오 고부네 나비사 나미라시모.)

原文: 風早之 三穂乃浦廻乎 榜舟之 船人動 浪立良下.

cf.1 三穗乃浦廻乎(みほのうらみを) > みほかみを
cf.2 船人動(ふなびとさわく) > なびさ
cf.3 浪立良下(なみたつらしも) > なみらしも

万葉集 3799 : 豈藻不在 自身之柄 人子之 事藻不盡 我藻將依 あにもなし おのみから とこの こともふじ われもよむ 아니모나시 오노미카라 도코노 고토모후지 와레모요무 (枕詞)

豈藻不在 自身之柄 人子之 事藻不盡 我藻將依 .
(あにもなし おのみから とこの こともふじ われもよむ.)
(animonasi onomikara tokono kotomofuji waremoyomu.)
(아니모나시 오노미카라 도코노 고토모후지 와레모요무.)

原文: 豈藻不在 自身之柄 人子之 事藻不盡 我藻将依 .

cf.1 豈藻不在(あにもあらじ) > あにもなし
cf.2 自身之柄(おのがみのから) > おのみから
cf.3 事=言

万葉集 1224 : 大葉山 霞蒙 狹夜深而 吾船將泊 停不知文 おばめ かたび さよふけて わふばてむ とまりしらずも 오바매 가타비 사요후케테 와후바테무 도마리시라즈모 (枕詞)

大葉山 霞蒙 狹夜深而 吾船將泊 停不知文.
(おばめ かたび さよふけて わふばてむ とまりしらずも.)
(obamae katabi sayofukete wafubatemu tomarisirazumo.)
(오바매 가타비 사요후케테 와후바테무 도마리시라즈모.)

原文: 大葉山 霞蒙 狭夜深而 吾船将泊 停不知文.

cf.1 大葉山=祖母山(おほばやま) >おばめ
cf.2 霞蒙=霞棚引(かすみたなびき) > かたび
cf.3 停不知文=等万里不知母=泊不知毛(とまりしらずも)
cf.4 万葉集 1224=万葉集 1732

2025년 6월 18일 수요일

万葉集 997 : 住吉乃 粉濱之四時美 開藻不見 隱耳哉 戀度南 すきの こはまのしじみ あけもみず かみや こいわなむ ㅅ기노 고하마노시지미 아케모미즈 가미야 괴와남 (枕詞)

住吉乃 粉濱之四時美 開藻不見 隱耳哉 戀度南.
(すきの こはまのしじみ あけもみず かみや こいわなむ.)
(sıkino kohamanosijimi akemomizu kamiya koywanam.)
(ㅅ기노 고하마노시지미 아케모미즈 가미야 괴와남.)

原文: 住吉乃 粉濱之四時美 開藻不見 隠耳哉 戀度南.

cf.1 住吉乃 : すきの[sukino > sıkino > skino(ㅅ기노)]
cf.2 粉濱=木濱 : やそはま
cf.3 四時美(しじみ) : 蜆
cf.4 戀度南(こひわたりなむ) > こいわなむ(괴와남)

2025년 6월 15일 일요일

万葉集 2941 : 念八流 跡状毛我者 今者無 妹二不相而 年之經行者 ねやる たどきわれ いまな いにあはず としへにば 네야루 다도키와레 이마나 이니아하즈 도시헤니바 (枕詞)

念八流 跡状毛我者 今者無 妹二不相而 年之經行者.
in aliis verbis :
念八流 方便我者 今者無 妹二不相而 年之經行者.
(ねやる たどきわれ いまな いにあはず としへにば.)
(neyaru tadokiware imana iniahazu tosiheniba.)
(네야루 다도키와레 이마나 이니아하즈 도시헤니바.)

原文: 念八流 跡状毛我者 今者無 妹二不相而 年之經行者.

cf.1 念八流(おもひやる) > ねやる
cf.2 今者無(いまはなし) > いまな
cf.3 年之經行者(としのへぬれば) > としへにば


万葉集 2879 : 三空去 名之惜毛 吾者無 不相日數多 年之經者 みそら なのをしも われな ふさひまね としへぬば 미소라 나노오시모 와레나 후사히마네 도시헤누바 (枕詞)

三空去 名之惜毛 吾者無 不相日數多 年之經者.
(みそら なのをしも われな ふさひまね としへぬば.)
(misara nanowosimo warena fusahimane tosihenuba.)
(미소라 나노오시모 와레나 후사히마네 도시헤누바.)

原文: 三空去 名之惜毛 吾者無 不相日數多 年之經者.

cf.1 不相日數多(あはぬひまねひ) > ふさひまね
cf.2 年之經者(としのへぬれば) > としへぬば

万葉集 710 : 三空去 月之光二 直一目 相三師人之 夢西所見 みそら つきびかり たひめ さみしとの いにしぼみ 미소라 두키비카리 다히메 사미시토노 이니시보미 (枕詞)

三空去 月之光二 直一目 相三師人之 夢西所見.
(みそら つきびかり たひめ さみしとの いにしぼみ.)
(misara tukibikari tahime samisitono inisibomi.)
(미소라 두키비카리 다히메 사미시토노 이니시보미.)

原文: 三空去 月之光二 直一目 相三師人之 夢西所見.

cf.1 直一目(ただひとめ) > たひめ
cf.2 相三師人之(あひみしひとの) > さみしとの

2025년 6월 14일 토요일

万葉集 2268 : 左小壯鹿之 小野之草伏 灼然 吾不問尓 人乃知良久 さをしかの をかふ いちさ わがふとに ひとしらく 사오시카노 오카후 이치사 와가후토니 히토시라쿠 (枕詞)

左小壯鹿之 小(野之)草伏 灼然 吾不問尓 人乃知良久.
(さをしかの をかふ いちさ わがふとに ひとしらく.)
(sawosikano wokafu ichisa wagafutoni hitosiraku.)
(사오시카노 오카후 이치사 와가후토니 히토시라쿠.)

原文: 左小壮鹿之 小野之草伏 灼然 吾不問尓 人乃知良久.

cf.1 小(野之)草伏(をののくさぶし) > をかふ
cf.2 灼然(いちしろく) > いちさ

2025년 6월 13일 금요일

万葉集 672 : 倭文手纒 數二毛不有 壽持 奈何幾許 吾戀渡 しつたまき すにもなし みもち いかここだ あこいわ 시츠다마키 수니모나시 미모치 이카고코다 아괴와 (枕詞)

倭文手纒 數二毛不有 壽持 奈何幾許 吾戀渡.
(しつたまき すにもなし みもち いかここだ あこいわ.)
(sitsutamaki sunimonasi mimochi ikakokoda akoywa.)
(시츠다마키 수니모나시 미모치 이카고코다 아괴와.)

原文: 倭文手纒 數二毛不有 壽持 奈何幾許 吾戀渡.

cf.1 壽持(みこともち) > みもち
cf.2 奈何幾許 : いかここだ

万葉集 653 : 情者 不忘物乎 儻 不見日數多 月曾經去來 こころ ふわものを たとひ みぬひまね つぞへにけ 고코로 후와모노오 미누히마네 두조헤니케 (枕詞)

情者 不忘物乎 儻 不見日數多 月曾經去來.
(こころ ふわものを たとひ みぬひまね つぞへにけ.)
(kokoro fuwamonowo minuhimane tuzohenike.)
(고코로 후와모노오 미누히마네 두조헤니케.)

原文: 情者 不忘物乎 儻 不見日數多 月曽經去来.

cf.1 儻 : たとひ
cf.2 月曾經去來(つきぞへにけ) > つぞへにけ

万葉集 547 : 天雲之 外從見 吾妹兒尓 心毛身副 緣西鬼尾 あもの とゆみ わぎもこに こもみさへ よせものを 아모노 도유미 와기모코니 고모미사헤 요세모노오 (枕詞)

天雲之 外從見 吾妹兒尓 心毛身副 緣西鬼尾.
(あもの とゆみ わぎもこに こもみさへ よせものを.)
(amono toyumi wagimokoni komomisahe yosemonowo.)
(아모노 도유미 와기모코니 고모미사헤 요세모노오.)

原文: 天雲之 外従見 吾妹兒尓 心毛身副 縁西鬼尾.

cf.1 天雲之(あまくもの) > あもの
cf.2 外從見(よそみより) > とゆみ
cf.3 緣西鬼尾(よりにしものを) > よせものを

2025년 6월 12일 목요일

万葉集 3670 : 殻泊 神習浦波 不立日者 雖有家尓 不戀日者無 からとまり よばひかな たたぬひは あれどへに ふこひはな (枕詞)

可良等麻里 能許乃宇良奈美 多々奴日者 安礼杼母伊敝尓 古非奴日者奈之.[万葉仮名]
(からとまり のこのうらなみ たたぬひは あれどもいへに こひぬひはなし.)

原本文推定 : 殻泊 神習浦波 不立日者 雖有家尓 不戀日者無.

原文: 可良等麻里 能許乃宇良奈美 多々奴日者 安礼杼母伊敝尓 古非奴日者奈之.

cf.1 可良等麻里(からとまり) : 殻泊
cf.2 能許=神習[古事記 中-6 応神天皇記] : かみならひ > みことならひ > よばひ

2025년 6월 11일 수요일

万葉集 594 : 吾屋戸之 暮陰草乃 白露之 消蟹本名 所念鴨 わがやどの ゆふかげの さろの けがにぼな ぼねか 와가야도노 유후가게노 사로노 게가니보나 보네카 (枕詞)

吾屋戸之 暮陰草乃 白露之 消蟹本名 所念鴨.
(わがやどの ゆふかげの さろの けがにぼな ぼねか.)
(wagayadono yuhukageno sarono keganibona boneka.)
(와가야도노 유후가게노 사로노 게가니보나 보네카.)

原文: 吾屋戸之 暮陰草乃 白露之 消蟹本名 所念鴨.

cf.1 暮陰草乃(ゆふかげくさの) > ゆふかげの
cf.2 白露(しらつゆ) > さろ
cf.3 消蟹本名(けぬがにもとな) > けがにぼな

2025년 6월 10일 화요일

万葉集 1623 : 吾屋戸尓 黄變蝦手 每見 妹乎懸管 不戀日者無 わがやどに にへかへて ごとみ いもかけつ ふこひはな 와가야도니 니헤가헤테 고토미 이모가케츠 후코히와나 (枕詞)

吾屋戸尓 黄變蝦手 每見 妹乎懸管 不戀日者無.
(わがやどに にへかへて ごとみ いもかけつ ふこひはな.)
(wagayadoni nihekahete gotomi imokaketu fukohiwana.)
(와가야도니 니헤가헤테 고토미 이모가케츠 후코히와나.)

原文: 吾屋戸尓 黄變蝦手 毎見 妹乎懸管 不戀日者無.

cf.1 黄變蝦手(もみつかへるて) > にへかへて
cf.2 不戀日者無(こひぬひはなし) > ふこひはな

2025년 6월 8일 일요일

万葉集 624 : 道相而 咲之柄尓 零雪乃 消者消香二 戀云吾妹 みたひ ゑましから ふゆの けばけがに こふわぎも 미타히 에마시카라 후유노 게바게가니 고후와기모 (枕詞)

道相而 咲之柄尓 零雪乃 消者消香二 戀云吾妹.
(みたひ ゑましから ふゆの けばけがに こふわぎも.)
(mitahi emasikara huyuno kebakegani kohuwagimo.)
(미타히 에마시카라 후유노 게바게가니 고후와기모.)

原文: 道相而 咲之柄尓 零雪乃 消者消香二 戀云吾妹.

cf.1 道相而(みちあひ) > みたひ
cf.2 戀云吾妹 : こふわぎも

万葉集 4060 : 待月而 家者將行 我刺 赤橘 影尓所見管 まつき いへゆかむ わがさ はきち かげぼみさ 마두키 이헤유카무 와가사 하키치 가게보미사 (枕詞)

都奇麻知弖 伊敝尓波由可牟 和我佐世流 安加良多知婆奈 可氣尓見要都追.[万葉仮名]
(つきまちて いへにはゆかむ わがさせる あからたちばな かげにみえつつ.)

原本文推定 :
待月而 家者將行 我刺 赤橘 影尓所見管.
(まつき いへゆかむ わがさ はきち かげぼみさ.)
(matuki iheyukamu wagasa hakichi kagebomisa.)
(마두키 이헤유카무 와가사 하키치 가게보미사.)

原文: 都奇麻知弖 伊敝尓波由可牟 和我佐世流 安加良多知婆奈 可氣尓見要都追.

cf.1 我刺(わがさせる) > わがさ
cf.2 赤橘(あからたちばな) > はきち

2025년 6월 7일 토요일

万葉集 1856 : 我刺 柳絲乎 吹乱 風尓加妹之 梅乃散覧 わがさ やぎと ふらに かぜかいも うめちらむ 와가사 야기토 후라니 가제카이모 우메티라무 (枕詞)

我刺 柳絲乎 吹乱 風尓加妹之 梅乃散覧.
(わがさ やぎと ふらに かぜかいも うめちらむ.)
(wagasa yagito furani kazezkaimo umetiramu.)
(와가사 야기토 후라니 가제카이모 우메티라무.)

原文: 我刺 柳絲乎 吹乱 風尓加妹之 梅乃散覧.

cf.1 柳絲乎(やなぎいとを) > やぎと
cf.2 吹乱(ふきみだれ) > ふらに

万葉集 149 : 人者縱 念息登母 玉蘰 影尓所見乍 不所忘鴨 ひとよ もひやども たまか かげぼみさ ふぼわかも 히토요 모히야도모 다마카 가게보미사 후보와카모 (枕詞)

人者縱 念息登母 玉蘰 影尓所見乍 不所忘鴨.
(ひとよ もひやども たまか かげぼみさ ふぼわかも.)
(hitoyo mohitadomo tamaka kagebomisa fubowakamo.)
(히토요 모히야도모 다마카 가게보미사 후보와카모.)

原文: 人者縦 念息登母 玉蘰 影尓所見乍 不所忘鴨.

cf.1 人者縱(ひとはよし) > ひとよ
cf.2 念息登母(おもひやむとも) > もひやども
cf.3 不所忘鴨(わすらえぬかも) > ふぼわかも

2025년 6월 6일 금요일

万葉集 1840 : 梅枝尓 鳴而移徙 鶯之 翼白妙尓 沫雪曾落 めがえ なきていさ うぐひ はねしたに あわゆぞふ 메가에 나키테이사 우구희 하네시타니 아와유조후 (枕詞)

梅枝尓 鳴而移徙 鶯之 翼白妙尓 沫雪曾落.
(めがえ なきていさ うぐひ はねしたに あわゆぞふ.)
(megae nakiteisa uguhi hanesitani awayuzohu.)
(메가에 나키테이사 우구희 하네시타니 아와유조후.)

原文: 梅枝尓 鳴而移徙 鴬之 翼白妙尓 沫雪曽落.

cf.1 鳴而移徙(なきてうつろふ) > なきていさ
cf.2 鶯之(うぐひすの) > うぐひ
cf.3 翼白妙尓(はねしろたへに) > はねしたに
cf.4 沫雪曾落(あわゆきぞふる) > あわゆぞふ

万葉集 3078 : 浪之共 靡玉藻乃 片念尓 吾念人之 言乃繁家口 なみのむた なびたまも かたもひに あねひとの ことしげく 나미노무타 나비타마모 가타모히니 아네히토노 고토시게쿠 (枕詞)

浪之共 靡玉藻乃 片念尓 吾念人之 言乃繁家口.
(なみのむた なびたまも かたもひに あねひとの ことしげく.)
(naminomuta nabitamamo katamohini anehitono kototlgeku.)
(나미노무타 나비타마모 가타모히니 아네히토노 고토시게쿠.)

原文: 浪之共 靡玉藻乃 片念尓 吾念人之 言乃繁家口.

cf.1 吾念人之(わがおもふひとの) > あねひとの
cf.2 言=事 : こと

2025년 6월 5일 목요일

万葉集 551 : 山跡道之 嶋乃浦廻尓 緣浪 間無牟 吾戀巻者 やまとぢの しまかみに よなみ まなむ あこいまくは 야마토지노 시마카미니 요나미 마나무 아괴마쿠와 (枕詞)

山跡道之 嶋乃浦廻尓 緣浪 間無牟 吾戀巻者.
(やまとぢの しまかみに よなみ まなむ あこいまくは.)
(yamatojino simakamini yonami manmu akoymakuwa.)
(야마토지노 시마카미니 요나미 마나무 아괴마쿠와.)

原文: 山跡道之 嶋乃浦廻尓 縁浪 間無牟 吾戀巻者.

cf.1 嶋乃浦廻尓(しまのうらみに) > しまかみに

万葉集 706 : 葉根蘰 今爲妹者 無四呼 何妹其 幾許戀多類 はねか いましもは なしを なにぞ こだこいたる 하네카 이마시모와 나시오 나니조 고다괴타루 (枕詞)

葉根蘰 今爲妹者 無四呼 何妹其 幾許戀多類.
(はねか いましもは なしを なにぞ こだこいたる.)
(haneka imasimowa nasiwo nanizo kodakoytaru.)
(하네카 이마시모와 나시오 나니조 고다괴타루.)

原文: 葉根蘰 今為妹者 無四呼 何妹其 幾許戀多類.

cf.1 無四呼(なかりしを) > なしを
cf.2 何妹其(なにいもぞ) > なにぞ

万葉集 705 : 葉根蘰 今爲妹乎 夢見而 情内二 戀渡鴨 はねか いましもを みぼみ こうち こいわか 하네카 이마시모오 이보미 고우치 괴와카 (枕詞)

葉根蘰 今爲妹乎 夢見而 情内二 戀渡鴨.
(はねか いましもを みぼみ こうち こいわか.)
(haneka imasimowo mibomi kouchi koywaka.)
(하네카 이마시모오 이보미 고우치 괴와카.)

原文: 葉根蘰 今為妹乎 夢見而 情内二 戀渡鴨.

cf.1 今爲妹乎(いまするいもを) > いましもを
cf.2 夢= 齋(い)

万葉集 1795 : 妹等許 今木乃嶺 茂立 嬬待木者 古人見祁牟 いらば いまきのね しげり つまやそば おいみけむ 이라바 이마키노네 시게리 츠마야소바 오이미케무 (枕詞)

妹等許 今木乃嶺 茂立 嬬待木者 古人見祁牟.
(いらば いまきのね しげり つまやそば おいみけむ.)
(iraba imakinone sigeri tumayasoba oimikemu.)
(이라바 이마키노네 시게리 츠마야소바 오이미케무.)

原文: 妹等許 今木乃嶺 茂立 嬬待木者 古人見祁牟.

cf.1 嬬待木者(つままつきは) > つまやそば
cf.2 古人(ふるひと) > おい

2025년 5월 31일 토요일

万葉集 1336 : 冬隱 春乃大野乎 燒人者 燒不足香文 吾情熾 ゆふ はるためを やきは やかぬかも わこや 유후 하루타메오 야키와 야카누카모 와코야 (枕詞)

冬隱 春乃大野乎 燒人者 燒不足香文 吾情熾.
(ゆふ はるためを やきは やかぬかも わこや.)
(yuhu harunotamewo yakiwa yakanukamo wakoya.)
(유후 하루타메오 얔이와 야카누카모 와코야.)

原文: 冬隠 春乃大野乎 焼人者 焼不足香文 吾情熾.

cf.1 冬隠(ふゆがくる) > ふゆ거꾸로[倒讀] > ゆふ(木綿)
cf.2 燒人(やくひと) > やき(얔이)
cf.3 燒不足香文(やきあかぬかも) > やかぬかも
cf.4 吾情熾(わがこころや) > わこや

2025년 5월 30일 금요일

万葉集 3185 : 白銅鏡 手二取持而 見常不足 君尓所贈而 生跡文無 まそか てにともち みとあかぬ きみぼくれ いけともな 마소카 데니도모치 미도아카누 기미보쿠레 이케토모나 (枕詞)

白銅鏡 手二取持而 見常不足 君尓所贈而 生跡文無.
(まそか てにともち みとあかぬ きみぼくれ いけともな.)
(masoka tenitomochi mitoakanu kimibokure iketomona.)
(마소카 데니도모치 미도아카누 기미보쿠레 이케토모나.)

原文: 白銅鏡 手二取持而 見常不足 君尓所贈而 生跡文無.

cf.1 君尓所贈而(きみにおくれて) > きみぼくれ

2025년 5월 28일 수요일

万葉集 1398 : 神樂聲浪乃 四賀津之浦能 船乘尓 乘西意 常不所忘 ささなみの しがつかの ふのり のせこ つねふぼわ 사사나미노 시가츠카노 후노리 노세코 츠네후보와 (枕詞)

神樂聲浪乃 四賀津之浦能 船乘尓 乘西意 常不所忘.
(ささなみの しがつかの ふのり のせこ つねふぼわ.)
(sasanamino sigatsukano funori noseko tusnefubowa.)
(사사나미노 시가츠카노 후노리 노세코 츠네후보와.)

原文: 神樂聲浪乃 四賀津之浦能 船乗尓 乗西意 常不所忘.

cf.1 船乘尓(ふなのりに) > ふのり
cf.2 乘西意(のりにしこころ) > のせこ
cf.3 常不所忘(つねわすらえず) > つねふぼわ

万葉集 662 : 兒之山 五百重隱有 佐堤乃埼 左手蝿師子之 夢二四所見 あごのやま いほへかく さでのさき さではへしこが いにしぼみ 아고노야마 이호헤가쿠 사데노사키 사데하헤시코가 이니시보미 (枕詞)

網兒之山 五百重隱有 佐堤乃埼 左手蝿師子之 夢二四所見.
(あごのやま いほへかく さでのさき さではへしこが いにしぼみ.)
(agonoyama ihohekaku sadenosaki sadehahesikoga inisibomi.)
(아고노야마 이호헤가쿠 사데노사키 사데하헤시코가 이니시보미.)

原文: 網兒之山 五百重隠有 佐堤乃埼 左手蝿師子之 夢二四所見.

cf.1 網兒(あご) : 網子
cf.2 左提=佐堤(さで) : 小網
cf.3 夢=齋(い) : 神(みこと)をまつる所

2025년 5월 27일 화요일

万葉集 2610 : 夜干玉之 吾黒髪乎 引奴良思 乱而反 戀度鴨 ぬたま わぬかみを ひきぬらし らにへ こいわか 눕다마 와눕가미오 히키누라시 라니헤 괴와카 (枕詞)

夜干玉之 吾黒髪乎 引奴良思 乱而反 戀度鴨.
(ぬたま わぬかみを ひきぬらし らにへ こいわか.)
(nubtama wanubkamiwo hikinurasi ranihe koywaka.)
(눕다마 와눕가미오 히키누라시 라니헤 괴와카.)

原文: 夜干玉之 吾黒髪乎 引奴良思 乱而反 戀度鴨.

cf.1 乱而反(みだれさら) > らにへ

万葉集 2645 : 宮材引 泉之追馬喚犬二 立民乃 息時無 戀渡可聞 みやび さみそまに たみの やとな こいわか 미야비 사미소마니 다미노 야토나 괴와카 (枕詞)

宮材引 泉之追馬喚犬二 立民乃 息時無 戀渡可聞.
(みやび さみそまに たみの やとな こいわか.)
(miyabi samisomani tamino yatona koywaka.)
(미야비 사미소마니 다미노 야토나 괴와카.)

原文: 宮材引 泉之追馬喚犬二 立民乃 息時無 戀渡可聞.

cf.1 宮材引(みやぎひく) > みやび
cf.2 泉之追馬喚犬二(いづみそまに) > さみそまに
cf.3 息時無(やむときもなく) > やとな

2025년 5월 25일 일요일

万葉集 1870 : 春雨者 甚勿零 櫻花 未見尓 散巻惜裳 はるは じなふ さばな みみに ちまをしも 하루와 지나후 사바나 미미니 디마오시모 (枕詞)

春雨者 甚勿零 櫻花 未見尓 散巻惜裳.
(はるは じなふ さばな みみに ちまをしも.)
(haruwa zinafu sabana mimini timawosimo.)
(하루와 지나후 사바나 미미니 디마오시모.)

原文: 春雨者 甚勿零 櫻花 未見尓 散巻惜裳.

cf.1 春雨者(はるあめは) > はるは
cf.2 甚勿零(いたくなふり) > じなふ
cf.3 散巻惜裳(ちらまくをしも) > ちまをしも

万葉集 2617 : 足日木能 山櫻戸乎 開置而 吾待君乎 誰留流 あしき やまさとを けおき わまきみを ぬるる あしき やまさとを けおき わまきみを ぬるる (枕詞)

足日木能 山櫻戸乎 開置而 吾待君乎 誰留流.
(あしき やまさとを けおき わまきみを ぬるる.)
(asiki yamasatowo kaeoki wamakimiwo nururu.)
(아시킈 야마사토오 개오키 와마기미오 누루루.)

原文: 足日木能 山櫻戸乎 開置而 吾待君乎 誰留流.

cf.1 山櫻戸乎(やまさくらとを) > やまさとを
cf.2 開置而(あけおきて) > けおき
cf.3 誰留流(たれとどむる) > ぬるる

2025년 5월 24일 토요일

万葉集 517 : 神樹尓毛 手者觸云乎 打細丹 人妻跡云者 不觸物可聞 かむきにも てはふるを たへに とめとふば ふるものか 가무키니모 데와후루오 다헤니 도메토후바 후루모노카 (枕詞)

神樹尓毛 手者觸云乎 打細丹 人妻跡云者 不觸物可聞.
(かむきにも てはふるを たへに とめとふば ふるものか.)
(kamukinimo tehafuruwo taheni tometohuba furumonoka.)
(가무키니모 데와후루오 다헤니 도메토후바 후루모노카.)

原文: 樹尓毛 手者觸云乎 打細丹 人妻跡云者 不觸物可聞.

cf.1 神樹=神木 : やそのみこと?
cf.2 觸云(ふるといふ) > ふるふ > ふる
cf.3 打細(たへ) : 栲の当て字
cf.4 人妻跡云者(ひとづまといへば) > とめとふば
cf.5 不觸(ふふる) : ふれぬ > ふる

万葉集 2909 : 凡尓 吾之念者 人妻尓 有云妹尓 戀管有米也 おほに わがもひば とめに あるいもに こひさめや 오호니 와가모히바 도메니 아루이모니 고히사메야 (枕詞)

凡尓 吾之念者 人妻尓 有云妹尓 戀管有米也.
(おほに わがもひば とめに あるいもに こひさめや.)
(ohoni wagamohiba tomeni aruimoni kohisameya.)
(오호니 와가모히바 도메니 아루이모니 고히사메야.)

原文: 凡尓 吾之念者 人妻尓 有云妹尓 戀管有米也.

cf.1 人妻尓(ひとづまに) > とめに
cf.2 有云妹尓(ありふいもに) > あるいもに
cf.3 戀管有米也(こひつつあらめや) > こひさめや

万葉集 916 : 茜刺 日不並二 吾戀 吉野之河乃 霧丹立乍 あかんさつ ひふなみに あこひ よめのかは きりさ 아칸삿 히후나미니 아코히 요메노가하 기리사 (枕詞)

茜刺 日不並二 吾戀 吉野之河乃 霧丹立乍.
(あかんさつ ひふなみに あこひ よめのかは きりさ.)
(akansat hifunamini akohi yomaenokaha kirisa.)
(아칸삿 히후나미니 아코히 요메노가하 기리사.)

原文: 茜刺 日不並二 吾戀 吉野之河乃 霧丹立乍.

cf.1 茜刺(あかねさす)=赤根刺 > あかんさつ
cf.2 日不並二(ひならべなくに) > ひふなみに
cf.3 霧丹立乍(きりにたちつつ) > きりさ

2025년 5월 23일 금요일

万葉集 3264 : 年渡 麻弖尓毛人者 有云乎 何時之間曾母 吾戀尓來 とわた までにもひとは あるを いつまぞも あこいれ 도와타 마데니모히토와 아루오 이츠마조모 아괴레 (枕詞)

年渡 麻弖尓毛人者 有云乎 何時(之)間曾母 吾戀尓來.
(とわた までにもひとは あるを いつまぞも あこいれ.)
(towata madenimohitowa aruwo itsumazomo akoyrae.)
(도와타 마데니모히토와 아루오 이츠마조모 아괴레.)

原文: 年渡 麻弖尓毛人者 有云乎 何時之間曽母 吾戀尓来.

cf.1 年渡(としわたる) > とわた
cf.2 有云乎(ありといふを) > あるを
    有=蟻(あり)

万葉集 523 : 好渡 人者年母 有云乎 何時間曾毛 吾戀尓來 よわた ひととしも あるを いつまぞも あこいれ 요와타 히토토시모 아루오 이츠마조모 아괴레 (枕詞)

好渡 人者年母 有云乎 何時間曾毛 吾戀尓來.
(よわた ひととしも あるを いつまぞも あこいれ.)
(yowata hitotosimo aruwo itsumazomo akoyrae.)
(요와타 히토토시모 아루오 이츠마조모 아괴레.)

原文: 好渡 人者年母 有云乎 何時間曽毛 吾戀尓来.

cf.1 有云乎(ありといふを) > あるふを > あるを
cf.2 吾戀尓來(あがこひにける) > あこいれ

2025년 5월 22일 목요일

万葉集 2994 : 玉蘰 不懸時無 戀友 何如妹尓 相時毛名寸 たまか ふかとなき こふど いかいもに さともなき 다마카 후카토나키 고후도 이카이모니 사토모나키 (枕詞)

玉蘰 不懸時無 戀友 何如妹尓 相時毛名寸.
(たまか ふかとなき こふど いかいもに さともなき.)
(tamaka fukatonaki kohudo ikaimoni satomonaki.)
(다마카 후카토나키 고후도 이카이모니 사토모나키.)

原文: 玉蘰 不懸時無 戀友 何如妹尓 相時毛名寸.

cf.1 不懸時無(かけぬときなく) > ふかとなき
cf.2 戀友(こふれども) > こふど
cf.3 相時毛名寸(あふときもなき) > さともなき

2025년 5월 21일 수요일

万葉集 1835 : 今更 雪零目八方 蜻火之 燎留春部常 成西物乎 いさら ゆふめやも せひの もゆるはるべと なりせもの 이사라 유후메야모 세히노 모유루하루베토 나리세몬오 (枕詞)

今更 雪零目八方 蜻火之 燎留春部常 成西物乎.
(いさら ゆふめやも せひの もゆるはるべと なりせもの.)
(isara yufumeyamo sehino moyuruharubweto narisemono.)
(이사라 유후메야모 세히노 모유루하루베토 나리세몬오.)

原文: 今更 雪零目八方 蜻火之 燎留春部常 成西物乎.

cf.1 雪零目八方(ゆきふらめやも) > ゆふめやも
cf.2 蜻火之(かぎろひの) > せひの
cf.3 春部(はるべ) <> 春女(はるめ)

万葉集 505 : 今更 何乎可將念 打靡 情者君尓 緣尓之物乎 いさら なにかねむ たなび こはきみに よりしもの 이사라 나니카네무 다나비 고와기미니 요리시몬오 (枕詞)

今更 何乎可將念 打靡 情者君尓 緣尓之物乎.
(いさら なにかねむ たなび こはきみに よりしもの.)
(isara nanikanemu tanabi kowakimini yorisimono.)
(이사라 나니카네무 다나비 고와기미니 요리시몬오.)

原文: 今更 何乎可将念 打靡 情者君尓 縁尓之物乎.

cf.1 打靡(うちなびき) > たなび
cf.2 緣尓之物乎(よりにしものを) > よりしもの

2025년 5월 20일 화요일

万葉集 3124 : 雨毛零 夜毛更深利 今更 君將行哉 紐解設名 うもふ よもふけり いさら きみゆめや ひとまけな 우모후 요모후케리 이사라 기미유메야 히토마케나 (枕詞)

雨毛零 夜毛更深利 今更 君將行哉 紐解設名.
(うもふ よもふけり いさら きみゆめや ひとまけな.)
(umofu yomofukeri isara kimiyumeya hitomakena.)
(우모후 요모후케리 이사라 기미유메야 히토마케나.)

原文: 雨毛零 夜毛更深利 今更 君将行哉 紐解設名.

cf.1 夜毛更深利(よもふけにけり) > よもふけり
cf.2 紐解設名(ひもときまけな) > ひとまけな

万葉集 111 : 古尓 戀流鳥鴨 弓絃葉乃 三井能上從 鳴濟遊久 いにし こふるかも ゆづるはの みゐのかゆ なわたゆく 이니시 고후루카모 유즈루하노 미위노카유 나와타유쿠 (枕詞)

古尓 戀流鳥鴨 弓絃葉乃 三井能上從 鳴濟遊久.
(いにし こふるかも ゆづるはの みゐのかゆ なわたゆく.)
(inisi kohurukamo yuzuruhano miwinokayu nawatayuku.)
(이니시 고후루카모 유즈루하노 미위노카유 나와타유쿠.)

原文: 古尓 戀流鳥鴨 弓絃葉乃 三井能上従 鳴濟遊久.

cf.1 三井能上從(みゐのうへより) > みゐのかゆ
cf.2 鳴濟遊久(なきわたりゆく) > なわたゆく

万葉集 2611 : 今更 君之手枕 巻宿米也 吾紐緒乃 解都追本名 いさら きみがたま まきぬめや わがしもの とけさぼな 이사라 기미가타마 마키누메야 와가시모노 도케사보나 (枕詞)

今更 君之手枕 巻宿米也 吾紐緒乃 解都追本名.
(いさら きみがたま まきぬめや わがしもの とけさぼな.)
(isara kimigatama makinumeya wagasimono tokesabona.)
(이사라 기미가타마 마키누메야 와가시모노 도케사보나.)

原文: 今更 君之手枕 巻宿米也 吾紐緒乃 解都追本名.

cf.1 君之手枕(きみがたまくら) > きみがたま
cf.2 吾紐緒乃(わがひものをの) > わがしもの
cf.3 解都追本名(とけつつもとな) > とけさぼな

2025년 5월 19일 월요일

万葉集 2315 : 足引 山道不知 白牫牱 枝母等乎々尓 雪落者 あしき めぢしらず さかし えもとをに ゆふば 아시킈 메지시라즈 사카시 에모토오니 유후바 (枕詞)

足引 山道不知 白牫牱 枝母等乎々尓 雪落者.
(あしき めぢしらず さかし えもとをに ゆふば.)
(asiki mejisirazu sakasi emotowoni yuhuba.)
(아시킈 메지시라즈 사카시 에모토오니 유후바.)

原文: 足引 山道不知 白牫牱 枝母等乎々尓 雪落者 [或云 枝毛多和々々].

cf.1 牫牱(かし) : 水中に立てる杭(goo)
cf.2 枝母等乎々尓=枝毛十尾二(えもとをに)

万葉集 1595 : 秋芽子乃 枝毛十尾二 降露乃 消者雖消 色出目八方 あきはぎの えもとをに ふろの けばけぬど いでめやも 아키하기노 에모토오니 후로노 게바게누도 이데메야모 (枕詞)

秋芽子乃 枝毛十尾二 降露乃 消者雖消 色出目八方.
(あきはぎの えもとをに ふろの けばけぬど いでめやも.)
(akihagino emotowoni furono kebakenudo idemeyamo.)
(아키하기노 에모토오니 후로노 게바게누도 이데메야모.)

原文: 秋芽子乃 枝毛十尾二 降露乃 消者雖消 色出目八方.f.

cf.1 枝毛十尾二(えだもとををに) > えもとをに
cf.2 降露乃(おくつゆの) > ふろの

2025년 5월 18일 일요일

万葉集 1896 : 春去 爲垂柳 十緖 妹心 乘在鴨 はるさ しだり としを いもこ のらか 하루사 시다리 도시오 이모코 노라카 (枕詞)

春去 爲垂柳 十緖 妹心 乘在鴨.
(はるさ しだり としを いもこ のらか.)
(harusa sidari tosiwo imoko noraka.)
(하루사 시다리 도시오 이모코 노라카.)

原文: 春去 為垂柳 十緒 妹心 乗在鴨.

cf.1 爲垂柳(しだりやなぎ) > しだり
cf.2 十緖(とをを) > としを

2025년 5월 17일 토요일

万葉集 629 : 奈何鹿 使之來流 君乎社 左右裳 待難爲礼 なにか つかひくる きもさ かかも まがてすれ 나니카 츠카히구루 김오사 가카모 마가테스레 (枕詞)

奈何鹿 使之來流 君乎社 左右裳 待難爲礼.
(なにか つかひくる きもさ かかも まがてすれ.)
(nanika tukahikuru kimwosa kakamo magatesure.)
(나니카 츠카히구루 김오사 가카모 마가테스레.)

原文: 奈何鹿 使之来流 君乎社 左右裳 待難為礼.

cf.1 君乎社(きみをこそ) > きむをさ > きもさ
cf.2 左右裳(かにもかくにも) > かかも
cf.3 待難爲礼(まちかてにすれ) > まがてすれ

万葉集 1504 : 暇無 五月乎尙尓 吾妹兒我 花橘乎 不見可將過 ひまな さつきすら わぎもこが はきと ふみかすむ 히마나 사투키스라 와기모코가 하킽오 후미카스무 (枕詞)

暇無 五月乎尙尓 吾妹兒我 花橘乎 不見可將過.
(ひまな さつきすら わぎもこが はきと ふみかすむ.)
(himana satukisura wagimokoga hakitwo fumikasumu.)
(히마나 사투키스라 와기모코가 하킽오 후미카스무.)

原文: 暇無 五月乎尚尓 吾妹兒我 花橘乎 不見可将過.

cf.1 五月乎尚尓(さつきをすらに) > さつきすら
cf.2 不見可將過(みずかすぎなむ) > ふみかすむ

万葉集 1493 : 吾屋前乃 花橘乎 霍公鳥 來鳴令動而 本尓令散都 わがやどの はきと ほきす きなせとよ もとちせつ 와가야도노 하킽오 호키스 기나세도요 모토세티츠 (枕詞)

吾屋前乃 花橘乎 霍公鳥 來鳴令動而 本尓令散都.
(わがやどの はきと ほきす きなせとよ もとちせつ.)
(wagayadono hakitwo hokisu kinasetoyo motosetitu.)
(와가야도노 하킽오 호키스 기나세도요 모토세티츠.)

原文: 吾屋前乃 花橘乎 霍公鳥 来鳴令動而 本尓令散都.

cf.1 來鳴令動而(きなきとよめ) > きなせとよ
cf.2 本尓令散都(もとにちらしつ) > もとちせつ

2025년 5월 16일 금요일

万葉集 2202 : 黄葉爲 時尓成良之 月人 楓枝乃 色付見者 にばせ ときならし つきと かえで いつみれば 니바세 도키나라시 두키토 가에데 이츠미레바 (枕詞)

黄葉爲 時尓成良之 月人 楓枝乃 色付見者.
(にばせ ときならし つきと かえで いつみれば.)
(nibase tokinarasi tukito kaede itsumireba.)
(니바세 도키나라시 두키토 가에데 이츠미레바.)

原文: 黄葉為 時尓成良之 月人 楓枝乃 色付見者.

cf.1 楓枝乃(かつらえだの) > かえで

万葉集 3793 : 白髪爲 子等母生名者 如是 將若異子等丹 所詈金目八 さかせ こらもおひなば かくし わかけむこらに のらえかねめや

白髪爲 子等母生名者 如是 將若異子等丹 所詈金目八.
(さかせ こらもおひなば かくし わかけむこらに のらえかねめや.)
(sakase koramoohinaba kakusi wakakemukorani noraekanemeya.)
(사카세 고라모오히나바 가쿠시 와카케무고라니 노라에가네메야.)

原文: 白髪為 子等母生名者 如是 将若異子等丹 所詈金目八.

cf.1 白髪爲(しろかみし) > さかせ
cf.2 所詈金目八(のらえかねめや) > ばりかめや(?)

万葉集 1306 : 是山 黄葉下 花矣我 小端見 反戀 しやま にばさ はなが こばみ へこひ 시야마 니바사 하나가 고바미 헤코히 (枕詞)

是山 黄葉下 花矣我 小端見 反戀.
(しやま にばさ はなが こばみ へこひ.)
(siyama nibasa hanaga kobami hekohi.)
(시야마 니바사 하나가 고바미 헤코히.)

原文: 是山 黄葉下 花矣我 小端見 反戀.

cf.1 小端見(はつはつみ) > こばみ

2025년 5월 13일 화요일

万葉集 3292 : 欝瞻之 命乎長 蟻社等 留吾者 齋將待 うせの みをな ありこそと とまれ いはひまむ 우세노 미오나 아리고소토 도마레 이하히마무 (枕詞)

打蟬之 命乎長 有社等 留吾者 五十羽旱將待.
in aliis verbis :
欝瞻之 命乎長 蟻社等 留吾者 齋將待.
(うせの みをな ありこそと とまれ いはひまむ.)
(useno miwona arikosoto tomare ihahimamu.)
(우세노 미오나 아리고소토 도마레 이하히마무.)

原文: 打蝉之 命乎長 有社等 留吾者 五十羽旱将待.

cf.1 打蟬=空蟬=欝瞻(うつせみ) > うせ = 鳴蟬(なせ <うるせ <うつせ)
cf.2 命乎長(みことをながく) > みをな
cf.3 留吾者(とまれるわれは) > とまれ

2025년 5월 11일 일요일

万葉集 286 : 宜奈倍 吾背乃君之 負來尓之 此勢能山乎 妹者不喚 よなへ わせのきみ おひきにし いせのめを いもよばじ 요나헤 와세노기믜 오히기니시 이세노메오 이모요바지 (枕詞)

宜奈倍 吾背乃君之 負來尓之 此勢能山乎 妹者不喚.
(よなへ わせのきみ おひきにし いせのめを いもよばじ.)
(yonahe wasenokimi ohikinisi isenomewo imoyobaji.)
(요나헤 와세노기믜 오히기니시 이세노메오 이모요바지.)

原文: 宜奈倍 吾背乃君之 負来尓之 此勢能山乎 妹者不喚.

cf.1 宜奈倍(よなへ) > 夜苗
cf.2 此勢(いせ)=伊勢 = 妹勢 = 妹背
     伊勢[万葉仮名] : 齋兄(いせ) <おものせ

万葉集 1483 : 吾背子之 屋戸乃橘 花乎吉美 鳴霍公鳥 見曾吾來之 わがせこが やどのきち はなをよみ なくほきす みぞわこし 와가세코가 야도노기치 하나오요미 나쿠호키스 미조와코시 (枕詞)

吾背子之 屋戸乃橘 花乎吉美 鳴霍公鳥 見曾吾來之.
(わがせこが やどのきち はなをよみ なくほきす みぞわこし.)
(wagasekoga yadonokichi hanawoyomi nakuhokisu mizowakosi.)
(와가세코가 야도노기치 하나오요미 나쿠호키스 미조와코시.)

原文: 吾背子之 屋戸乃橘 花乎吉美 鳴霍公鳥 見曽吾来之.

cf.1 見曾吾來之 : みぞわこし

万葉集 1481 : 我屋戸乃 花橘尓 霍公鳥 今社鳴米 友尓相流時 わがやどの はきち ほきす いまさなめ ともさると 와가야도노 하기치 호키스 이마사나메 도모사루토 (枕詞)

我屋戸(前)乃 花橘尓 霍公鳥 今社鳴米 友尓相流時.
(わがやどの はきち ほきす いまさなめ ともさると.)
(wagayadono hakichi hokisu imasaname tomosaruto.)
(와가야도노 하기치 호키스 이마사나메 도모사루토.)

原文: 我屋戸前乃 花橘尓 霍公鳥 今社鳴米 友尓相流時.

cf.1 今社鳴米(いまこそなかめ) > いまさなめ
cf.2 友尓相流時(ともにあへるとき) > ともさると

2025년 5월 9일 금요일

万葉集 618 : 狹夜中尓 友喚千鳥 物念跡 和備居時二 鳴乍本名 さよなかに ともよちか もねと わびをとに なさもとな 사요나카니 도모요치카 모네토 와비오토니 나사모토나 (枕詞)

狹夜中尓 友喚千鳥 物念跡 和備居時二 鳴乍本名.
(さよなかに ともよちか もねと わびをとに なさもとな.)
(sayonakani tomoyochika moneto wabiwotoni nasamotona.)
(사요나카니 도모요치카 모네토 와비오토니 나사모토나.)

原文: 狭夜中尓 友喚千鳥 物念跡 和備居時二 鳴乍本名.

cf.1 物念跡(ものもふと) > もねと
cf.2 和備居時二(わびをるときに) > わびをとに
cf.3 鳴乍本名(なきつつもとな) > なさもとな

万葉集 1174 : 霰零 鹿嶋之埼乎 浪高 過而夜將行 戀敷物乎 あられ かしまきを なみこ すぎやゆむ こふものを 아라레 가시마키오 나미코 스기야유무 고후모노오 (枕詞)

霰零 鹿嶋之埼乎 浪高 過而夜將行 戀敷物乎.
(あられ かしまきを なみこ すぎやゆむ こふものを.)
(arare kasimakiwo namiko sugiyayumu kofumonowo.)
(아라레 가시마키오 나미코 스기야유무 고후모노오.)

原文: 霰零 鹿嶋之埼乎 浪高 過而夜将行 戀敷物乎.

2025년 5월 8일 목요일

万葉集 552 : 吾君者 和氣乎波死常 念可毛 相夜不相夜 二走良武 あきみ わけをばしねと ねかも さよふさよ ふたすらむ 아키미 와케오바시네토 네카모 사요후사요 후타스라무 (枕詞)

吾君者 和氣乎波死常 念可毛 相夜不相夜 二走良武.
(あきみ わけをばしねと ねかも さよふさよ ふたすらむ.)
(akimi wakewosineto nekato sayofusayo futasuramu.)
(아키미 와케오바시네토 네카모 사요후사요 후타스라무.)

原文: 吾君者 和氣乎波死常 念可毛 相夜不相夜 二走良武.

cf.1 吾君者(あがきみは) > あきみ
cf.2 念可毛(おもへかも) > ねかも
cf.3 相夜不相夜(あふよあはぬよ) > さよふさよ
cf.4 二走良武(ふたはしるらむ) > ふたすらむ

2025년 5월 7일 수요일

万葉集 2600 : 百世下 千代下生 有目八方 吾念妹乎 置嘆 もよさ ちよしもふ あらめやも あねいもを おきな 모요사 치요시모후 아라메야모 아네이모오 오키나 (枕詞)

百世下 千代下生 有目八方 吾念妹乎 置嘆.
(もよさ ちよしもふ あらめやも あねいもを おきな.)
(moyosa chiyosimohu arameyamo aneimowo okina.)
(모요사 치요시모후 아라메야모 아네이모오 오키나.)

原文: 百世下 千代下生 有目八方 吾念妹乎 置嘆.

cf.1 百世下(ももよしも) > もよさ
cf.2 吾念妹乎(あがおもふいもを) > あねいもを
cf.3 置嘆(おきなげむ) > おきな

2025년 5월 6일 화요일

万葉集 2297 : 黃葉之 過不勝兒乎 人妻跡 見乍哉將有 戀敷物乎 にばの すがてぬこ とめと みさからむ こふものを 니바노 스가테누코 도메토 미사카라무 고후모노오 (枕詞)

黃葉之 過不勝兒乎 人妻跡 見乍哉將有 戀敷物乎.
(にばの すがてぬこ とめと みさからむ こふものを.)
(nabano sugatenuko tometo misakaramu kofumonowo.)
(니바노 스가테누코 도메토 미사카라무 고후모노오.)

原文: 黄葉之 過不勝兒乎 人妻跡 見乍哉将有 戀敷物乎.

cf.1 過不勝兒乎(すぎかてぬこを) > すがてぬこ
cf.2 見乍哉將有(みさかあらむ) > みさからむ

万葉集 1389 : 礒之浦尓 來依白浪 反乍 過不勝者 誰尓絶多倍 いそうらに きよるさな かへさ すがてねは たれたたへ 이소우라니 기요루사나 가헤사 스가테네와 다레다타헤 (枕詞)

礒之浦尓 來依白浪 反乍 過不勝者 誰尓絶多倍.
(いそうらに きよるさな かへさ すがてねは たれたたへ.)
(isourani kiyorusana kahesa sugatenewa taretatahe.)
(이소우라니 기요루사나 가헤사 스가테네와 다레다타헤.)

原文: 礒之浦尓 来依白浪 反乍 過不勝者 誰尓絶多倍.

cf.1 過不勝者(すぎかてなくは) > すがてねは
cf.2 誰尓絶多倍(たれにたゆたへ) > たれたたへ

2025년 5월 4일 일요일

万葉集 261 : 八隅知之 吾大王 高輝 日之皇子 茂座 大殿於 久方 天傳來 白雪仕物 徃來乍 益及常世 あみしり わたみ あてる ひのみこ しげま たとのくも あづれ さゆじもの かよさ とこよまで 암시리 와다미 아뎔 히노미코 시게마 다토노쿠모 아드래 사유지모노 가요사 도코요마데 (枕詞)

八隅知之 吾大王 高輝 日之皇子 茂座 大殿於 久方 天傳來 白雪仕物 徃來乍 益及常世.
(あみしり わたみ あてる ひのみこ しげま たとのくも あづれ さゆじもの かよさ とこよまで.)
(amsiri watami atel hinomiko sigema tatonokumo adurae sayujimono kayosa tokiyomade.)
(암시리 와다미 아뎔 히노미코 시게마 다토노쿠모 아드래 사유지모노 가요사 도코요마데.)

原文: 八隅知之 吾大王 高輝 日之皇子 茂座 大殿於 久方 天傳来 白雪仕物 徃来 乍 益及常世.

cf.1 八隅知之=安見知之(あみしり) > 암시리(Ut scis)
cf.2 高輝=高照=天照(あてる) : 아뎔
cf.3 大殿於(おほとのうへ) > おほとのを > たとの
cf.4 仕物(しもの) : 爲物 ; 爲事

2025년 5월 3일 토요일

万葉集 1418 : 石走 垂水之上乃 早蕨乃 萌出春尓 成來鴨 いはば たるみのかの さわらびの もえではり なろか 이하바 달미노카노 사와라비노 모에데하리 날오카 (枕詞)

石激 垂見之上乃 左和良妣乃 毛要出春尓 成來鴨.
in aliis verbis :
石走 垂水之上乃 早蕨乃 萌出春尓 成來鴨.
(いはば たるみのかの さわらびの もえではり なろか.)
(ihaba talminokano sawarabino moedehari naroka.)
(이하바 달미노카노 사와라비노 모에데하리 날오카.)

原文: 石激 垂見之上乃 左和良妣乃 毛要出春尓 成来鴨.

cf.1 左和良妣(さわらび)=早蕨[goo]
cf.2 成來鴨(なりおかも) > なろか

万葉集 1830 : 打靡 春去來者 小竹之末丹 尾羽打觸而 鶯鳴毛 たなび はりくれば しのうれに をばたぶれやなも 다나비 하리구레바 시노우레니 오바타부레 야나모 (枕詞)

打靡 春去來者 小竹之末丹 尾羽打觸而 鶯鳴毛.
(たなび はりくれば しのうれに をばたぶれやなも.)
(tanabi harikureba sinoureni wobatabure yanamo.)
(다나비 하리구레바 시노우레니 오바타부레 야나모.)

原文: 打靡 春去来者 小竹之末丹 尾羽打觸而 鴬鳴毛.

cf.1 打靡(うちなびく) : 안나비(ななび) > たなび
cf.2 尾羽打觸而(をはうちふれて) > をばたぶれ

万葉集 3888 : 奧國 領君之 柒屋形 黄柒乃屋形 神之門渡 おくに しきみ ぬやけ にぬりのやかた かみとわた 오쿠니 시키미 누야케 니누리노야가타 가미토와타 (枕詞)

奧國 領君之 柒屋形 黄柒乃屋形 神之門渡.
(おくに しきみ ぬやけ にぬりのやかた かみとわた.)
(okuni sikimi nuyake ninurinoyakata kamitowata.)
(오쿠니 시키믜 누야케 니누리노야가타 가믜토와타.)

原文: 奥國 領君之 柒屋形 黄柒乃屋形 神之門渡.

cf.1 奧國(おきつくに) > おくに
cf.2 柒屋形(ぬりやかた) > ぬやけ
cf.3 神之門渡(かみのとわたる) > かみとわた

2025년 5월 2일 금요일

万葉集 176 : 天地与 共將終登 念乍 奉仕之 情違奴 あちよ ともへむと もひさ まつり こゐぬ 아티요 도모헤무토 모히사 마츠리 고위누 (枕詞)

天地与 共將終登 念乍 奉仕之 情違奴.
(あちよ ともへむと もひさ まつり こゐぬ.)
(atiyo tomohemuto mohisa matsuri kowinu.)
(아티요 도모헤무토 모히사 마츠릐 고위누.)

原文: 天地与 共將終登 念乍 奉仕之 情違奴.

cf.1 共將終登(ともをへむと) > ともへむと
cf.2 奉仕之(つかへまつりし) > まつり

万葉集 1510 : 瞿麥者 咲而落去常 人者雖言 吾標之野乃 花尓有目八方 くむは さきちぬと ひといへど わしめ はなめやも 구무와 사키티누토 히토이헤도 와시메 하나메야모 (枕詞)

瞿麥者 咲而落去常 人者雖言 吾標之野乃 花尓有目八方.
(くむは さきちぬと ひといへど わしめ はなめやも.)
(kumuwa sakitinuto hitoihedo wasime hanameyamo.)
(구무와 사키티누토 히토이헤도 와시메 하나메야모.)

原文: 瞿麥者 咲而落去常 人者雖言 吾標之野乃 花尓有目八方.

cf.1 瞿麥(くむ) : なでしこ
cf.2 吾標之(野乃) > 吾標之(わしめ)

万葉集 264 : 物部乃 八十氏川之 網代木尓 不知代經浪乃 行方不知毛 もふの やそじなの あじろきに いさよふなみの ゆへふちも 모후노 야소지나노 아지로기니 이사요후나미노 유헤후치모 (枕詞)

物乃部能 八十氏河乃 阿白木尓 不知代經浪乃 去邊白不母.
in aliis verbis :
物部乃 八十氏川之 網代木尓 不知代經浪乃 行方不知毛.
(もふの やそじなの あじろきに いさよふなみの ゆへふちも.)
(mofuno yasojinano ajirokini isayohunamino yuhefuchimo.)
(모후노 야소지나노 아지로기니 이사요후나미노 유헤후치모.)

原文: 物乃部能 八十氏河乃 阿白木尓 不知代經浪乃 去邊白不母.

cf.1 氏河=氏川 : うじな
cf.2 阿白木(あじろき) : 網代木
cf.3 去邊白不母(ゆくへしらずも)=行方不知毛(ゆへふちも)

2025년 5월 1일 목요일

万葉集 418 : 豊國乃 鏡山之 石戸立 隱尓計良思 雖待不來座 たくの かめの しとり いりけらし もまふきま 다쿠노 가메노 시토리 이리케라시 모마후키마 (枕詞)

豊國乃 鏡山之 石戸立 隱尓計良思 雖待不來座.
(たくの かめの しとり いりけらし もまふきま.)
(takuno kameno sitori irikerasi momafukima.)
(다쿠노 가메노 시토리 이리케라시 모마후키마.)

原文: 豊國乃 鏡山之 石戸立 隠尓計良思 雖待不来座.

cf.1 豊國(たく) : 他人の國[くむ]
cf.2 鏡山(かがみやま) > かめ
cf.3 石戸立(いはとたて) > しとり
cf.4 隱尓計良思=入尓家良之(#514) : いりけらし

万葉集 514 : 吾背子之 盖世流衣之 針目不落 入尓家良之 我情副 わがせこが けせるきぬ はりめふち いりけらし あこせ 와가세코가 게세루기누 하리메후티 이리케라시 아코새 (枕詞)

吾背子之 盖世流衣之 針目不落 入尓家良之 我情副.
(わがせこが けせるきぬ はりめふち いりけらし あこせ.)
(wagasekoga keserukinu harimefuti irikerasi akosae.)
(와가세코가 게세루기누 하리메후티 이리케라시 아코새.)

原文: 吾背子之 盖世流衣之 針目不落 入尓家良之 我情副.

cf.1 入尓家良之=隠尓計良思(#418) : いりけらし
cf.2 我情副(あがこころさへ) > あこせ[아코새]

2025년 4월 30일 수요일

万葉集 617 : 從蘆邊 滿來塩乃 弥益荷 念歟君之 忘金鶴 あしべより みとしほの やまに もひかきみ わかねつる 아시베요리 밑오시호노 야마니 모히카기믜 와카네두루 (枕詞)

從蘆邊 滿來塩乃 弥益荷 念歟君之 忘金鶴.
(あしべより みとしほの やまに もひかきみ わかねつる.)
(asibeyori mitosihono yamani mohikakimi wakaneturu.)
(아시베요리 밑오시호노 야마니 모히카기믜 와카네두루.)

原文: 従蘆邊 満来塩乃 弥益荷 念歟君之 忘金鶴.

cf.1 滿來塩乃(みちくるしほの) > みとしほの
cf.2 弥益荷(いやましに) > やまに

万葉集 411 : 吾妹兒之 屋前之橘 甚近 殖而師故二 不成者不止 わぎもこが やどのきち じぢか うゑしこに ふなりふや 와기모코가 야도노기치 지지카 우에시코니 후나리후야 (枕詞)

吾妹兒之 屋前之橘 甚近 殖而師故二 不成者不止.
(わぎもこが やどのきち じぢか うゑしこに ふなりふや.)
(wagimokoga yadonokichi zijika uesikoni funarifuya.)
(와기모코가 야도노기치 지지카 우에시코니 후나리후야.)

原文: 吾妹兒之 屋前之橘 甚近 殖而師故二 不成者不止.

cf.1 殖而師故二(うゑてしゆゑに) > うゑしこに
cf.2 不成者不止(ならずはやまじ) > ふなりふや

万葉集 130 : 丹生乃河 瀬者不渡而 由久遊久登 戀痛吾弟 乞通來祢 にふのかは せはふわた ゆくゆくと こいたわがせ いでかよね 니후노가와 세와후와타 유쿠유쿠토 괴타와가세 이데가요네 (枕詞)

丹生乃河 瀬者不渡而 由久遊久登 戀痛吾弟 乞通來祢.
(にふのかは せはふわた ゆくゆくと こいたわがせ いでかよね.)
(nihunokawa sewafuwata yukuyukuto koytawagase idekayone.)
(니후노가와 세와후와타 유쿠유쿠토 괴타와가세 이데가요네.)

原文: 丹生乃河 瀬者不渡而 由久遊久登 戀痛吾弟 乞通来祢.

cf.1 乞通來祢(いでかよおね) > いでかよね

万葉集 2562 : 里人之 言緣妻乎 荒垣之 外也吾將見 悪有名國 さとの こよづまを あがき とやわみむ にくなくに 사토노 고요두마오 아가킈 도야와미무 니쿠나쿠니 (枕詞)

里人之 言緣妻乎 荒垣之 外也吾將見 悪有名國.
(さとの こよづまを あがき とやわみむ にくなくに.)
(satono koyodumawo agaki toyawamimu nikunakuni.)
(사토노 고요두마오 아가킈 도야와미무 니쿠나쿠니.)

原文: 里人之 言縁妻乎 荒垣之 外也吾将見 悪有名國.

cf.1 櫻田 : (さだ or さた or さと ; sada or sata or sato ; 사ㄷㆍ )
= 左太(#3160) = 佐太(sada)(#177, #179, #187, #192)
= 刺竹(sata)(#167, #199, #955, #1044, #1050, #2773, #3791) = 佐須太氣(sada)(#3758)
= 榮時(sato)(#199, #475, #996)=里
里人之(さとびとの) > さとの[重用]
cf.2 言緣妻乎(ことよせづまを) > こよづまを
cf.3 荒垣之(あらかきの) > あがき

2025년 4월 28일 월요일

万葉集 1328 : 伏膝 玉之小琴之 事無者 甚幾許 吾將戀也毛 ふびざ たまをごと こなば じこだ わこいめやも 후비자 다마오고토 고나바 지코다 와괴메야모 (枕詞)

伏膝 玉之小琴之 事無者 甚幾許 吾將戀也毛.
(ふびざ たまをごと こなば じこだ わこいめやも.)
(fubiza tamawogoto konaba jikoda wakoymeyamo.)
(후비자 다마오고토 고나바 지코다 와괴메야모.)

原文: 伏膝 玉之小琴之 事無者 甚幾許 吾将戀也毛.

cf.1 伏膝(ひざにふす) > ふびざ
cf.2 甚幾許(いたくここだく) > じこだ

万葉集 2573 : 情左倍 奉有君尓 何物乎鴨 不云言此跡 吾將竊食 こさへ まづきみに なにをかも ふふいひと わぬすはむ 고사헤 마주기미니 나니오카모 후후이히토 와누스하무 (枕詞)

情左倍 奉有君尓 何物乎鴨 不云言此跡 吾將竊食.
(こさへ まづきみに なにをかも ふふいひと わぬすはむ.)
(kosahe mazukimini naniwokamo fuhuihito wanusuhamu.)
(고사헤 마주기미니 나니오카모 후후이히토 와누스하무.)

原文: 情左倍 奉有君尓 何物乎鴨 不云言此跡 吾将竊食.

2025년 4월 27일 일요일

万葉集 1134 : 能野川 石迹柏等 時齒成 吾者通 万世左右二 よめな しとかしら とばな わはと まよまでに 요메나 시토가시라 도바나 와하토 마요마데니 (枕詞)

能野川 石迹柏等 時齒成 吾者通 万世左右二.
(よめな しとかしら とばな わはと まよまでに.)
(yomena sitokasira tobana wahato mayomadeni.)
(요메나 시토가시라 도바나 와하토 마요마데니.)

原文: 能野川 石迹柏等 時齒成 吾者通 万世左右二.

cf.1 能野川=芳野河(#119)=吉野川(#1105)(よめのかは) > よめな
cf.2 石迹(いはと)=石門(#167)=石戶(#418,#419) > しと
cf.3 時齒成=常磐成(ときはなす) > とばな
cf.4 吾者通(われはかよはむ) > わはと

万葉集 2427 : 是川 瀬々敷浪 布々 妹心 乘在鴨 うぢな せぜしなみ しくし いもこ のらか 우지나 세제시나미 시쿠시 이모코 노라카 (枕詞)

是川 瀬々敷浪 布々 妹心 乘在鴨.
(うぢな せぜしなみ しくし いもこ のらか.)
(ujina sezesinami sikusi imoko noraka.)
(우지나 세제시나미 시쿠시 이모코 노라카.)

原文: 是川 瀬々敷浪 布々 妹心 乗在鴨.

2025년 4월 26일 토요일

万葉集 735 : 春日山 霞多奈引 情具久 照月夜尓 獨鴨念 はるめ かひび こぐくてれるよに とかね 할매 가히비 고구쿠 데레루요니 독가네 (枕詞)

春日山 霞多奈引 情具久 照月夜尓 獨鴨念.
(はるめ かひび こぐくてれるよに とかね.)
(harumae kahibi koguku tereruyoni tokkane.)
(할매 가히비 고구쿠 데레루요니 독가네.)

原文: 春日山 霞多奈引 情具久 照月夜尓 獨鴨念.

cf.1 霞多奈引=霞棚引=霞軽引(かすみたなびき)=霞霏霺(かひび)
cf.2 具久(くく)=八十一 : 八十一里喚鷄(くくりつつ)(#3330)
  くく : 漏く; 潜く

2025년 4월 23일 수요일

万葉集 73 : 吾妹子乎 早見濱風 倭有 吾松椿 不吹有勿勤 わぎもこを はやみまか やまと あまつ ふぶくなゆ 와기모코오 하야미마카 야마토 아마츠 후부쿠나유 (枕詞)

吾妹子乎 早見濱風 倭有 吾松椿 不吹有勿勤.
(わぎもこを はやみまか やまと あまつ ふぶくなゆ.)
(wagimokowo hayamimaka amatsu amatu fubukunayu.)
(와기모코오 하야미마카 야마토 아마츠 후부쿠나유.)

原文: 吾妹子乎 早見濱風 倭有 吾松椿 不吹有勿勤.

cf.1 倭有 : やまと [重用]
cf.2 吾松椿(あをまつつばき) > あまつ
cf.3 不吹有勿勤(ふかざるなゆめ) > ふぶくなゆ

2025년 4월 22일 화요일

万葉集 2411 : 白細布 袖小端 見柄 如是有戀 吾爲鴨 したへ そでば みがら かかるこひ あしか 시타헤 소데바 미가라 가카루고히 아시카 (枕詞)

白細布 袖小端 見柄 如是有戀 吾爲鴨.
(したへ そでば みがら かかるこひ あしか.)
(sitahe sodeba migara kakarukohi asika.)
(시타헤 소데바 미가라 가카루고히 아시카.)

原文: 白細布 袖小端 見柄 如是有戀 吾為鴨.

cf.1 袖小端(そでをはつはつ) > そでば
cf.2 吾爲鴨(あれはするかも) > あしか

万葉集 168 : 久堅乃 天見如久 仰見之 皇子乃御門之 荒巻惜毛 くもの あまみかひ がみし みこのみかどの あまをしも 구모노 아마미가히 가미시 미코노미카도노 아마오시모 (枕詞)

久堅乃 天見如久 仰見之 皇子乃御門之 荒巻惜毛.
(くもの あまみかひ がみし みこのみかどの あまをしも.)
(kumono amamikahi gamisi mikonomikadono amawosimo.)
(구모노 아마미가히 가미시 미코노미카도노 아마오시모.)

原文: 久堅乃 天見如久 仰見之 皇子乃御門之 荒巻惜毛.

cf.1 荒巻惜毛(あらまくをしも) > あまをしも

万葉集 1330 : 南淵之 細川山 立檀 弓束纒及 人二不所知 なめの しなめ たまゆ ゆづかまで とにふそち 남에노 시나메 다마유 유즈카마데 도니후소치 (枕詞)

南淵之 細川山 立檀 弓束纒及 人二不所知.
(なめの しなめ たまゆ ゆづかまで とにふそち.)
(nameno siname tamayu yudukamade tonifusochi.)
(남에노 시나메 다마유 유즈카마데 도니후소치.)

原文: 南淵之 細川山 立檀 弓束纒及 人二不所知.

cf.1 南淵之 : 남후노 ; 남에노
cf.2 細川山 : しなめ
cf.3 立檀(たつまゆみ) > たまゆ
cf.4 纒及(まくまで) > まで

万葉集 128 : 吾聞之 耳尓好似 葦若末乃 足痛吾勢 勤多扶倍思 わきき みみによに あしうれの あたわがせ きたぶべし 와키키 미미니요니 아시우레노 아타와가세 기타부베시 (枕詞)

吾聞之 耳尓好似 葦若末乃 足痛吾勢 勤多扶倍思.
(わきき みみによに あしうれの あたわがせ きたぶべし.)
(wakiki miminiyoni asiureno atawagase kitabubesi.)
(와키키 미미니요니 아시우레노 아타와가세 기타부베시.)

原文: 吾聞之 耳尓好似 葦若末乃 足痛吾勢 勤多扶倍思.

cf.1 耳尓好似(みみによくにる) > みみによに
cf.2 足痛吾勢(あしひくわがせ) > あたわがせ
cf.3 勤多扶倍思(つとめたぶべし) > きたぶべし

2025년 4월 21일 월요일

万葉集 701 : 小端尓 人乎相見而 何將有 何日二箇 又外二將見 おばし ひとさみて いかむ なにかにか ととにみむ 오바시 히토사미테 이카무 나니카니카 또토니미무 (枕詞)

波都波都尓 人乎相見而 何将有 何日二箇 又外二将見.
in aliis verbis :
小端尓 人乎相見而 何將有 何日二箇 又外二將見.
(おばし ひとさみて いかむ なにかにか ととにみむ.)
(ohasi hitosamite ikamu nanikanika ddotonimimu.)
(오하시 히토사미테 이카무 나니카니카 또토니미무.)

原文: 波都波都尓 人乎相見而 何将有 何日二箇 又外二将見.

万葉集 697 : 吾聞尓 繋莫言 苅薦之 亂而念 君之直香曾 わきき かなひ かこの らにね きみたかぞ 와키키 가나히 가코노 라니네 기믜다카조 (枕詞)

吾聞尓 繋莫言 苅薦之 亂而念 君之直香曾.
(わきき かなひ かこの らにね きみたかぞ.)
(wakiki kanahi kakono ranine kimitakazo.)
(와키키 가나히 가코노 라니네 기믜다카조.)

原文: 吾聞尓 繋莫言 苅薦之 乱而念 君之直香曽.

cf.1 繋莫言(かけてないひ) > かなひ
cf.2 苅薦之(かりこもの) > かこの
cf.3 亂而念(みだれておもふ) > らにね
cf.4 君之直香曾(きみがただかぞ) > きみたかぞ

万葉集 698 : 春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月日異 はるまへに あさゐくも しくに あれこひま つきけ 할매니 아사위구모 시쿠니 아레코히마 두키케 (枕詞)

春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月二日二異二.
in aliis vverbis :
春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月日異.
(はるまへに あさゐくも しくに あれこひま つきけ.)
(harumaheni asawikumo sikuni arekohima tukike.)
(할매니 아사위구모 시쿠니 아레코히마 두키케.)

原文]春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月二日二異二.

万葉集 122 : 大船之 泊停乃 猶豫尓 物念痩奴 人能兒故尓 たふの はてい ゆよに もねやせぬ とのこゆゑ 다후노 하테이 유요니 모네야세누 도노코유에 (枕詞)

大船之 泊流登麻里能 絶多日二 物念痩奴 人能兒故尓.
in aliis verbis :
大船之 泊停乃 猶豫尓 物念痩奴 人能兒故尓.
(たふの はてい ゆよに もねやせぬ とのこゆゑ.)
(tafuno hatei yuyoni moneyasenu tonokoyue.)
(다후노 하테이 유요니 모네야세누 도노코유에.)

原文: 大船之 泊流登麻里能 絶多日二 物念痩奴 人能兒故尓.

2025년 4월 20일 일요일

万葉集 1172 : 何處可 舟乘爲家牟 高嶋之 香取乃浦從 己藝出來船 なばか ふのしけむ たしま かとりかゆ こぎできふ 나바카 후노시케무 다시마 가토리카유 고기데키후 (枕詞)

何處可 舟乘爲家牟 高嶋之 香取乃浦從 己藝出來船.
(なばか ふのしけむ たしま かとりかゆ こぎできふ.)
(nabaka funosikemu tasima katorikayu kogidekifu.)
(나바카 후노시케무 다시마 가토리카유 고기데키후.)

原文: 何處可 舟乗為家牟 高嶋之 香取乃浦従 己藝出来船.

cf.1 高嶋之=竹嶋之(たかしまの) > たしま[枕詞]
cf.2 香取乃浦從(かとりのうらゆ) > かとりかゆ

2025년 4월 17일 목요일

万葉集 366 : 大夫乃 手結我浦尓 (海)未通女 塩焼炎 たふの たゆがかに をとめ そやけ 다후노 다유가카니 오토메 소야케 (枕詞)

越海之 角鹿乃濱從 大舟尓 真梶貫下 勇魚取 海路尓出而 阿倍寸管 我榜行者 大夫乃 手結我浦尓   (海)未通女 塩焼炎 草枕 客之有者 獨為而 見知師無美 綿津海乃 手二巻四而(有) 珠手次 懸而之努櫃 日本嶋根乎.
(こしみ つかのまゆ たふね まかさぬき いさなとり みぢにでり あべきつつ わがこゆば たふの たゆがかに をとめ そやけ くさま たびならば として みししなみ わたつみの てにまきて たまたぎ かけしのび やまとしまねを.)
(kodimi ssukanomayu tafune makasanuki isanatori mijinideri abekitsutsu wagakoyuba tafuno tayugakani wotome soyake tabinaraba tosite misisinami watatsumino tenimakite tamatagi kakesinobi yamatosimanewo.)
(고시믜 쓰카노마유 다후네 마카사누키 이사나도리 미지니데리 아베키츠츠 와가고유바 다후노 다유가카니 오토메 소야케 구사마 다비나라바 독시테 미시시나미 와타츠미노 데니마키테 다마타기 가케시노비 야마토시마네오.)
原文 :
越海之 角鹿乃濱従 大舟尓 真梶貫下 勇魚取 海路尓出而 阿倍寸管 我榜行者 大夫乃 手結我浦尓   海未通女 塩焼炎 草枕 客之有者 獨為而 見知師無美 綿津海乃 手二巻四而有 珠手次 懸而之努櫃   日本嶋根乎.

cf.1 真梶貫下(まかぢぬきおろし) > まかさぬき
cf.2 手結我浦尓(たゆひがうらに) > たゆがかに
cf.3 綿津海(わたつみ) : わたるみこと
cf.4 日本嶋根の
        日本不是國家名, 嶋根是枕詞

万葉集 739 : 後湍山 後毛將相常 念社 可死物乎 至今日毛生有 ごせめ ごもさむと もひさ かしものを しけふもふ 고세메 고모사무토 모히사 가시모노오 시케후모후 (枕詞)

後湍山 後毛將相常 念社 可死物乎 至今日毛(生)有.
(ごせめ ごもさむと もひさ かしものを しけふもふ.)
(goseme gomosamuto mohisa kasimonowo sikehumohu.)
(고세메 고모사무토 모히사 가시모노오 시케후모후.)

原文: 後湍山 後毛将相常 念社 可死物乎 至今日毛生有.

cf.1 後毛(ごも) : しりも
cf.2 至今日毛生有(けふまでもおふ) > しけふもふ

2025년 4월 16일 수요일

万葉集 2206 : 真十鏡 見名淵山者 今日鴨 白露置而 黃葉將散 まそか みなふめは けふか さろおきて にばちらむ 마소카 미남후메와 게후카 사로오키테 니바티라무 (枕詞)

真十鏡 見名淵山者 今日鴨 白露置而 黃葉將散.
(まそか みなふめは けふか さろおきて にばちらむ.)
(masoka minamhumewa kehuka sarookite nibatiramu.)
(마소카 미남후메와 게후카 사로오키테 니바티라무.)

原文: 真十鏡 見名淵山者 今日鴨 白露置而 黄葉将散.

cf.1 名淵=南淵(#1330) : 남후(他)

2025년 4월 10일 목요일

万葉集 1919 : 國栖等之 春菜將採 司馬乃野之 數君麻 思比日 くにすらが はるなつむ しまの すくま しごろ 구니스라가 하루나츠무 시마노 수쿠마 시고로 (枕詞)

國栖等之 春菜將採 司馬乃野之 數君麻 思比日.
(くにすらが はるなつむ しまの すくま しごろ.)
(kunisuraga harunatsumu simano sukuma sigoro.)
(구니스라가 하루나츠무 시마노 수쿠마 시고로.)

原文: 國栖等之 春菜将採 司馬乃野之 數君麻 思比日.

cf.1 司馬乃(野之) > 司馬乃

万葉集 1768 : 石上 振乃早田乃 穗尓波不出 心中尓 戀流比日 そかみ ふるさだの ほにはふで こなか こふるころ 소카미 후루사다노 호니와후데 고나카 고후루고로 (枕詞)

石上 振乃早田乃 穗尓波不出 心中尓 戀流比日.
(そかみ ふるさだの ほにはふで こなか こふるころ.)
(sokami furusadano honiwafude konaka kofurukoro.)
(소카미 후루사다노 호니와후데 고나카 고후루고로.)

原文: 石上 振乃早田乃 穂尓波不出 心中尓 戀流比日.

cf.1 石上(いそのかみ) > そかみ
cf.2 戀流比日(こふるこのころ) > こふるころ

万葉集 436 : 人言之 繁比日 玉有者 手尓巻持而 不戀有益雄 とごと しげき たまば てにまもち ふこふまそ 도고토 시게키 담아바 데니마모치 후코후마소 (枕詞)

人言之 繁比日 玉有者 手尓巻持而 不戀有益雄.
(とごと しげき たまば てにまもち ふこふまそ.)
(togoto sigeki tamaba tenimamochi fukohumaso.)
(도고토 시게키 담아바 데니마모치 후코후마소.)

原文: 人言之 繁比日 玉有者 手尓巻持而 不戀有益雄.

cf.1 人言之=人事(之) : とごと
cf.2 不戀有益雄(こひずあらましを) > ふこふまそ

万葉集 2218 : 一年 二遍不行 秋山乎 情尓不飽 過之鶴鴨 ひとせ ふたびふゆ あめを こにふらか すぎつるか 히토세 후타비후유 아메오 고니후라카 스기드루카 (枕詞)

一年 二遍不行 秋山乎 情尓不飽 過之鶴鴨.
(ひとせ ふたびふゆ あめを こにふらか すぎつるか.)
(hitose futabifuyu amewo konifuraka sugituruka.)
(히토세 후타비후유 아메오 고니후라카 스기드루카.)

原文: 一年 二遍不行 秋山乎 情尓不飽 過之鶴鴨.

cf.1 一年(ひととせ) > ひとせ
cf.2 二遍不行(ふたたびゆかぬ) > ふたびふゆ
cf.3 情尓不飽(こころにあかず) > こにふらか

万葉集 4259 : 十月 之具礼能常可 吾世古河 屋戶乃黃葉 可落所見 かなづ しぐれのつねか わがせこが やどのにば からくぼみ 가나두 시구레노츠네카 와가세코가 야도노니바 가라쿠보미 (枕詞)

十月 之具礼能常可 吾世古河 屋戸乃黄葉 可落所見.
(かなづ しぐれのつねか わがせこが やどのにば からくぼみ.)
(kanadu sigurenotuneka wagasekoga yadononiba karakubomi.)
(가나두 시구레노츠네카 와가세코가 야도노니바 가라쿠보미.)

原文: 十月 之具礼能常可 吾世古河 屋戸乃黄葉 可落所見.

cf.1 十月(かむなづき) : 神無月(かんなづき) > かなづ
cf.2 可落所見(ちりぬべくみゆ) > からくぼみ

2025년 4월 7일 월요일

万葉集 544 : 後居而 戀乍不有者 木國乃 妹背乃山尓 有益物乎 ごゐて こいさからず きくの いせのめに あまものを 고위테 괴사카라즈 기쿠노 이세노메니 아마모노오 (枕詞)

後居而 戀乍不有者 木國乃 妹背乃山尓 有益物乎.
(ごゐて こさからず きくの いせのめに あまものを).
(gowite koysakarazu kikuno isenomeni amamonowo.)
(고위테 괴사카라즈 기쿠노 이세노메니 아마모노오.)

原文: 後居而 戀乍不有者 木國乃 妹背乃山尓 有益物乎.

cf.1 木國 : やそくむ ;やそくに
cf.2 有益物乎(あらましものを) > あまものを

万葉集 2566 : 色出而 戀者人見而 應知 情中之 隱妻波母 いでり こひばとみい べしり こなか かづまはも 이데리 괴바도미이 베시리 고나카 가즈마하모 (枕詞)

色出而 戀者人見而 應知 情中之 隱妻波母.
(いでり こひばとみい べしり こなか かづまはも.)
(ideri koybatomii besiri konaka kadumahamo.)
(이데리 괴바도미이 베시리 고나카 가즈마하모.)

原文: 色出而 戀者人見而 應知 情中之 隠妻波母.

cf.1 色出而 : いでり (#1568 色付二家利 いつにけり)
cf.2 隱妻(こもりづま) > かづま

2025년 4월 6일 일요일

万葉集 940 : 不欲見野乃 淺茅押靡 左宿夜之 氣長在者 家之小篠生 いなみ さちおなび さぬるよの けながらば へがしのふ 이나미 사띠오나비 사누루요노 게나가라바 헤가시노후 (枕詞)

不欲見野乃 淺茅押靡 左宿夜之 氣長在者 家之小篠生.
(いなみ さちおなび さぬるよの けながらば へがしのふ.)
(inami sationabi sanuruyono kenagaraba hegasinofu.)
(이나미 사띠오나비 사누루요노 게나가라바 헤가시노후.)

原文: 不欲見野乃 淺茅押靡 左宿夜之 氣長在者 家之小篠生.

cf.1 不欲見(野乃) > 不欲見(いなみ)
cf.2 淺茅押靡(あさぢおしなべ) > さちおなび
cf.3 家之小篠生(いへししのおふ) > へがしのふ

2025년 4월 5일 토요일

万葉集 3111 : 爲便毛無 片戀乎爲登 比日尓 吾可死者 夢所見哉 すべもなく へこいをすと ひごろ わかしなば いぼみ 스베모나키 헤괴오스토 히고로 와카시나바 이보미 (枕詞)

爲便毛無 片戀乎爲登 比日尓 吾可死者 夢所見(哉).
(すべもなく へこいをすと ひごろ わかしなば いぼみ.)
(subemonaku hekoywosuto higoro wakasinaba ibomi.)
(스베모나쿠 헤괴오스토 히고로 와카시나바 이보미.)

原文: 為便毛無 片戀乎為登 比日尓 吾可死者 夢所見哉.

cf.1 片戀乎爲登(かたこひをすと) > へこいをすと
cf.2 吾可死者(わがしぬべきは) > わかしなば
cf.3 夢所見哉(いめぼみや)=夢所見(いぼみ)

万葉集 568 : 三埼廻之 荒礒尓緣 五百重浪 立毛居毛 我念流吉美 みさきみの ありそによ いほへなみ たてもゐも あねるきみ 미사키미노 아리소니요 이호헤나미 다테모위모 아네루기미 (枕詞)

三埼廻之 荒礒尓緣 五百重浪 立毛居毛 我念流吉美.
(みさきみの ありそによ いほへなみ たてもゐも あねるきみ.)
(misakimino arisoniyo ihohenami tatemowimo anerukimi.)
(미사키미노 아리소니요 이호헤나미 다테모위모 아네루기미.)

原文: 三埼廻之 荒礒尓縁 五百重浪 立毛居毛 我念流吉美.

cf.1 我念流吉美(あがもへるきみ) > あねるきみ

万葉集 0006 : 山越乃 風乎時自見 寐夜不落 家在妹乎 懸而小竹櫃 めこの かぞとじみ ぬるよふち へなるいも かけしのき 메코노 가조토지미 누루요후티 헤나루이모 가케시노키 (枕詞)

山越乃 風乎時自見 寐夜不落 家在妹乎 懸而小竹櫃.
(めこの かぞとじみ ぬるよふち へなるいも かけしのき.)
(mekono kazotojimi nuruyofuti henaruimo kakesinoki.)
(메코노 가조토지미 누루요후티 헤나루이모 가케시노키.)

原文: 山越乃 風乎時自見 寐夜不落 家在妹乎 懸而小竹櫃.

cf.1 風乎時自見(かぜをときじみ) > かぞとじみ
cf.2 家在妹乎(いへなるいもを) > へなるいも

2025년 4월 3일 목요일

万葉集 1122 : 山際尓 渡秋沙乃 行將居 其河瀨尓 浪立勿湯目 やまに わたきさの ゆゐむ そかはせに なみなゆめ 야마니 와타키사노 유위무 소카하세니 나미나유메 (枕詞)

山際尓 渡秋沙乃 行將居 其河瀨尓 浪立勿湯目.
(やまに わたきさの ゆゐむ そかはせに なみなゆめ.)
(yamani watakisano yuwimu sokahaseni naminayume.)
(야마니 와타키사노 유위무 소카하세니 나미나유메.)

原文: 山際尓 渡秋沙乃 行将居 其河瀬尓 浪立勿湯目.

cf.1 渡秋沙乃(わたるあきさの) > わたきさの
cf.2 行將居(ゆきてゐむ) > ゆゐむ
cf.3 浪立勿湯目=浪勿勤 : なみなゆめ

万葉集 1666 : 朝霧尓 沾尓之衣 不干而 一哉君之 山道將越 さぎり ぬれにしき ほさず ひとかきみ やまぢこむ 사기리 누레니시키 호사즈 히토카기믜 야마지고무 (枕詞)

朝霧尓 沾尓之衣 不干而 一哉君之 山道將越.
(さぎり ぬれにしき ほさず ひとかきみ やまぢこむ.)
(sagiri nurenisiki hosazu hitokakimi yamajikomu.)
(사기리 누레니시키 호사즈 히토카기믜 야마지고무.)

原文: 朝霧尓 沾尓之衣 不干而 一哉君之 山道将越.

cf.1 沾尓之衣(ぬれにしころも) > ぬれにしき

万葉集 106 : 二人行杼 去過難寸 秋山乎 如何君之 獨越武 ふたりゆど ゆすかたき あめを いかきみが とこむ 후타리유도 유스가타키 아메오 이카기미가 도코무 (枕詞)

二人行杼 去過難寸 秋山乎 如何君之 獨越武.
(ふたりゆど ゆすかたき あめを いかきみが とこむ.)
(hutariyudo yusukataki amewo ikakimiga tokomu.)
(후타리유도 유스가타키 아메오 이카기미가 도코무.)

原文: 二人行杼 去過難寸 秋山乎 如何君之 獨越武.

cf.1 去過難寸(ゆきすぎかたき) > ゆす[結]かたき
cf.2 獨越武(ひとりこゆらむ) > とこむ

2025년 4월 2일 수요일

万葉集 2910 : 心者 千重百重 思有杼 人目乎多見 妹尓不相可母 こころ ちへももへ もふど とめおほみ いにあはぬかも 고코로 치헤모모헤 모후도 도메오호미 이니아하누카모 (枕詞)

心者 千重百重 思有杼 人目乎多見 妹尓不相可母.
(こころ ちへももへ もふど とめおほみ いにあはぬかも.)
(kokoro tihemomohe mohudo tomewohomi iniahanukamo.)
(고코로 치헤모모헤 모후도 도메오호미 이니아하누카모.)

原文: 心者 千重百重 思有杼 人目乎多見 妹尓不相可母.

2025년 4월 1일 화요일

万葉集 3589 : 夕去者 日晩來鳴 生駒山 越吾來 妹之目欲 ゆひば ひぐらきな いこま こえてぞあがくる いがめほり (枕詞)

由布佐礼婆 比具良之伎奈久 伊故麻山 古延弖曾安我久流 伊毛我目乎保里.[万葉仮名]
(ゆふされば ひぐらしきなく いこまやま こえてぞあがくる いもがめをほり.)

原本文推定 : 夕去者 日晩來鳴 生駒山 越吾來 妹之目欲.

原文: 由布佐礼婆 比具良之伎奈久 伊故麻山 古延弖曽安我久流 伊毛我目乎保里.

cf.1 日晩來鳴(ひぐらしきなく) > ひぐらきな
cf.2 妹之目乎欲(いもがめをほり) > いがめほり

万葉集 3032 : 君之當 見乍母將居 伊駒山 雲莫蒙 雨者雖零 きみた みさもゐむ いこま もなも あめふるど 기미타 미사모위무 이코마 모나모 아메후루도 (枕詞)

君之當 見乍母將居 伊駒山 雲莫蒙 雨者雖零.
(きみた みさもゐむ いこま もなも あめふるど.)
(kimita misamowimu ikoma monamo amefurudo.)
(기미타 미사모위무 이코마 모나모 아메후루도.)

原文: 君之當 見乍母将居 伊駒山 雲莫蒙 雨者雖零.

cf.1 伊駒山(いこまやま) > いこま
cf.2 雲莫蒙(くもなたなびき) > もなも

2025년 3월 29일 토요일

万葉集 4451 : 愛見 吾念君 石竹之 花名副 雖見不飽鴨 はしみ あねきん なでしこが はなそなへ もみふらか (枕詞)

宇流波之美 安我毛布伎美波 奈弖之故我 波奈尓奈蘇倍弖 美礼杼安可奴香母.[万葉仮名]
(うるはしみ あがもふきみは なでしこが はなになそへて みれどあかぬかも.)

原本文推定 : 愛見 吾念君 石竹之 花名副 雖見不飽鴨.

原文: 宇流波之美 安我毛布伎美波 奈弖之故我 波奈尓奈蘇倍弖 美礼杼安可奴香母.

2025년 3월 28일 금요일

万葉集 3602 : 靑丹吉 平宮子 棚引 天白雲 雖見不飽鴨 ふによ ならみやこ たなび あまさぐも もみふらか (枕詞)

安乎尓余志 奈良能美夜古尓 多奈妣家流 安麻能之良久毛 見礼杼安可奴加毛.[万葉仮名]
(あをによし ならのみやこに たなびける あまのしらくも みれどあかぬかも.)

原本文推定 : 靑丹吉 平宮子 棚引 天白雲 雖見不飽鴨.

原文: 安乎尓余志 奈良能美夜古尓 多奈妣家流 安麻能之良久毛 見礼杼安可奴加毛.

2025년 3월 22일 토요일

万葉集 2590 : 石根踏 夜道不行 念跡 妹依者 忍金津毛 しねふ よぢゆかじ もひと いよば しかねつも 시네후 요지유카지 모히토 이요바 시카네츠모 (枕詞)

石根踏 夜道不行 念跡 妹依者 忍金津毛.
(しねふ よぢゆかじ もひと いよば しかねつも.)
(sinefu yojiyukaji mohito iyoba sikanetsumo.)
(시네후 요지유카지 모히토 이요바 시카네츠모.)

原文: 石根踏 夜道不行 念跡 妹依者 忍金津毛.

cf.1 妹依者(いもよりば) > いよば
cf.2 忍金津毛(しのびかねつも) > しかねつも

万葉集 2422 : 石根踏 重成山 雖不有 不相日數 戀度鴨 しねふ へなめ もふる ふらひまね こいわか 시네후 헤나메 모후루 후라히마네 괴와카 (枕詞)

石根踏 重成山 雖不有 不相日數 戀度鴨.
(しねふ へなめ もふる ふらひまね こいわか.)
(sinefu hename mofuru furahimane koywaka.)
(시네후 헤나메 모후루 후라히마네 괴와카.)

原文: 石根踏 重成山 雖不有 不相日數 戀度鴨.

cf.1 不相日數(あはぬひまね) > ふらひまね
cf.2 雖不有(あらねども) > もふる

2025년 3월 20일 목요일

万葉集 1256 : 春霞 井上從直尓 道者雖有 君尓將相登 他廻來毛 はるかすみ ゐかゆただ みちはれど きみさむと たぼよくも 하루가스미 이카유다다 미치와레도 기미사무토 다보요쿠모 (枕詞)

春霞 井上從直尓 道者雖有 君尓將相登 他廻來毛.
(はるかすみ ゐかゆただ みちはれど きみさむと たぼよくも.)
(harukasumi wikayutada michiwaredo kimisamuto taboyokumo.)
(하루가스미 이카유다다 미치와레도 기미사무토 다보요쿠모.)

原文: 春霞 井上従直尓 道者雖有 君尓将相登 他廻来毛.

cf.1 井上從直尓(ゐのうへゆただに) > ゐかゆただ
cf.2 道者雖有(みちはあれど) > みちはれど
cf.3 他廻來毛(たもとほりくも) > たぼよくも
  他廻=手廻=廻 : たぼよ

万葉集 2379 : 見度 近渡乎 廻 今哉來座 戀居 みわた ちかわたを たぼよ いまかきま こいをる 미와타 치카와타오 다보요 이마카기마 괴오루 (枕詞)

見度 近渡乎 廻 今哉來座 戀居.
(みわた ちかわたを たぼよ いまかきま こいをる.)
(miwata chikawatawo taboyo imakakima koyworu.)
(미와타 치카와타오 다보요 이마카기마 괴오루.)

原文: 見度 近渡乎 廻 今哉来座 戀居.

万葉集 1243 : 視渡者 近里廻乎 田本欲 今衣吾來 礼巾振之野尓 みわば ちかりみを たぼよ いまぞわれ ひれふりしのに 미와바 치카리미오 다보요 이마조와래 히레후리시노니 (枕詞)

視渡者 近里廻乎 田本欲 今衣吾來 礼巾振之野尓.
(みわば ちかりみを たぼよ いまぞわれ ひれふりしのに.)
(miwaba chikarimiwo taboyo imazowarae hirefurisinoni.)
(미와바 치카리미오 다보요 이마조와래 히레후리시노니.)

原文: 視渡者 近里廻乎 田本欲 今衣吾来 礼巾振之野尓.

cf.1 近里廻乎(ちかさとみを) > ちかりみを
cf.2 田本欲(たもとほり > たぼよ) : 俳佪 ; 廻

2025년 3월 19일 수요일

万葉集 458 : 若子乃 匍匐田本欲 朝夕 哭耳曾吾泣 君無爲而 わこの はひたぼよ さよひ ねみぞわな きむにして 와코노 하히다보요 사요히 네미조와나 기무니시테 (枕詞)

若子乃 匍匐多毛登保里 朝夕 哭耳曾吾泣 君無二四天.
in aliis verbis :
若子乃 匍匐田本欲 朝夕 哭耳曾吾泣 君無爲而.
(わこの はひたぼよ さよひ ねみぞわな きむにして.)
(wakono hahitaboyo sayohi nemizowana kimunisite.)
(와코노 하히다보요 사요히 네미조와나 기무니시테.)

原文: 若子乃 匍匐多毛登保里 朝夕 哭耳曽吾泣 君無二四天.

cf.1 哭耳曾吾泣(ねのみぞわがなく) > ねみぞわな
cf.2 君無二四天(きみなしにして) > きむにして
cf.3 田本欲(たもとほり > たぼよ) : 俳佪 ; 廻

2025년 3월 17일 월요일

万葉集 4380 : 難波刀乎 榜出見者 神成 射駒高嶺 雲曾輕引 なにはとを こでみれば かみさぶる いこたかね くもたなび (枕詞) 

奈尓波刀乎 己岐埿弖美例婆 可美佐夫流 伊古麻多可祢尓 久毛曾多奈妣久.[万葉仮名]
(なにはとを こぎでてみれば かみさぶる いこまたかねに くもぞたなびく.)

原本文推定 : 難波刀乎 榜出見者 神成 射駒高嶺 雲曾輕引.

原文: 奈尓波刀乎 己岐埿弖美例婆 可美佐夫流 伊古麻多可祢尓 久毛曽多奈妣久.

cf.1 神成(かみさぶる)=神左振(かむさぶる)
cf.2 久毛=久堅=久方 : くも[kumo]

万葉集 1141 : 武庫河 水尾急嘉 赤駒 足何久激 沾祁流鴨 むこな みをはやみ はごま あがくたぎ ぬけるかも 무코나 미오햐야미 하고마 아가쿠다기 누케루카모 (枕詞)

武庫河 水尾急嘉 赤駒 足何久激 沾祁流鴨.
(むこな みをはやみ はごま あがくたぎ ぬけるかも.)
(mukona miwohayami hagoma agakutagi nukerukamo.)
(무코나 미오햐야미 하고마 아가쿠다기 누케루카모.)

原文: 武庫河 水尾急嘉 赤駒 足何久激 沾祁流鴨.

cf.1 赤駒(あかごま) > はごま

万葉集 2157 : 暮影 來鳴日晩之 幾許 每日聞跡 不足音可聞 ゆかげ きなぐらし ここだ めひきけど あかねかも 유카게 기나구라시 고코다 메히키케도 아카네카모 (枕詞)

暮影 來鳴日晩之 幾許 毎日聞跡 不足音可聞.
(ゆかげ きなぐらし ここだ めひきけど あかねかも.)
(yukage kinagurasi kokoda mehikikedo akanekamo.)
(유카게 기나구라시 고코다 메히키케도 아카네카모.)

原文: 暮影 来鳴日晩之 幾許 毎日聞跡 不足音可聞.

cf.1 來鳴日晩之(きなくひぐらし) > きなぐらし
cf.2 不足音可聞(あかぬねかも) > あかねかも

万葉集 2544 : 寤者 相縁毛無 夢谷 間無見君 戀尓可死 うつつ さよもなし いさへ まなみきみ こひにかし 우츠츠 사요모나시 이사헤 마나미키미 고히니카시 (枕詞)

寤者 相縁毛無 夢谷 間無見君 戀尓可死.
(うつつ さよもなし いさへ まなみきみ こひにかし.)
(ututu sayomonasi isahe manamikimi kohinikasi.)
(우츠츠 사요모나시 이사헤 마나미키미 고히니카시.)

原文: 寤者 相縁毛無 夢谷 間無見君 戀尓可死.

cf.1 相縁毛無(あふよしもなし) > さよもなし
cf.2 戀尓可死(こひにしぬべし) > こひにかし

2025년 3월 16일 일요일

万葉集 2850 : 現 直不相 夢谷 相見与 我戀國 うつつ たふさ いさへ さみよ あこいく 우츠츠 다후사 이사헤 사미요 아괴쿠 (枕詞)

現 直不相 夢谷 相見与 我戀國.
(うつつ たふさ いさへ さみよ あこいく.)
(ututu tafusa isahe samiyo akoyku.)
(우츠츠 다후사 이사헤 사미요 아괴쿠.)

原文: 現 直不相 夢谷 相見与 我戀國.

万葉集 2959 : 現者 言絶有 夢谷 嗣而所見与 直相左右二 うつつ こたえ いさへ つぎぼみよ たさまでに 우츠츠 고타에 이사헤 두기보미요 다사마데니 (枕詞)

現者 言絶有 夢谷 嗣而所見与 直相左右二.
(うつつ こたえ いさへ つぎぼみよ たさまでに.)
(ututu kotae isahe tugibomiyo tasamadeni.)
(우츠츠 고타에 이사헤 두기보미요 다사마데니.)

原文: 現者 言絶有 夢谷 嗣而所見与 直相左右二.

cff.1 言絶有(ことたえる) > こたえ

万葉集 3181 : 白細之 君之下紐 吾左倍尓 今日結而名 將相日之爲 したの きみがしも われさへに けふゆひな あひむため 시타노 기미가시모 와레사헤니 게후유히나 아히무타메 (枕詞)

白細之 君之下紐 吾左倍尓 今日結而名 將相日之爲.
(したの きみがしも われさへに けふゆひな あひむため.)
(sitano kimigasimo waresaheni kehuyuhina ahimutame.)
(시타노 기미가시모 와레사헤니 게후유히나 아히무타메.)

原文: 白細之 君之下紐 吾左倍尓 今日結而名 将相日之為.

cf.1 將相日之爲(あはむひのため) > あひむため

2025년 3월 15일 토요일

万葉集 3054 : 相不念 有物乎鴨 菅根乃 懃懇 吾念有良武 さふね ありものか すがね ころごろ あもふらむ 사후네 아리모노카 스가네 걸걸 아모후라무 (枕詞)

相不念 有物乎鴨 菅根乃 懃懇 吾念有良武.
(さふね ありものか すがね ころごろ あもふらむ.)
(safune arimonoka sugane korogoro amohuramu.)
(사후네 아리모노카 스가네 걸걸 아모후라무.)

原文: 相不念 有物乎鴨 菅根乃 懃懇 吾念有良武.

cf.1 菅根乃(すがねの) > すがね(Phallus)
cf.2 懃懇(ころごろ) : 걸걸

2025년 3월 8일 토요일

万葉集 435 : 見津見津四 久米能若子我 伊觸家武 礒之草根乃 干卷惜裳 みつみつし すめのわこが いふれけむ いそかねの かまをしも 밑밑시 米노와코가 이후레케무 이소카네노 가마오시모 (枕詞)

見津見津四 久米能若子我 伊觸家武 礒之草根乃 干卷惜裳.
(みつみつし さのわこが いふれけむ いそかねの かまをしも.)
(mitmitsi Sanowakoga ifurekemu isokaneno kamawosimo.)
(밑밑시 米노와코가 이후레케무 이소카네노 가마오시모.)

原文: 見津見津四 久米能若子我 伊觸家武 礒之草根乃 干巻惜裳.

cf.1 見津見津四(みつみつし) : 下下し
cf.2 久米 : ㅎ米 > 米
cf.3 伊觸(いふれ) : 齋觸

万葉集 1105 : 音聞 目者末見 吉野川 六田之与杼乎 今日見鶴鴨 おとき めはみみぬ よめな むつたのよどを けふみつるか 오토키 메와미미누 무타노요도 게후미들카 (枕詞)

音聞 目者末見 吉野川 六田之与杼乎 今日見鶴鴨.
(おとき めはみみぬ よめな むつたのよどを けふみつるか.)
(otoki mewamiminu yomaena mutanoyodo kehumitulka.)
(오토키 메와미미누 무타노요도 게후미들카.)

原文: 音聞 目者末見 吉野川 六田之与杼乎 今日見鶴鴨.

2025년 3월 4일 화요일

万葉集 1399 : 百傳 八十之嶋廻乎 榜船尓 乘尓志情 忘不得裳 ももづ やそしみを こふね のりこころ わかねつも 모모두 야소시미오 고후네 노리고코로 와카네츠모 (枕詞)

百傳 八十之嶋廻乎 榜船尓 乘尓志情 忘不得裳.
(ももづ やそしみを こふね のりこころ わかねつも.)
(momodu yasosimiwo kofune norikokoro wakanetsumo.)
(모모두 야소시미오 고후네 노리고코로 와카네츠모.)

原文: 百傳 八十之嶋廻乎 榜船尓 乗尓志情 忘不得裳.

cf.1 八十之嶋廻乎(やそのしまみを) > やそしみを
cf.2 忘不得裳(わすれかねつも) > わかねつも

2025년 3월 3일 월요일

万葉集 2972 : 赤帛之 純裏衣 長欲 我念君之 不所見比者鴨 はぎぬ とりぞ ながよ あもふきみ ふみころか 하기누 도리조 나가요 아모후기믜 후미고로카 (枕詞)

赤帛之 純裏衣 長欲 我念君之 不(所)見比者鴨.
(はぎぬ とりぞ ながよ あもふきみ ふみころか.)
(haginu torizo nagayo amohukimi fumikoroka.)
(하기누 도리조 나가요 아모후기믜 후미고로카.)

原文: 赤帛之 純裏衣 長欲 我念君之 不所見比者鴨.

cf.1 純裏衣(ひたうらのきぬ) > とりぞ
cf.2 長欲(ながくほり) > ながよ

2025년 3월 2일 일요일

万葉集 3252 : 久堅之 王都乎置而 草枕 羈徃君乎 何時可將待 くもの みやこおき くさま たびゆきも いつかまむ 구모노 미야코오키 구사마 다비유김오 이츠카마무 (枕詞)

久堅之 王都乎置而 草枕 羈徃君乎 何時可將待.
(くもの みやこおき くさま たびゆきも いつかまむ.)
(kumono miyako'oki kusama tabiyukimwo itsukamamu.)
(구모노 미야코오키 구사마 다비유김오 이츠카마무.)

原文: 久堅之 王都乎置而 草枕 羈徃君乎 何時可将待.

cf.1 王都乎置而(みやこをおきて) > 宮子(を)置き
cf.2 羈徃君乎(たびゆくきみを) > たびゆきも

2025년 2월 28일 금요일

万葉集 807 : 寤者 相緣毛無 黑玉乃 夜夢乎 嗣而所見与 うつつ さよもなし ぬたま よむを つぎぼみよ 우츠츠 사요모나시 눕다마 요무오 츠기보미요 (枕詞)

宇豆都仁波 安布余志勿奈子 奴婆多麻能 用流能伊昧仁越 都伎提美延許曾.[万葉仮名]
(うつつには あふよしもなし ぬばたまの よるのいめにを つぎてみえこそ.)

原本文推定 :
寤者 相緣毛無 黑玉乃 夜夢乎 嗣而所見与.
(うつつ さよもなし ぬたま よむを つぎぼみよ.)
(utsutsu sayomonasi nutama yomuwo tsugibomiyo.)
(우츠츠 사요모나시 눕다마 요무오 츠기보미요.)

原文: 宇豆都仁波 安布余志勿奈子 奴婆多麻能 用流能伊昧仁越 都伎提美延許曽.

cf.1 寤者(うつつ)=現者(#2959)
cf.2 相緣毛無(あふよしもなし) > さよもなし
cf.3 夜夢乎(よるいめを) > よむを
cf.4 嗣而所見与(つぎぼみよ)=次而所見欲(#3108)

2025년 2월 27일 목요일

万葉集 1644 : 引攀而 折者可落 梅花 袖尓古寸入津 染者雖染 ひよぢ をらばかち うめば そでにこきれつ しまばもぜ 히요지 오라바가티 우메바 소데니고키레츠 시마바모제 (枕詞)

引攀而 折者可落 梅花 袖尓古寸入津 染者雖染.
(ひよぢ をらばかち うめば そでにこきれつ しまばもぜ.)
(hiyoji worabakati umeba sodenikokiretsu simabamoze.)
(히요지 오라바가티 우메바 소데니고키레츠 시마바모제.)

原文: 引攀而 折者可落 梅花 袖尓古寸入津 染者雖染.

cf.1 引攀而(ひきよぢて) > ひよぢ

2025년 2월 26일 수요일

万葉集 1540 : 今朝乃旦開 鴈鳴寒 聞之奈倍 野邊能淺茅曾 色付丹來 けさなさけ がねらん ききしなへ のべのあさぢぞ いつにける 게사나사케 가네랑 기키시나헤 노베노아사디조 이츠니게리 (枕詞)

今朝乃旦開 鴈鳴寒 聞之奈倍 野邊能淺茅曾 色付丹來.
(けさなさけ がねらん ききしなへ のべのあさぢぞ いつにける.)
(kesanasake ganeran kikisinahe nobenoasadizo itsunikeru.)
(게사나사케 가네랑 기키시나헤 노베노아사디조 이츠니게리.)

原文: 今朝乃旦開 鴈鳴寒 聞之奈倍 野邊能淺茅曽 色付丹来.

cf.1 鴈鳴寒(かりがねさむ) > がねらん


2025년 2월 24일 월요일

万葉集 295 : 清江乃 木笶松原 遠神 我王之 幸行處 すめの きしのまら をかみ わきみ ゆさち 米 기시노마라 오카미 와키믜 유사치 (枕詞)

清江乃 木笶松原 遠神 我王之 幸行處.
(すめの きしのまら をかみ わきみ ゆさち.)
(Sano kisinomara wokami wakimi yusachi.)
(米 기시노마라 오카미 와키믜 유사치.)

原文: 清江乃 木笶松原 遠神 我王之 幸行處.

cf.1 清江乃(すめの) > ㅅ米
cf.2 木笶 : 木(やそ)+竹+矢 > きしの
cf.3 遠神=男神(をかみ)
cf.4 幸行處=行幸處 > ゆさち

万葉集 1726 : 難波方 塩干尓出而 玉藻苅 (海)未通女等 汝名告左祢 なはも しほにでり たんもか をとめども ななこさね 나하모 시호니데리 담모카 오토메도모 나나코사네 (枕詞)

難波方 塩干尓出而 玉藻苅 (海)未通女等 汝名告左祢.
(なはも しほにでり たんもか をとめども ななこさね.)
(nahamo sihonideri tammoka wotomedomo nanakosane.)
(나하모 시호니데리 담모카 오토메도모 나나코사네.)

原文: 難波方 塩干尓出而 玉藻苅 海未通女等 汝名告左祢.

cf.1 (海)未通女 ; みことの未通女 > をとめ

2025년 2월 23일 일요일

万葉集 2977 : 何故可 不思將有 紐緒之 心尓入而 戀布物乎 なこか もひざらむ しもの こころいり こふものを 나코카 모히자라무 시모노 고코로이리 고후모노오 (枕詞)

何故可 不思將有 紐緒之 心尓入而 戀布物乎.
(なこか もひざらむ しもの こころいり こふものを.)
(nakoka mohizaramu simono kokoroiri kofumonowo.)
(나코카 모히자라무 시모노 고코로이리 고후모노오.)

原文: 何故可 不思将有 紐緒之 心尓入而 戀布物乎.

cf.1 不思將有(おもはずあらむ) > もひざらむ

2025년 2월 22일 토요일

万葉集 1940 : 朝霞 棚引野邊 足桧木乃 山霍公鳥 何時來將鳴 あさかすみ たなびのべ あしき やまほきす いつきなむ 아사가스미 다나비노베 아시킈 야마호키스 이츠키나무 (枕詞)

朝霞 棚引野邊 足桧木乃 山霍公鳥 何時來將鳴.
(あさかすみ たなびのべ あしき やまほきす いつきなむ.)
(asakasumi tanabinobe asiki yamahokisu itsukinamu.)
(아사가스미 다나비노베 아시킈 야마호키스 이츠키나무.)

原文: 朝霞 棚引野邊 足桧木乃 山霍公鳥 何時来将鳴.

cf.1 足桧木乃(あしひきの)=葦引乃 > あしき

2025년 2월 14일 금요일

万葉集 982 : 烏玉乃 夜霧立而 不清 照有月夜乃 見者悲沙 ぬたま よぎりたち ふさや てれるよの みればひさ 눕다마 요기리다치 후사야 데레루요노 미레바히사 (枕詞)

烏玉乃 夜霧立而 不清 照有月夜乃 見者悲沙.
(ぬたま よぎりたち ふさや てれるよの みればひさ.)
(nubtama yogiritachi fusaya tereruyono mirebahisa.)
(눕다마 요기리다치 후사야 데레루요노 미레바히사.)

原文: 烏玉乃 夜霧立而 不清 照有月夜乃 見者悲沙.

cf.1 烏玉乃(ぬばたまの) > ぬたま
cf.2 見者悲沙(みればかなしさ) > みればひさ

2025년 2월 10일 월요일

万葉集 0003 : 朝獵尓 今立須良思 暮獵尓 今他田渚良之 御執能 梓弓之 奈加弭乃 音爲奈里 さがり いまたたすらし ゆがり いまたたすらし みとら しゆみ なかゆみの おとすなり 사가리 이마다타스라시 유가리 이마다타스라시 미토라 시유믜 나카유미노 오토스나리 (枕詞)

八隅知之 我大王乃 朝庭 取撫賜 夕庭 伊縁立之 御執乃 梓弓之 奈加弭乃 音爲奈利 朝獵尓 今立須良思 暮獵尓 今他田渚良之 御執能 梓弓之 奈加弭乃 音爲奈里.
(あみしり わがたみの あさば となた ゆふば いより みとら しゆみ なかゆみの おとすなり さがり いまたたすらし ゆがり いまたたすらし みとら しゆみ なかゆみの おとすなり.)
(amsiri wagatamino asaba tonata yuhuba iyori mitora siyumi nakayumino otosunari sagari
imatatasurasi yugari imatatasurasi mitora siyumi nakayumino otosunari.)
(암시리 와가다미노 아사바 도나타 유후바 이요리 미토라 시유믜 나카유미노 오토스나리 사가리 이마다타스라시 유가리 이마다타스라시 미토라 시유믜 나카유미노 오토스나리.)

原文: 八隅知之 我大王乃 朝庭 取撫賜 夕庭 伊縁立之 御執乃 梓弓之 奈加弭乃 音為奈利 朝猟尓 今立須良思 暮猟尓 今他田渚良之 御執能 梓弓之 奈加弭乃 音為奈里.

cf.1 取撫賜(とりなでたまひ) > となた
cf.2 伊縁立之(いよりた たし) > いより
cf.3 御執乃=御執能(みとらしの) > みとら
cf.4 梓弓之(あづさゆみの) > しゆみ
cf.5 '弭'の破字 : 弓耳 > ゆみ[弓]

2025년 2월 5일 수요일

万葉集 1144 : 悔毛 満奴流塩鹿 墨江之 岸乃浦廻從 行益物乎 くやも みぬるそか すめの きしかみゆ ゆましもの 구야모 미누루소카 米노 기시카미유 유마시모노 (枕詞)

悔毛 満奴流塩鹿 墨江之 岸乃浦廻從 行益物乎.
(くやも みぬるそか すめの きしかみゆ ゆましもの.)
(kuyamo minurusoka sumeno kisikamiyu yumasimono.)
(구야모 미누루소카 米노 기시카미유 유마시모노.)

原文: 悔毛 満奴流塩鹿 墨江之 岸乃浦廻従 行益物乎.

cf.1 満奴流塩鹿(みちぬるしほか) > みぬるそか
cf.2 墨江之(すめの) > 米の
cf.3 岸乃浦廻従(きしのうらみゆ) > きしかみゆ

2025년 1월 31일 금요일

万葉集 287 : 此間爲而 家八方何處 白雲乃 棚引山乎 超而來二家里 いまし へやもなば さもの たなびめを こえてきにけり 이마시 헤야모나바 사모노 다나비메오 고에테기니케리 (枕詞)

此間爲而 家八方何處 白雲乃 棚引山乎 超而來二家里.
(いまし へやもなば さもの たなびめを こえてきにけり.)
(imasi heyamonaba samono tanabimewo koetekinikeri.(
(이마시 헤야모나바 사모노 다나비메오 고에테기니케리.)

原文: 此間為而 家八方何處 白雲乃 棚引山乎 超而来二家里.

cf.1 此間爲而(ここにして) > いまし
cf.2 家八方何處(いへやもいづく) > へやもなば

2025년 1월 30일 목요일

万葉集 2477 : 足引 名負山菅 押伏 君結 不相有哉 あしき なおめすげ おしふ きみゆ あはざらや 아시킈 나오메스게 오시후 기미유 아하자라야 (枕詞)

足引 名負山菅 押伏 君結 不相有哉.
(あしき なおめすげ おしふ きみゆ あはざらや.)
(asiki naomesuge osifu kimiyu ahazaraya.)
(아시킈 나오메스게 오시후 기미유 아하자라야.)

原文: 足引 名負山菅 押伏 君結 不相有哉.

2025년 1월 29일 수요일

万葉集 1121 : 妹等所 我通路 細竹爲酢寸 我通 靡細竹原 いらば わがよひぢ しのすすき わがよ なびしのら 이라바 와가요히지 시노스스키 와가요 나비시노라 (枕詞)

妹等所 我通路 細竹爲酢寸 我通 靡細竹原.
(いらば わがよひぢ しのすすき わがよ なびしのら.)
(iraba wagayohiji sinosusuki wagayo nabisinora.)
(이라바 와가요히지 시노스스키 와가요 나비시노라.)

原文: 妹等所 我通路 細竹為酢寸 我通 靡細竹原.

cf.1 妹等所=妹等許(#1795) : いらば(入所)
cf.2 我通(われかよはむ) > わがよ
通(かよ) : 가y오(가요)
cf.3 靡細竹原(なびけしのはら) > なびしのら

2025년 1월 26일 일요일

万葉集 4434 : 雲雀上 春部淸 成宿者 都不見 霞霏霺 ひばらがる はるべさや なりぬれば みやこふみ かひび 히바라가루 하루베사야 나리누레바 미야코후미 가히비 (枕詞)

比婆里安我流 波流弊等佐夜尓 奈理奴礼波 美夜古母美要受 可須美多奈妣久.[万葉仮名}
(ひばりあがる はるへとさやに なりぬれば みやこもみえず かすみたなびく.)

原本文推定 :
雲雀上 春部淸 成宿者 都不見 霞霏霺.
(ひばらがる はるべさや なりぬれば みやこふみ かひび.)
(hibaragaru harubesaya narinureba miyakofumi kahibi.)
(히바라가루 하루베사야 나리누레바 미야코후미 가히비.)

原文: 比婆里安我流 波流弊等佐夜尓 奈理奴礼波 美夜古母美要受 可須美多奈妣久.

cf.1 春部(はるべ) <> 春女(はるめ)
cf.2 都(みやこ) : 宮子
cf.3 霞霏霺(かひび)=霞棚引 : かすみたなびく

2025년 1월 23일 목요일

万葉集 1518 : 天漢 相向立而 吾戀之 君來益奈利 紐解設奈 あまら さむきたち あこひ きもまなり しとまけな 아마라 사무키다치 아코희 김오마나리 시토마케나 (枕詞)

天漢 相向立而 吾戀之 君來益奈利 紐解設奈[向河].
(あまら さむきたち あこひ きもまなり しとまけな.)
(amara samukitachi akohi kimomanari sitomakena.)
(아마라 사무키다치 아코희 김오마나리 시토마케나.)

原文: 天漢 相向立而 吾戀之 君来益奈利 紐解設奈 [一云 向河].

cf.1 君來益奈利(きみきますなり) > きもまなり
cf.2 紐解向河(ひもときまけな) > しとまけな

2025년 1월 22일 수요일

万葉集 1837 : 山際尓 鸎喧而 打靡 春跡雖念 雪落布沼 やまに やなき たなび はるともひ ゆきふしぬ 야마니 야나키 다나비 하루토모히 유키후시누 (枕詞)

山際尓 鸎喧而 打靡 春跡雖念 雪落布沼.
(やまに やなき たなび はるともひ ゆきふしぬ.)
(yamani yanaki tanabi harutomohi yukifusinu.)
(야마니 야나키 다나비 하루토모히 유키후시누.)

原文: 山際尓 鴬喧而 打靡 春跡雖念 雪落布沼.

cf.1 山際尓(やまのまに) > やまに
cf.2 打靡(うちなびく) > たなび
cf.3 雪落布沼(ゆきふりしきぬ) > ゆきふしぬ

2025년 1월 20일 월요일

万葉集 140 : 勿念跡 君者雖言 相時 何時跡知而加 吾不戀有牟 なねと きみいへど あひと いつとしりてか あこいざらむ 나네토 기미이헤도 아히토 이츠토시리데카 아괴자라무 (枕詞)

勿念跡 君者雖言 相時 何時跡知而加 吾不戀有牟.
(なねと きみいへど あひと いつとしりてか あこいざらむ.)
(naneto kimiihedo ahito itsutosiriteka akoyzaramu.)
(나네토 기미이헤도 아히토 이츠토시리데카 아괴자라무.)

原文: 勿念跡 君者雖言 相時 何時跡知而加 吾不戀有牟.

cf.1 勿念跡(なおもひと) > なねと
cf.2 吾不戀有牟(あがこひずあらむ) > あこいざらむ

万葉集 2456 : 烏玉 黑髮山 山草 小雨零敷 益々所思 ぬたま ぬかめ めぐさ こさめふる ややぼねむ 눕다마 눕가메 메구사 고사메후루 야야보네무 (枕詞)

烏玉 黑髮山 山草 小雨零敷 益々所思.
(ぬたま ぬかめ めぐさ こさめふる ややぼねむ.)
(nuptama nupkame megusa kosamefuru yayabonemu.)
(눕다마 눕가메 메구사 고사메후루 야야보네무.)

原文: 烏玉 黒髪山 山草 小雨零敷 益々所思.

cf.1 烏玉(ぬばたま) > ぬたま
cf.2 黒髪山(くろかみやま) > ぬかめ
cf.3 所思=所念(おもほゆ) > ぼねむ

2025년 1월 17일 금요일

万葉集 1265 : 今年去 新嶋守之 麻衣 肩乃間亂者 誰取見 ことに にしまもり あさぎ かたまよひ ぬとみ 고토니 니시마모릐 아사기 가타마요히 누토미 (枕詞)

今年去 新嶋守之 麻衣 肩乃間亂者 誰取見.
(ことに にしまもり あさぎ かたまよひ ぬとみ.)
(kotoni nisimamori asagi katamayohi nutomi.)
(고토니 니시마모릐 아사기 가타마요히 누토미.)

原文: 今年去 新嶋守之 麻衣 肩乃間乱者 誰取見.

cf.1 今年去(ことしゆく) > ことに
cf.2 新嶋守之(にひさきもりが) > にしまもり
cf.3 誰取見(たれとりみむ) > ぬとみ

2025년 1월 16일 목요일

万葉集 1142 : 命 幸久吉 石流 垂水々乎 結飮都 みこと さくよ いはばしる たるみみを ゆひのみつ 미코토 사쿠요 이하바시루 다르미미오 유히노미츠 (枕詞)

命 幸久吉 石流 垂水々乎 結飮都.
(みこと さくよ いはばしる たるみみを ゆひのみつ.)
(mikoto sakuyo ihabasiru tarumimiwo yuhinomitu.)
(미코토 사쿠요 이하바시루 다르미미오 유히노미츠.)

原文: 命 幸久吉 石流 垂水々乎 結飲都.

cf.1 垂水々乎(たるみのみづを) > たるみみを
cf.2 結飲都 : ゆひのみつ

万葉集 166 : 礒之於尓 生流馬酔木乎 手折目杼 令視倍吉君之 在常不言尓 いそのへに ならしびを たをらめど みせべきみ あとふごに 이소노헤니 나라시비오 다오라메도 미세베키믜 아토후고니 (枕詞)

礒之於尓 生流馬酔木乎 手折目杼 令視倍吉君之 在常不言尓.
(いそのへに ならしびを たをらめど みせべきみ あとふごに.)
(isonoheni narasibiwo taworamedo misebekimi atofugoni.)
(이소노헤니 나라시비오 다오라메도 미세베키믜 아토후고니.)

原文: 礒之於尓 生流馬酔木乎 手折目杼 令視倍吉君之 在常不言尓.

cf.1 礒之於尓(いそのうへに) > いそのへに
cf.2 生流馬酔木乎(なるあしびを) > ならしびを
cf.3 令視倍吉君之(みすべききみが) > みせべきみ

2025년 1월 12일 일요일

万葉集 415 : 家有者 妹之手將纒 草枕 客尓臥有 此旅人憾怜 いへば いがてまむ くさま たびにふす いたびかれ 이헤바 이가테마무 구사마 다비니후스 이타비카레 (枕詞)

家有者 妹之手將纒 草枕 客尓臥有 此旅人憾怜.
(いへば いがてまむ くさま たびにふす いたびかれ.)
(iheba igatemamu kusama tabinihusu itabikare.)
(이헤바 이가테마무 구사마 다비니후스 이타비카레.)

原文: 家有者 妹之手将纒 草枕 客尓臥有 此旅人憾怜.

cf.1 家有者(いへあらば) > いへば
cf.2 客尓臥有(たびにふす) > たびにふす
cf.3 此旅人憾怜(このたびとあはれ) > いたびかれ

2025년 1월 10일 금요일

万葉集 2796 : 水泳 玉尓接有 礒貝之 獨戀耳 年者經管 みぐく たまにせつ いそか とこいみ としはへつ 미구쿠 다마니세츠 이소카 도괴미 도시와헤츠 (枕詞)

水泳 玉尓接有 礒貝之 獨戀耳 年者經管.
(みぐく たまにせつ いそか とこいみ としはへつ.)
(miguku tamanisetu isoka tokoymi tosiwahetu.)
(미구쿠 다마니세츠 이소카 도괴미 도시와헤츠.)

原文: 水泳 玉尓接有 礒貝之 獨戀耳 年者經管.

cf.1 水泳(みづくくる) > みぐく
cf.2 礒貝之(いそかひの) > いそか
cf.3 獨戀耳(かたこひのみ) > とこいみ

2025년 1월 9일 목요일

万葉集 3273 : 二無 戀乎思爲者 常帶乎 三重可結 我身者成 ふたな こいをしせば とちを みへかゆひ あみはなり 후타나 괴오시세바 도띠오 미헤가유히 아미와나리 (枕詞)

二無 戀乎思爲者 常帶乎 三重可結 我身者成.
(ふたな こいをしせば とちを みへかゆひ あみはなり.)
(futana koywosiseba totiwo mihekayuhi amiwanari.)
(후타나 괴오시세바 도띠오 미헤가유히 아미와나리.)

原文: 二無 戀乎思為者 常帶乎 三重可結 我身者成.

cf.1 二無(ふたつなき) > ふたな
cf.2 常帶(つねのおび) > とち
cf.3 我身者成(あがみはなりぬ) > あみはなり

万葉集 742 : 一重耳 妹之將結 帶乎尙 三重可結 吾身者成 ひとみ いもがゆむ ちをさ みへかゆひ あみはなり 히토미 이모가유무 띠오사 미헤가유히 아미와나리 (枕詞)

一重耳 妹之將結 帶乎尙 三重可結 吾身者成.
(ひとみ いもがゆむ ちをさ みへかゆひ あみはなり.)
(hitomi imogayumu tiwosa mihekayuhi amiwanari.)
(히토미 이모가유무 띠오사 미헤가유히 아미와나리.)

原文: 一重耳 妹之将結 帶乎尚 三重可結 吾身者成.

cf.1 一重耳(ひとへのみ) > ひとみ
cf.2 帶乎尙(おびをすら) > ちをさ

2025년 1월 8일 수요일

万葉集 541 : 現世尓波 人事繁 來生尓毛 將相吾背子 今不有十方 うつよには ひとこしげ こむよにも さむわせこ いなしとも 우츠요니와 히토고시게 고무요니모 사무와세코 이나시토모 (枕詞)

現世尓波 人事繁 來生尓毛 將相吾背子 今不有十方.
(うつよには ひとこしげ こむよにも さむわせこ いなしとも.)
(utuyoniwa hitokosige komuyonimo samuwaseko inasitomo.)
(우츠요니와 히토고시게 고무요니모 사무와세코 이나시토모.)

原文: 現世尓波 人事繁 来生尓毛 将相吾背子 今不有十方.

cf.1 人事繁(ひとごとしげし) > ひとこしげ
cf.2 將相吾背子(あはむわがせこ) > さむわせこ
cf.3 今不有十方(いまなしとも) > いなしとも

2025년 1월 7일 화요일

万葉集 3545 : 明日香川 塞跡知者 餘宿毛 率宿益乎 塞跡知者 あすかがは せとしらば あまたよも ゐねましを せとしらば (枕詞)

安須可河泊 世久登之里世波 安麻多欲母 爲祢弖己麻思乎 世久得四里世婆.[万葉仮名]
(あすかがは せくとしりせば あまたよも ゐねてこましを せくとしりせば.)

原本文推定 : 明日香川 塞跡知者 餘宿毛 率宿益乎 塞跡知者.

原文: 安須可河泊 世久登之里世波 安麻多欲母 為祢弖己麻思乎 世久得四里世婆.

2025년 1월 6일 월요일

万葉集 1876 : 朝霞 春日之晩者 從木間 移歴月乎 何時可將待 あさかすみ はるくれば こまゆ うつつきを いつかまむ 아사가스미 하루구레바 고마유 우츠츠키오 이츠카마무 (枕詞)

朝霞 春日之晩者 從木間 移歴月乎 何時可將待.
(あさかすみ はるくれば こまゆ うつつきを いつかまむ.)
(asakasumi harukureba komayu ututukiwo isukamamu.)
(아사가스미 하루구레바 고마유 우츠츠키오 이츠카마무.)

原文: 朝霞 春日之晩者 従木間 移歴月乎 何時可将待.

万葉集 2499 : 我妹 戀度 劔刀 名惜 念不得 わぎも こひわ つるぎ なをし ねふと 와기모 고히와 두루기 나오시 네후토 (枕詞)

我妹 戀度 劔刀 名惜 念不得.
(わぎも こひわ つるぎ なをし ねふと.)
(wagimo kohiwa turugi nawosi nefuto.)
(와기모 고히와 두루기 나오시 네후토.)

原文: 我妹 戀度 劔刀 名惜 念不得.

2025년 1월 4일 토요일

万葉集 #199 大雪乃 亂而來礼 一云 霰成 曾知余里久礼婆

大雪乃 亂而來礼 [一云 霰成 曾知余里久礼婆]
(たゆき みだれこれ)
霰成 曾知余里久礼婆
(あられ そしぶりくれば)

露霜之 消者消倍久 去鳥乃 相競端尓 [一 云 朝霜之 消者消言尓 打蝉等 安良蘇布波之尓]
(ろさの けばけべく いさの あそはしに)
朝霜之 消者消言尓 打蟬等 安良蘇布波之尓
(さろの けばけとひ うせと あらそふはしに)

cf.1 曾知余里久礼婆 : そしぶりくれば
cf.2 去鳥(いさ) = 打蟬(うせ)

万葉集 2520 : 苅薦能 一重叨敷而 紗眠友 君共宿者 冷雲梨 かこの ひとをしき さぬど きみとぬば さもり 가코노 히토오시키 사누도 기미토누바 사모리 (枕詞)

苅薦能 一重叨敷而 紗眠友 君共宿者 冷雲梨.
(かこの ひとをしき さぬど きみとぬば さもり.)
(kakono hitowosiki sanudo kimitonuba samori.)
(가코노 히토오시키 사누도 기미토누바 사모리.)

原文: 苅薦能 一重叨敷而 紗眠友 君共宿者 冷雲梨.

cf.1 紗眠友(さぬれども) > さぬど
cf.2 冷雲梨(さむけくもなし) > さもり

万葉集 2974 : 紫 帶之結毛 解毛不見 本名也妹尓 戀度南 いとし おびゆひも ときもみず ぼなやいに こいわなむ 이토시 오븨유히모 도키모미즈 보나야이니 괴와남 (枕詞)

紫 帶之結毛 解毛不見 本名也妹尓 戀度南.
(いとし おびゆひも ときもみず ぼなやいに こいわなむ.)
(itosi obiyuhimo tokimomizu bonayaini koywanam.)이
(이토시 오븨유히모 도키모미즈 보나야이니 괴와남.)

原文: 紫 帶之結毛 解毛不見 本名也妹尓 戀度南.

cf.1 紫 : いとし
cf.2 戀度南(こひわたりなむ) > こいわなむ(괴와남)

2025년 1월 3일 금요일

万葉集 3970 : 足引之 山櫻花 一目谷 君共見者 吾將戀八方 あしき めさば ひとめだに きみとみば あこいめやも 아시킈 메사바 히토메다니 기미토미바 아괴메야모 (枕詞)

安之比奇能 夜麻左久良婆奈 比等目太尓 伎美等之見氐婆 安礼古非米夜母.[万葉仮名]
(あしひきの やまさくらばな ひとめだに きみとしみてば あれこひめやも.)

原本文推定 :
足引之 山櫻花 一目谷 君共見者 吾將戀八方.
(あしき めさば ひとめだに きみとみば あこいめやも.)
(asiki mesaba hitomedani kimitomiba akoymeyamo.)
(아시킈 메사바 히토메다니 기미토미바 아괴메야모.)

原文: 安之比奇能 夜麻左久良婆奈 比等目太尓 伎美等之見氐婆 安礼古非米夜母.

万葉集 2797 : 住吉之 濱尓緣云 打背貝 實無言以 余將戀八方 すきの はまによふ うつせがひ みなことに あこいめやも ㅅ긔노 하마니요후 우투세가히 미나고토니 아괴메야모 (枕詞)

住吉之 濱尓緣云 打背貝 實無言以 余將戀八方.
(すきの はまによふ うつせがひ みなことに あこいめやも.)
(skino hamanyohu utusegahi minakotoni akoymeyamo.)
(ㅅ긔노 하마니요후 우투세가히 미나고토니 아괴메야모.)

原文: 住吉之 濱尓縁云 打背貝 實無言以 余将戀八方.

cf.1 打背貝: うつせがひ
cf.2 余將戀八方(あれこひめやも) > あこいめやも

2025년 1월 2일 목요일

万葉集 1678 : 木國之 鵲雄之 響矢用 鹿取靡 坂上尓曾安留 きくに さつをの なやつ かとび さかにぞやする 기쿠니 샃오노 나야쓰 가토비 사카니조야스루 (枕詞)

木國之 昔弓雄之 響矢用 鹿取靡 坂上尓曾安留.
(きくに さつをの なやつ かとび さかにぞやする.)
(kikuni satsuwono nayassı katobi sakanizoyasuru.)
(기쿠니 샃오노 나야쓰 가토비 사카니조야스루.)

原文: 木國之 昔弓雄之 響矢用 鹿取靡 坂上尓曽安留.

cf.1 木國之(やそくむの) > きくに
cf.2 昔弓 : 鵲の破字(?)
cf.3 鹿取靡(かとりなびけし) > かとび

万葉集 105 : 吾勢祜乎 倭邊遺登 佐夜深而 鷄鳴露尓 吾立所霑之 わがせこを やまとへやると さよふけて たづなつゆ わればぬれ 와가세코오 야마토헤야루토 사요후케테 다르나츠유 와레바누레 (枕詞)

吾勢祜乎 倭邊遺登 佐夜深而 鷄鳴露尓 吾立所霑之.
(わがせこを やまとへやると さよふけて たづなつゆ わればぬれ.)
(wagasekowo yamatoheyaruto sayofukete tarunatuyu warebanure.)
(와가세코오 야마토헤야루토 사요후케테 다르나츠유 와레바누레.)

原文: 吾勢祜乎 倭邊遺登 佐夜深而 鷄鳴露尓 吾立所霑之.

cf.1 鷄鳴露尓(たづなくつゆに) > たづなつゆ
cf.2 吾立所霑之 : わればぬれ

2025년 1월 1일 수요일

万葉集 2255 : 吾屋前 秋芽子上 置露 市白霜 吾戀目八面 わやど あきはぎか おくろ ちささ あこいめやも 와야도 아키하기카 오쿠로 치사사 아괴메야무 (枕詞)

吾屋前 秋芽子上 置露 市白霜 吾戀目八面.
(わやど あきはぎか おくろ ちささ あこいめやも.)
(wayado akihagika okuro chisasa akoymeyamo.)
(와야도 아키하기카 오쿠로 치사사 아괴메야무.)

原文: 吾屋前 秋芽子上 置露 市白霜 吾戀目八面.

cf.1 秋芽子上(あきはぎうへ) > あきはぎか
cf.2 置露(おくつゆ) > おくろ
cf.3 市白霜(いちしろくしも) > ちささ

万葉集 2582 : 小豆奈九 何狂言 今更 小童言爲流 老人二四手 あづきなく なたこ いさら わらはする おいにして 아즈키나쿠 나타코 이사라 와라하스루 오이니시테 (枕詞)

小豆奈九 何狂言 今更 小童言爲流 老人二四手.
(あづきなく なたこ いさら わらはする おいにして.)
(adukinaku natako isara warahasuru oinisite.)
(아즈키나쿠 나타코 이사라 와라하스루 오이니시테.)

原文: 小豆奈九 何狂言 今更 小童言為流 老人二四手.

cf.1 何狂言(なにたはこと) > なたこ
cf.2 小童言爲流(わらはごとする) > わらはする
cf.3 老人(おいひと) > おい

万葉集 225 : 直相者 相不勝 石川尓 雲立渡礼 見乍將偲 たさば さふか しなに もりわたれ みつつしむ 다사바 사후카 시나니 모리와타레 미츠츠시무 枕詞()

直相者 相不勝 石川尓 雲立渡礼 見乍將偲.
(たさば さふか しなに もりわたれ みつつしむ.)
(tasaba safuka sinani moriwatare mitsutsusimu.)
(다사바 사후카 시나니 모리와타레 미츠츠시무.)

原文: 直相者 相不勝 石川尓 雲立渡礼 見乍将偲.

cf.1 直相者(ただあひば) > たさば
cf.2 相不勝(あひかつましじ) > さふか
cf.3 石川尓(いしかはに) > しなに
cf.4 雲立渡礼(くもたちわたれ) > もりわたれ