內日刺 宮庭有跡 鴨頭草之 移情 吾思名國.
(あねさ みやばれど つくさ うつこ わしなくに.)
(anesas miyabredo tukusa utsuko wasinakuni.)
(안삿 미야바레도 두쿠사 우츠코 와시나쿠니.)
原文: 内日刺 宮庭有跡 鴨頭草之 移情 吾思名國.
cf.1 内日刺(うちひさす) > あねさ : 안ㅿ삿
cf.2 宮庭有跡(みやばあれど) > みやばれど
cf.3 鴨頭草之=月草之 > つくさ
cf.4 移情(うつろふこころ) > うつこ
cf.5 吾思名國(わがおもはなくに) > わしなくに
sonaks
2025년 11월 10일 월요일
万葉集 1563 : 聞津哉登 妹之問勢流 鴈鳴者 真毛遠 雲隱奈利 ききつやと いがとせる かねは まとほ きなり 기키츠야토 이가토세루 가네와 마토호 기나리 (枕詞)
聞津哉登 妹之問勢流 鴈鳴者 真毛遠 雲隱奈利.
in aliis verbis :
聞津哉登 妹之問勢流 鴈鳴者 真毛遠 木奈利.
(ききつやと いがとせる かねは まとほ きなり.)
(kikituyato igatoseru kanewa matoho kinari.)
(기키츠야토 이가토세루 가네와 마토호 기나리.)
原文: 聞津哉登 妹之問勢流 鴈鳴者 真毛遠 雲隠奈利.
cf.1 鴈鳴者(かりがねは) > かねは
cf.2 真毛遠(まこともとほく) > まとほ
cf.3 雲隱奈利(くもがくるなり) > KUMO 거꾸로 なり >
MOKU(木; やそ)なり > きなり
in aliis verbis :
聞津哉登 妹之問勢流 鴈鳴者 真毛遠 木奈利.
(ききつやと いがとせる かねは まとほ きなり.)
(kikituyato igatoseru kanewa matoho kinari.)
(기키츠야토 이가토세루 가네와 마토호 기나리.)
原文: 聞津哉登 妹之問勢流 鴈鳴者 真毛遠 雲隠奈利.
cf.1 鴈鳴者(かりがねは) > かねは
cf.2 真毛遠(まこともとほく) > まとほ
cf.3 雲隱奈利(くもがくるなり) > KUMO 거꾸로 なり >
MOKU(木; やそ)なり > きなり
万葉集 1920 : 春草之 繁吾戀 大海 方徃浪之 千重積 はるくさ しがこい おほみ へゆくなみ ちへつ 할구사 시가괴 오호미 헤유쿠나믜 치헤츠 (枕詞)
春草之 繁吾戀 大海 方徃浪之 千重積.
(はるくさ しがこい おほみ へゆくなみ ちへつ.)
(halkusa sigakoy ohomi heyukunami chihetsu.)
(할구사 시가괴 오호미 헤유쿠나믜 치헤츠.)
原文: 春草之 繁吾戀 大海 方徃浪之 千重積.
cf.1 繁吾戀(しげきあがこひ) > しがこい
cf.2 大海(おほみこと) > おほみ
cf.3 千重積(ちへにつもりぬ) > ちへつ
(はるくさ しがこい おほみ へゆくなみ ちへつ.)
(halkusa sigakoy ohomi heyukunami chihetsu.)
(할구사 시가괴 오호미 헤유쿠나믜 치헤츠.)
原文: 春草之 繁吾戀 大海 方徃浪之 千重積.
cf.1 繁吾戀(しげきあがこひ) > しがこい
cf.2 大海(おほみこと) > おほみ
cf.3 千重積(ちへにつもりぬ) > ちへつ
万葉集 1983 : 人言者 夏野乃草之 繁友 妹与吾師 携宿者 とごと なくさ しげど いとあれし たねば 도고토 나쿠사 시게도 이토아레시 다네바 (枕詞)
人言者 夏野乃草之 繁友 妹与吾師 携宿者.
(とごと なくさ しげど いとあれし たねば.)
(togoto nakusa sigedo itoaresi taneba.)
(도고토 나쿠사 시게도 이토아레시 다네바.)
原文: 人言者 夏野乃草之 繁友 妹与吾師 携宿者.
cf.1 人言者(ひとごとは) > とごと
cf.2 夏野乃草之(なつののくさの) > なくさ
cf.3 妹与吾師(いもとあれとし) > いとあれし
cf.4 携宿者(たづさはりねば) > たねば
(とごと なくさ しげど いとあれし たねば.)
(togoto nakusa sigedo itoaresi taneba.)
(도고토 나쿠사 시게도 이토아레시 다네바.)
原文: 人言者 夏野乃草之 繁友 妹与吾師 携宿者.
cf.1 人言者(ひとごとは) > とごと
cf.2 夏野乃草之(なつののくさの) > なくさ
cf.3 妹与吾師(いもとあれとし) > いとあれし
cf.4 携宿者(たづさはりねば) > たねば
万葉集 583 : 月草之 徙安久 念可母 我念人之 事毛告不來 つくさ さやひ ねかも わもひとの こもこふれ 두쿠사 사야히 네카모 와모히토노 고모고후래 (枕詞)
月草之 徙安久 念可母 我念人之 事毛告不來.
(つくさ さやひ ねかも わもひとの こもこふれ.)
(tukusa sayahi nekamo wamohitono komokofure.)
(두쿠사 사야히 네카모 와모히토노 고모고후래.)
原文: 月草之 徙安久 念可母 我念人之 事毛告不来.
cf.1 徙安久(うつろひやすく) > さやひ
cf.2 我念人之(わがおもふひとの) > わもひとの
cf.3 事毛告不來(こともつげこぬ) > こもこふれ
(つくさ さやひ ねかも わもひとの こもこふれ.)
(tukusa sayahi nekamo wamohitono komokofure.)
(두쿠사 사야히 네카모 와모히토노 고모고후래.)
原文: 月草之 徙安久 念可母 我念人之 事毛告不来.
cf.1 徙安久(うつろひやすく) > さやひ
cf.2 我念人之(わがおもふひとの) > わもひとの
cf.3 事毛告不來(こともつげこぬ) > こもこふれ
万葉集 1351 : 月草尓 衣者將揩 朝露尓 所沾而後者 徙去友 つくさ きぬすらむ さろに ばぬれのち さぬど 두쿠사 기누스라무 사로니 바누레노치 사누도 (枕詞)
月草尓 衣者將揩 朝露尓 所沾而後者 徙去友.
(つくさ きぬすらむ さろに ばぬれのち さぬど.)
(tukusa kinusuramu saroni banurenochi sanudo.)
(두쿠사 기누스라무 사로니 바누레노치 사누도.)
原文: 草尓 衣者将揩 朝露尓 所沾而後者 徙去友.
cf.1 月草尓(つきくさに) > つくさ
cf.2 衣者將揩(ころもはすらむ) > きぬすらむ
cf.3 朝露尓(あさつゆに) > さろに
cf.4 所沾而後者(ぬれてのち) > ばぬれのち
cf.5 徙去友(うつろひぬとも) > さぬど
(つくさ きぬすらむ さろに ばぬれのち さぬど.)
(tukusa kinusuramu saroni banurenochi sanudo.)
(두쿠사 기누스라무 사로니 바누레노치 사누도.)
原文: 草尓 衣者将揩 朝露尓 所沾而後者 徙去友.
cf.1 月草尓(つきくさに) > つくさ
cf.2 衣者將揩(ころもはすらむ) > きぬすらむ
cf.3 朝露尓(あさつゆに) > さろに
cf.4 所沾而後者(ぬれてのち) > ばぬれのち
cf.5 徙去友(うつろひぬとも) > さぬど
2025년 11월 9일 일요일
万葉集 4051 : 多胡乃埼 木暗茂 霍公鳥 來喧響 肌戀也毛 たごのさき こぐれしげ ほきす きなか はだこひめやも (枕詞)
多胡乃佐伎 許能久礼之氣尓 保登等藝須 伎奈伎等余米婆 波太古非米夜母.[万葉仮名]
(たこのさき このくれしげに ほととぎす きなきとよめば はだこひめやも.)
原本文推定 : 多胡乃埼 木暗茂 霍公鳥 來喧響 肌戀也毛.
原文: 多胡乃佐伎 許能久礼之氣尓 保登等藝須 伎奈伎等余米婆 波太古非米夜母.
cf.1 木暗茂(このくれしげに) > こぐれしげ
cf.2 來喧響(きなきとよめば) > きなか
(たこのさき このくれしげに ほととぎす きなきとよめば はだこひめやも.)
原本文推定 : 多胡乃埼 木暗茂 霍公鳥 來喧響 肌戀也毛.
原文: 多胡乃佐伎 許能久礼之氣尓 保登等藝須 伎奈伎等余米婆 波太古非米夜母.
cf.1 木暗茂(このくれしげに) > こぐれしげ
cf.2 來喧響(きなきとよめば) > きなか
万葉集 3205 : 後居而 戀乍不有者 田籠之浦乃 海部有申尾 珠藻苅々 ごゐて こいさからず たごのうら あまらまそ たまもかか 고위테 괴사카라즈 다고노우라 아마라마소 다마모가카 (枕詞)
後居而 戀乍不有者 田籠之浦乃 海部有申尾 珠藻苅々.
(ごゐて こいさからず たごのうら あまらまそ たまもかか.)
(gowite koysakarazu tagonoura amaramaso tamamokaka.)
(고위테 괴사카라즈 다고노우라 아마라마소 다마모가카.)
原文: 後居而 戀乍不有者 田籠之浦乃 海部有申尾 珠藻苅々.
cf.1 戀乍不有者(こひつつあらずは) > こいさからず
cf.2 海部有申尾(あまならましを) > あまらまそ
cf.3 珠藻苅々(たまもかるかる) > たまもかか
(ごゐて こいさからず たごのうら あまらまそ たまもかか.)
(gowite koysakarazu tagonoura amaramaso tamamokaka.)
(고위테 괴사카라즈 다고노우라 아마라마소 다마모가카.)
原文: 後居而 戀乍不有者 田籠之浦乃 海部有申尾 珠藻苅々.
cf.1 戀乍不有者(こひつつあらずは) > こいさからず
cf.2 海部有申尾(あまならましを) > あまらまそ
cf.3 珠藻苅々(たまもかるかる) > たまもかか
万葉集 3403 : 吾戀者 真坂愛 草枕 多胡乃入 奧愛毛 あこいは まさかなし くさま たごのいり おかなしも (枕詞)
安我古非波 麻左香毛可奈思 久佐麻久良 多胡能伊利野乃 於久母可奈思母.[万葉仮名]
(あがこひは まさかもかなし くさまくら たごのいりのの おくもかなしも.)
原本文推定 : 吾戀者 真坂愛 草枕 多胡乃入 奧愛毛.
原文: 安我古非波 麻左香毛可奈思 久佐麻久良 多胡能伊利野乃 於久母可奈思母.
cf.1 多胡能伊利野乃(たごのいりのの) > 多胡乃入(たごのいり)
(あがこひは まさかもかなし くさまくら たごのいりのの おくもかなしも.)
原本文推定 : 吾戀者 真坂愛 草枕 多胡乃入 奧愛毛.
原文: 安我古非波 麻左香毛可奈思 久佐麻久良 多胡能伊利野乃 於久母可奈思母.
cf.1 多胡能伊利野乃(たごのいりのの) > 多胡乃入(たごのいり)
万葉集 297 : 晝見騰 不飽田兒浦 大王之 命恐 夜見鶴鴨 ひみど ふらたごか たみの みおそ よみつるか 히미도 후라다고카 다미노 미오소 요미두루카 (枕詞)
晝見騰 不飽田兒浦 大王之 命恐 夜見鶴鴨.
(ひみど ふらたごか たみの みおそ よみつるか.)
(himido furatagoka tamino mioso yomitutuka.)
(히미도 후라다고카 다미노 미오소 요미두루카.)
原文: 晝見騰 不飽田兒浦 大王之 命恐 夜見鶴鴨.
cf.1 晝見騰(ひるみれど) > ひみど
cf.2 不飽田兒浦(あかぬたごのうら) > ふらたごか
cf.3 命恐(みことかしこみ) > みおそ
(ひみど ふらたごか たみの みおそ よみつるか.)
(himido furatagoka tamino mioso yomitutuka.)
(히미도 후라다고카 다미노 미오소 요미두루카.)
原文: 晝見騰 不飽田兒浦 大王之 命恐 夜見鶴鴨.
cf.1 晝見騰(ひるみれど) > ひみど
cf.2 不飽田兒浦(あかぬたごのうら) > ふらたごか
cf.3 命恐(みことかしこみ) > みおそ
万葉集 318 : 田兒之浦從 打出而見者 真白衣 不盡能高嶺尓 雪波零家留 たごかより たでりみば まさぞ ふじたかね ゆきふける 다고카요리 다데리미바 마사조 후지다카네 유키후케루 (枕詞)
田兒之浦從 打出而見者 真白衣 不盡能高嶺尓 雪波零家留.
(たごかより たでりみば まさぞ ふじたかね ゆきふける.)
(tagokayori taderimiba masazo fujitakane yukifukeru.)
(다고카요리 다데리미바 마사조 후지다카네 유키후케루.)
原文: 田兒之浦従 打出而見者 真白衣 不盡能高嶺尓 雪波零家留.
cf.1 田兒=田篭=多胡 : 当て字[枕詞]
田篭浦 <> 不盡高嶺
cf.2 打出而見者(うちいでてみれば) > たでりみば
(たごかより たでりみば まさぞ ふじたかね ゆきふける.)
(tagokayori taderimiba masazo fujitakane yukifukeru.)
(다고카요리 다데리미바 마사조 후지다카네 유키후케루.)
原文: 田兒之浦従 打出而見者 真白衣 不盡能高嶺尓 雪波零家留.
cf.1 田兒=田篭=多胡 : 当て字[枕詞]
田篭浦 <> 不盡高嶺
cf.2 打出而見者(うちいでてみれば) > たでりみば
万葉集 2680 : 河千鳥 住澤上尓 立霧之 市白兼名 相言始而者 なちか さかみ いむの いちさけな さふそめば 나치카 米카미 이무노 이치사케나 사후소메바 (枕詞)
河千鳥 住澤上尓 立霧之 市白兼名 相言始而者.
(なちか すさはかみ いむの いちさけな さふそめば.)
(nachika susahakami imuno ichisakena sahusomeba.)
(나치카 米카미 이무노 이치사케나 사후소메바.)
原文: 河千鳥 住澤上尓 立霧之 市白兼名 相言始而者.
cf.1 河千鳥(かはちどり) > なちか
cf.2 住澤上尓(すむさはのうへに) > さかみ
cf.3 市白兼名(いちしろけむな) > いちさけな
cf.4 相言始而者(あひいひそめてば) > さふそめば
(なちか すさはかみ いむの いちさけな さふそめば.)
(nachika susahakami imuno ichisakena sahusomeba.)
(나치카 米카미 이무노 이치사케나 사후소메바.)
原文: 河千鳥 住澤上尓 立霧之 市白兼名 相言始而者.
cf.1 河千鳥(かはちどり) > なちか
cf.2 住澤上尓(すむさはのうへに) > さかみ
cf.3 市白兼名(いちしろけむな) > いちさけな
cf.4 相言始而者(あひいひそめてば) > さふそめば
万葉集 1713 : 瀧上乃 三船山從 秋津邊 來鳴度者 誰喚兒鳥 たかみ みふめより あきへ きなわたば ぬよこどり 다카믜 미후메요리 아키헤 기나와타바 누요고도리 (枕詞)
瀧上乃 三船山從 秋津邊 來鳴度者 誰喚兒鳥.
(たかみ みふめより あきへ きなわたば ぬよこどり.)
(takami mifumeyori akihe knawataba nuyokodori.)
(다카믜 미후메요리 아키헤 기나와타바 누요고도리.)
原文: 瀧上乃 三船山従 秋津邊 来鳴度者 誰喚兒鳥.
cf.1 瀧上乃(たきのうへの) > たかみ
cf.2 三船山從(みふねのやまより) > みふめより
cf.3 秋津邊(あきつへ) > あきへ
cf.4 誰喚兒鳥(たれよぶこどり) > ぬよこどり
(たかみ みふめより あきへ きなわたば ぬよこどり.)
(takami mifumeyori akihe knawataba nuyokodori.)
(다카믜 미후메요리 아키헤 기나와타바 누요고도리.)
原文: 瀧上乃 三船山従 秋津邊 来鳴度者 誰喚兒鳥.
cf.1 瀧上乃(たきのうへの) > たかみ
cf.2 三船山從(みふねのやまより) > みふめより
cf.3 秋津邊(あきつへ) > あきへ
cf.4 誰喚兒鳥(たれよぶこどり) > ぬよこどり
2025년 11월 7일 금요일
万葉集 3028 : 大海之 底乎深目而 結義之 妹心者 疑毛無 たみの そこふめて ゆてし いしま かもな 다미노 소코후메테 유데시 이심하 가모나 (枕詞)
大海之 底乎深目而 結義之 妹心者 疑毛無.
(たみの そこふめて ゆてし いしま かもな.)
(tamino sokofumete yutesi isimha kamona.)
(다미노 소코후메테 유데시 이심하 가모나.)
原文: 大海之 底乎深目而 結義之 妹心者 疑毛無.
cf.1 結義之(むすびてし) > ゆてし
cf.2 妹心者(いもがしむは) > いしま
(たみの そこふめて ゆてし いしま かもな.)
(tamino sokofumete yutesi isimha kamona.)
(다미노 소코후메테 유데시 이심하 가모나.)
原文: 大海之 底乎深目而 結義之 妹心者 疑毛無.
cf.1 結義之(むすびてし) > ゆてし
cf.2 妹心者(いもがしむは) > いしま
万葉集 2578 : 朝宿髮 吾者不梳 愛 君之手枕 觸義之鬼尾 さねか われとかず はしき きみがたま ふれしもの 사네카 와레도카즈 하시키 기미가다마 후레시모노 (枕詞)
朝宿髮 吾者不梳 愛 君之手枕 觸義之鬼尾.
(さねか われとかず はしき きみがたま ふれしもの.)
(saneka waretokazu hasiki kimigatama furesimono.)
(사네카 와레도카즈 하시키 기미가다마 후레시모노.)
原文: 朝宿髪 吾者不梳 愛 君之手枕 觸義之鬼尾.
cf.1 朝宿髮(あさねがみ) > さねか
cf.2 君之手枕(きみがたまくら) > きみがたま
cf.3 觸義之鬼尾(ふれてしものを) > ふれしもの
(さねか われとかず はしき きみがたま ふれしもの.)
(saneka waretokazu hasiki kimigatama furesimono.)
(사네카 와레도카즈 하시키 기미가다마 후레시모노.)
原文: 朝宿髪 吾者不梳 愛 君之手枕 觸義之鬼尾.
cf.1 朝宿髮(あさねがみ) > さねか
cf.2 君之手枕(きみがたまくら) > きみがたま
cf.3 觸義之鬼尾(ふれてしものを) > ふれしもの
万葉集 1425 : 足比奇乃 山櫻花 日並而 如是開有者 甚戀目夜裳 あしき めさば ひなめ かひさくば じこいめやも 아시킈 메사바 히나메 가히사쿠바 지괴메야모 (枕詞)
足比奇乃 山櫻花 日並而 如是開有者 甚戀目夜裳.
(あしき めさば ひなめ かひさくば じこいめやも.)
(asiki mesaba hiname kahisakuba zikoymeyamo.)
(아시킈 메사바 히나메 가히사쿠바 지괴메야모.)
原文: 足比奇乃 山櫻花 日並而 如是開有者 甚戀目夜裳.
cf.1 足比奇乃(あしひきの) > あしき
cf.2 山櫻花(やまさくらばな) > めさば
cf.3 甚戀目夜裳(いたくこひめやも) > じこいめやも
(あしき めさば ひなめ かひさくば じこいめやも.)
(asiki mesaba hiname kahisakuba zikoymeyamo.)
(아시킈 메사바 히나메 가히사쿠바 지괴메야모.)
原文: 足比奇乃 山櫻花 日並而 如是開有者 甚戀目夜裳.
cf.1 足比奇乃(あしひきの) > あしき
cf.2 山櫻花(やまさくらばな) > めさば
cf.3 甚戀目夜裳(いたくこひめやも) > じこいめやも
万葉集 1469 : 足引之 山霍公鳥 汝鳴者 家有妹 常所思 あしき やまほきす ななば へなり とぼし 아시킈 야마호키스 나나바 헤나리 도보시 (枕詞)
足引之 山霍公鳥 汝鳴者 家有妹 常所思.
(あしき やまほきす ななば へなり とぼし.)
(asiki yamahokisu nanaba henari tobosi.)
(아시킈 야마호키스 나나바 헤나리 도보시.)
原文: 足引之 山霍公鳥 汝鳴者 家有妹 常所思.
cf.1 足引之(あしひきの) > あしき
cf.2 汝鳴者(ながなけば) > ななば
cf.3 家有妹(いへなるいもし) > へなり
cf.4 常所思(とこにしのはゆ) > とぼし
(あしき やまほきす ななば へなり とぼし.)
(asiki yamahokisu nanaba henari tobosi.)
(아시킈 야마호키스 나나바 헤나리 도보시.)
原文: 足引之 山霍公鳥 汝鳴者 家有妹 常所思.
cf.1 足引之(あしひきの) > あしき
cf.2 汝鳴者(ながなけば) > ななば
cf.3 家有妹(いへなるいもし) > へなり
cf.4 常所思(とこにしのはゆ) > とぼし
万葉集 179 : 橘之 嶋宮尓者 不飽鴨 佐田乃岡邊尓 侍宿爲尓徃 きちの しみやには ふらか さだをかべ とのしにゆ 기치노 시미야니와 후라카 사다오카베 도노시니유 (枕詞)
橘之 嶋宮尓者 不飽鴨 佐田乃岡邊尓 侍宿爲尓徃.
(きちの しみやには ふらか さだをかべ とのしにゆ.)
(kichino simiyaniwa furaka sadawokabe tonosiniyu.)
(기치노 시미야니와 후라카 사다오카베 도노시니유.)
原文: 橘之 嶋宮尓者 不飽鴨 佐田乃岡邊尓 侍宿為尓徃.
cf.1 佐田乃岡邊尓(さだのをかへに) > さだをかべ
cf.2 侍宿爲尓徃(とのゐしにゆく) > とのしにゆ
(きちの しみやには ふらか さだをかべ とのしにゆ.)
(kichino simiyaniwa furaka sadawokabe tonosiniyu.)
(기치노 시미야니와 후라카 사다오카베 도노시니유.)
原文: 橘之 嶋宮尓者 不飽鴨 佐田乃岡邊尓 侍宿為尓徃.
cf.1 佐田乃岡邊尓(さだのをかへに) > さだをかべ
cf.2 侍宿爲尓徃(とのゐしにゆく) > とのしにゆ
2025년 11월 6일 목요일
万葉集 1695 : 妹門 入出見川乃 常滑尓 三雪遺 未冬鴨 いがと いでみなの とこなめに みゆい みとか 이가토 이데미나노 도코나메니 미유이 미도카 (枕詞)
妹門 入出見川乃 床奈馬尓 三雪遺 未冬鴨.
in aliis verbis :
妹門 入出見川乃 常滑尓 三雪遺 未冬鴨.
(いがと いでみなの とこなめに みゆい みとか.)
(igato ideminano tokonameni miyui mitoka.)
(이가토 이데미나노 도코나메니 미유이 미도카.)
原文: 妹門 入出見川乃 床奈馬尓 三雪遺 未冬鴨.
cf.1 入出見川乃(いりいづみがはの) > いでみなの
cf.2 三雪遺(みゆきのこれり) > みゆい
cf.3 未冬鴨(いまだふゆかも) > みとか
in aliis verbis :
妹門 入出見川乃 常滑尓 三雪遺 未冬鴨.
(いがと いでみなの とこなめに みゆい みとか.)
(igato ideminano tokonameni miyui mitoka.)
(이가토 이데미나노 도코나메니 미유이 미도카.)
原文: 妹門 入出見川乃 床奈馬尓 三雪遺 未冬鴨.
cf.1 入出見川乃(いりいづみがはの) > いでみなの
cf.2 三雪遺(みゆきのこれり) > みゆい
cf.3 未冬鴨(いまだふゆかも) > みとか
万葉集 1476 : 獨居而 物念夕尓 霍公鳥 從此間鳴渡 心四有良思 とゐて もねよひに ほきす いまゆなわ こにざらし 도위데 모네요히니 호키스 이마유나와 고니자라시 (枕詞)
獨居而 物念夕尓 霍公鳥 從此間鳴渡 心四有良思.
(とゐて もねよひに ほきす いまゆなわ こにざらし.)
(towite moneyohihi hokisu imayunawa konizarasi.)
(도위데 모네요히니 호키스 이마유나와 고니자라시.)
原文: 獨居而 物念夕尓 霍公鳥 従此間鳴渡 心四有良思.
cf.1 物念夕尓(ものもふよひに) > もねよひに
cf.2 從此間鳴渡(ゆいまなきわた) > いまゆなわ
(とゐて もねよひに ほきす いまゆなわ こにざらし.)
(towite moneyohihi hokisu imayunawa konizarasi.)
(도위데 모네요히니 호키스 이마유나와 고니자라시.)
原文: 獨居而 物念夕尓 霍公鳥 従此間鳴渡 心四有良思.
cf.1 物念夕尓(ものもふよひに) > もねよひに
cf.2 從此間鳴渡(ゆいまなきわた) > いまゆなわ
万葉集 1874 : 春霞 田菜引今日之 暮三伏一向夜 不穢照良武 高松之野尓 はるかすみ たなびけふ ゆつよ ふヱてらむ たまに 하루가스미 다나비게후 유두요 후에데라무 다마니 (枕詞)
春霞 田菜引今日之 暮三伏一向夜 不穢照良武 高松之野尓.
(はるかすみ たなびけふ ゆつよ ふヱてらむ たまに.)
(harukasumi tanabikehu yutuyo fueteramu tamani.)
(하루가스미 다나비게후 유두요 후에데라무 다마니.)
原文: 春霞 田菜引今日之 暮三伏一向夜 不穢照良武 高松之野尓.
cf.1 暮三伏一向夜=暮月夜=夕月夜 : ゆふづくよ > ゆつよ(유두요) or ゆとよ(유도요)[暮復生夜]
三伏一向 : と(> つ)[도 개 걸 윷 모]
cf.2 高松之野尓(たかまつののに) > たまに
(はるかすみ たなびけふ ゆつよ ふヱてらむ たまに.)
(harukasumi tanabikehu yutuyo fueteramu tamani.)
(하루가스미 다나비게후 유두요 후에데라무 다마니.)
原文: 春霞 田菜引今日之 暮三伏一向夜 不穢照良武 高松之野尓.
cf.1 暮三伏一向夜=暮月夜=夕月夜 : ゆふづくよ > ゆつよ(유두요) or ゆとよ(유도요)[暮復生夜]
三伏一向 : と(> つ)[도 개 걸 윷 모]
cf.2 高松之野尓(たかまつののに) > たまに
万葉集 1873 : 何時鴨 此夜乃將明 鶯之 木傳落 梅花將見 いつか いよあけむ うぐひ こづち うめばみむ 이츠카 이요아케무 우구희 고즈티 우메바미무 (枕詞)
何時鴨 此夜乃將明 鶯之 木傳落 梅花將見.
(いつか いよあけむ うぐひ こづち うめばみむ.)
(itsuka iyoakemu uguhi koduti umebamimu.)
(이츠카 이요아케무 우구희 고즈티 우메바미무.)
原文: 何時鴨 此夜乃将明 鴬之 木傳落 梅花将見.
cf.1 鶯之(うぐひすの) > うぐひ
cf.2 木傳落(こづたひちらす) > こづち
(いつか いよあけむ うぐひ こづち うめばみむ.)
(itsuka iyoakemu uguhi koduti umebamimu.)
(이츠카 이요아케무 우구희 고즈티 우메바미무.)
原文: 何時鴨 此夜乃将明 鴬之 木傳落 梅花将見.
cf.1 鶯之(うぐひすの) > うぐひ
cf.2 木傳落(こづたひちらす) > こづち
万葉集 1133 : 皇祖神之 神宮人 冬薯蕷葛 弥常敷尓 吾反將見 さろき かみや ところづら やとこしき わかへみむ 米로킈 가미야 도코로즈라 야도코시키 와카헤미무 (枕詞)
皇祖神之 神宮人 冬薯蕷葛 弥常敷尓 吾反將見.
(すめろきの かみや ところづら やとこしき わかへみむ.)
(Saroki kamiya tokorodura yatokosiki wakahemimu.)
(米로킈 가미야 도코로즈라 야도코시키 와카헤미무.)
原文: 皇祖神之 神宮人 冬薯蕷葛 弥常敷尓 吾反将見.
cf.1 皇祖神之(すめろきの) > 米置之(さろき)
cf.2 神宮人(かみのみやひと) > かみや
cf.3 弥常敷尓(いやとこしくに) > やとこしき
cf.4 吾反將見(われかへりみむ) > わかへみむ
(すめろきの かみや ところづら やとこしき わかへみむ.)
(Saroki kamiya tokorodura yatokosiki wakahemimu.)
(米로킈 가미야 도코로즈라 야도코시키 와카헤미무.)
原文: 皇祖神之 神宮人 冬薯蕷葛 弥常敷尓 吾反将見.
cf.1 皇祖神之(すめろきの) > 米置之(さろき)
cf.2 神宮人(かみのみやひと) > かみや
cf.3 弥常敷尓(いやとこしくに) > やとこしき
cf.4 吾反將見(われかへりみむ) > わかへみむ
2025년 11월 5일 수요일
万葉集 574 : 此間在而 筑紫也何處 白雲乃 棚引山之 方西有良思 いまし つしやなば さもの たなびめの もにざらし 이마시 두시야나바 사모노 다나비메노 모니자라시 (枕詞)
此間在而 筑紫也何處 白雲乃 棚引山之 方西有良思.
(いまし つしやなば さもの たなびめの もにざらし.)
(imasi tusiyanaba samono tanabimeno monizarasi.)
(이마시 두시야나바 사모노 다나비메노 모니자라시.)
原文: 此間在而 筑紫也何處 白雲乃 棚引山之 方西有良思.
cf.1 筑紫也何處(つくしやなば) > つしやなば
cf.2 方西有良思(もにしあらし) > もにざらし
(いまし つしやなば さもの たなびめの もにざらし.)
(imasi tusiyanaba samono tanabimeno monizarasi.)
(이마시 두시야나바 사모노 다나비메노 모니자라시.)
原文: 此間在而 筑紫也何處 白雲乃 棚引山之 方西有良思.
cf.1 筑紫也何處(つくしやなば) > つしやなば
cf.2 方西有良思(もにしあらし) > もにざらし
万葉集 2093 : 妹尓相 時片待跡 久方乃 天之漢原尓 月叙經來 いにさ とへまつと くもの あまならに つきぞへけ 이니사 도헤마츠토 구모노 아마나라니 두키조헤케 (枕詞)
妹尓相 時片待跡 久方乃 天之漢原尓 月叙經來.
(いにさ とへまつと くもの あまならに つきぞへけ.)
(inisa tohematsuto kumono amanarani tukizoheke.)
(이니사 도헤마츠토 구모노 아마나라니 두키조헤케.)
原文: 妹尓相 時片待跡 久方乃 天之漢原尓 月叙經来.
cf.1 妹尓相(いもにあふ) > いにさ
cf.2 時片待跡(ときかたまつと) > とへまつと
cf.3 天之漢原尓(あまのかはらに) > あまならに
(いにさ とへまつと くもの あまならに つきぞへけ.)
(inisa tohematsuto kumono amanarani tukizoheke.)
(이니사 도헤마츠토 구모노 아마나라니 두키조헤케.)
原文: 妹尓相 時片待跡 久方乃 天之漢原尓 月叙經来.
cf.1 妹尓相(いもにあふ) > いにさ
cf.2 時片待跡(ときかたまつと) > とへまつと
cf.3 天之漢原尓(あまのかはらに) > あまならに
万葉集 1854 : 鶯之 木傳梅乃 移者 櫻花之 時片設奴 うぐひ こづたうめ うつつ さばの とへまけぬ 우구희 고즈타우메 우츠츠 사바노 도헤마케누 (枕詞)
鶯之 木傳梅乃 移者 櫻花之 時片設奴.
(うぐひ こづたうめ うつつ さばの とへまけぬ.)
(uguhi kodutaume utsutsu sabano tohemakenu.)
(우구희 고즈타우메 우츠츠 사바노 도헤마케누.)
原文: 鴬之 木傳梅乃 移者 櫻花之 時片設奴.
cf.1 鶯之(うぐひすの) > うぐひ
cf.2 木傳梅乃(こづたふうめの) > こづたうめ
cf.3 移者(うつろへば) > うつつ
cf.4 櫻花之(さくらのはなの) > さばの
cf.5 時片設奴(ときかたまけぬ) > とへまけぬ
(うぐひ こづたうめ うつつ さばの とへまけぬ.)
(uguhi kodutaume utsutsu sabano tohemakenu.)
(우구희 고즈타우메 우츠츠 사바노 도헤마케누.)
原文: 鴬之 木傳梅乃 移者 櫻花之 時片設奴.
cf.1 鶯之(うぐひすの) > うぐひ
cf.2 木傳梅乃(こづたふうめの) > こづたうめ
cf.3 移者(うつろへば) > うつつ
cf.4 櫻花之(さくらのはなの) > さばの
cf.5 時片設奴(ときかたまけぬ) > とへまけぬ
万葉集 473 : 佐保山尓 多奈引霞 每見 妹乎思出 不泣日者無 さほやまに たびか ごとみ いももひで ふなひはな 사호야마니 다비카 고토미 이모모히데 후나히와나 (枕詞)
佐保山尓 多奈引霞 每見 妹乎思出 不泣日者無.
(さほやまに たびか ごとみ いももひで ふなひはな.)
(sahoyamani tabika gotomi imomohide funahiwana.)
(사호야마니 다비카 고토미 이모모히데 후나히와나.)
原文: 佐保山尓 多奈引霞 毎見 妹乎思出 不泣日者無.
cf.1 多奈引霞(たなびくかすみ) > たびか
cf.2 每見(みるごとに) > ごとみ
cf.3 妹乎思出(いもをおもひで) > いももひで
cf.4 不泣日者無(なかぬひはなし) > ふなひはな
(さほやまに たびか ごとみ いももひで ふなひはな.)
(sahoyamani tabika gotomi imomohide funahiwana.)
(사호야마니 다비카 고토미 이모모히데 후나히와나.)
原文: 佐保山尓 多奈引霞 毎見 妹乎思出 不泣日者無.
cf.1 多奈引霞(たなびくかすみ) > たびか
cf.2 每見(みるごとに) > ごとみ
cf.3 妹乎思出(いもをおもひで) > いももひで
cf.4 不泣日者無(なかぬひはなし) > ふなひはな
万葉集 1439 : 時者今者 春尓成跡 三雪零 遠山邊尓 霞多奈婢久 ときはいま はりなると みゆふ とほめべに かたなびく 도키와이마 하리나루토 미유후 도호메베니 가타나비쿠 (枕詞)
時者今者 春尓成跡 三雪零 遠山邊尓 霞多奈婢久.
(ときはいま はりなると みゆふ とほめべに かたなびく.)
(tokiwaima harinaruto miyufu tohomebeni katanabiku.)
(도키와이마 하리나루토 미유후 도호메베니 가타나비쿠.)
原文: 時者今者 春尓成跡 三雪零 遠山邊尓 霞多奈婢久.
cf.1 三雪零(みゆきふる) > みゆふ
cf.2 霞多奈婢久(かすみたなびく) > かたなびく
(ときはいま はりなると みゆふ とほめべに かたなびく.)
(tokiwaima harinaruto miyufu tohomebeni katanabiku.)
(도키와이마 하리나루토 미유후 도호메베니 가타나비쿠.)
原文: 時者今者 春尓成跡 三雪零 遠山邊尓 霞多奈婢久.
cf.1 三雪零(みゆきふる) > みゆふ
cf.2 霞多奈婢久(かすみたなびく) > かたなびく
2025년 11월 4일 화요일
万葉集 2681 : 吾背子之 使乎待跡 笠毛不著 出乍其見之 雨落久尓 わがせこが しをまつと かさもきず でさぞみし あめふるに 와가세코가 시오마츠토 가사모기즈 데사조미시 아메후루니 (枕詞)
吾背子之 使乎待跡 笠毛不著 出乍其見之 雨落久尓.
(わがせこが しをまつと かさもきず でさぞみし あめふるに.)
(wagasekoga siwomatsuto kasamokizu amefuruni.)
(와가세코가 시오마츠토 가사모기즈 데사조미시 아메후루니.)
原文: 吾背子之 使乎待跡 笠毛不著 出乍其見之 雨落久尓.
cf.1 出乍其見之(いでつつぞみし) > でさぞみし
cf.2 雨落久尓(あめのふらくに) > あめふるに
(わがせこが しをまつと かさもきず でさぞみし あめふるに.)
(wagasekoga siwomatsuto kasamokizu amefuruni.)
(와가세코가 시오마츠토 가사모기즈 데사조미시 아메후루니.)
原文: 吾背子之 使乎待跡 笠毛不著 出乍其見之 雨落久尓.
cf.1 出乍其見之(いでつつぞみし) > でさぞみし
cf.2 雨落久尓(あめのふらくに) > あめふるに
万葉集 1374 : 闇夜者 辛苦物乎 何時跡 吾待月毛 早毛照奴賀 やよは くるしきもの いつと あまつきも さもてるか 야요와 구루시몬오 이츠토 아마두키모 사모데루카 (枕詞)
闇夜者 辛苦物乎 何時跡 吾待月毛 早毛照奴賀.
(やよは くるしきもの いつと あまつきも さもてるか.)
(yayowa kurusimonwo itsuto amatukimo samoteruka.)
(야요와 구루시몬오 이츠토 아마두키모 사모데루카.)
原文: 闇夜者 辛苦物乎 何時跡 吾待月毛 早毛照奴賀.
cf.1 闇夜者(やみのよは) > やよは
cf.2 早毛照奴賀(はやもてらぬか) > さもてるか
(やよは くるしきもの いつと あまつきも さもてるか.)
(yayowa kurusimonwo itsuto amatukimo samoteruka.)
(야요와 구루시몬오 이츠토 아마두키모 사모데루카.)
原文: 闇夜者 辛苦物乎 何時跡 吾待月毛 早毛照奴賀.
cf.1 闇夜者(やみのよは) > やよは
cf.2 早毛照奴賀(はやもてらぬか) > さもてるか
2025년 11월 3일 월요일
万葉集 1487 : 霍公鳥 不念有寸 木晩乃 如此成左右尓 奈何不來喧 ほきす もひざりき こぐれ かひなるまでに いかふきね 호키스 모히자리키 고구레 가히나루마데니 이카후키네 (枕詞)
霍公鳥 不念有寸 木晩乃 如此成左右尓 奈何不來喧.
(ほきす もひざりき こぐれ かひなるまでに いかふきね.)
(hokisu mohizariki kogure kahinarumadeni ikafukine.)
(호키스 모히자리키 고구레 가히나루마데니 이카후키네.)
原文: 霍公鳥 不念有寸 木晩乃 如此成左右尓 奈何不来喧.
cf.1 不念有寸(おもはずありき) > もひざりき
cf.2 奈何不來喧(なにかきなかぬ) > いかふきね
(ほきす もひざりき こぐれ かひなるまでに いかふきね.)
(hokisu mohizariki kogure kahinarumadeni ikafukine.)
(호키스 모히자리키 고구레 가히나루마데니 이카후키네.)
原文: 霍公鳥 不念有寸 木晩乃 如此成左右尓 奈何不来喧.
cf.1 不念有寸(おもはずありき) > もひざりき
cf.2 奈何不來喧(なにかきなかぬ) > いかふきね
2025년 11월 2일 일요일
万葉集 445 : 何時然跡 待牟妹尓 玉梓乃 事谷不告 徃公鴨 いつしかと またむいに たまし こだにふこ ゆきか 이츠시카토 마타무이니 다마싀 고다니후코 유키카 (枕詞)
何時然跡 待牟妹尓 玉梓乃 事太尓不告 徃公鴨.
in aliis verbis :
何時然跡 待牟妹尓 玉梓乃 事谷不告 徃公鴨.
(いつしかと またむいに たまし こだにふこ ゆきか.)
(itsusikato matamuini tamasi kodanifuko yukika.)
(이츠시카토 마타무이니 다마싀 고다니후코 유키카.)
原文: 何時然跡 待牟妹尓 玉梓乃 事太尓不告 徃公鴨.
cf.1 玉梓乃(たまづさの) > たまし
cf.2 事谷不告(ことだにつげず) > こだにふこ
cf.3 徃公鴨(ゆくきみかも) > ゆきか
in aliis verbis :
何時然跡 待牟妹尓 玉梓乃 事谷不告 徃公鴨.
(いつしかと またむいに たまし こだにふこ ゆきか.)
(itsusikato matamuini tamasi kodanifuko yukika.)
(이츠시카토 마타무이니 다마싀 고다니후코 유키카.)
原文: 何時然跡 待牟妹尓 玉梓乃 事太尓不告 徃公鴨.
cf.1 玉梓乃(たまづさの) > たまし
cf.2 事谷不告(ことだにつげず) > こだにふこ
cf.3 徃公鴨(ゆくきみかも) > ゆきか
万葉集 1601 : 目頰布 君之家有 波奈須爲寸 穂出秋乃 過良久惜母 めづらしき きみへなる はなすすき ほでらきの すらくしも 메두라시키 기믜헤나루 하나스스키 호데라키노 스라쿠시모 (枕詞)
目頰布 君之家有 波奈須爲寸 穂出秋乃 過良久惜母.
(めづらしき きみへなる はなすすき ほでらきの すらくしも.)
(medurasiki kimihenaru hanasusuki hoderakino surakusimo.)
(메두라시키 기믜헤나루 하나스스키 호데라키노 스라쿠시모.)
原文: 目頬布 君之家有 波奈須為寸 穂出秋乃 過良久惜母.
cf.1 目頰布 : めづらしき
cf.2 穂出秋乃(ほにいづるあきの) > ほでらきの
(めづらしき きみへなる はなすすき ほでらきの すらくしも.)
(medurasiki kimihenaru hanasusuki hoderakino surakusimo.)
(메두라시키 기믜헤나루 하나스스키 호데라키노 스라쿠시모.)
原文: 目頬布 君之家有 波奈須為寸 穂出秋乃 過良久惜母.
cf.1 目頰布 : めづらしき
cf.2 穂出秋乃(ほにいづるあきの) > ほでらきの
피드 구독하기:
덧글 (Atom)