河豆鳴 清川原乎 今日見而者 何時可越來而 見乍偲食.
in aliis verbis :
河豆鳴 清川原乎 今日見而者 何時越來而 見偲.
(なづな さがはらを けふみいば いつこきて みしむ.)
(naduna sagaharawo kehumiiba itsukokite misimu.)
(나두나 사가하라오 게후미이바 이츠고키테 미시무.)
原文: 河豆鳴 清川原乎 今日見而者 何時可越来而 見乍偲食.
cf.1 河豆鳴(かはづなく) > なづな
cf.2 清川原乎(きよきかはらを) > さがはらを
cf.3 見乍偲食(みつつしのはむ) > 見偲(みしむ)
sonaks
2025년 11월 24일 월요일
2025년 11월 23일 일요일
万葉集 1103 : 今敷者 見目屋跡念之 三芳野之 大川余杼乎 今日見鶴鴨 いまし みめやともひし みよし たなよどを けふみつるか 이마시 미메야토모히시 미요시 다나요도오 게후미둘카 (枕詞)
今敷者 見目屋跡念之 三芳野之 大川余杼乎 今日見鶴鴨.
(いまし みめやともひし みよし たなよどを けふみつるか.)
(imasi mimeyatomohisi miyosi tanayodowo kehumitulka.)
(이마시 미메야토모히시 미요시 다나요도오 게후미둘카.)
原文: 今敷者 見目屋跡念之 三芳野之 大川余杼乎 今日見鶴鴨.
cf.1 今敷(者) : いましくは > いまし
cf.2 三芳野之(みよしのの) > みよし
cf.3 大川余杼乎(おほかはよどを) > たなよどを
(いまし みめやともひし みよし たなよどを けふみつるか.)
(imasi mimeyatomohisi miyosi tanayodowo kehumitulka.)
(이마시 미메야토모히시 미요시 다나요도오 게후미둘카.)
原文: 今敷者 見目屋跡念之 三芳野之 大川余杼乎 今日見鶴鴨.
cf.1 今敷(者) : いましくは > いまし
cf.2 三芳野之(みよしのの) > みよし
cf.3 大川余杼乎(おほかはよどを) > たなよどを
万葉集 4310 : 秋去者 霧立渡 天漢 石竝置 繼見鴨 あきば きりわ あまら しなみおき つぎみむか (枕詞)
安吉佐礼婆 奇里多知和多流 安麻能河波 伊之奈弥於可婆 都藝弖見牟可母.[万葉仮名]
(あきされば きりたちわたる あまのがは いしなみおかば つぎてみむかも.)
原本文推定 :
(あきされば きりたちわたる あまのがは いしなみおかば つぎてみむかも.)
原本文推定 :
秋去者 霧立渡 天漢 石竝置 繼見鴨.
(あきば きりわ あまら しなみおき つぎみむか.)
(akiba kiriwa amara sinamioki tugimimuka.)
(아키바 기리와 아마라 시나미오키 츠기미무카.)
原文: 安吉佐礼婆 奇里多知和多流 安麻能河波 伊之奈弥於可婆 都藝弖見牟可母.
cf.1 秋去者(あきされば) > あきば
cf.2 霧立渡(きりたちわたる) > きりわ
cf.3 天漢(あまのがは) > あまら
原文: 安吉佐礼婆 奇里多知和多流 安麻能河波 伊之奈弥於可婆 都藝弖見牟可母.
cf.1 秋去者(あきされば) > あきば
cf.2 霧立渡(きりたちわたる) > きりわ
cf.3 天漢(あまのがは) > あまら
万葉集 799 : 大野山 霧立渡 吾嘆 奧十風 霧立渡 たまめ きりわ わなげ おそか きりわ 다마메 기리와 와나게 오소카 기리와 (枕詞)
大野山 紀利多知和多流 和何那宜久 於伎蘇乃可是尓 紀利多知和多流.[万葉仮名]
(おほのやま きりたちわたる わがなげく おきそのかぜに きりたちわたる.)
原本文推定 :
大野山 霧立渡 吾嘆 奧十風 霧立渡.
(たまめ きりわ わなげ おそか きりわ.)
(tamame kiriwa wanage osoka kiriwa.)
(다마메 기리와 와나게 오소카 기리와.)
原文: 大野山 紀利多知和多流 和何那宜久 於伎蘇乃可是尓 紀利多知和多流.
cf.1 大野山(おほのやま) > たまめ
cf.2 霧立渡(きりたちわたる) > きりわ
cf.3 奧十風(おきそかぜ) > おそか
(おほのやま きりたちわたる わがなげく おきそのかぜに きりたちわたる.)
原本文推定 :
大野山 霧立渡 吾嘆 奧十風 霧立渡.
(たまめ きりわ わなげ おそか きりわ.)
(tamame kiriwa wanage osoka kiriwa.)
(다마메 기리와 와나게 오소카 기리와.)
原文: 大野山 紀利多知和多流 和何那宜久 於伎蘇乃可是尓 紀利多知和多流.
cf.1 大野山(おほのやま) > たまめ
cf.2 霧立渡(きりたちわたる) > きりわ
cf.3 奧十風(おきそかぜ) > おそか
万葉集 1015 : 玉敷而 待益欲利者 多鷄蘇香仁 來有今夜四 樂所念 たむしき ままよりは たけそかに こむこよひ らぼね 담시키 마마요리와 다케소카니 고무고요히 라보네 (枕詞)
玉敷而 待益欲利者 多鷄蘇香仁 來有今夜四 樂所念.
(たむしき ままよりは たけそかに こむこよひ らぼね.)
(tamsiki mamayoriwa takesokani komukoyohi rabone.)
(담시키 마마요리와 다케소카니 고무고요히 라보네.)
原文: 玉敷而 待益欲利者 多鷄蘇香仁 来有今夜四 樂所念.
cf.1 來有今夜四(きたるこよひし) > こむこよひ
cf.2 樂所念(らくぼねむ) > らぼね
(たむしき ままよりは たけそかに こむこよひ らぼね.)
(tamsiki mamayoriwa takesokani komukoyohi rabone.)
(담시키 마마요리와 다케소카니 고무고요히 라보네.)
原文: 玉敷而 待益欲利者 多鷄蘇香仁 来有今夜四 樂所念.
cf.1 來有今夜四(きたるこよひし) > こむこよひ
cf.2 樂所念(らくぼねむ) > らぼね
2025년 11월 20일 목요일
万葉集 3607(= 万葉集 252) : 白栲乃 藤江之浦尓 伊射利爲流 泉郎跡香將見 旅去吾乎 したへ ふでのうら いざりする ばらとかみらむ たゆわれを 시타헤 후데노우라 이자리스루 바라토카미라무 다유와레오 (枕詞)
之路多倍能 藤江能宇良尓 伊射里須流 安麻等也見良武 多妣由久和礼乎.[万葉仮名]
(しろたへの ふぢえのうらに いざりする あまとやみらむ たびゆくわれを.)
原本文(万葉集 252)
白栲乃 藤江之浦尓 伊射利爲流 泉郎跡香將見 旅去吾乎.
(したへ ふでのうら いざりする ばらとかみらむ たゆわれを.)
(sitahe hudenoura izarisuru baratokamiramu tayuwarewo.)
(시타헤 후데노우라 이자리스루 바라토카미라무 다유와레오.)
原文(#3607): 之路多倍能 藤江能宇良尓 伊射里須流 安麻等也見良武 多妣由久和礼乎.
原文(#252) : 荒栲 藤江之浦尓 鈴木釣 泉郎跡香将見 旅去吾乎.一本云 白栲乃 藤江能浦尓 伊射利為流.
cf.1 藤江之浦尓(ふぢえのうらに) > ふでのうら
cf.2 旅去吾乎(たびゆくわれを) > たゆわれを
cf.3 鈴木釣: すずきつる
(しろたへの ふぢえのうらに いざりする あまとやみらむ たびゆくわれを.)
原本文(万葉集 252)
白栲乃 藤江之浦尓 伊射利爲流 泉郎跡香將見 旅去吾乎.
(したへ ふでのうら いざりする ばらとかみらむ たゆわれを.)
(sitahe hudenoura izarisuru baratokamiramu tayuwarewo.)
(시타헤 후데노우라 이자리스루 바라토카미라무 다유와레오.)
原文(#3607): 之路多倍能 藤江能宇良尓 伊射里須流 安麻等也見良武 多妣由久和礼乎.
原文(#252) : 荒栲 藤江之浦尓 鈴木釣 泉郎跡香将見 旅去吾乎.一本云 白栲乃 藤江能浦尓 伊射利為流.
cf.1 藤江之浦尓(ふぢえのうらに) > ふでのうら
cf.2 旅去吾乎(たびゆくわれを) > たゆわれを
cf.3 鈴木釣: すずきつる
万葉集 3052 : 垣津旗 開澤生 菅根之 絶跡也君之 不所見頃者 かつき さはな すがね たとやきみ ふぼみごろ 가츠키 사하나 스가네 다토야기믜 후보미고로 (枕詞)
垣津旗 開澤生 菅根之 絶跡也君之 不所見頃者.
(かつき さはな すがね たとやきみ ふぼみごろ.)
(katuski sahana sugane tatoyakimi fubomigoro.)
(가츠키 사하나 스가네 다토야기믜 후보미고로.)
原文: 垣津旗 開澤生 菅根之 絶跡也君之 不所見頃者.
cf.1 垣津旗(かきつはた) > かつき
cf.2 開澤生(さきさはにおふる) > さはな
cf.3 絶跡也君之(たゆとやきみが) > たとやきみ
cf.4 不所見頃者(ふぼみこのころ) > ふぼみごろ
(かつき さはな すがね たとやきみ ふぼみごろ.)
(katuski sahana sugane tatoyakimi fubomigoro.)
(가츠키 사하나 스가네 다토야기믜 후보미고로.)
原文: 垣津旗 開澤生 菅根之 絶跡也君之 不所見頃者.
cf.1 垣津旗(かきつはた) > かつき
cf.2 開澤生(さきさはにおふる) > さはな
cf.3 絶跡也君之(たゆとやきみが) > たとやきみ
cf.4 不所見頃者(ふぼみこのころ) > ふぼみごろ
万葉集 3047 : 神左備而 巖尓生 松根之 君心者 忘不得毛 かむさびて がにお まねし きしま わかねつも 가무사비테 가니오 마네시 기시마 와카네츠모 (枕詞)
神左備而 巖尓生 松根之 君心者 忘不得毛.
(かむさびて がにお まねし きしま わかねつも.)
(kamusabite ganio manesi kisima wakanetumo.)
(가무사비테 가니오 마네시 기시마 와카네츠모.)
原文: 神左備而 巌尓生 松根之 君心者 忘不得毛.
cf.1 巖尓生(いはほにおふる) > がにお
cf.2 君心者(きみがこころは) > きしむは > きしま
cf.3 忘不得毛(わすれかねつも) > わかねつも
(かむさびて がにお まねし きしま わかねつも.)
(kamusabite ganio manesi kisima wakanetumo.)
(가무사비테 가니오 마네시 기시마 와카네츠모.)
原文: 神左備而 巌尓生 松根之 君心者 忘不得毛.
cf.1 巖尓生(いはほにおふる) > がにお
cf.2 君心者(きみがこころは) > きしむは > きしま
cf.3 忘不得毛(わすれかねつも) > わかねつも
万葉集 2862 : 山川 水陰生 山草 不止妹 所念鴨 めがは みかげ めすげ ふやみ ぼねか 메가하 미카게 메스게 후야미 보네카 (枕詞)
山川 水陰生 山草 不止妹 所念鴨.
(めがは みかげ めすげ ふやみ ぼねか.)
(megaha mikage mesuge fuyami boneka.)
(메가하 미카게 메스게 후야미 보네카.)
原文: 山川 水陰生 山草 不止妹 所念鴨.
cf.1 水陰生(みづかげにおふる) > みかげ
cf.2 不止妹(やまずいも) > ふやみ
(めがは みかげ めすげ ふやみ ぼねか.)
(megaha mikage mesuge fuyami boneka.)
(메가하 미카게 메스게 후야미 보네카.)
原文: 山川 水陰生 山草 不止妹 所念鴨.
cf.1 水陰生(みづかげにおふる) > みかげ
cf.2 不止妹(やまずいも) > ふやみ
2025년 11월 19일 수요일
万葉集 1727 : 朝入爲流 人跡乎見座 草枕 客去人尓 妾名者不教 あさりする ひとをみま くさま たびと わがなはのらじ 아사리스루 히토오미마 구사마 다비토 와가나하노라지 (枕詞)
朝入爲流 人跡乎見座 草枕 客去人尓 妾名者不教.
(あさりする ひとをみま くさま たびと わがなはのらじ.)
(asarisuru hitowomima kusama tabito waganahanorazi.)
(아사리스루 히토오미마 구사마 다비토 와가나하노라지.)
原文: 朝入為流 人跡乎見座 草枕 客去人尓 妾名者不教.
cf.1 人跡乎見座(ひととをみませ) > ひとをみま
cf.2 客去人尓(たびゆくひとに) > たびと
(あさりする ひとをみま くさま たびと わがなはのらじ.)
(asarisuru hitowomima kusama tabito waganahanorazi.)
(아사리스루 히토오미마 구사마 다비토 와가나하노라지.)
原文: 朝入為流 人跡乎見座 草枕 客去人尓 妾名者不教.
cf.1 人跡乎見座(ひととをみませ) > ひとをみま
cf.2 客去人尓(たびゆくひとに) > たびと
万葉集 2107 : 事更尓 衣者不揩 佳人部爲 咲野之芽子尓 丹穂日而將居 こさら きぬすらじ をみなへし さきはぎに にほひゐむ 고사라 기누스라지 오미나헤시 사키하기니 니호히위무 (枕詞)
事更尓 衣者不揩 佳人部爲 咲野之芽子尓 丹穂日而將居.
(こさら きぬすらじ をみなへし さきはぎに にほひゐむ.)
(kosara kinusurazi wominahesi sakihagini nihohiwimu.)
(고사라 기누스라지 오미나헤시 사키하기니 니호히위무.)
原文: 事更尓 衣者不揩 佳人部為 咲野之芽子尓 丹穂日而将居.
cf.1 事更尓(ことさらに) > こさら
cf.2 咲野之芽子尓(さきののはぎに) > さきはぎに
cf.3 丹穂日(而)將居(にほひてをらむ) > にほひゐむ
(こさら きぬすらじ をみなへし さきはぎに にほひゐむ.)
(kosara kinusurazi wominahesi sakihagini nihohiwimu.)
(고사라 기누스라지 오미나헤시 사키하기니 니호히위무.)
原文: 事更尓 衣者不揩 佳人部為 咲野之芽子尓 丹穂日而将居.
cf.1 事更尓(ことさらに) > こさら
cf.2 咲野之芽子尓(さきののはぎに) > さきはぎに
cf.3 丹穂日(而)將居(にほひてをらむ) > にほひゐむ
万葉集 766 : 路遠 不來常波知有 物可良尓 然曾將待 君之目乎保利 じどほ こじとはしれる もから しかぞまむ きみめほり 지도호 고지토와시레루 모카라 시카조마무 기믜메호리 (枕詞)
路遠 不來常波知有 物可良尓 然曾將待 君之目乎保利.
(じどほ こじとはしれる もから しかぞまむ きみめほり.)
(jidoho kojitowasireru mokara sikazomamu kimimehori.)
(지도호 고지토와시레루 모카라 시카조마무 기믜메호리.)
原文: 路遠 不来常波知有 物可良尓 然曽将待 君之目乎保利.
cf.1 路遠(みちとほみ) > じどほ
cf.2 物可良尓(ものからに)=物柄尓 > もから
cf.3 君之目乎保利(きみがめをほり) > きみめほり
(じどほ こじとはしれる もから しかぞまむ きみめほり.)
(jidoho kojitowasireru mokara sikazomamu kimimehori.)
(지도호 고지토와시레루 모카라 시카조마무 기믜메호리.)
原文: 路遠 不来常波知有 物可良尓 然曽将待 君之目乎保利.
cf.1 路遠(みちとほみ) > じどほ
cf.2 物可良尓(ものからに)=物柄尓 > もから
cf.3 君之目乎保利(きみがめをほり) > きみめほり
万葉集 1677 : 山跡庭 聞徃歟 大我野之 竹葉苅敷 廬爲有跡者 めとば きゆか おほが たばかりし ほせりとは 메토바 기유카 오호가 다바가리시 호세리토와 (枕詞)
山跡庭 聞徃歟 大我野之 竹葉苅敷 廬爲有跡者.
(めとば きゆか おほが たばかりし ほせりとは.)
(metoba kiyuka ohoga tabakarisi hoseritowa.)
(메토바 기유카 오호가 다바가리시 호세리토와.)
原文: 山跡庭 聞徃歟 大我野之 竹葉苅敷 廬為有跡者.
cf.1 聞徃歟(きこえもゆくか) > きゆか
cf.2 大我野之(おほがのの) > おほが
cf.3 廬爲有跡者(いほりせりとは) > ほせりとは
(めとば きゆか おほが たばかりし ほせりとは.)
(metoba kiyuka ohoga tabakarisi hoseritowa.)
(메토바 기유카 오호가 다바가리시 호세리토와.)
原文: 山跡庭 聞徃歟 大我野之 竹葉苅敷 廬為有跡者.
cf.1 聞徃歟(きこえもゆくか) > きゆか
cf.2 大我野之(おほがのの) > おほが
cf.3 廬爲有跡者(いほりせりとは) > ほせりとは
万葉集 2652 : 妹之髮 上小竹葉野之 放駒 蕩去家良思 不合思者 いがみ あげしのば はごま たにけらし ふがもひば 이가미 아게시노바 하고마 다니게라시 후가모히바 (枕詞)
妹之髮 上小竹葉野之 放駒 蕩去家良思 不合思者.
(いがみ あげしのば はごま たにけらし ふがもひば.)
(igami agesinoba hagoma tanikerasi fugamohiba.)
(이가미 아게시노바 하고마 다니게라시 후가모히바.)
原文: 妹之髪 上小竹葉野之 放駒 蕩去家良思 不合思者.
cf.1 上小竹葉野之(あげしのばのの) > あげしのば
cf.2 蕩去家良思(あらびにけらし) > たにけらし
cf.3 不合思者(あはなくおもへば) > ふがもひば
(いがみ あげしのば はごま たにけらし ふがもひば.)
(igami agesinoba hagoma tanikerasi fugamohiba.)
(이가미 아게시노바 하고마 다니게라시 후가모히바.)
原文: 妹之髪 上小竹葉野之 放駒 蕩去家良思 不合思者.
cf.1 上小竹葉野之(あげしのばのの) > あげしのば
cf.2 蕩去家良思(あらびにけらし) > たにけらし
cf.3 不合思者(あはなくおもへば) > ふがもひば
2025년 11월 18일 화요일
万葉集 722 : 如是許 戀乍不有者 石木二毛 成益物乎 物不思四手 かひば こいさからば いはきにも なまものを ものもはず 가히바 괴사카라바 이하키니모 나마모노오 모노모하즈 (枕詞)
如是許 戀乍不有者 石木二毛 成益物乎 物不思四手.
(かひば こいさからば いはきにも なまものを ものもはず.)
(kahiba koysakaraba ihakinimo namamonowo monomohazu.)
(가히바 괴사카라바 이하키니모 나마모노오 모노모하즈.)
原文: 如是許 戀乍不有者 石木二毛 成益物乎 物不思四手.
cf.1 戀乍不有者(こひつつあらずは) > こいさからば
cf.2 物不思四手(ものもはずして) > ものもはず
(かひば こいさからば いはきにも なまものを ものもはず.)
(kahiba koysakaraba ihakinimo namamonowo monomohazu.)
(가히바 괴사카라바 이하키니모 나마모노오 모노모하즈.)
原文: 如是許 戀乍不有者 石木二毛 成益物乎 物不思四手.
cf.1 戀乍不有者(こひつつあらずは) > こいさからば
cf.2 物不思四手(ものもはずして) > ものもはず
万葉集 910 : 神柄加 見欲賀藍 三吉野乃 瀧乃河內者 雖見不飽鴨 からか みよからむ みよし たぎかふち もみふらか 가라카 미요가라무 미요시 다기가후치 모미후라카 (枕詞)
神柄加 見欲賀藍 三吉野乃 瀧乃河內者 雖見不飽鴨.
(からか みよからむ みよし たぎかふち もみふらか.)
(karaka miyokaramu miyosi tagikafuchi momifuraka.)
(가라카 미요가라무 미요싀 다기가후치 모미후라카.)
原文: 神柄加 見欲賀藍 三吉野乃 瀧乃河内者 雖見不飽鴨.
cf.1 神柄加(かむからか) > からか
神 : みこと
cf.2 見欲賀藍(みがほしからむ) > みよからむ
cf.3 三吉野乃(みよしのの) > みよし
cf.4 瀧乃河內者(たきのかふちは) > たぎかふち
cf.5 雖見不飽鴨(みれどあかぬかも) > もみふらか > みふら
(からか みよからむ みよし たぎかふち もみふらか.)
(karaka miyokaramu miyosi tagikafuchi momifuraka.)
(가라카 미요가라무 미요싀 다기가후치 모미후라카.)
原文: 神柄加 見欲賀藍 三吉野乃 瀧乃河内者 雖見不飽鴨.
cf.1 神柄加(かむからか) > からか
神 : みこと
cf.2 見欲賀藍(みがほしからむ) > みよからむ
cf.3 三吉野乃(みよし
cf.4 瀧乃河內者(たきのかふちは) > たぎかふち
cf.5 雖見不飽鴨(みれどあかぬかも) > もみふらか > みふら
万葉集 2200 : 九月 白露負而 足日木乃 山之將黄變 見幕下吉 くづき さづゆおひ あしき めがにへむ みましもよ 구루키 사두유오히 아시킈 메가니헤무 미마시모요 (枕詞)
九月 白露負而 足日木乃 山之將黄變 見幕下吉.
(くづき さづゆおひ あしき めがにへむ みましもよ.)
(kuduki saduyuohi asiki meganihemu mimasimoyo.)
(구루키 사두유오히 아시킈 메가니헤무 미마시모요.)
原文: 九月 白露負而 足日木乃 山之将黄變 見幕下吉.
cf.1 九月(ながつきの) > くづき
cf.2 白露負而(しらつゆおひて) > さづゆおひ
cf.3 山之將黄變(やまのもみたむ) > めがにへむ
cf.4 見幕下吉(みまくしもよし) > みましもよ
(くづき さづゆおひ あしき めがにへむ みましもよ.)
(kuduki saduyuohi asiki meganihemu mimasimoyo.)
(구루키 사두유오히 아시킈 메가니헤무 미마시모요.)
原文: 九月 白露負而 足日木乃 山之将黄變 見幕下吉.
cf.1 九月(ながつきの) > くづき
cf.2 白露負而(しらつゆおひて) > さづゆおひ
cf.3 山之將黄變(やまのもみたむ) > めがにへむ
cf.4 見幕下吉(みまくしもよし) > みましもよ
万葉集 1111 : 古毛 如此聞乍哉 偲兼 此古河之 清瀨之音矣 ふるも かひきさか しけむ いふるがは させのとを 후루모 가히키사카 시케무 이후루가하 사세노토오 (枕詞)
古毛 如此聞乍哉 偲兼 此古河之 清瀨之音矣.
(ふるも かひきさか しけむ いふるがは させのとを.)
(furumo kahikisaka sikemu ifurugaha sasenotowo.)
(후루모 가히키사카 시케무 이후루가하 사세노토오.)
原文: 古毛 如此聞乍哉 偲兼 此古河之 清瀬之音矣.
cf.1 如此聞乍哉(かくききつつか) > かひきさか
cf.2 清瀨之音矣(きよきせのとを) > させのとを
(ふるも かひきさか しけむ いふるがは させのとを.)
(furumo kahikisaka sikemu ifurugaha sasenotowo.)
(후루모 가히키사카 시케무 이후루가하 사세노토오.)
原文: 古毛 如此聞乍哉 偲兼 此古河之 清瀬之音矣.
cf.1 如此聞乍哉(かくききつつか) > かひきさか
cf.2 清瀨之音矣(きよきせのとを) > させのとを
万葉集 2726 : 風不吹 浦尓浪立 無名乎毛 吾者負香 逢者無二 かふぶ うらになみ なきなをも われおひか あひはなひ 가후부 우라니나미 나키나오모 와레오히카 아히와나히 (枕詞)
風不吹 浦尓浪立 無名乎毛 吾者負香 逢者無二.
(かふぶ うらになみ なきなをも われおひか あひはなひ.)
(kafubu uraninami nakinawomo wareohika ahiwanahi.)
(가후부 우라니나미 나키나오모 와레오히카 아히와나히.)
原文: 風不吹 浦尓浪立 無名乎毛 吾者負香 逢者無二 [一云 女跡念而].
cf.1 浦尓浪立(うらになみたち) > うらになみ
cf.2 女跡念而(をみ なとおもひて) > をんなともひ
(かふぶ うらになみ なきなをも われおひか あひはなひ.)
(kafubu uraninami nakinawomo wareohika ahiwanahi.)
(가후부 우라니나미 나키나오모 와레오히카 아히와나히.)
原文: 風不吹 浦尓浪立 無名乎毛 吾者負香 逢者無二 [一云 女跡念而].
cf.1 浦尓浪立(うらになみたち) > うらになみ
cf.2 女跡念而(をみ なとおもひて) > をんなともひ
万葉集 2557 : 垂乳根乃 母白者 公毛余毛 相鳥羽梨丹 年可經 たるちね はさば きもあれも さとはなひ とかへ 달치네 하사바 김모아레모 사토와나히 도카헤 (枕詞)
垂乳根乃 母白者 公毛余毛 相鳥羽梨丹 年可經.
(たるちね はさば きもあれも さとはなひ とかへ.)
(talchine hasaba kimmo'aremo satowanahi tokahe.)
(달치네 하사바 김모아레모 사토와나히 도카헤.)
原文: 垂乳根乃 母白者 公毛余毛 相鳥羽梨丹 年可經.
cf.1 母白者(ははにまをさば) > はさば
cf.2 相鳥羽梨丹(あふとはなしに) > さとはなひ
cf.3 年可經(としへぬべき) > とかへ
(たるちね はさば きもあれも さとはなひ とかへ.)
(talchine hasaba kimmo'aremo satowanahi tokahe.)
(달치네 하사바 김모아레모 사토와나히 도카헤.)
原文: 垂乳根乃 母白者 公毛余毛 相鳥羽梨丹 年可經.
cf.1 母白者(ははにまをさば) > はさば
cf.2 相鳥羽梨丹(あふとはなしに) > さとはなひ
cf.3 年可經(としへぬべき) > とかへ
万葉集 1400 : 嶋傳 足速乃小舟 風守 年者也經南 相常齒無二 しまづ あさのぶね かぜま としやへなむ さとはなひ 시마두 아사노부네 가제마 도시야헤남 사토와나히 (枕詞)
嶋傳 足速乃小舟 風守 年者也經南 相常齒無二.
(しまづ あさのぶね かぜま としやへなむ さとはなひ.)
(simadu asanobune kazema tosiyahenam satowanahi.)
(시마두 아사노부네 가제마 도시야헤남 사토와나히.)
原文: 嶋傳 足速乃小舟 風守 年者也經南 相常齒無二.
cf.1 嶋傳(しまづたふ) > しまづ
cf.2 足速乃小舟(あばやのをぶね) > あさのぶね
cf.3 風守(かぜまもり) > かぜま
cf.4 相常齒無二(あふとはなしに) > さとはなひ
(しまづ あさのぶね かぜま としやへなむ さとはなひ.)
(simadu asanobune kazema tosiyahenam satowanahi.)
(시마두 아사노부네 가제마 도시야헤남 사토와나히.)
原文: 嶋傳 足速乃小舟 風守 年者也經南 相常齒無二.
cf.1 嶋傳(しまづたふ) > しまづ
cf.2 足速乃小舟(あばやのをぶね) > あさのぶね
cf.3 風守(かぜまもり) > かぜま
cf.4 相常齒無二(あふとはなしに) > さとはなひ
2025년 11월 17일 월요일
万葉集 281 : 白菅乃 真野之榛原 徃左來左 君社見良目 真野乃榛原 さすげ まはら ゆくさくさ きさみらめ まはら 사스게 마하라 유쿠사쿠사 기사미라메 마하라 (枕詞)
白菅乃 真野之榛原 徃左來左 君社見良目 真野乃榛原.
(さすげ まはら ゆくさくさ きさみらめ まはら.)
(sasuge mahara yukusakusa kisamirame mahara.)
(사스게 마하라 유쿠사쿠사 기사미라메 마하라.)
原文: 白菅乃 真野之榛原 徃左来左 君社見良目 真野乃榛原.
cf.1 白菅乃(しらすげの) > さすげ
cf.2 真野之榛原(まののはりはら) > まはら
cf.3 君社見良目(きみこそみらめ) > きさみらめ
(さすげ まはら ゆくさくさ きさみらめ まはら.)
(sasuge mahara yukusakusa kisamirame mahara.)
(사스게 마하라 유쿠사쿠사 기사미라메 마하라.)
原文: 白菅乃 真野之榛原 徃左来左 君社見良目 真野乃榛原.
cf.1 白菅乃(しらすげの) > さすげ
cf.2 真野之榛原(まののはりはら) > まはら
cf.3 君社見良目(きみこそみらめ) > きさみらめ
万葉集 280 : 去來兒等 倭部早 白菅乃 真野乃榛原 手折而將歸 いざこども わへさ さすげ まはら たをりきむ 이자고도모 와헤사 사스게 마하라 다오리귀무 (枕詞)
去來兒等 倭部早 白菅乃 真野乃榛原 手折而將歸.
(いざこども わへさ さすげ まはら たをりきむ.)
(izakodomo wahesa sasuge mahara taworikimu.)
(이자고도모 와헤사 사스게 마하라 다오리귀무.)
原文: 去来兒等 倭部早 白菅乃 真野乃榛原 手折而将歸.
cf.1 倭部早(やまとへはやく) > わへさ
cf.2 白菅乃(しらすげの) > さすげ
cf.3 真野乃榛原(まののはりはら) > まはら
(いざこども わへさ さすげ まはら たをりきむ.)
(izakodomo wahesa sasuge mahara taworikimu.)
(이자고도모 와헤사 사스게 마하라 다오리귀무.)
原文: 去来兒等 倭部早 白菅乃 真野乃榛原 手折而将歸.
cf.1 倭部早(やまとへはやく) > わへさ
cf.2 白菅乃(しらすげの) > さすげ
cf.3 真野乃榛原(まののはりはら) > まはら
2025년 11월 16일 일요일
万葉集 275 : 何處 吾將宿 高嶋乃 勝野原尓 此日暮去者 いづこ わねむ たしま かちのらに いひくれば 이두코 와네무 다시마 가치노라니 이히구레바 (枕詞)
何處 吾將宿 高嶋乃 勝野原尓 此日暮去者.
(いづこ わねむ たしま かちのらに いひくれば.)
(iduko wanemu tasima kachinorani ihikureba.)
(이두코 와네무 다시마 가치노라니 이히구레바.)
原文: 何處 吾将宿 高嶋乃 勝野原尓 此日暮去者.
cf.1 高嶋乃(たかしまの) > たしま
cf.2 勝野原尓(かちののはらに) > かちのらに
cf.3 此日暮去者(このひくれなば) > いひくれば
(いづこ わねむ たしま かちのらに いひくれば.)
(iduko wanemu tasima kachinorani ihikureba.)
(이두코 와네무 다시마 가치노라니 이히구레바.)
原文: 何處 吾将宿 高嶋乃 勝野原尓 此日暮去者.
cf.1 高嶋乃(たかしまの) > たしま
cf.2 勝野原尓(かちののはらに) > かちのらに
cf.3 此日暮去者(このひくれなば) > いひくれば
万葉集 1238 : 竹嶋乃 阿戶白波者 動友 吾家思 五百入鉇染 たしま あどさなは さわど わへし いほりしみ 다시마 아도사나와 사와도 와헤시 이호리시미 (枕詞)
竹嶋乃 阿戶白波者 動友 吾家思 五百入鉇染.
(たしま あどさなは さわど わへし いほりしみ.)
(tasima adosanawa sawado wahesi ihorisimi.)
(다시마 아도사나와 사와도 와헤시 이호리시미.)
原文: 竹嶋乃 阿戸白波者 動友 吾家思 五百入鉇染.
cf.1 竹嶋乃(たかしまの) > たしま
cf.2 阿戶白波者(あどしらなみは) > あどさなは
cf.3 五百入鉇染(いほりかなしみ) > いほりしみ
鉇= 鉈 : 短矛
(たしま あどさなは さわど わへし いほりしみ.)
(tasima adosanawa sawado wahesi ihorisimi.)
(다시마 아도사나와 사와도 와헤시 이호리시미.)
原文: 竹嶋乃 阿戸白波者 動友 吾家思 五百入鉇染.
cf.1 竹嶋乃(たかしまの) > たしま
cf.2 阿戶白波者(あどしらなみは) > あどさなは
cf.3 五百入鉇染(いほりかなしみ) > いほりしみ
鉇= 鉈 : 短矛
万葉集 2543 : 吾戀之 事毛語 名草目六 君之使乎 待八金手六 あこひ こもご なぐさめむ きみがしを まやかてむ 아코희 고모고 나구사메무 기미가시오 마야가테무 (枕詞)
吾戀之 事毛語 名草目六 君之使乎 待八金手六.
(あこひ こもご なぐさめむ きみがしを まやかてむ.)
(akohi komogo nagusamemu kimigasiwo mayakatemu.)
(아코희 고모고 나구사메무 기미가시오 마야가테무.)
原文: 吾戀之 事毛語 名草目六 君之使乎 待八金手六.
cf.1 事毛語(こともかたらひ) > こもご
cf.2 君之使乎(きみがつかひを) > きみがしを
cf.3 待八金手六(まちやかねてむ) > まやかてむ
(あこひ こもご なぐさめむ きみがしを まやかてむ.)
(akohi komogo nagusamemu kimigasiwo mayakatemu.)
(아코희 고모고 나구사메무 기미가시오 마야가테무.)
原文: 吾戀之 事毛語 名草目六 君之使乎 待八金手六.
cf.1 事毛語(こともかたらひ) > こもご
cf.2 君之使乎(きみがつかひを) > きみがしを
cf.3 待八金手六(まちやかねてむ) > まやかてむ
万葉集 342 : 將言爲便 將爲便不知 極 貴物者 酒西有良之 いはむすべ せむすべしらず きはみ きもの さにざらし 이하무스베 세무스베시라즈 기하미 기모노 사니자라시 (枕詞)
將言爲便 將爲便不知 極 貴物者 酒西有良之.
(いはむすべ せむすべしらず きはみ きもの さにざらし.)
(ihamusube semusebesirazu kihami kimono sanizarasi.)
(이하무스베 세무스베시라즈 기하미 기모노 사니자라시.)
原文: 将言為便 将為便不知 極 貴物者 酒西有良之.
cf.1 貴物者(たふときものは) > きもの
cf.2 酒西有良之(さけにしあるらし) > さにざらし
(いはむすべ せむすべしらず きはみ きもの さにざらし.)
(ihamusube semusebesirazu kihami kimono sanizarasi.)
(이하무스베 세무스베시라즈 기하미 기모노 사니자라시.)
原文: 将言為便 将為便不知 極 貴物者 酒西有良之.
cf.1 貴物者(たふときものは) > きもの
cf.2 酒西有良之(さけにしあるらし) > さにざらし
2025년 11월 15일 토요일
万葉集 1791 : 客人之 宿將爲野尓 霜降者 吾子羽褁 天乃鶴群 たびと ねせむのに さふば あごはくむ あめたづむら 다비토 네세무노니 사후바 아고하쿠무 아메달무라 (枕詞)
客人之 宿將爲野尓 霜降者 吾子羽褁 天乃鶴群.
(たびと ねせむのに さふば あごはくむ あめたづむら.)
(tabito nesemunoni safuba agohakumu ametalmura.)
(다비토 네세무노니 사후바 아고하쿠무 아메달무라.)
原文: 客人之 宿将為野尓 霜降者 吾子羽褁 天乃鶴群.
cf.1 客人之(たびひとの) > たびと
cf.2 宿將爲野尓(やどりせむのに) > ねせむのに
cf.3 霜降者(しもふらば) > さふば
cf.4 吾子羽褁(あがこはぐくむ) > あごはくむ
cf.5 天乃鶴群(あめのたづむら) > あめたづむら(ametalmura)
あまいたづむら : あまい たるむら[닭무리]
(たびと ねせむのに さふば あごはくむ あめたづむら.)
(tabito nesemunoni safuba agohakumu ametalmura.)
(다비토 네세무노니 사후바 아고하쿠무 아메달무라.)
原文: 客人之 宿将為野尓 霜降者 吾子羽褁 天乃鶴群.
cf.1 客人之(たびひとの) > たびと
cf.2 宿將爲野尓(やどりせむのに) > ねせむのに
cf.3 霜降者(しもふらば) > さふば
cf.4 吾子羽褁(あがこはぐくむ) > あごはくむ
cf.5 天乃鶴群(あめのたづむら) > あめたづむら(ametalmura)
あまいたづむら : あまい たるむら[닭무리]
万葉集 3215 : 白妙乃 袖之別乎 難見爲而 荒津之濱 屋取爲鴨 したへ そでわかれ かたみして あらつはま やどりせか 시타헤 소데와카레 가타미시테 아라츠하마 야도리세카 (枕詞)
白妙乃 袖之別乎 難見爲而 荒津之濱 屋取爲鴨.
(したへ そでわかれ かたみして あらつはま やどりせか.)
(sitahe sodewakare katamisite aratsuhama yadoriseka.)
(시타헤 소데와카레 가타미시테 아라츠하마 야도리세카.)
原文: 白妙乃 袖之別乎 難見為而 荒津之濱 屋取為鴨.
cf.1 白妙乃(しろたへの) > したへ
cf.2 袖之別乎(そでのわかれを) > そでわかれ
(したへ そでわかれ かたみして あらつはま やどりせか.)
(sitahe sodewakare katamisite aratsuhama yadoriseka.)
(시타헤 소데와카레 가타미시테 아라츠하마 야도리세카.)
原文: 白妙乃 袖之別乎 難見為而 荒津之濱 屋取為鴨.
cf.1 白妙乃(しろたへの) > したへ
cf.2 袖之別乎(そでのわかれを) > そでわかれ
万葉集 2660 : 夜竝而 君乎來座跡 千石破 神社乎 不祈日者無 よなめ きもきまと ちはぶ やしろ ふきひはな 요나메 김오기마토 치하부 야시로 후키히와나 (枕詞)
夜竝而 君乎來座跡 千石破 神社乎 不祈日者無.
(よなめ きもきまと ちはぶ やしろ ふきひはな.)
(yoname kimwokimato chihabu yasiro fukihiwana.)
(요나메 김오기마토 치하부 야시로 후키히와나.)
原文: 夜並而 君乎来座跡 千石破 神社乎 不祈日者無.
cf.1 千石破(ちはやぶる) > ちはぶ
cf.2 神社乎(かみのやしろを) > やしろ
(よなめ きもきまと ちはぶ やしろ ふきひはな.)
(yoname kimwokimato chihabu yasiro fukihiwana.)
(요나메 김오기마토 치하부 야시로 후키히와나.)
原文: 夜並而 君乎来座跡 千石破 神社乎 不祈日者無.
cf.1 千石破(ちはやぶる) > ちはぶ
cf.2 神社乎(かみのやしろを) > やしろ
万葉集 1888 : 白雪之 常敷冬者 過去家良霜 春霞 田菜引野邊之 鶯鳴焉 さゆき つねふゆは すぎけらさ はるかすみ たなびのべ やなこ 사유킈 츠네후유와 스기게라사 하루가스미 다나비노베 야나코 (枕詞)
白雪之 常敷冬者 過去家良霜 春霞 田菜引野邊之 鶯鳴焉.
(さゆき つねふゆは すぎけらさ はるかすみ たなびのべ やなこ.)
(sayuki tunehuyuwa sugikerasa harukasumi tanabinobe yanako.)
(사유킈 츠네후유와 스기게라사 하루가스미 다나비노베 야나코.)
原文: 白雪之 常敷冬者 過去家良霜 春霞 田菜引野邊之 鴬鳴焉.
cf.1 白雪之(しらゆきの) > さゆき
cf.2 過去家良霜(すぎにけらしも) > すぎけらさ
(さゆき つねふゆは すぎけらさ はるかすみ たなびのべ やなこ.)
(sayuki tunehuyuwa sugikerasa harukasumi tanabinobe yanako.)
(사유킈 츠네후유와 스기게라사 하루가스미 다나비노베 야나코.)
原文: 白雪之 常敷冬者 過去家良霜 春霞 田菜引野邊之 鴬鳴焉.
cf.1 白雪之(しらゆきの) > さゆき
cf.2 過去家良霜(すぎにけらしも) > すぎけらさ
万葉集 4297 : 姬押 秋芽子淩 棹壯鹿乃 露別鳴 高圓曾 をみなへし あきはぎしのぎ さをしかの つわな たまぞ (枕詞)
乎美奈弊之 安伎波疑之努藝 左乎之可能 都由和氣奈加牟 多加麻刀能野曾.[万葉仮名]
(をみなへし あきはぎしのぎ さをしかの つゆわけなかむ たかまとののぞ.)
原本文推定 : 姬押 秋芽子淩 棹壯鹿乃 露別鳴 高圓曾.
原文: 乎美奈弊之 安伎波疑之努藝 左乎之可能 都由和氣奈加牟 多加麻刀能野曽.
cf.1 淩(しのぎ) : 踏み越え.
cf.2 露別鳴(つゆわけなかむ) > つわな
cf.3 高圓曾(たかまとぞ) > 玉ぞ
(をみなへし あきはぎしのぎ さをしかの つゆわけなかむ たかまとののぞ.)
原本文推定 : 姬押 秋芽子淩 棹壯鹿乃 露別鳴 高圓曾.
原文: 乎美奈弊之 安伎波疑之努藝 左乎之可能 都由和氣奈加牟 多加麻刀能野曽.
cf.1 淩(しのぎ) : 踏み越え.
cf.2 露別鳴(つゆわけなかむ) > つわな
cf.3 高圓曾(たかまとぞ) > 玉ぞ
피드 구독하기:
덧글 (Atom)