2025년 10월 17일 금요일

万葉集 1032 : 天皇之 行幸之隨 吾妹子之 手枕不卷 月曾歴去家留 たきみ ゆさちまに わぎもこが たままかず つきぞへにける 다키믜 유사치마니 와기모코가 다마마카즈 두키조헤니게루 (枕詞)

天皇之 行幸之隨 吾妹子之 手枕不卷 月曾歴去家留.
(たきみ ゆさちまに わぎもこが たままかず つきぞへにける.)
(takimi yusachimani wagimokoga tamamakazu tukizohenikeru.)
(다키믜 유사치마니 와기모코가 다마마카즈 두키조헤니게루.)

原文: 天皇之 行幸之随 吾妹子之 手枕不巻 月曽歴去家留.

cf.1 天皇之(おほきみの) > たきみ [or すめろきの(#0029 ; 米置之)]
cf.2 行幸之隨(みゆきのまにま) > ゆさちまに
cf.3 手枕不卷(たまくらまかず) > たままかず

2025년 10월 16일 목요일

万葉集 2799 : 人事乎 繁跡君乎 鶉鳴 人之古家尓 相語而遣都 とごと しげときも うづな とのいへに さがりやつ 도고토 시게토김오 우두나 도노이헤니 사가리야츠 (枕詞)

人事乎 繁跡君乎 鶉鳴 人之古家尓 相語而遣都.
(とごと しげときも うづな とのいへに さがりやつ.)
(togoto sigetokimwo uduna tonoiheni sagariyatu.)
(도고토 시게토김오 우두나 도노이헤니 사가리야츠.)

原文: 人事乎 繁跡君乎 鶉鳴 人之古家尓 相語而遣都.

cf.1 人事乎(ひとごとを) > とごと
cf.2 鶉鳴(うづらなく) > うづな
cf.3 人之古家尓(ひとのいへに) > とのいへに
cf.3 相語而遣都(かたらひてやつ) > さがりやつ

万葉集 1558 : 鶉鳴 古郷之 秋芽子乎 思人共 相見都流可聞 うづな いへの あきはぎを しどち さみつるか 우두나 이헤노 아키하기오 시도치 사미츠루카 (枕詞)

鶉鳴 古郷之 秋芽子乎 思人共 相見都流可聞.
(うづな いへの あきはぎを しどち さみつるか.)
(uduna iheno akihagiwo sidochi samituruka.)
(우두나 이헤노 아키하기오 시도치 사미츠루카.)

原文: 鶉鳴 古郷之 秋芽子乎 思人共 相見都流可聞.

cf.1 鶉鳴(うづらなく) > うづな
cf.2 思人共(おもひどち) > しどち
cf.3 相見都流鴨(あひみつるかも) > さみつるか

2025년 10월 15일 수요일

万葉集 1280 : 撃日刺 宮路行丹 吾裳破 玉緒 念妄 家在矣 あねさ みやぢゆに わもは たまを もひま へなを 안삿 미야지유니 와모하 다마오 오히마 헤나오 (枕詞)

撃日刺 宮路行丹 吾裳破 玉緒 念妄 家在矣.
(あねさ みやぢゆに わもは たまを もひま へなを.)
(anesa miyajiyuni wamoha tamawo mohima henawo.)
(안삿 미야지유니 와모하 다마오 오히마 헤나오.)

原文: 撃日刺 宮路行丹 吾裳破 玉緒 念妄 家在矣.

cf.1 撃日刺=内日刺(うちひさす) : 아네삿 > 안ㅿ삿
cf.2 吾裳破(わがもはやれぬ) > わもは
cf.3 念妄(おもひみだれ) > もひま

万葉集 1267 : 百師木乃 大宮人之 踏跡所 奧浪 來不依有勢婆 不失有麻思乎 ももしきの たみやとの たとそ おなみ きよずありせば うせずあらまそ 모모시키노 다미야토노 다토소 오나미 기요즈아리세바 우세즈아라마소 (枕詞)

百師木乃 大宮人之 踏跡所 奧浪 來不依有勢婆 不失有麻思乎.
(ももしきの たみやとの たとそ おなみ きよずありせば うせずあらまそ.)
(momosikino tamiyatono tatoso onami kiyozuariseba usezuaramaso.)
(모모시키노 다미야토노 다토소 오나미 기요즈아리세바 우세즈아라마소.)

原文: 百師木乃 大宮人之 踏跡所 奥浪 来不依有勢婆 不失有麻思乎.

cf.1 來不依有勢婆(きよらずありせば) > きよずありせば
cf.2 不失有麻思乎(うせずあらましを) > うせずあらまそ

万葉集 726 : 外居而 戀乍不有者 君之家乃 池尓住云 鴨二有益雄 とゐて こいさからず きみがへの いけにすむ かもにあらまそ 도위테 괴사카라즈 기미가헤노 이케니스무 가모니아라마소 (枕詞)

外居而 戀乍不有者 君之家乃 池尓住云 鴨二有益雄.
(とゐて こいさからず きみがへの いけにすむ かもにあらまそ.)
(towite koysakarazu kimiganeno ikenisumu kamoniaramaso.)
(도위테 괴사카라즈 기미가헤노 이케니스무 가모니아라마소.)

原文: 外居而 戀乍不有者 君之家乃 池尓住云 鴨二有益雄.

cf.1 外居而(よそにゐて) > とゐて
cf.2 池尓住云(いけにすむといふ) > いけにすむ
cf.3 鴨二有益雄(かもにあらま しを) > かもにあらまそ

万葉集 109 : 大船之 津守之占尓 將告登波 益爲尓知而 我二人宿之 たふね つもりうら のらむとは ませにしり わふとねし 다후네 츠모리우라 노라무토와 마세니시리 와후토네시 (枕詞)

大船之 津守之占尓 將告登波 益爲尓知而 我二人宿之.
(たふね つもりうら のらむとは ませにしり わふとねし.)
(tafune tumoriura noramutowa masenisiri wahutonesi.)
(다후네 츠모리우라 노라무토와 마세니시리 와후토네시.)

原文: 大船之 津守之占尓 将告登波 益為尓知而 我二人宿之.

cf.1 津守之占尓(つもりがうらに) > つもりうら
cf.2 益爲尓知而(まさしにしりて) > ませにしり
cf.3 我二人宿之(わがふたりねし) > わふとねし

2025년 10월 14일 화요일

万葉集 1000 : 兒等之有者 二人將聞乎 奧渚尓 鳴成多頭乃 曉之聲 こらならば ふときむを おすに ななたづの あきね 고라나라바 후토기무오 오스니 나나다르노 아킈네 (枕詞)

兒等之有者 二人將聞乎 奧渚尓 鳴成多頭乃 曉之聲.
(こらならば ふときむを おすに ななたづの あきね.)
(koranaraba hutokimuwo osuni naantaruno akine.)
(고라나라바 후토기무오 오스니 나나다르노 아킈네.)

原文: 兒等之有者 二人将聞乎 奥渚尓 鳴成多頭乃 暁之聲.

cf.1 兒等之有者(こらしあらば) > こらならば
cf.2 二人將聞乎(ふたりきかむを) > ふときむを
cf.3 鳴成多頭乃(なくなるたづの) > ななたづの
cf.4 曉之聲(あかときのこゑ) > あきね

2025년 10월 12일 일요일

万葉集 2041 : 秋風 吹漂蕩 白雲者 織女之 天津領巾毳 あかぜ ふただ さもは をめの あまつひれかも 아카제 후타다 사모와 오메노 아마츠히레카모 (枕詞)

秋風 吹漂蕩 白雲者 織女之 天津領巾毳.
(あかぜ ふただ さもは をめの あまつひれかも.)
(akaze futada samowa womeno amatsuhirekamo.)
(아카제 후타다 사모와 오메노 아마츠히레카모.)

原文: 秋風 吹漂蕩 白雲者 織女之 天津領巾毳.

cf.1 吹漂蕩(ふきただよはす) > ふただ
cf.2 織女之(たなばたつめの) > をめの

万葉集 2460 : 遠妹 振仰見 偲 是月面 雲勿棚引 とほぎ ふさみ しのふ いづも くもなたび 도호기 후사미 시노후 이두모 구모나타비 (枕詞)

遠妹 振仰見 偲 是月面 雲勿棚引.
(とほぎ ふさみ しのふ いづも くもなたび.)
(tohogi fusami sinohu idumo kumonatabi.)
(도호기 후사미 시노후 이두모 구모나타비.)

原文: 遠妹 振仰見 偲 是月面 雲勿棚引.

cf.1 遠妹(とほきいもが) > とほぎ
cf.2 振仰見(ふりさけみ) > ふさみ
cf.3 是月面=此月面(このつきのおもに) > いづも
cf.4 雲勿棚引(くもなたなびき) > くもなたび

万葉集 2182 : 比日之 曉露丹 吾屋前之 芽子乃下葉者 色付尓家里 ひごろ けろに わがやどの はぎしたば いつにけり 히고로 게로니 와가야도노 하기시타바 이츠니게리 (枕詞)

比日之 曉露丹 吾屋前之 芽子乃下葉者 色付尓家里.
(ひごろ けろに わがやどの はぎしたば いつにけり.)
(higoro keroni wagayadono hagisitaba itsunikeri.)
(히고로 게로니 와가야도노 하기시타바 이츠니게리.)

原文: 比日之 暁露丹 吾屋前之 芽子乃下葉者 色付尓家里.

cf.1 曉露丹(あかときつゆに) > けろに
cf.2 芽子乃下葉者(はぎのしたばは) > はぎしたば

万葉集 4396 : 穿江從 朝塩滿 緣木積 貝有者 褁不爲 ほれゆ さそみ よるこつみ かひならば かふせ

保理江欲利 安佐之保美知尓 与流許都美 可比尓安里世波 都刀尓勢麻之乎.[万葉仮名]
(ほりえより あさしほみちに よるこつみ かひにありせば つとにせましを.)

原本文推定 : 穿江從 朝塩滿 緣木積 貝有者 褁不爲.

原文: 保理江欲利 安佐之保美知尓 与流許都美 可比尓安里世波 都刀尓勢麻之乎.

cf.1 朝塩滿(あさしほみちに) > 朝塩滿(さそみ)
cf.2 貝有者(かひにありせば) > かひならば
cf.3 褁爲益緒(つとにせましを) > 褁不爲(かふせ)

2025년 10월 11일 토요일

万葉集 2653 : 馬音之 跡杼登毛爲者 松蔭尓 出曾見鶴 若君香跡 まねの とどともすれば まかげ でぞみつる わきみかと 마네노 도도토모스레바 마카게 데조미두루 와키미카토 (枕詞)

馬音之 跡杼登毛爲者 松蔭尓 出曾見鶴 若君香跡.
(まねの とどともすれば まかげ でぞみつる わきみかと.)
(maneno todotomosureba makage dezomituru wakimikato.)
(마네노 도도토모스레바 마카게 데조미두루 와키미카토.)

原文: 馬音之 跡杼登毛為者 松蔭尓 出曽見鶴 若君香跡.

cf.1 松蔭尓(まつかげに) > まかげ
cf.2 出曾見鶴(いでてぞみつる) > でぞみつる
cf.3 若君香跡(わかぎみかと) > わきみかと

万葉集 2142 : 左男壯鹿之 妻整登 鳴音之 將至極 靡芽子原 さをしかの めとと なこゑ むしき なびはぎら 사오시카노 메토토 나코에 무시키 나비하기라 (枕詞)

左男壯鹿之 妻整登 鳴音之 將至極 靡芽子原.
(さをしかの めとと なこゑ むしき なびはぎら.)
(sawosikano metoto nakoe musiki nabihagira.)
(사오시카노 메토토 나고에 무시키 나비하기라.)

原文: 左男壮鹿之 妻整登 鳴音之 将至極 靡芽子原.

cf.1 妻整登(つまととのふと) > めとと
cf.2 將至極(いたらむきはみ) > むしき
cf.3 靡芽子原(なびけはぎはら) > なびはぎら

2025년 10월 10일 금요일

万葉集 2822 : 栲領布乃 白濱浪乃 不肯緣 荒振妹尓 戀乍曾居 たくひれの さまなみの ふべよ あらぶりに こいさぞをる 다쿠히레노 사마나미노 후베요 아라부리니 괴사조오루 (枕詞)

栲領布乃 白濱浪乃 不肯緣 荒振妹尓 戀乍曾居.
(たくひれの さまなみの ふべよ あらぶりに こいさぞをる.)
(takuhireno samanamino fubeyo araburini koysazoworu.)
(다쿠히레노 사마나미노 후베요 아라부리니 괴사조오루.)

原文: 栲領布乃 白濱浪乃 不肯縁 荒振妹尓 戀乍曽居 [一云 戀流己呂可母].

cf.1 栲領布=栲領巾(たくひれ) <> 天領巾(あまひれ)
cf.2 不肯緣(よりもあへず) > ふべよ
cf.3 荒振妹尓(あらぶるいもに) > あらぶりに

万葉集 3351 : 筑波嶺 雪毛降 否乎鴨 愛兒之 布干鴨 つくはねに ゆきかもふらる いなをかも かなしきころが にのほさるかも (枕詞)

筑波祢尓 由伎可母布良留 伊奈乎可母 加奈思吉兒呂我 尓努保佐流可母.[万葉仮名]
(つくはねに ゆきかもふらる いなをかも かなしきころが にのほさるかも.)

原本文推定 : 筑波嶺 雪毛降 否乎鴨 愛兒之 布干鴨.

原文: 筑波祢尓 由伎可母布良留 伊奈乎可母 加奈思吉兒呂我 尓努保佐流可母.

cf.1 布干鴨(にのほさるかも) > ぬのほすか

万葉集 2003 : 吾等戀 丹穂面 今夕母可 天漢原 石枕卷 われこい にほも こよひもか あまら しまま 와레괴 니호모 고요히모카 아마라 시마마 (枕詞)

吾等戀 丹穂面 今夕母可 天漢原 石枕卷.
(われこい にほも こよひもか あまら しまま.)
(warekoy nihomo koyohi amara simama.)
(와레괴 니호모 고요히모카 아마라 시마마.)

原文: 吾等戀 丹穂面 今夕母可 天漢原 石枕巻.

cf.1 丹穂面(にのほのおもわ) > にほも
cf.2 石枕卷(いそまくらまかむ) > しまま
    石枕(いそまくら ; #3227) : [枕詞]

万葉集 1327 : 秋風者 繼而莫吹 海底 奧在玉乎 手纒左右二 あかぜ つぎなふき ばらみ おなるたま てままでに 아카제 두기나후키 바라미 오나루다마 데마마데니 (枕詞)

秋風者 繼而莫吹 海底 奧在玉乎 手纒左右二.
(あかぜ つぎなふき おなるたま てままでに.)
(akaze tuginafuki barami onarutama temamadeni.)
(아카제 두기나후키 바라미 오나루다마 데마마데니.)

原文: 秋風者 継而莫吹 海底 奥在玉乎 手纒左右二.

cf.1 海底(わたのそこ) > ばらみ(바다밑)
cf.2 奧在玉乎(おきなるたまを) > おなるたま
cf.3 手纒左右二(てにまくまでに) > てままでに

万葉集 3373 : 玉川尓 暴手作 更更 何此兒 幾許愛 たまかはに さらすてづくり さらさらに なにこ ここだかなしき (枕詞)

多麻河泊尓 左良須弖豆久利 佐良左良尓 奈仁曾許能兒乃 己許太可奈之伎.[万葉仮名]
(たまかはに さらすてづくり さらさらに なにぞこのこの ここだかなしき.)

原本文推定 : 玉川尓 暴手作 更更 何此兒 幾許愛.

原文: 多麻河泊尓 左良須弖豆久利 佐良左良尓 奈仁曽許能兒乃 己許太可奈之伎.

cf.1 玉川尓 : たまかはに
cf.2 何此兒(なにこ) : なにぞこのこの
cf.3 幾許愛 : ここだかなしき

2025년 10월 9일 목요일

万葉集 2275 : 言出而 云者忌染 朝皃乃 穂庭開不出 戀爲鴨 こでり ふばゆゆし さがほ ほばけふで こいひもしか 고데리 후바유유시 사가호 호바케후데 괴시카 (枕詞)

言出而 云者忌染 朝皃乃 穂庭開不出 戀爲鴨.
(こでり ふばゆゆし さがほ ほばけふで こいひもしか.)
(koderi hubayuyusi sagaho hobakefude koysika.)
(고데리 후바유유시 사가호 호바케후데 괴시카.)

原文: 言出而 云<者>忌染 朝皃乃 穂庭開不出 戀為鴨.

cf.1 云者忌染(いはばゆゆしみ) > ふばゆゆし
cf.2 穂庭開不出(ほにはさきでぬ) > ほばけふで

万葉集 693 : 如此耳 戀哉將度 秋津野尓 多奈引雲能 過跡者無二 かひみ こいやわたむ あきに たなびもの すとはなし 가히미 괴야와타무 아키니 다나비모노 스토와나시 (枕詞)

如此耳 戀哉將度 秋津野尓 多奈引雲能 過跡者無二.
(かひみ こやわたむ あきに たなびもの すとはなし.)
(kahimi koyawatamu akini tanabimono sutowanasi.)
(가히미 괴야와타무 아키니 다나비모노 스토와나시.)

原文: 如此耳 戀哉将度 秋津野尓 多奈引雲能 過跡者無二.

cf.1 如此耳(かくのみし) > かひみ
cf.2 戀哉將度(こひやわたらむ) > こやわたむ
cf.3 秋津野尓(あきづのに) > あきに
cf.4 多奈引雲能(たなびくくもの) > たなびもの
cf.5 過跡者無二(すぐとはなしに) > すとはなし

2025년 10월 7일 화요일

万葉集 2391 : 玉響 昨夕 見物 今朝 可戀物 たまか きのゆ みもの いまさ かこいも 다마카 기노유 미모노 이마사 가괴모 (枕詞)

玉響 昨夕 見物 今朝 可戀物.
(たまか きのゆ みもの いまさ かこも.)
(tamaka kinoyu mimono imasa kakoymo.)
(다마카 기노유 미모노 이마사 가괴모.)

原文: 玉響 昨夕 見物 今朝 可戀物.

cf.1 玉響(たまかぎる) > たまか
cf.2 昨夕(きのふのゆふべ) > きのゆ
cf.3 今朝(いまあさ) > いまさ
cf.4 可戀物(こふべきものか) > かこ

万葉集 403 : 朝尓食尓 欲見 其玉乎 如何爲鴨 從手不離有牟 あさにけに ほしみ そたま いかせかも てゆかれざらむ 아사니케니 호시미 소타마 이카세카모 데유가레자라무 (枕詞)

朝尓食尓 欲見 其玉乎 如何爲鴨 從手不離有牟.
(あさにけに ほしみ そたま いかせかも てゆかれざらむ.)
(asanikeni hosimi sotama ikasekamo teyukarezaramu.)
(아사니케니 호시미 소타마 이카세카모 데유가레자라무.)

原文: 朝尓食尓 欲見 其玉乎 如何為鴨 従手不離有牟.

cf.1 欲見(みまくほりする) > ほしみ
cf.2 從手不離有牟(てゆかれずあらむ) > てゆかれざらむ

2025년 10월 4일 토요일

万葉集 785 : 吾屋戶之 草上白久 置露乃 壽母不有惜 妹尓不相有者 わがやどの かかしろく つゆの みもをしからず いにあはざらば 와가야도노 가카시로쿠 츠유노 미모오시카라즈 이니아하자라바 (枕詞)

吾屋戶之 草上白久 置露乃 壽母不有惜 妹尓不相有者.
(わがやどの かかしろく つゆの みもをしかず いにあはざらば.)
(wagayadono kakasiroku tuyuno mimowosikarazu iniahazaraba.)
(와가야도노 가카시로쿠 츠유노 미모오시카라즈 이니아하자라바.)

原文: 吾屋戸之 草上白久 置露乃 壽母不有惜 妹尓不相有者.

cf.1 草上白久(くさのうへしろく) > かかしろく
cf.2 壽母不有惜(みこともをしからず) > みもをしからず

万葉集 535 : 敷細乃 手枕不纒 間置而 年曾經來 不相念者 したへ たままかず まおき としぞへけ ふさもひば 시타헤 다마마카즈 마오키 도시조헤케 후사모히바 (枕詞)

敷細乃 手枕不纒 間置而 年曾經來 不相念者.
(したへ たままかず まおき としぞへけ ふさもひば.)
(sitahe tamamakazu maoki tosizoheke fusamohiba.)
(시타헤 다마마카즈 마오키 도시조헤케 후사모히바.)

原文: 敷細乃 手枕不纒 間置而 年曽經来 不相念者.

cf.1 手枕不纒(たまくらまかず) > たままかず
cf.2 不相念者(あはなくおもへば) > ふさもひば

万葉集 468 :出行 道知末世波 豫 妹乎將留 塞毛置末思乎 でゆき みちませば かねて いもとどむ せもきまそ 데유키 미치마세바 가네테 이모도도무 새모키마소 (枕詞)

出行 道知末世波 豫 妹乎將留 塞毛置末思乎.
(でゆき みちませば かねて いもとどむ せもきまそ.)
(deyuki michimaseba kanete imotodomu saemokimaso.)
(데유키 미치마세바 가네테 이모도도무 새모키마소.)

原文:出行 道知末世波 豫 妹乎将留 塞毛置末思乎.

cf.1 豫(あらかじめ) > かねて
cf.2 塞毛置末思乎(せきもおかましを) > せもきまそ

2025년 10월 3일 금요일

万葉集 721 : 足引乃 山二四居者 風流無三 吾爲類和射乎 害目賜名 あしき やまにしをれば みやびなみ あがするわざをとがめたな 아시킈 야마니시오레바 미야비나미 아가스루와자오 도가메타나 (枕詞)

足引乃 山二四居者 風流無三 吾爲類和射乎 害目賜名.
(あしき やまにしをれば みやびなみ あがするわざをとがめたな.)
(asiki yamanisiworeba miyabinami agasuruwazawo togametana.)
(아시킈 야마니시오레바 미야비나미 아가스루와자오 도가메타나.)

原文: 足引乃 山二四居者 風流無三 吾為類和射乎 害目賜名.

cf.1 和射(わざ) : 事(こと)

万葉集 1006 : 自神代 芳野宮尓 蟻通 高所知者 山河乎吉三 かしゆ よしみやに ありと あそしらば めなをよみ 가시유 요시미야니 아리토 아소시라바 메나오요미 (枕詞)

自神代 芳野宮尓 蟻通 高所知者 山河乎吉三.
(かしゆ よしみやに ありと あそしらば めなをよみ.)
(kasiyu yosimiyani arito asosiraba menawoyomi.)
(가시유 요시미야니 아리토 아소시라바 메나오요미.)

原文: 自神代 芳野宮尓 蟻通 高所知者 山河乎吉三.

cf.1 芳野宮尓(よしののみやに) > よしみやに
cf.2 蟻通(ありがよひ) > ありと
cf.3 高所知者(たかしらせるは) > あそしらば

2025년 10월 2일 목요일

万葉集 3238 : 相坂乎 打出而見者 淡海之海 白木綿花尓 浪立渡 さかを たでりみば あふみのみ さゆふばな なみわ 사카오 다데리미바 아후미노미 사유후바나 나미와 (枕詞)

相坂乎 打出而見者 淡海之海 白木綿花尓 浪立渡.
(さかを たでりみば あふみのみ さゆふばな なみわ.)
(sakawo taderimiba ahuminomi sayuhubana namiwa.)
(사카오 다데리미바 아후미노미 사유후바나 나미와.)

原文: 相坂乎 打出而見者 淡海之海 白木綿花尓 浪立渡.

cf.1 相坂乎(あふさかを) > さかを
cf.2 打出而見者(うちいでてみれば) > たでりみば
cf.3 白木綿花尓(しらゆふばなに) > さゆふばな
cf.4 浪立渡(なみたちわたる) > なみわ

2025년 10월 1일 수요일

万葉集 2688 : 待不得而 內者不入 白細布(之) 吾袖尓 露者置奴鞆 ちかねて うちいらじ したへ わそで つゆおきぬとも 마치가네데 우치이라지 시타헤 와소데 츠유오키누도모 (枕詞)

待不得而 內者不入 白細布(之) 吾袖尓 露者置奴鞆.
(まちかねて うちいらじ したへ わそで つゆおきぬとも.)
(machikanete uchiiraji sitahe wasode tuyuokinutomo.)
(마치가네데 우치이라지 시타헤 와소데 츠유오키누도모.)

原文: 待不得而 内者不入 白細布之 吾袖尓 露者置奴鞆.

cf.1 白細布(之)(しろたへの) > したへ
cf,2 露者置奴鞆(つゆはおきぬとも) > つゆおきぬとも

万葉集 4030 : 鶯之 今將鳴 片待者 霞蒙 月經乍 うぐひ いなむ へまば かたび つへさ 우구히 이마무 헤마바 가타비 두헤사 (枕詞)

宇具比須波 伊麻波奈可牟等 可多麻氐婆 可須美多奈妣吉 都奇波倍尓都追.[万葉仮名]
(うぐひすは いまはなかむと かたまてば かすみたなびき つきはへにつつ.)

原本文推定 :
鶯之 今將鳴 片待者 霞蒙 月經乍.
(うぐひ いなむ へまば かたび つへさ.)
(uguhi inamu hemaba katabi tuhesa.)
(우구히 이마무 헤마바 가타비 두헤사.)

原文: 宇具比須波 伊麻波奈可牟等 可多麻氐婆 可須美多奈妣吉 都奇波倍尓都追.

cf.1 今將鳴(いまはなかむ) > いなむ
cf.2 片待者(かたまてば) > へまば
cf.3 霞蒙(かすみたなびき) > かたび
cf.4 月經乍(つきはへにつつ) > つへさ

万葉集 2474 : 山菅 亂戀耳 令爲乍 不相妹鴨 年經乍 めすげ らこいみ しせさ ふさぎもか とへさ 메스게 라괴미 시세사 후사기모카 도헤사 (枕詞)

山菅 亂戀耳 令爲乍 不相妹鴨 年經乍.
(めすげ らこいみ しせさ ふさぎもか とへさ.)
(mesuge rakoymi sisesa fusagimoka tohesa.)
(메스게 라괴미 시세사 후사기모카 도헤사.)

原文: 山菅 乱戀耳 令為乍 不相妹鴨 年經乍.

cf.1 亂戀耳(みだれこひのみ) > らこいみ
cf,2 令爲乍(せしめつつ) > しせさ
cf.3 不相妹鴨(あはぬいもかも) > ふさぎもか
cf.4 年經乍(としはへにつつ) > とへさ

万葉集 980 : 雨隱 三笠乃山乎 高御香裳 月乃不出來 夜者更降管 あめがくり みかさめを たかみかも つきでこぬ よはふけつ 유키 미카사메오 다카미카모 두키데코누 요와후케츠 (枕詞)

雨隱 三笠乃山乎 高御香裳 月乃不出來 夜者更降管.
(あめがくり みかさめを たかみかも つきでこぬ よはふけつ.)
(yuki mikasamewo takamikamo tukidekonu yowafuketsu.)
(유키 미카사메오 다카미카모 두키데코누 요와후케츠.)

原文: 雨隠 三笠乃山乎 高御香裳 月乃不出来 夜者更降管.

cf.1 雨隱(あめがくり)=雪(ゆき)[거꾸로; 対義語]
cf.2 夜者更降管 : よはふけつ