人皆者 今波長跡 多計登雖言 君之見師髪 亂有等母.
(とみな いまながと たけとへど きみみしか みだれとも.)
(tomina imanagato taketohedo kimimisizk midaretomo.)
(도미나 이마나가토 다케토헤도 기믜미시카 미다레도모.)
原文: 人皆者 今波長跡 多計登雖言 君之見師髪 乱有等母.
cf.1 人皆者(ひとみなは) > とみな
cf.2 君之見師髪(きみがみしかみ) > きみみしか
2025년 10월 31일 금요일
2025년 10월 30일 목요일
万葉集 1496 : 吾屋前之 瞿麥乃花 盛有 手折而一目 令見兒毛我母 わがやどの したば さかり たをりひめ みせむこもがも 와가야도노 시타바 사카리 다오리히메 미세무고모가모 (枕詞)
吾屋前之 瞿麥乃花 盛有 手折而一目 令見兒毛我母.
(わがやどの したば さかり たをりひめ みせむこもがも.)
(wagayadono sitaba sakari taworihime misemukomogamo.)
(와가야도노 시타바 사카리 다오리히메 미세무고모가모.)
原文: 吾屋前之 瞿麥乃花 盛有 手折而一目 令見兒毛我母.
cf.1 瞿麥乃花(なでしこのはな) : 石竹花(したば)
(わがやどの したば さかり たをりひめ みせむこもがも.)
(wagayadono sitaba sakari taworihime misemukomogamo.)
(와가야도노 시타바 사카리 다오리히메 미세무고모가모.)
原文: 吾屋前之 瞿麥乃花 盛有 手折而一目 令見兒毛我母.
cf.1 瞿麥乃花(なでしこのはな) : 石竹花(したば)
万葉集 2346 : 窺良布 跡見山雪之 灼然 戀者妹名 人將知可聞 きらふ とみめゆき いちさ こいばいもな としむかも 기라후 도미메유킈 이치사 괴바이모나 도시무카모 (枕詞)
窺良布 跡見山雪之 灼然 戀者妹名 人將知可聞.
(きらふ とみめゆき いちさ こいばいもな としむかも.)
(kirafu tomimeyuki ichisa koybaimona tosimukamo.)
(기라후 도미메유킈 이치사 괴바이모나 도시무카모.)
原文: 窺良布 跡見山雪之 灼然 戀者妹名 人将知可聞.
cf.1 窺良布(うかねらふ) > きらふ
cf.2 跡見山雪之(とみやまゆきの) > とみめゆき
cf.3 灼然(いちしろく) > いちさ
(きらふ とみめゆき いちさ こいばいもな としむかも.)
(kirafu tomimeyuki ichisa koybaimona tosimukamo.)
(기라후 도미메유킈 이치사 괴바이모나 도시무카모.)
原文: 窺良布 跡見山雪之 灼然 戀者妹名 人将知可聞.
cf.1 窺良布(うかねらふ) > きらふ
cf.2 跡見山雪之(とみやまゆきの) > とみめゆき
cf.3 灼然(いちしろく) > いちさ
万葉集 1448 : 吾屋外尓 蒔之瞿麥 何時毛 花尓將開 名副見乍 わがやどに まきのくむ いつも はなさけむ なそへみさ 와가야도니 마키노구무 이츠모 하나사케무 나소헤미사 (枕詞)
吾屋外尓 蒔之瞿麥 何時毛 花尓咲奈武 名蘇經乍見武.
in aliis verbis :
吾屋外尓 蒔之瞿麥 何時毛 花尓將開 名副見乍.
(わがやどに まきのくむ いつも はなさけむ なそへみさ.)
(wagayadoni makinokumu itsumo hanasakemu nasohemisa.)
(와가야도니 마키노구무 이츠모 하나사케무 나소헤미사.)
原文: 吾屋外尓 蒔之瞿麥 何時毛 花尓咲奈武 名蘇經乍見武.
cf.1 蒔之瞿麥(まきのなでしこ) > まきのくむ
in aliis verbis :
吾屋外尓 蒔之瞿麥 何時毛 花尓將開 名副見乍.
(わがやどに まきのくむ いつも はなさけむ なそへみさ.)
(wagayadoni makinokumu itsumo hanasakemu nasohemisa.)
(와가야도니 마키노구무 이츠모 하나사케무 나소헤미사.)
原文: 吾屋外尓 蒔之瞿麥 何時毛 花尓咲奈武 名蘇經乍見武.
cf.1 蒔之瞿麥(まきのなでしこ) > まきのくむ
万葉集 1549 : 射目立而 跡見乃岳邊之 瞿麥花 總手折 吾者將去 寧樂人之爲 いめたてて とみをかべ くむば ふさたをり われゆかむ ならとため 이메다테테 도미오카베 구무바 후사타오리 와레유카무 나라토다메 (枕詞)
射目立而 跡見乃岳邊之 瞿麥花 總手折 吾者將去 寧樂人之爲.
(いめたてて とみをかべ くむば ふさたをり われゆかむ ならとため.)
(imetatete tomiwokabe kumuba fusatawori wareyukamu naratotame.)
(이메다테테 도미오카베 구무바 후사타오리 와레유카무 나라토다메.)
原文: 射目立而 跡見乃岳邊之 瞿麦花 總手折 吾者将去 寧樂人之為.
cf.1 瞿麥(くむ) : 石竹(なでしこ)
cf.2 寧樂人之爲(ならひとのため) > ならとため
(いめたてて とみをかべ くむば ふさたをり われゆかむ ならとため.)
(imetatete tomiwokabe kumuba fusatawori wareyukamu naratotame.)
(이메다테테 도미오카베 구무바 후사타오리 와레유카무 나라토다메.)
原文: 射目立而 跡見乃岳邊之 瞿麦花 總手折 吾者将去 寧樂人之為.
cf.1 瞿麥(くむ) : 石竹(なでしこ)
cf.2 寧樂人之爲(ならひとのため) > ならとため
万葉集 156 : 三諸之 神之神須疑 已具耳矣自 得見監乍共 不寢夜叙多 みもろ かみかすぎ じぐみをじ とみけむさむた ふねよぞた 미모로 가믜가스기 지구미오지 도미케무사무타 후네요조타 (枕詞)
三諸之 神之神須疑 已具耳矣自 得見監乍共 不寢夜叙多.
(みもろ かみかすぎ じぐみをじ とみけむさむた ふねよぞた.)
(mimoro kamikasugi zigumiwoji tomikemusamuta funeyozota.)
(미모로 가믜가스기 지구미오지 도미케무사무타 후네요조타.)
原文: 三諸之 神之神須疑 已具耳矣自得見監乍共 不寝夜叙多.
cf.1 三諸之(みもろの) > みもろ
三諸=御諸=御室 : みことが宿る所
cf.2 神之神須疑=神之神杉 : かみかすぎ
cf.3 得見=跡見
(みもろ かみかすぎ じぐみをじ とみけむさむた ふねよぞた.)
(mimoro kamikasugi zigumiwoji tomikemusamuta funeyozota.)
(미모로 가믜가스기 지구미오지 도미케무사무타 후네요조타.)
原文: 三諸之 神之神須疑 已具耳矣自得見監乍共 不寝夜叙多.
cf.1 三諸之(みもろの) > みもろ
三諸=御諸=御室 : みことが宿る所
cf.2 神之神須疑=神之神杉 : かみかすぎ
cf.3 得見=跡見
2025년 10월 29일 수요일
万葉集 521 : 庭立 麻手苅干 布暴 東女乎 忘賜名 にはり あさでかか ひにし あづま わたな 니하리 아사데가카 히니시 아주마 와타나 (枕詞)
庭立 麻手苅干 布暴 東女乎 忘賜名.
(にはり あさでかか ひにし あづま わたな.)
(nihari asadekaka hinisi aduma watana.)
(니하리 아사데가카 히니시 아주마 와타나.)
原文: 庭立 麻手苅干 布暴 東女乎 忘賜名.
cf.1 庭立(にはにたつ) > にはり
cf.2 麻手苅干(あさでかりほし) > あさでかか
cf.3 布暴 > 晒(さらす) > ひ(日)にし(西)
cf.4 東女乎(あづまをみなを) > あづま
cf.5 忘賜名(わすれたまふな) > わたな
(にはり あさでかか ひにし あづま わたな.)
(nihari asadekaka hinisi aduma watana.)
(니하리 아사데가카 히니시 아주마 와타나.)
原文: 庭立 麻手苅干 布暴 東女乎 忘賜名.
cf.1 庭立(にはにたつ) > にはり
cf.2 麻手苅干(あさでかりほし) > あさでかか
cf.3 布暴 > 晒(さらす) > ひ(日)にし(西)
cf.4 東女乎(あづまをみなを) > あづま
cf.5 忘賜名(わすれたまふな) > わたな
万葉集 0011 : 吾勢子波 借廬作良須 草無者 小松下乃 草乎苅核 わがせこは かろさらす かなば こましたの かやかさね 와가세코와 가로사라스 가나바 고마시타노 가야카사네 (枕詞)
吾勢子波 借廬作良須 草無者 小松下乃 草乎苅核.
(わがせこは かろさらす かなば こましたの かやかさね.)
(wagasekowa karosarasu kanaba komasitano kayakasane.)
(와가세코와 가로사라스 가나바 고마시타노 가야카사네.)
原文: 吾勢子波 借廬作良須 草無者 小松下乃 草乎苅核.
cf.1 借廬作良須(かりほつくらす) > かろさらす
cf.2 草無者(かやなくは) > かなば
cf.3 草乎苅核(かやをからさね) > かやかさね
(わがせこは かろさらす かなば こましたの かやかさね.)
(wagasekowa karosarasu kanaba komasitano kayakasane.)
(와가세코와 가로사라스 가나바 고마시타노 가야카사네.)
原文: 吾勢子波 借廬作良須 草無者 小松下乃 草乎苅核.
cf.1 借廬作良須(かりほつくらす) > かろさらす
cf.2 草無者(かやなくは) > かなば
cf.3 草乎苅核(かやをからさね) > かやかさね
2025년 10월 28일 화요일
万葉集 1108 : 泊瀬川 流水尾之 湍乎早 井提越浪之 音之清久 はせな るるみをの せをさ ゐでこなみ ねのさやく 하세나 루루미오노 세오사 위데코나믜 네노사야쿠 (枕詞)
泊瀬川 流水尾之 湍乎早 井提越浪之 音之清久.
(はせな るるみをの せをさ ゐでこなみ ねのさやく.)
(hasena rurumiwono sewosa widekonami nenosayaku.)
(하세나 루루미오노 세오사 위데코나믜 네노사야쿠.)
原文: 泊瀬川 流水尾之 湍乎早 井提越浪之 音之清久.
cf.1 泊瀬川(はつせがは) > はせな
cf.2 湍乎早(せをはやみ) > せをさ
cf.3 井提越浪之(ゐでこすなみの) > ゐでこなみ
井提=井堤(ゐで)
cf.4 音之清久(おとのきよけく) > ねのさやく
(はせな るるみをの せをさ ゐでこなみ ねのさやく.)
(hasena rurumiwono sewosa widekonami nenosayaku.)
(하세나 루루미오노 세오사 위데코나믜 네노사야쿠.)
原文: 泊瀬川 流水尾之 湍乎早 井提越浪之 音之清久.
cf.1 泊瀬川(はつせがは) > はせな
cf.2 湍乎早(せをはやみ) > せをさ
cf.3 井提越浪之(ゐでこすなみの) > ゐでこなみ
井提=井堤(ゐで)
cf.4 音之清久(おとのきよけく) > ねのさやく
2025년 10월 27일 월요일
万葉集 3850 : 世間之 繁借廬尓 住々而 將至國之 多附不知聞 よまの しげかりほ すすみ しむくにの たづきしらずも 요마노 시게가리호 스스미 시무구니노 다즈키시라즈모 (枕詞)
世間之 繁借廬尓 住々而 將至國之 多附不知聞.
(よまの しげかりほ すすみ しむくにの たづきしらずも.)
(yomano sigekariho susumi simukunino tadukisirazumo.)
(요마노 시게가리호 스스미 시무구니노 다즈키시라즈모.)
原文: 世間之 繁借廬尓 住々而 将至國之 多附不知聞.
cf.1 繁借廬尓(しげきかりほに) > しげかりほ
cf.2 將至國之(いたらむくにの) > しむくにの
cf.3 多附(たづき) : 手段,爲便
(よまの しげかりほ すすみ しむくにの たづきしらずも.)
(yomano sigekariho susumi simukunino tadukisirazumo.)
(요마노 시게가리호 스스미 시무구니노 다즈키시라즈모.)
原文: 世間之 繁借廬尓 住々而 将至國之 多附不知聞.
cf.1 繁借廬尓(しげきかりほに) > しげかりほ
cf.2 將至國之(いたらむくにの) > しむくにの
cf.3 多附(たづき) : 手段,爲便
万葉集 1449 : 茅花抜 淺茅之原乃 都保須美礼 今盛有 吾戀苦波 ちばぬ さちがはら つほすみれ いまさかり あこいは 띠바누 사띠가하라 츠호스미레 이마사카리 아괴와 (枕詞)
茅花抜 淺茅之原乃 都保須美礼 今盛有 吾戀苦波.
(ちばぬ さちがはら つほすみれ いまさかり あこいは.)
(tibanu satigahara tuhosumire imasakari akoywa.)
(띠바누 사띠가하라 츠호스미레 이마사카리 아괴와.)
原文: 茅花抜 淺茅之原乃 都保須美礼 今盛有 吾戀苦波.
cf.1 淺茅之原乃(あさぢがはらの) > さちがはら
cf.2 吾戀苦波(あがこふらくは) : 吾戀者(あこいは)
(ちばぬ さちがはら つほすみれ いまさかり あこいは.)
(tibanu satigahara tuhosumire imasakari akoywa.)
(띠바누 사띠가하라 츠호스미레 이마사카리 아괴와.)
原文: 茅花抜 淺茅之原乃 都保須美礼 今盛有 吾戀苦波.
cf.1 淺茅之原乃(あさぢがはらの) > さちがはら
cf.2 吾戀苦波(あがこふらくは) : 吾戀者(あこいは)
万葉集 2612 : 白細布乃 袖觸而夜 吾背子尓 吾戀落波 止時裳無 したへ そでふれよ わがせこに あこいは やともなひ 시타헤 소데후레요 와가세코니 아괴와 야토모나히 (枕詞)
白細布乃 袖觸而夜 吾背子尓 吾戀落波 止時裳無.
(したへ そでふれよ わがせこに あこいは やともなひ.)
(sitahe sodefureyo wagasekoni akoywa yatomonahi.)
(시타헤 소데후레요 와가세코니 아괴와 야토모나히.)
原文: 白細布乃 袖觸而夜 吾背子尓 吾戀落波 止時裳無.
cf.1 白細布乃(しろたへの) > したへ
cf.2 吾戀落波=吾戀者 : あこいは
(したへ そでふれよ わがせこに あこいは やともなひ.)
(sitahe sodefureyo wagasekoni akoywa yatomonahi.)
(시타헤 소데후레요 와가세코니 아괴와 야토모나히.)
原文: 白細布乃 袖觸而夜 吾背子尓 吾戀落波 止時裳無.
cf.1 白細布乃(しろたへの) > したへ
cf.2 吾戀落波=吾戀者 : あこいは
2025년 10월 25일 토요일
万葉集 2604 : 念出而 哭者雖泣 灼然 人之可知 嘆爲勿謹 ねでり ねはなくど いちさ ひとのかち なすなゆめ 네데리 네와나쿠도 이치사 히도노가치 나스나유메 (枕詞)
念出而 哭者雖泣 灼然 人之可知 嘆爲勿謹.
(ねでり ねはなくど いちさ ひとのかち なすなゆめ.)
(nederi newanakudo ichisa hitonokachi nasunayume.)
(네데리 네와나쿠도 이치사 히도노가치 나스나유메.)
原文: 念出而 哭者雖泣 灼然 人之可知 嘆為勿謹.
cf.1 念出而(おもひでり) > ねでり
cf.2 嘆爲勿謹(なげかすなゆめ) > なすなゆめ
(ねでり ねはなくど いちさ ひとのかち なすなゆめ.)
(nederi newanakudo ichisa hitonokachi nasunayume.)
(네데리 네와나쿠도 이치사 히도노가치 나스나유메.)
原文: 念出而 哭者雖泣 灼然 人之可知 嘆為勿謹.
cf.1 念出而(おもひでり) > ねでり
cf.2 嘆爲勿謹(なげかすなゆめ) > なすなゆめ
万葉集 2274 : 展轉 戀者死友 灼然 色庭不出 朝容皃之花 こいまろび こいはしぬど いちさ いにはふで さがほばな 고이마로비 괴와시누도 이치사 이니하후데 사가호바나 (枕詞)
展轉 戀者死友 灼然 色庭不出 朝容皃之花.
(こいまろび こいはしぬど いちさ いにはふで さがほばな.)
(koimarobi koywasinudo ichsa inihafude sagahobana.)
(고이마로비 괴와시누도 이치사 이니하후데 사가호바나.)
原文: 展轉 戀者死友 灼然 色庭不出 朝容皃之花.
cf.1 展轉=反側 : こいまろび
cf.2 灼然(いちしろく) > 市白(いちさ)
cf.3 色庭不出(いろにはいでじ) > いにはふで
cf.4 朝容皃之花(あさがほのはな) > さがほばな
(こいまろび こいはしぬど いちさ いにはふで さがほばな.)
(koimarobi koywasinudo ichsa inihafude sagahobana.)
(고이마로비 괴와시누도 이치사 이니하후데 사가호바나.)
原文: 展轉 戀者死友 灼然 色庭不出 朝容皃之花.
cf.1 展轉=反側 : こいまろび
cf.2 灼然(いちしろく) > 市白(いちさ)
cf.3 色庭不出(いろにはいでじ) > いにはふで
cf.4 朝容皃之花(あさがほのはな) > さがほばな
万葉集 1117 : 嶋廻爲等 礒尓見之花 風吹而 波者雖緣 不取不止 しまみすと いそみばな かぶき なみよすど ふとりふや 시마미스토 이소미바나 가부키 나미요스도 후토리후야 (枕詞)
嶋廻爲等 礒尓見之花 風吹而 波者雖緣 不取不止.
(しまみすと いそみばな かぶき なみよすど ふとりふや.)
(simamisuto isomibana kabuki namiyosudo futorifuya.)
(시마미스토 이소미바나 가부키 나미요스도 후토리후야.)
原文: 嶋廻為等 礒尓見之花 風吹而 波者雖縁 不取不止.
cf.1 波者雖緣(なみはよすとも) > なみよすど
cf.2 不取不止(とらずはやまじ) > ふとりふや
(しまみすと いそみばな かぶき なみよすど ふとりふや.)
(simamisuto isomibana kabuki namiyosudo futorifuya.)
(시마미스토 이소미바나 가부키 나미요스도 후토리후야.)
原文: 嶋廻為等 礒尓見之花 風吹而 波者雖縁 不取不止.
cf.1 波者雖緣(なみはよすとも) > なみよすど
cf.2 不取不止(とらずはやまじ) > ふとりふや
万葉集 2533 : 面忘 何有人之 爲物焉 言者爲金津 繼手志念者 おもわ ななるとの しもの いひしかつ けてしねば 오모와 나나루토노 시모노 이히 시카츠 게테시네바 (枕詞)
面忘 何有人之 爲物焉 言者爲金津 繼手志念者.
(おもわ ななるとの しもの いひしかつ けてしねば.)
(omowa nanarutono simono ihisikatu ketesineba.)
(오모와 나나루토노 시모노 이히 시카츠 게테시네바.)
原文: 面忘 何有人之 為物焉 言者為金津 継手志念者.
cf.1 何有人之(いかなるひとの) > ななるとの
cf.2 言者爲金津(いひしかねつ) > いひしかつ
cf.3 繼手志念者(つぎてしおもへば) > けてしねば
(おもわ ななるとの しもの いひしかつ けてしねば.)
(omowa nanarutono simono ihisikatu ketesineba.)
(오모와 나나루토노 시모노 이히 시카츠 게테시네바.)
原文: 面忘 何有人之 為物焉 言者為金津 継手志念者.
cf.1 何有人之(いかなるひとの) > ななるとの
cf.2 言者爲金津(いひしかねつ) > いひしかつ
cf.3 繼手志念者(つぎてしおもへば) > けてしねば
2025년 10월 24일 금요일
万葉集 1814 : 古 人之殖兼 杉枝 霞霏霺 春者來良之 いにし ひとのうゑけむ すがえ かひび はるおらし 이니시 히토노우에케무 스가에 가히비 하루오라시 (枕詞)
古 人之殖兼 杉枝 霞霏霺 春者來良之.
(いにし ひとのうゑけむ すがえ かひび はるおらし.)
(inisi hitonouekemu sugae kahibi haru'orasi.)
(이니시 히토노우에케무 스가에 가히비 하루오라시.)
原文: 古 人之殖兼 杉枝 霞霏霺 春者来良之.
cf.1 霞霏霺(かすみたなびく) > かひび
cf.2 春者來良之 : はるおらし
(いにし ひとのうゑけむ すがえ かひび はるおらし.)
(inisi hitonouekemu sugae kahibi haru'orasi.)
(이니시 히토노우에케무 스가에 가히비 하루오라시.)
原文: 古 人之殖兼 杉枝 霞霏霺 春者来良之.
cf.1 霞霏霺(かすみたなびく) > かひび
cf.2 春者來良之 : はるおらし
2025년 10월 23일 목요일
万葉集 325 : 明日香河 川余藤不去 妹乃 念應過 戀無 あすかがは なよどふゆ いもの ねすべ こひな 아스카가와 나요도후유 이모노 네스베 고히나 (枕詞)
明日香河 川余藤不去 立霧乃 念應過 孤悲尓不有國.
in aliis verbis :
明日香河 川余藤不去 妹乃 念應過 戀無.
(あすかがは なよどふゆ いもの ねすべ こひな.)
(asukagaha nayodofuyu imono nesube kohina.)
(아스카가와 나요도후유 이모노 네스베 고히나.)
原文: 明日香河 川余藤不去 立霧乃 念應過 孤悲尓不有國.
cf.1 川余藤不去(かはよどゆかず) > なよどふゆ
cf.2 立霧(いむ) : 妹(いも)
cf.3 念應過(おもひすぐべき) > ねすべ
cf.4 孤悲尓不有國(こひにあらなくに) > 戀無(こひな)
in aliis verbis :
明日香河 川余藤不去 妹乃 念應過 戀無.
(あすかがは なよどふゆ いもの ねすべ こひな.)
(asukagaha nayodofuyu imono nesube kohina.)
(아스카가와 나요도후유 이모노 네스베 고히나.)
原文: 明日香河 川余藤不去 立霧乃 念應過 孤悲尓不有國.
cf.1 川余藤不去(かはよどゆかず) > なよどふゆ
cf.2 立霧(いむ) : 妹(いも)
cf.3 念應過(おもひすぐべき) > ねすべ
cf.4 孤悲尓不有國(こひにあらなくに) > 戀無(こひな)
万葉集 466 : 打蟬乃 借有身在者 露霜乃 消去之如久 うせの かかみらば ろさの けぬるかひ 우세노 가카미라바 로사노 게누루가히 (枕詞)
吾屋前尓 花曾咲有 其乎見杼 情毛不行 愛八師 妹之有世婆 水鴨成 二人雙居 手折而毛 令見麻思物乎 打蟬乃 借有身在者 露霜乃 消去之如久 足日木乃 山道乎指而 入日成 隱去可婆 曾許念尓 胸己所痛 言毛不得 名付毛不知 跡無 世間尓有者 將爲須辨毛奈思.
(わがやどに はなぞさくそをみれど こもゆかず はしきやし いがりせば みかな ふたりなゐ たをりても みせましものを うせの かかみらば ろさの けぬるかひ あしき めぢをさし いりひなすかくりかば そこもひに むねこそた いひもえず なづけふち あとな よまならば せむすべもなし.)
(wagayadoni hanazosaku sowomiredo komoyukazu hasikiyasi igariseba mikana hutarinawi taworitemo misemasimonowo useno kakamiraba rosano kenurukahi asiki mejiwosasi irihinasu kakurikaba sokomohini munekosota ihimoezu nadukefuchi atona yomanaraba semusubemonasi.)
(와가야도니 하나조사쿠 소오미레도 고코유카즈 하시키야시 이가리세바 미카나 후타리나위 다오리데모 미세마시모노오 우세노 가카미라바 로사노 게유루가히 아시킈 메지오사시 이리히나스 가쿠리카바 소코모히니 무네고소타 이히모에즈 나즈케후치 아토나 요마나라바 세무스베모나시.)
原文: 吾屋前尓 花曽咲有 其乎見杼 情毛不行 愛八師 妹之有世婆 水鴨成 二人雙居 手折而毛 令見麻思物乎 打蝉乃 借有身在者 露霜乃 消去之如久 足日木乃 山道乎 指而 入日成 隠去可婆 曽許念尓 胸己所痛 言毛不得 名付毛不知 跡無 世間尓有者 将為須辨毛奈思.
cf.1 二人雙居(ふたりならびゐ) > ふたりなゐ
cf.2 打蟬乃(うつせみの) > うせの
cf.3 露霜乃(つゆしもの) > ろさの
cf.4 跡無(あともなき) > あとな
(わがやどに はなぞさくそをみれど こもゆかず はしきやし いがりせば みかな ふたりなゐ たをりても みせましものを うせの かかみらば ろさの けぬるかひ あしき めぢをさし いりひなすかくりかば そこもひに むねこそた いひもえず なづけふち あとな よまならば せむすべもなし.)
(wagayadoni hanazosaku sowomiredo komoyukazu hasikiyasi igariseba mikana hutarinawi taworitemo misemasimonowo useno kakamiraba rosano kenurukahi asiki mejiwosasi irihinasu kakurikaba sokomohini munekosota ihimoezu nadukefuchi atona yomanaraba semusubemonasi.)
(와가야도니 하나조사쿠 소오미레도 고코유카즈 하시키야시 이가리세바 미카나 후타리나위 다오리데모 미세마시모노오 우세노 가카미라바 로사노 게유루가히 아시킈 메지오사시 이리히나스 가쿠리카바 소코모히니 무네고소타 이히모에즈 나즈케후치 아토나 요마나라바 세무스베모나시.)
原文: 吾屋前尓 花曽咲有 其乎見杼 情毛不行 愛八師 妹之有世婆 水鴨成 二人雙居 手折而毛 令見麻思物乎 打蝉乃 借有身在者 露霜乃 消去之如久 足日木乃 山道乎 指而 入日成 隠去可婆 曽許念尓 胸己所痛 言毛不得 名付毛不知 跡無 世間尓有者 将為須辨毛奈思.
cf.1 二人雙居(ふたりならびゐ) > ふたりなゐ
cf.2 打蟬乃(うつせみの) > うせの
cf.3 露霜乃(つゆしもの) > ろさの
cf.4 跡無(あともなき) > あとな
2025년 10월 22일 수요일
万葉集 3277 : 眠不睡 吾思君者 何處邊 今夜誰与可 雖待不來 いねず あもひきみ なばへ こよぬとか まてどふれ 이네즈 아모히기미 고요누토카 마테도후래 (枕詞)
眠不睡 吾思君者 何處邊 今夜誰与可 雖待不來.
(いねず あもひきみ なばへ こよぬとか まてどふれ.)
(inezu amohikimi nabahe koyonutoka matedofure.)
(이네즈 아모히기미 고요누토카 마테도후래.)
原文: 眠不睡 吾思君者 何處邊 今夜誰与可 雖待不来.
cf.1 眠不睡(いもねずに) > いねず
cf.2 何處邊(いづくへに) > なばへ
cf.3 今夜誰与可(こよひたれとか) > こよぬとか
(いねず あもひきみ なばへ こよぬとか まてどふれ.)
(inezu amohikimi nabahe koyonutoka matedofure.)
(이네즈 아모히기미 고요누토카 마테도후래.)
原文: 眠不睡 吾思君者 何處邊 今夜誰与可 雖待不来.
cf.1 眠不睡(いもねずに) > いねず
cf.2 何處邊(いづくへに) > なばへ
cf.3 今夜誰与可(こよひたれとか) > こよぬとか
万葉集 668 : 朝尓日尓 色付山乃 白雲之 可思過 君無 あさにけに いつやまの さぐも かしす きみな 아사니케니 이츠야마노 사구모 가시스 기미나 (枕詞)
朝尓日尓 色付山乃 白雲之 可思過 君尓不有國.
in aliis verbis :
朝尓日尓 色付山乃 白雲之 可思過 君無.
(あさにけに いつやまの さぐも かしす きみな.)
(asanikeni itsyamano sagumo kasisu kimina.)
(아사니케니 이츠야마노 사구모 가시스 기미나.)
原文: 朝尓日尓 色付山乃 白雲之 可思過 君尓不有國.
cf.1 可思過(おもひすぐべき) > かしす
in aliis verbis :
朝尓日尓 色付山乃 白雲之 可思過 君無.
(あさにけに いつやまの さぐも かしす きみな.)
(asanikeni itsyamano sagumo kasisu kimina.)
(아사니케니 이츠야마노 사구모 가시스 기미나.)
原文: 朝尓日尓 色付山乃 白雲之 可思過 君尓不有國.
cf.1 可思過(おもひすぐべき) > かしす
2025년 10월 21일 화요일
万葉集 914 : 瀧上乃 三船之山者 雖畏 思忘 時毛日毛無 たかみ みふねめは おそど もひわ ともひもな 다카믜 미후네메와 오소도 모히와 도모히모나 (枕詞)
瀧上乃 三船之山者 雖畏 思忘 時毛日毛無.
(たかみ みふねめは おそど もひわ ともひもな.)
(takano mifunemewa osodo mohiwa tomohimona.)
(다카노 미후네메와 오소도 모히와 도모히모나.)
原文: 瀧上乃 三船之山者 雖畏 思忘 時毛日毛無.
cf.1 瀧上乃(たきのうへの) > たかみ
cf.2 雖畏=雖恐 : おそど
cf.3 思忘(おもひわす) > もひわ
cf.4 時毛日毛無(ときもひもなし) > ともひもな
(たかみ みふねめは おそど もひわ ともひもな.)
(takano mifunemewa osodo mohiwa tomohimona.)
(다카노 미후네메와 오소도 모히와 도모히모나.)
原文: 瀧上乃 三船之山者 雖畏 思忘 時毛日毛無.
cf.1 瀧上乃(たきのうへの) > たかみ
cf.2 雖畏=雖恐 : おそど
cf.3 思忘(おもひわす) > もひわ
cf.4 時毛日毛無(ときもひもなし) > ともひもな
2025년 10월 20일 월요일
万葉集 4016 : 婦負之 芒押靡 零雪尓 宿借敷 悲所念 めひの すすきおしなべ ふゆき やかし かなしぼね (枕詞)
賣比能野能 須々吉於之奈倍 布流由伎尓 夜度加流家敷之 可奈之久於毛倍遊.[万葉仮名]
(めひののの すすきおしなべ ふるゆきに やどかるけふし かなしくおもほゆ.)
原本文推定 : 婦負之 芒押靡 零雪尓 宿借敷 悲所念.
原文: 賣比能野能 須々吉於之奈倍 布流由伎尓 夜度加流家敷之 可奈之久於毛倍遊.
cf.1 芒押靡 : すすきおしなべ
cf.2 宿借敷(やどかるけふし) > やかし
cf.3 悲所念(かなしくおもほゆ) > かなしぼね
(めひののの すすきおしなべ ふるゆきに やどかるけふし かなしくおもほゆ.)
原本文推定 : 婦負之 芒押靡 零雪尓 宿借敷 悲所念.
原文: 賣比能野能 須々吉於之奈倍 布流由伎尓 夜度加流家敷之 可奈之久於毛倍遊.
cf.1 芒押靡 : すすきおしなべ
cf.2 宿借敷(やどかるけふし) > やかし
cf.3 悲所念(かなしくおもほゆ) > かなしぼね
万葉集 4443 : 久堅乃 雨零敷 石竹之 弥初花 戀吾瀨 くもの あめふりし なでしこが やはつばな こいわせ (枕詞)
比佐可多能 安米波布里之久 奈弖之故我 伊夜波都波奈尓 故非之伎和我勢.[万葉仮名]
(ひさかたの あめはふりしく なでしこが いやはつはなに こひしきわがせ.)
原本文推定 : 久堅乃 雨零敷 石竹之 弥初花 戀吾瀨.
原文: 比佐可多能 安米波布里之久 奈弖之故我 伊夜波都波奈尓 故非之伎和我勢.
(ひさかたの あめはふりしく なでしこが いやはつはなに こひしきわがせ.)
原本文推定 : 久堅乃 雨零敷 石竹之 弥初花 戀吾瀨.
原文: 比佐可多能 安米波布里之久 奈弖之故我 伊夜波都波奈尓 故非之伎和我勢.
万葉集 1674 : 我背兒我 使將來歟跡 出立之 此松原乎 今日香過南 わがせこが しこむかと でたち いまばらを けふかすなむ 와가세코가 시코무카토 데타치 이마바라오 게후카스남 (枕詞)
我背兒我 使將來歟跡 出立之 此松原乎 今日香過南.
(わがせこが しこむかと でたち いまばらを けふかすなむ.)
(wagasekoga sikomukato detachi imabarawo kehukasunam.)
(와가세코가 시코무카토 데타치 이마바라오 게후카스남.)
原文: 我背兒我 使将来歟跡 出立之 此松原乎 今日香過南.
cf.1 使將來歟跡(つかひこむかと) > しこむかと
cf.2 此松原乎(このまつばらを) > いまばらを
cf.3 今日香過南(けふかすぎなむ) > けふかすなむ
(わがせこが しこむかと でたち いまばらを けふかすなむ.)
(wagasekoga sikomukato detachi imabarawo kehukasunam.)
(와가세코가 시코무카토 데타치 이마바라오 게후카스남.)
原文: 我背兒我 使将来歟跡 出立之 此松原乎 今日香過南.
cf.1 使將來歟跡(つかひこむかと) > しこむかと
cf.2 此松原乎(このまつばらを) > いまばらを
cf.3 今日香過南(けふかすぎなむ) > けふかすなむ
万葉集 3214 : 十月 雨間毛不置 零尓西者 誰里之 宿可借益 かなづ あまもふち ふりにせば ぬさと やどかかま 가나두 아마모후치 후리니세바 누사토 야도카카마 (枕詞)
十月 雨間毛不置 零尓西者 誰里之 宿可借益.
(かなづ あまもふち ふりにせば ぬさと やどかかま.)
(kanadu amamofuchi furiniseba nusato yadokakama.)
(가나두 아마모후치 후리니세바 누사토 야도카카마.)
原文: 十月 雨間毛不置 零尓西者 誰里之 宿可借益.
cf.1 十月=神無月(かむなづき) > かなづ
cf.2 誰里之(いづれのさとの) > ぬさと
cf.3 宿可借益(やどかからまし) > やどかかま
(かなづ あまもふち ふりにせば ぬさと やどかかま.)
(kanadu amamofuchi furiniseba nusato yadokakama.)
(가나두 아마모후치 후리니세바 누사토 야도카카마.)
原文: 十月 雨間毛不置 零尓西者 誰里之 宿可借益.
cf.1 十月=神無月(かむなづき) > かなづ
cf.2 誰里之(いづれのさとの) > ぬさと
cf.3 宿可借益(やどかからまし) > やどかかま
2025년 10월 19일 일요일
万葉集 1325 : 白玉乎 手者不纒尓 匣耳 置有之人曾 玉令詠流 したを てはまかじ はこみ おくひとぞ たまえせる 시타오 데와마카지 하코미 오쿠희토조 다마에세루 (枕詞)
白玉乎 手者不纒尓 匣耳 置有之人曾 玉令詠流.
(したを てはまかじ はこみ おくひとぞ たまえせる.)
(sitawo tewamakazi hakomi okuhitozo tamaeseru.)
(시타오 데와마카지 하코미 오쿠희토조 다마에세루.)
原文: 白玉乎 手者不纒尓 匣耳 置有之人曽 玉令詠流.
cf.1 白玉乎(しらたまを) > したを
cf.2 手者不纒尓(てにはまかずに) > てはまかじ
cf.3 匣耳(はこのみに) > はこみ
cf.4 玉令詠流(たませえる) > たまえせる
(したを てはまかじ はこみ おくひとぞ たまえせる.)
(sitawo tewamakazi hakomi okuhitozo tamaeseru.)
(시타오 데와마카지 하코미 오쿠희토조 다마에세루.)
原文: 白玉乎 手者不纒尓 匣耳 置有之人曽 玉令詠流.
cf.1 白玉乎(しらたまを) > したを
cf.2 手者不纒尓(てにはまかずに) > てはまかじ
cf.3 匣耳(はこのみに) > はこみ
cf.4 玉令詠流(たませえる) > たまえせる
万葉集 1365 : 吾妹子之 屋前之秋芽子 自花者 實成而許曾 戀益家礼 わぎもこが やどあばぎ はなよりは みなりこそ こいましけれ 와기모코가 야도아바기 하나요리와 미나리고소 괴마시게레 (枕詞)
吾妹子之 屋前之秋芽子 自花者 實成而許曾 戀益家礼.
(わぎもこが やどあばぎ はなよりは みなりこそ こいましけれ.)
(wagimokoga yadoabagi hanayoriwa minarikoso koymasikere.)
(와기모코가 야도아바기 하나요리와 미나리고소 괴마시게레.)
原文: 吾妹子之 屋前之秋芽子 自花者 實成而許曽 戀益家礼.
cf.1 屋前之秋芽子(やどのあきはぎ) > やどあばぎ
cf.2 戀益家礼(こひまさりけれ) > こいましけれ
(わぎもこが やどあばぎ はなよりは みなりこそ こいましけれ.)
(wagimokoga yadoabagi hanayoriwa minarikoso koymasikere.)
(와기모코가 야도아바기 하나요리와 미나리고소 괴마시게레.)
原文: 吾妹子之 屋前之秋芽子 自花者 實成而許曽 戀益家礼.
cf.1 屋前之秋芽子(やどのあきはぎ) > やどあばぎ
cf.2 戀益家礼(こひまさりけれ) > こいましけれ
万葉集 1242 : 足引之 山行暮 宿借者 妹立待而 宿將借鴨 あしき めゆふ やかば いたちまぢ やかさむか 아시킈 메유후 야카바 이다치맞이 야카사무카 (枕詞)
足引之 山行暮 宿借者 妹立待而 宿將借鴨.
(あしき めゆふ やかば いたちまぢ やかさむか.)
(asuju meyuhu yakaba itachimaji yakasamuka.)
(아시킈 메유후 야카바 이다치맞이 야카사무카.)
原文: 足引之 山行暮 宿借者 妹立待而 宿将借鴨.
cf.1 宿借者(やどからば) > やかば
cf.2 宿將借鴨(やどかさむかも) > やかさむか
(あしき めゆふ やかば いたちまぢ やかさむか.)
(asuju meyuhu yakaba itachimaji yakasamuka.)
(아시킈 메유후 야카바 이다치맞이 야카사무카.)
原文: 足引之 山行暮 宿借者 妹立待而 宿将借鴨.
cf.1 宿借者(やどからば) > やかば
cf.2 宿將借鴨(やどかさむかも) > やかさむか
2025년 10월 18일 토요일
万葉集 602 : 暮去者 物念益 見之人乃 言問爲形 面景尓而 ゆひば もねま みしと ことすがた もかげして 유히바 모네마 미시토 고토스가타 모카게니테 (枕詞)
暮去者 物念益 見之人乃 言問爲形 面景尓而.
(ゆひば もねま みしと ことすがた もかげして.)
(yuhiba monema misito kotosugata mokagenite.)
(유히바 모네마 미시토 고토스가타 모카게니테.)
原文: 暮去者 物念益 見之人乃 言問為形 面景尓而.
cf.1 物念益(ものもひまさる) > もねま
cf.2 見之人乃(みしひとの) > みしと
cf.3 言問爲形(こととふすがた) > ことすがた
(ゆひば もねま みしと ことすがた もかげして.)
(yuhiba monema misito kotosugata mokagenite.)
(유히바 모네마 미시토 고토스가타 모카게니테.)
原文: 暮去者 物念益 見之人乃 言問為形 面景尓而.
cf.1 物念益(ものもひまさる) > もねま
cf.2 見之人乃(みしひとの) > みしと
cf.3 言問爲形(こととふすがた) > ことすがた
2025년 10월 17일 금요일
万葉集 1794 : 立易 月重而 難不遇 核不所忘 面影思天 たかへ つしげ もふぐ さねふぼわ もかげして 다카헤 두시게 모후구 사네후보와 모카게시테 (枕詞)
立易 月重而 難不遇 核不所忘 面影思天.
(たかへ つしげ もふぐ さねふぼわ もかげして.)
(takahe tusige mofugu sanefubowa mokagesite.)
(다카헤 두시게 모후구 사네후보와 모카게시테.)
原文: 立易 月重而 難不遇 核不所忘 面影思天.
cf.1 立易(たちかはり) > たかへ
cf.2 月重而(つきかさなりて) > つしげ
cf.3 核不所忘(さねわすらえず) > さねふぼわ
(たかへ つしげ もふぐ さねふぼわ もかげして.)
(takahe tusige mofugu sanefubowa mokagesite.)
(다카헤 두시게 모후구 사네후보와 모카게시테.)
原文: 立易 月重而 難不遇 核不所忘 面影思天.
cf.1 立易(たちかはり) > たかへ
cf.2 月重而(つきかさなりて) > つしげ
cf.3 核不所忘(さねわすらえず) > さねふぼわ
万葉集 1123 : 佐保河之 清河原尓 鳴知鳥 河津跡二 忘金都毛 さほがはの さがはらに なちか かはづとに わかねつも 사호가하노 사가하라니 나치카 가하즈토니 와카네츠모 (枕詞)
佐保河之 清河原尓 鳴知鳥 河津跡二 忘金都毛.
(さほがはの さがはらに なちか かはづとに わかねつも.)
(sahogahano sagaharani nachika kahazutoni wakanetsumo.)
(사호가하노 사가하라니 나치카 가하즈토니 와카네츠모.)
原文: 佐保河之 清河原尓 鳴知鳥 河津跡二 忘金都毛.
cf.1 清河原尓(きよきかはらに) > さがはらに
cf.2 鳴知鳥(なくちどり) > なちか
cf.3 忘金都毛(わすれかねつも) > わかねつも
(さほがはの さがはらに なちか かはづとに わかねつも.)
(sahogahano sagaharani nachika kahazutoni wakanetsumo.)
(사호가하노 사가하라니 나치카 가하즈토니 와카네츠모.)
原文: 佐保河之 清河原尓 鳴知鳥 河津跡二 忘金都毛.
cf.1 清河原尓(きよきかはらに) > さがはらに
cf.2 鳴知鳥(なくちどり) > なちか
cf.3 忘金都毛(わすれかねつも) > わかねつも
万葉集 1032 : 天皇之 行幸之隨 吾妹子之 手枕不卷 月曾歴去家留 たきみ ゆさちまに わぎもこが たままかず つきぞへにける 다키믜 유사치마니 와기모코가 다마마카즈 두키조헤니게루 (枕詞)
天皇之 行幸之隨 吾妹子之 手枕不卷 月曾歴去家留.
(たきみ ゆさちまに わぎもこが たままかず つきぞへにける.)
(takimi yusachimani wagimokoga tamamakazu tukizohenikeru.)
(다키믜 유사치마니 와기모코가 다마마카즈 두키조헤니게루.)
原文: 天皇之 行幸之随 吾妹子之 手枕不巻 月曽歴去家留.
cf.1 天皇之(おほきみの) > たきみ [or すめろきの(#0029 ; 米置之)]
cf.2 行幸之隨(みゆきのまにま) > ゆさちまに
cf.3 手枕不卷(たまくらまかず) > たままかず
(たきみ ゆさちまに わぎもこが たままかず つきぞへにける.)
(takimi yusachimani wagimokoga tamamakazu tukizohenikeru.)
(다키믜 유사치마니 와기모코가 다마마카즈 두키조헤니게루.)
原文: 天皇之 行幸之随 吾妹子之 手枕不巻 月曽歴去家留.
cf.1 天皇之(おほきみの) > たきみ [or すめろきの(#0029 ; 米置之)]
cf.2 行幸之隨(みゆきのまにま) > ゆさちまに
cf.3 手枕不卷(たまくらまかず) > たままかず
피드 구독하기:
덧글 (Atom)