安乎尓余志 奈良能美夜古尓 多奈妣家流 安麻能之良久毛 見礼杼安可奴加毛.[万葉仮名]
(あをによし ならのみやこに たなびける あまのしらくも みれどあかぬかも.)
原本文推定 : 靑丹吉 平宮子 棚引 天白雲 雖見不飽鴨.
原文: 安乎尓余志 奈良能美夜古尓 多奈妣家流 安麻能之良久毛 見礼杼安可奴加毛.
2025년 3월 28일 금요일
2023년 8월 13일 일요일
万葉集 3618 : 山河之 浄川瀬 雖遊 平城京者 忘不得毛 めなの さなせ あそべども ならみやこ わかねつも 메나노 사나세 아소베도모 나라미야코 와카네츠모 (枕詞)
夜麻河泊能 伎欲吉可波世尓 安蘇倍杼母 奈良能美夜故波 和須礼可祢都母.[万葉仮名]
(やまがはの きよきかはせに あそべども ならのみやこは わすれかねつも.)
原本文推定 :
山河之 浄川瀬 雖遊 平城京者 忘不得毛.
(めなの さなせ あそべども ならみやこ わかねつも.)
(menano sanase asobedomo naramiyako wakanetumo.)
(메나노 사나세 아소베도모 나라미야코 와카네츠모.)
原文: 夜麻河泊能 伎欲吉可波世尓 安蘇倍杼母 奈良能美夜故波 和須礼可祢都母.
cf.1 浄川瀬(さなせ) < さなせ(に) < きよきかはせに
cf.2 平城京者(ならのみやこ) > ならみやこ(は)
平城京=平宮子
cf.3 忘不得毛(わすれかねつも) > わかねつも
(やまがはの きよきかはせに あそべども ならのみやこは わすれかねつも.)
原本文推定 :
山河之 浄川瀬 雖遊 平城京者 忘不得毛.
(めなの さなせ あそべども ならみやこ わかねつも.)
(menano sanase asobedomo naramiyako wakanetumo.)
(메나노 사나세 아소베도모 나라미야코 와카네츠모.)
原文: 夜麻河泊能 伎欲吉可波世尓 安蘇倍杼母 奈良能美夜故波 和須礼可祢都母.
cf.1 浄川瀬(さなせ) < さなせ(に) < きよきかはせに
cf.2 平城京者(ならのみやこ) > ならみやこ(は)
平城京=平宮子
cf.3 忘不得毛(わすれかねつも) > わかねつも
2021년 7월 9일 금요일
万葉集 3676 : 天飛也 雁乎使 得鹿毛 平宮子 言告遣 あまや かろし えてしかも ならみやこ ここや (枕詞)
安麻等夫也 可里乎都可比尓 衣弖之可母 奈良能弥夜故尓 許登都碍夜良武.[万葉仮名]
(あまとぶや かりをつかひに えてしかも ならのみやこに ことつげやらむ.)
原本文推定 : 天飛也 雁乎使 得鹿毛 平宮子 言告遣.
原文: 安麻等夫也 可里乎都可比尓 衣弖之可母 奈良能弥夜故尓 許登都碍夜良武.
cf.1 天飛也(あまとぶや) > あまや
cf.2 雁乎使(かりをつかひ) > かろし
cf.3 言告遣(ことつげやらむ) > ここや
(あまとぶや かりをつかひに えてしかも ならのみやこに ことつげやらむ.)
原本文推定 : 天飛也 雁乎使 得鹿毛 平宮子 言告遣.
原文: 安麻等夫也 可里乎都可比尓 衣弖之可母 奈良能弥夜故尓 許登都碍夜良武.
cf.1 天飛也(あまとぶや) > あまや
cf.2 雁乎使(かりをつかひ) > かろし
cf.3 言告遣(ことつげやらむ) > ここや
2016년 12월 27일 화요일
万葉集 328 : 青丹吉 寧樂乃京師者 咲花乃 薫如 今盛有 あおによし ならのみやこは さばの にほか いまさかり 青丹좋고! 나라미야코(平宮子)는 벚꽃향같이 지금이 한창 (枕詞)
青丹吉 寧樂乃京師者 咲花乃 薫如 今盛有.
in aliis verbis:
青丹吉 平宮子 咲花乃 薫如 今盛有
(ふによ ならみやこ さばの にほか いまさかり.)
(funiyo naramiyako sabano nihoka imasakari.)
(푸니요 나라미야코 사바노 니호가 이마사카리.)
青丹좋고! 나라미야코(平宮子)는 벚꽃향같이 지금이 한창.
原文: 青丹吉 寧樂乃京師者 咲花乃 薫如 今盛有.
cf.1 青丹吉(あをによし; ふによ) : 青丹좋고!
a. 青から丹へ変はる吉(よし;うれ)
b.うれしりのよし
c. 男女相悦之詞
in aliis verbis:
青丹吉 平宮子 咲花乃 薫如 今盛有
(ふによ ならみやこ さばの にほか いまさかり.)
(funiyo naramiyako sabano nihoka imasakari.)
(푸니요 나라미야코 사바노 니호가 이마사카리.)
青丹좋고! 나라미야코(平宮子)는 벚꽃향같이 지금이 한창.
原文: 青丹吉 寧樂乃京師者 咲花乃 薫如 今盛有.
cf.1 青丹吉(あをによし; ふによ) : 青丹좋고!
a. 青から丹へ変はる吉(よし;うれ)
b.うれしりのよし
c. 男女相悦之詞
피드 구독하기:
글 (Atom)