荒野等丹 里者雖有 大王之 敷座時者 京師跡成宿.
(あらのらに さとはれど たみの しきまとき みやことなりぬ.)
(aranorani satoharedo tamino sikimatoki miyakotonarinu.)
(아라노라니 사토하레도 다미노 시키마도키 미야코토나리누.)
原文: 荒野等丹 里者雖有 大王之 敷座時者 京師跡成宿.
cf.1 里者雖有(さとはあれども) > さとはれど
2024년 10월 30일 수요일
万葉集 650 : 吾妹兒者 常世國尓 住家良思 昔見從 變若益尓家利 わぎもこは とこよくに すみけらし へみゆ をちましにけり 와기모코와 도코요쿠니 스미케라시 헤미유 오치마시니케리 (枕詞)
吾妹兒者 常世國尓 住家良思 昔見從 變若益尓家利.
(わぎもこは とこよくに すみけらし へみゆ をちましにけり.)
(wagimokowa tokoyokuni sumikerasi wotimasinikeri.)
(와기모코와 도코요쿠니 스미케라시 헤미유 오치마시니케리.)
原文: 吾妹兒者 常世國尓 住家良思 昔見従 變若益尓家利.
cf.1 昔見從(むかしみしより) > へみゆ
(わぎもこは とこよくに すみけらし へみゆ をちましにけり.)
(wagimokowa tokoyokuni sumikerasi wotimasinikeri.)
(와기모코와 도코요쿠니 스미케라시 헤미유 오치마시니케리.)
原文: 吾妹兒者 常世國尓 住家良思 昔見従 變若益尓家利.
cf.1 昔見從(むかしみしより) > へみゆ
2024년 10월 27일 일요일
万葉集 3284 : 菅根之 根毛一伏三向凝呂尓 すがの ねもころごろに 스가노네모 걸걸히 (枕詞)
菅根之 根毛一伏三向凝呂尓 吾念有 妹尓緑而者 言之禁毛 無在乞常 齋戸乎 石相穿居 竹珠乎 無間貫垂 天地之 神祇乎曾吾祈 甚毛爲便無見.
(すがの ねもころごろに あもふ いによりば こちいみも なかりこと いとを いはひほろ たたもまなぬきたる あちの かみをぞわのり いたもすべなみ.)
(sugano nemokorogoroni amohu iniyoriba kotiimimo nakarikoto itowo ihahihoro tatamwo mananukital atino kamiwozowanori itamosubenami.)
(스가노네모 걸걸히 아모후 이니요리바 고틔이미모 나카리고토 이토오 이하히호로 다타모 마나누키달 아티노 가미오조와노리 이타모스베나미.)
原文: 菅根之 根毛一伏三向凝呂尓 吾念有 妹尓緑而者 言之禁毛 無在乞常 齊戸乎 石相穿居 竹珠乎 無間貫垂 天地之 神祇乎曽吾祈 甚毛為便無見.
cf.1 菅根之 根 = 菅根 : Phallus
cf.2 一伏三向 : 걸[도 개 걸 윷 모] < ころ
凝呂 : ころ > 걸
∴ 一伏三向+凝呂 > 걸걸
cf.3 石相穿居(いはひほりをる) > いはひほろ
cf.4 無間貫垂(まなくぬきたれ) > まなぬきたる(mananukital)
(すがの ねもころごろに あもふ いによりば こちいみも なかりこと いとを いはひほろ たたもまなぬきたる あちの かみをぞわのり いたもすべなみ.)
(sugano nemokorogoroni amohu iniyoriba kotiimimo nakarikoto itowo ihahihoro tatamwo mananukital atino kamiwozowanori itamosubenami.)
(스가노네모 걸걸히 아모후 이니요리바 고틔이미모 나카리고토 이토오 이하히호로 다타모 마나누키달 아티노 가미오조와노리 이타모스베나미.)
原文: 菅根之 根毛一伏三向凝呂尓 吾念有 妹尓緑而者 言之禁毛 無在乞常 齊戸乎 石相穿居 竹珠乎 無間貫垂 天地之 神祇乎曽吾祈 甚毛為便無見.
cf.1 菅根之 根 = 菅根 : Phallus
cf.2 一伏三向 : 걸[도 개 걸 윷 모] < ころ
凝呂 : ころ > 걸
∴ 一伏三向+凝呂 > 걸걸
cf.3 石相穿居(いはひほりをる) > いはひほろ
cf.4 無間貫垂(まなくぬきたれ) > まなぬきたる(mananukital)
2024년 10월 16일 수요일
万葉集 2785 : 開花者 雖過時有 我戀流 心中者 止時毛梨 さばは もすとかり あこいる こなか やともなし 사바와 모스토카리 아괴루 고나카 야토모나시 (枕詞)
開花者 雖過時有 我戀流 心中者 止時毛梨.
(さばは もすとかり あこいる こなか やともなし.)
(sabawa mosutokari akoyru konaka yatomonasi.)
(사바와 모스토카리 아괴루 고나카 야토모나시.)
原文: 開花者 雖過時有 我戀流 心中者 止時毛梨.
cf.1 開花者(さくはなは) > さばは
cf.2 雖過時有(すぐるときあれど) > もすとかり
(さばは もすとかり あこいる こなか やともなし.)
(sabawa mosutokari akoyru konaka yatomonasi.)
(사바와 모스토카리 아괴루 고나카 야토모나시.)
原文: 開花者 雖過時有 我戀流 心中者 止時毛梨.
cf.1 開花者(さくはなは) > さばは
cf.2 雖過時有(すぐるときあれど) > もすとかり
万葉集 949 : 梅柳 過良久惜 佐保乃内尓 遊事乎 宮動々尓 うめや すらくしみ さほのうち ゆこと みやとどろ 우메야 스라쿠시미 사호노우치 유곹오 미야도도로 (枕詞)
梅柳 過良久惜 佐保乃内尓 遊事乎 宮動々尓.
(うめや すらくしみ さほのうち ゆこと みやとどろ.)
(umeya surakusimi sahonouchi yukoto miyatodoro.)
(우메야 스라쿠시미 사호노우치 유곹오 미야도도로.)
原文: 梅柳 過良久惜 佐保乃内尓 遊事乎 宮動々尓.
cf.1 過良久惜(すぐらくをしみ) > すらくしみ
cf.2 遊事乎(あそびしことを) > ゆこと
(うめや すらくしみ さほのうち ゆこと みやとどろ.)
(umeya surakusimi sahonouchi yukoto miyatodoro.)
(우메야 스라쿠시미 사호노우치 유곹오 미야도도로.)
原文: 梅柳 過良久惜 佐保乃内尓 遊事乎 宮動々尓.
cf.1 過良久惜(すぐらくをしみ) > すらくしみ
cf.2 遊事乎(あそびしことを) > ゆこと
2024년 10월 15일 화요일
万葉集 400 : 梅花 開而落去登 人者雖云 吾標結之 枝將有八方 うめば さきちぬと ひといへど わしめゆひ えだめやも 우메바 사키디누토 히토이헤도 와시메유희 에다메야모 (枕詞)
梅花 開而落去登 人者雖云 吾標結之 枝將有八方.
(うめば さきちぬと ひといへど わしめゆひ えだめやも.)
(umeba sakitinuto hitoihedo wasimeyuhi edameyamo.)
(우메바 사키디누토 히토이헤도 와시메유희 에다메야모.)
原文: 梅花 開而落去登 人者雖云 吾標結之 枝将有八方.
(うめば さきちぬと ひといへど わしめゆひ えだめやも.)
(umeba sakitinuto hitoihedo wasimeyuhi edameyamo.)
(우메바 사키디누토 히토이헤도 와시메유희 에다메야모.)
原文: 梅花 開而落去登 人者雖云 吾標結之 枝将有八方.
万葉集 2571 : 大夫波 友之驂尓 名草溢 心毛將有 我衣苦寸 たふは ともさわに なかも こもあらむ わぞくるし 다후와 도모사와니 나카모 고모아라무 와조구루시 (枕詞)
大夫波 友之驂尓 名草溢 心毛將有 我衣苦寸.
(たふは ともさわに なかも こもあらむ わぞくるし.)
(tafuwa tomosawani nakamo komoaramu wazokurusi.)
(다후와 도모사와니 나카모 고모아라무 와조구루시.)
原文: 大夫波 友之驂尓 名草溢 心毛将有 我衣苦寸.
cf.1 大夫(たふ) : ますらを(益卜夫; 益荒男; 益荒夫; 健男)
cf.2 名草溢(なぐさもる) > なかも
cf.3 我衣苦寸(われぞくるしき) > わぞくるし
(たふは ともさわに なかも こもあらむ わぞくるし.)
(tafuwa tomosawani nakamo komoaramu wazokurusi.)
(다후와 도모사와니 나카모 고모아라무 와조구루시.)
原文: 大夫波 友之驂尓 名草溢 心毛将有 我衣苦寸.
cf.1 大夫(たふ) : ますらを(益卜夫; 益荒男; 益荒夫; 健男)
cf.2 名草溢(なぐさもる) > なかも
cf.3 我衣苦寸(われぞくるしき) > わぞくるし
2024년 10월 13일 일요일
万葉集 2301 : 忍咲八師 不戀登爲跡 金風之 寒吹夜者 君乎之曾念 よしゑやし ふこいとすど あかぜ さむふよは きもしぞね 요시에야시 후괴토스도 아카제 사무후요와 김오시조네 (枕詞)
忍咲八師 不戀登爲跡 金風之 寒吹夜者 君乎之曾念.
(よしゑやし ふこいとすど あかぜ さむふよは きもしぞね.)
(yosiweyasi fukoytosudo akaze samufuyowa kimwosizone.)
(요시에야시 후괴토스도 아카제 사무후요와 김오시조네.)
原文: 忍咲八師 不戀登為跡 金風之 寒吹夜者 君乎之曽念.
cf.1 不戀登爲跡(こひじとすれど) > ふこいとすど
cf.2 金風之(あきかぜの) > あかぜ
(よしゑやし ふこいとすど あかぜ さむふよは きもしぞね.)
(yosiweyasi fukoytosudo akaze samufuyowa kimwosizone.)
(요시에야시 후괴토스도 아카제 사무후요와 김오시조네.)
原文: 忍咲八師 不戀登為跡 金風之 寒吹夜者 君乎之曽念.
cf.1 不戀登爲跡(こひじとすれど) > ふこいとすど
cf.2 金風之(あきかぜの) > あかぜ
2024년 10월 10일 목요일
万葉集 3033 : 中々二 如何知兼 吾山尓 燒流火氣能 外見申尾 なかに いかしけむ わめに やるひけの よそみまそ 나카니 이카시케무 와메니 야루히케노 요소미마소 (枕詞)
中々二 如何知兼 吾山尓 燒流火氣能 外見申尾.
(なかに いかしけむ わめに やるひけの よそみまそ.)
(nakani ikasikemu wameni yaruhikeno yosomimaso.)
(나카니 이카시케무 와메니 야루히케노 요소미마소.)
原文: 中々二 如何知兼 吾山尓 焼流火氣能 外見申尾.
cf.1 燒流火氣能(もゆるけぶりの) > やるひけの
cf.2 外見申尾(よそみましを) > よそみまそ
(なかに いかしけむ わめに やるひけの よそみまそ.)
(nakani ikasikemu wameni yaruhikeno yosomimaso.)
(나카니 이카시케무 와메니 야루히케노 요소미마소.)
原文: 中々二 如何知兼 吾山尓 焼流火氣能 外見申尾.
cf.1 燒流火氣能(もゆるけぶりの) > やるひけの
cf.2 外見申尾(よそみましを) > よそみまそ
万葉集 2424 : 紐鏡 能登香山 誰故 君來座在 紐不開寐 ひもか よとかやま ぬため きみれまさ ひもふかね 히모카 요도카야마 누타메 기미래마사 히모후카네 (枕詞)
紐鏡 能登香山 誰故 君來座在 紐不開寐.
(ひもか よとかやま ぬため きみれまさ ひもふかね.)
(himoka yotokayama nutame kimiraemasa himofukane.)
(히모카 요도카야마 누타메 기미래마사 히모후카네.)
原文: 紐鏡 能登香山 誰故 君来座在 紐不開寐.
cf.1 誰故(たがゆゑか) > ぬため
cf.2 君來座在(きみきませる) > きみれまさ
cf.3 紐不開寐(ひもとかずねむ) > ひもふかね
(ひもか よとかやま ぬため きみれまさ ひもふかね.)
(himoka yotokayama nutame kimiraemasa himofukane.)
(히모카 요도카야마 누타메 기미래마사 히모후카네.)
原文: 紐鏡 能登香山 誰故 君来座在 紐不開寐.
cf.1 誰故(たがゆゑか) > ぬため
cf.2 君來座在(きみきませる) > きみれまさ
cf.3 紐不開寐(ひもとかずねむ) > ひもふかね
2024년 10월 9일 수요일
万葉集 3169 : 能登海尓 釣爲海部之 射去火之 光尓伊徃 月待香光 よとのみに つしあまの いざりびの ひかりゆき つまがてり 요도노미니 츠시아마노 이자리비노 히카리유키 두마가테리 (枕詞)
能登海尓 釣爲海部之 射去火之 光尓伊徃 月待香光.
(よとのみに つしあまの いざりびの ひかりゆき つまがてり.)
(yotonomini tusiamamno izaribino hikariyuki tumagateri.)
(요도노미니 츠시아마노 이자리비노 히카리유키 두마가테리.)
原文: 能登海尓 釣為海部之 射去火之 光尓伊徃 月待香光.
cf.1 釣爲(つりする) > つし
cf.2 光尓伊徃(ひかりにいゆき) > ひかりゆき
(よとのみに つしあまの いざりびの ひかりゆき つまがてり.)
(yotonomini tusiamamno izaribino hikariyuki tumagateri.)
(요도노미니 츠시아마노 이자리비노 히카리유키 두마가테리.)
原文: 能登海尓 釣為海部之 射去火之 光尓伊徃 月待香光.
cf.1 釣爲(つりする) > つし
cf.2 光尓伊徃(ひかりにいゆき) > ひかりゆき
万葉集 4009 : 玉桙乃 道神等 幣者爲 吾念君 夏炊爲 たんぼこ みから まひせ あねきん なかせ 담보코 밑가라 마히세 아네킴 낱가세 (枕詞)
多麻保許乃 美知能可未多知 麻比波勢牟 安賀於毛布伎美乎 奈都可之美勢余.[万葉仮名]
(たまほこの みちのかみたち まひはせむ あがおもふきみを なつかしみせよ.)
原本文推定 :
玉桙乃 道神等 幣者爲 吾念君 夏炊爲.
(たんぼこ みから まひせ あねきん なかせ.)
(tamboko mitkara mahise anekim natkase.)
(담보코 밑가라 마히세 아네킴 낱가세.)
原文: 多麻保許乃 美知能可未多知 麻比波勢牟 安賀於毛布伎美乎 奈都可之美勢余.
cf.1 道神等(みちのかみたち) > みつから > みから
cf.2 幣者爲(まひはせむ) > まひせ
cf.3 吾念君(あがおもふきみを) > あねきん(anekim)
cf.4 夏炊爲(なつかしみせよ) > なつかせ
(たまほこの みちのかみたち まひはせむ あがおもふきみを なつかしみせよ.)
原本文推定 :
玉桙乃 道神等 幣者爲 吾念君 夏炊爲.
(たんぼこ みから まひせ あねきん なかせ.)
(tamboko mitkara mahise anekim natkase.)
(담보코 밑가라 마히세 아네킴 낱가세.)
原文: 多麻保許乃 美知能可未多知 麻比波勢牟 安賀於毛布伎美乎 奈都可之美勢余.
cf.1 道神等(みちのかみたち) > みつから > みから
cf.2 幣者爲(まひはせむ) > まひせ
cf.3 吾念君(あがおもふきみを) > あねきん(anekim)
cf.4 夏炊爲(なつかしみせよ) > なつかせ
2024년 10월 4일 금요일
万葉集 1894 : 霞發 春永日 戀暮 夜深去 妹相鴨 かたつ はるなが こいくら よふけ いさか 가다츠 할나가 괴구라 요후케 이사카 (枕詞)
霞發 春永日 戀暮 夜深去 妹相鴨.
(かたつ はるなが こいくら よふけ いさか.)
(katatsu halnaga koykura yofuke isaka.)
(가다츠 할나가 괴구라 요후케 이사카.)
原文: 霞發 春永日 戀暮 夜深去 妹相鴨.
cf.1 春永日(はるながひ) > はるなが(할나가)
cf.2 戀暮(こひくらし) > こいくら
cf.3 妹相鴨(いもあはぬかも) > いさか
(かたつ はるなが こいくら よふけ いさか.)
(katatsu halnaga koykura yofuke isaka.)
(가다츠 할나가 괴구라 요후케 이사카.)
原文: 霞發 春永日 戀暮 夜深去 妹相鴨.
cf.1 春永日(はるながひ) > はるなが(할나가)
cf.2 戀暮(こひくらし) > こいくら
cf.3 妹相鴨(いもあはぬかも) > いさか
万葉集 1250 : 妹爲 菅實採 行吾 山路惑 此日暮 たみも すみつ ゆくわ めぢわ いひゆ 담이모 스미츠 유쿠와 메지와 이히유 (枕詞)
妹爲 菅實採 行吾 山路惑 此日暮.
(たみも すみつ ゆくわ めぢわ いひゆ.)
(tamimo sumitsu yukuwa mejiwa ihiyu.)
(담이모 스미츠 유쿠와 메지와 이히유.)
原文: 妹為 菅實採 行吾 山路惑 此日暮.
cf.1 妹爲(いもがため) > たみも
cf.2 菅實採(すがのみつみ) > すみつ
cf.3 山路惑(やまぢまとひ) > めぢわ
cf.4 此日暮(このひくらしつ) > いひゆ
(たみも すみつ ゆくわ めぢわ いひゆ.)
(tamimo sumitsu yukuwa mejiwa ihiyu.)
(담이모 스미츠 유쿠와 메지와 이히유.)
原文: 妹為 菅實採 行吾 山路惑 此日暮.
cf.1 妹爲(いもがため) > たみも
cf.2 菅實採(すがのみつみ) > すみつ
cf.3 山路惑(やまぢまとひ) > めぢわ
cf.4 此日暮(このひくらしつ) > いひゆ
2024년 10월 3일 목요일
万葉集 2018 : 天漢 去歳渡代 遷閇者 河瀬於踏 夜深去來 あまら こぞわたよ せへば なせふむに よふけにけ 아마라 고조와타요 세헤바 나세후무니 요후케니케 (枕詞)
天漢 去歳渡代 遷閇者 河瀬於踏 夜深去來.
(あまら こぞわたよ せへば なせふむに よふけにけ.)
(amara kozowatayo seheba nasefumuni yofukenike.)
(아마라 고조와타요 세헤바 나세후무니 요후케니케.)
原文: 天漢 去歳渡代 遷閇者 河瀬於踏 夜深去来.
(あまら こぞわたよ せへば なせふむに よふけにけ.)
(amara kozowatayo seheba nasefumuni yofukenike.)
(아마라 고조와타요 세헤바 나세후무니 요후케니케.)
原文: 天漢 去歳渡代 遷閇者 河瀬於踏 夜深去来.
2024년 10월 2일 수요일
万葉集 846 : 霞立 長春日乎 雖揷頭 弥夏炊 梅花鴨 かすみ ながはるを かざせれど やなつかし めばか 가스미 나가하루오 가자사레도 야나츠카시 메바카 (枕詞)
可須美多都 那我岐波流卑乎 可謝勢例杼 伊野那都可子岐 烏梅能波那可毛.[万葉仮名]
(かすみたつ ながきはるひを かざせれど いやなつかしき うめのはなかも.)
原本文推定 : 霞立 長春日乎 雖揷頭 弥夏炊 梅花鴨.
原文: 可須美多都 那我岐波流卑乎 可謝勢例杼 伊野那都可子岐 烏梅能波那可毛.
(かすみたつ ながきはるひを かざせれど いやなつかしき うめのはなかも.)
原本文推定 : 霞立 長春日乎 雖揷頭 弥夏炊 梅花鴨.
原文: 可須美多都 那我岐波流卑乎 可謝勢例杼 伊野那都可子岐 烏梅能波那可毛.
万葉集 2332 : 左夜深者 出來牟月乎 高山之 峯白雲 將隱鴨 さよふけば でれむつくを あめの ぶさも かむか 사요후케바 데레무둑오 아메노 부사모 가무카 (枕詞)
左夜深者 出來牟月乎 高山之 峯白雲 將隱鴨.
(さよふけば でれむつくを あめの ぶさも かむか.)
(sayofukeba deremutukwo ameno busamo kamuka.)
(사요후케바 데레무둑오 아메노 부사모 가무카.)
原文: 左夜深者 出来牟月乎 高山之 峯白雲 将隠鴨.
cf.1 出來牟月乎(いでこむつくを) > でれむつくを
cf.2 高山=天芳山 : あめのかぐやま
cf.3 雲 : kumo[枕詞]
(さよふけば でれむつくを あめの ぶさも かむか.)
(sayofukeba deremutukwo ameno busamo kamuka.)
(사요후케바 데레무둑오 아메노 부사모 가무카.)
原文: 左夜深者 出来牟月乎 高山之 峯白雲 将隠鴨.
cf.1 出來牟月乎(いでこむつくを) > でれむつくを
cf.2 高山=天芳山 : あめのかぐやま
cf.3 雲 : kumo[枕詞]
万葉集 4181 : 左夜深而 曉月尓 影所見而 鳴霍公鳥 聞者夏借 さよふけて さつき かげぼみて なくほきす きばなかし 사요후케테 사두키 가게보미테 나쿠호키스 기바낫가시 (枕詞)
左夜深而 曉月尓 影所見而 鳴霍公鳥 聞者夏借.
(さよふけて さつき かげぼみて なくほきす きばなかし.)
(sayofukete satuki kagebomite nakuhokisu kibanatkasi.)
(사요후케테 사두키 가게보미테 나쿠호키스 기바낫가시.)
原文: 左夜深而 暁月尓 影所見而 鳴霍公鳥 聞者夏借.
cf.1 曉月尓(あかときつきに) > さつき(≒さとし)
cf.2 影=陰
cf.3 夏借=夏炊(なつかし) > なつかし > なかし
(さよふけて さつき かげぼみて なくほきす きばなかし.)
(sayofukete satuki kagebomite nakuhokisu kibanatkasi.)
(사요후케테 사두키 가게보미테 나쿠호키스 기바낫가시.)
原文: 左夜深而 暁月尓 影所見而 鳴霍公鳥 聞者夏借.
cf.1 曉月尓(あかときつきに) > さつき(≒さとし)
cf.2 影=陰
cf.3 夏借=夏炊(なつかし) > なつかし > なかし
2024년 10월 1일 화요일
万葉集 4215 : 遠音毛 君之痛念跡 聞都礼婆 哭耳所泣 相念吾者 をとも きみたねと ききつれば ねのみぼな さねあれは 오토모 기미타네토 기키츠레바 네노미보나 사네아래와 (枕詞)
遠音毛 君之痛念跡 聞都礼婆 哭耳所泣 相念吾者.
(をとも きみたねと ききつれば ねのみぼな さねあれは.)
(wotomo kimitaneto kikitureba nenomibona sanearewa.)
(오토모 기미타네토 기키츠레바 네노미보나 사네아래와.)
原文: 遠音毛 君之痛念跡 聞都礼婆 哭耳所泣 相念吾者.
cf.1 遠音毛(とほとも) > をとも
cf.2 哭耳所泣(ねのみしなかゆ) > ねのみぼな
cf.3 相念吾者(あひおもふあれは) > さねあれは
(をとも きみたねと ききつれば ねのみぼな さねあれは.)
(wotomo kimitaneto kikitureba nenomibona sanearewa.)
(오토모 기미타네토 기키츠레바 네노미보나 사네아래와.)
原文: 遠音毛 君之痛念跡 聞都礼婆 哭耳所泣 相念吾者.
cf.1 遠音毛(とほとも) > をとも
cf.2 哭耳所泣(ねのみしなかゆ) > ねのみぼな
cf.3 相念吾者(あひおもふあれは) > さねあれは
피드 구독하기:
글 (Atom)