久堅乃 天見如久 仰見之 皇子乃御門之 荒巻惜毛.
(くもの あまみかひ がみし みこのみかどの あまをしも.)
(kumono amamikahi gamisi mikonomikadono amawosimo.)
(구모노 아마미가히 가미시 미코노미카도노 아마오시모.)
原文: 久堅乃 天見如久 仰見之 皇子乃御門之 荒巻惜毛.
cf.1 荒巻惜毛(あらまくをしも) > あまをしも
2025년 4월 22일 화요일
万葉集 1330 : 南淵之 細川山 立檀 弓束纒及 人二不所知 なめの しなめ たまゆ ゆづかまで とにふそち 남에노 시나메 다마유 유즈카마데 도니후소치 (枕詞)
南淵之 細川山 立檀 弓束纒及 人二不所知.
(なめの しなめ たまゆ ゆづかまで とにふそち.)
(nameno siname tamayu yudukamade tonifusochi.)
(남에노 시나메 다마유 유즈카마데 도니후소치.)
原文: 南淵之 細川山 立檀 弓束纒及 人二不所知.
cf.1 南淵之 : 남후노 ; 남에노
cf.2 細川山 : しなめ
cf.3 立檀(たつまゆみ) > たまゆ
cf.4 纒及(まくまで) > まで
(なめの しなめ たまゆ ゆづかまで とにふそち.)
(nameno siname tamayu yudukamade tonifusochi.)
(남에노 시나메 다마유 유즈카마데 도니후소치.)
原文: 南淵之 細川山 立檀 弓束纒及 人二不所知.
cf.1 南淵之 : 남후노 ; 남에노
cf.2 細川山 : しなめ
cf.3 立檀(たつまゆみ) > たまゆ
cf.4 纒及(まくまで) > まで
万葉集 128 : 吾聞之 耳尓好似 葦若末乃 足痛吾勢 勤多扶倍思 わきき みみによに あしうれの あたわがせ きたぶべし 와키키 미미니요니 아시우레노 아타와가세 기타부베시 (枕詞)
吾聞之 耳尓好似 葦若末乃 足痛吾勢 勤多扶倍思.
(わきき みみによに あしうれの あたわがせ きたぶべし.)
(wakiki miminiyoni asiureno atawagase kitabubesi.)
(와키키 미미니요니 아시우레노 아타와가세 기타부베시.)
原文: 吾聞之 耳尓好似 葦若末乃 足痛吾勢 勤多扶倍思.
cf.1 耳尓好似(みみによくにる) > みみによに
cf.2 足痛吾勢(あしひくわがせ) > あたわがせ
cf.3 勤多扶倍思(つとめたぶべし) > きたぶべし
(わきき みみによに あしうれの あたわがせ きたぶべし.)
(wakiki miminiyoni asiureno atawagase kitabubesi.)
(와키키 미미니요니 아시우레노 아타와가세 기타부베시.)
原文: 吾聞之 耳尓好似 葦若末乃 足痛吾勢 勤多扶倍思.
cf.1 耳尓好似(みみによくにる) > みみによに
cf.2 足痛吾勢(あしひくわがせ) > あたわがせ
cf.3 勤多扶倍思(つとめたぶべし) > きたぶべし
2025년 4월 21일 월요일
万葉集 701 : 小端尓 人乎相見而 何將有 何日二箇 又外二將見 おばし ひとさみて いかむ なにかにか ととにみむ 오바시 히토사미테 이카무 나니카니카 또토니미무 (枕詞)
波都波都尓 人乎相見而 何将有 何日二箇 又外二将見.
in aliis verbis :
小端尓 人乎相見而 何將有 何日二箇 又外二將見.
(おばし ひとさみて いかむ なにかにか ととにみむ.)
(ohasi hitosamite ikamu nanikanika ddotonimimu.)
(오하시 히토사미테 이카무 나니카니카 또토니미무.)
原文: 波都波都尓 人乎相見而 何将有 何日二箇 又外二将見.
in aliis verbis :
小端尓 人乎相見而 何將有 何日二箇 又外二將見.
(おばし ひとさみて いかむ なにかにか ととにみむ.)
(ohasi hitosamite ikamu nanikanika ddotonimimu.)
(오하시 히토사미테 이카무 나니카니카 또토니미무.)
原文: 波都波都尓 人乎相見而 何将有 何日二箇 又外二将見.
万葉集 697 : 吾聞尓 繋莫言 苅薦之 亂而念 君之直香曾 わきき かなひ かこの らにね きみたかぞ 와키키 가나히 가코노 라니네 기믜다카조 (枕詞)
吾聞尓 繋莫言 苅薦之 亂而念 君之直香曾.
(わきき かなひ かこの らにね きみたかぞ.)
(wakiki kanahi kakono ranine kimitakazo.)
(와키키 가나히 가코노 라니네 기믜다카조.)
原文: 吾聞尓 繋莫言 苅薦之 乱而念 君之直香曽.
cf.1 繋莫言(かけてないひ) > かなひ
cf.2 苅薦之(かりこもの) > かこの
cf.3 亂而念(みだれておもふ) > らにね
cf.4 君之直香曾(きみがただかぞ) > きみたかぞ
(わきき かなひ かこの らにね きみたかぞ.)
(wakiki kanahi kakono ranine kimitakazo.)
(와키키 가나히 가코노 라니네 기믜다카조.)
原文: 吾聞尓 繋莫言 苅薦之 乱而念 君之直香曽.
cf.1 繋莫言(かけてないひ) > かなひ
cf.2 苅薦之(かりこもの) > かこの
cf.3 亂而念(みだれておもふ) > らにね
cf.4 君之直香曾(きみがただかぞ) > きみたかぞ
万葉集 698 : 春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月日異 はるまへに あさゐくも しくに あれこひま つきけ 할매니 아사위구모 시쿠니 아레코히마 두키케 (枕詞)
春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月二日二異二.
in aliis vverbis :
春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月日異.
(はるまへに あさゐくも しくに あれこひま つきけ.)
(harumaheni asawikumo sikuni arekohima tukike.)
(할매니 아사위구모 시쿠니 아레코히마 두키케.)
原文: 春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月二日二異二.
in aliis vverbis :
春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月日異.
(はるまへに あさゐくも しくに あれこひま つきけ.)
(harumaheni asawikumo sikuni arekohima tukike.)
(할매니 아사위구모 시쿠니 아레코히마 두키케.)
原文: 春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月二日二異二.
万葉集 122 : 大船之 泊停乃 猶豫尓 物念痩奴 人能兒故尓 たふね はてい ゆよに もねやせぬ とのこゆゑ 다후네 하테이 유요니 모네야세누 도노코유에 (枕詞)
大船之 泊流登麻里能 絶多日二 物念痩奴 人能兒故尓.
in aliis verbis :
大船之 泊停乃 猶豫尓 物念痩奴 人能兒故尓.
(たふね はてい ゆよに もねやせぬ とのこゆゑ.)
(tafune hatei yuyoni moneyasenu tonokoyue.)
in aliis verbis :
大船之 泊停乃 猶豫尓 物念痩奴 人能兒故尓.
(たふね はてい ゆよに もねやせぬ とのこゆゑ.)
(tafune hatei yuyoni moneyasenu tonokoyue.)
原文: 大船之 泊流登麻里能 絶多日二 物念痩奴 人能兒故尓.
cf.1 絶多日尓=絶多比尓(たゆたひに) > 猶豫尓(ゆよに)
2025년 4월 20일 일요일
万葉集 1172 : 何處可 舟乘爲家牟 高嶋之 香取乃浦從 己藝出來船 なばか ふのしけむ あしま かとりかゆ こぎできふ 나바카 후노시케무 아시마 가토리카유 고기데키후 (枕詞)
何處可 舟乘爲家牟 高嶋之 香取乃浦從 己藝出來船.
(なばか ふのしけむ あしま かとりかゆ こぎできふ.)
(nabaka funosikemu asima katorikayu kogidekifu.)
(나바카 후노시케무 아시마 가토리카유 고기데키후.)
原文: 何處可 舟乗為家牟 高嶋之 香取乃浦従 己藝出来船.
cf.1 高嶋之: あしま
cf.2 香取乃浦從(かとりのうらゆ) > かとりかゆ
(なばか ふのしけむ あしま かとりかゆ こぎできふ.)
(nabaka funosikemu asima katorikayu kogidekifu.)
(나바카 후노시케무 아시마 가토리카유 고기데키후.)
原文: 何處可 舟乗為家牟 高嶋之 香取乃浦従 己藝出来船.
cf.1 高嶋之: あしま
cf.2 香取乃浦從(かとりのうらゆ) > かとりかゆ
2025년 4월 17일 목요일
万葉集 366 : 大夫乃 手結我浦尓 (海)未通女 塩燒炎 たふの たゆがかに をとめ そやけ 다후노 다유가우라 오토메 소야케 (枕詞)
越海之 角鹿乃濱從 大舟尓 真梶貫下 勇魚取 海路尓出而 阿倍寸管 我榜行者 大夫乃 手結我浦尓 (海)未通女 塩燒炎 草枕 客之有者 獨爲而 見知師無美 綿津海乃 手二巻四而(有) 珠手次 懸而之努櫃 日本嶋根乎.
(こしみ つかのまゆ たふね まかさぬき いさなとり みぢにでり あべきつつ わがこゆば たふの たゆがうら をとめ そやけ くさま たびならば として みししなみ わたつみの てにまきて たまたぎ かけしのび やまとしまねを.)
(kosimi ssukanomayu tafune makasanuki isanatori mijinideri abekitsutsu wagakoyuba tafuno tayugaura wotome soyake tabinaraba tosite misisinami watatsumino tenimakite tamatagi kakesinobi yamatosimanewo.)
(고시믜 쓰카노마유 다후네 마카사누키 이사나도리 미지니데리 아베키츠츠 와가고유바 다후노 다유가우라 오토메 소야케 구사마 다비나라바 독시테 미시시나미 와타츠미노 데니마키테 다마타기 가케시노비 야마토시마네오.)
原文 :
越海之 角鹿乃濱従 大舟尓 真梶貫下 勇魚取 海路尓出而 阿倍寸管 我榜行者 大夫乃 手結我浦尓 海未通女 塩焼炎 草枕 客之有者 獨為而 見知師無美 綿津海乃 手二巻四而有 珠手次 懸而之努櫃 日本嶋根乎.
cf.1 真梶貫下(まかぢぬきおろし) > まかさぬき
cf.2 手結我浦尓(たゆひがうらに) > たゆがうら
cf.3 綿津海(わたつみ) : わたるみこと
cf.4 日本嶋根の
日本不是國家名, 嶋根是枕詞
(こしみ つかのまゆ たふね まかさぬき いさなとり みぢにでり あべきつつ わがこゆば たふの たゆがうら をとめ そやけ くさま たびならば として みししなみ わたつみの てにまきて たまたぎ かけしのび やまとしまねを.)
(kosimi ssukanomayu tafune makasanuki isanatori mijinideri abekitsutsu wagakoyuba tafuno tayugaura wotome soyake tabinaraba tosite misisinami watatsumino tenimakite tamatagi kakesinobi yamatosimanewo.)
(고시믜 쓰카노마유 다후네 마카사누키 이사나도리 미지니데리 아베키츠츠 와가고유바 다후노 다유가우라 오토메 소야케 구사마 다비나라바 독시테 미시시나미 와타츠미노 데니마키테 다마타기 가케시노비 야마토시마네오.)
原文 :
越海之 角鹿乃濱従 大舟尓 真梶貫下 勇魚取 海路尓出而 阿倍寸管 我榜行者 大夫乃 手結我浦尓 海未通女 塩焼炎 草枕 客之有者 獨為而 見知師無美 綿津海乃 手二巻四而有 珠手次 懸而之努櫃 日本嶋根乎.
cf.1 真梶貫下(まかぢぬきおろし) > まかさぬき
cf.2 手結我浦尓(たゆひがうらに) > たゆがうら
cf.3 綿津海(わたつみ) : わたるみこと
cf.4 日本嶋根の
日本不是國家名, 嶋根是枕詞
万葉集 739 : 後湍山 後毛將相常 念社 可死物乎 至今日毛生有 ごせめ ごもさむと もひさ かしものを しけふもふ 고세메 고모사무토 모히사 가시모노오 시케후모후 (枕詞)
後湍山 後毛將相常 念社 可死物乎 至今日毛(生)有.
(ごせめ ごもさむと もひさ かしものを しけふもふ.)
(goseme gomosamuto mohisa kasimonowo sikehumohu.)
(고세메 고모사무토 모히사 가시모노오 시케후모후.)
原文: 後湍山 後毛将相常 念社 可死物乎 至今日毛生有.
cf.1 後毛(ごも) : しりも
cf.2 至今日毛生有(けふまでもおふ) > しけふもふ
(ごせめ ごもさむと もひさ かしものを しけふもふ.)
(goseme gomosamuto mohisa kasimonowo sikehumohu.)
(고세메 고모사무토 모히사 가시모노오 시케후모후.)
原文: 後湍山 後毛将相常 念社 可死物乎 至今日毛生有.
cf.1 後毛(ごも) : しりも
cf.2 至今日毛生有(けふまでもおふ) > しけふもふ
2025년 4월 16일 수요일
万葉集 2206 : 真十鏡 見名淵山者 今日鴨 白露置而 黃葉將散 まそか みなふめは けふか さろおきて にばちらむ 마소카 미남후메와 게후카 사로오키테 니바티라무 (枕詞)
真十鏡 見名淵山者 今日鴨 白露置而 黃葉將散.
(まそか みなふめは けふか さろおきて にばちらむ.)
(masoka minamhumewa kehuka sarookite nibatiramu.)
(마소카 미남후메와 게후카 사로오키테 니바티라무.)
原文: 真十鏡 見名淵山者 今日鴨 白露置而 黄葉将散.
cf.1 名淵=南淵(#1330) : 남후(他)
(まそか みなふめは けふか さろおきて にばちらむ.)
(masoka minamhumewa kehuka sarookite nibatiramu.)
(마소카 미남후메와 게후카 사로오키테 니바티라무.)
原文: 真十鏡 見名淵山者 今日鴨 白露置而 黄葉将散.
cf.1 名淵=南淵(#1330) : 남후(他)
2025년 4월 10일 목요일
万葉集 1919 : 國栖等之 春菜將採 司馬乃野之 數君麻 思比日 くにすらが はるなつむ しまの すくま しごろ 구니스라가 하루나츠무 시마노 수쿠마 시고로 (枕詞)
國栖等之 春菜將採 司馬乃野之 數君麻 思比日.
(くにすらが はるなつむ しまの すくま しごろ.)
(kunisuraga harunatsumu simano sukuma sigoro.)
(구니스라가 하루나츠무 시마노 수쿠마 시고로.)
原文: 國栖等之 春菜将採 司馬乃野之 數君麻 思比日.
cf.1 司馬乃(野之) > 司馬乃
(くにすらが はるなつむ しまの すくま しごろ.)
(kunisuraga harunatsumu simano sukuma sigoro.)
(구니스라가 하루나츠무 시마노 수쿠마 시고로.)
原文: 國栖等之 春菜将採 司馬乃野之 數君麻 思比日.
cf.1 司馬乃(野之) > 司馬乃
万葉集 1768 : 石上 振乃早田乃 穗尓波不出 心中尓 戀流比日 いそか ふるさだの ほにはふで こなか こふるころ 이소카 후루사다노 호니와후데 고나카 고후루고로 (枕詞)
石上 振乃早田乃 穗尓波不出 心中尓 戀流比日.
(いそか ふるさだの ほにはふで こなか こふるころ.)
(isoka furusadano honiwafude konaka kofurukoro.)
(이소카 후루사다노 호니와후데 고나카 고후루고로.)
原文: 石上 振乃早田乃 穂尓波不出 心中尓 戀流比日.
cf.1 石上(いそのかみ) > いそか
cf.2 戀流比日(こふるこのころ) > こふるころ
(いそか ふるさだの ほにはふで こなか こふるころ.)
(isoka furusadano honiwafude konaka kofurukoro.)
(이소카 후루사다노 호니와후데 고나카 고후루고로.)
原文: 石上 振乃早田乃 穂尓波不出 心中尓 戀流比日.
cf.1 石上(いそのかみ) > いそか
cf.2 戀流比日(こふるこのころ) > こふるころ
万葉集 436 : 人言之 繁比日 玉有者 手尓巻持而 不戀有益雄 とごと しげき たまば てにまもち ふこふまそ 도고토 시게키 담아바 데니마모치 후코후마소 (枕詞)
人言之 繁比日 玉有者 手尓巻持而 不戀有益雄.
(とごと しげき たまば てにまもち ふこふまそ.)
(togoto sigeki tamaba tenimamochi fukohumaso.)
(도고토 시게키 담아바 데니마모치 후코후마소.)
原文: 人言之 繁比日 玉有者 手尓巻持而 不戀有益雄.
cf.1 人言之=人事(之) : とごと
cf.2 不戀有益雄(こひずあらましを) > ふこふまそ
(とごと しげき たまば てにまもち ふこふまそ.)
(togoto sigeki tamaba tenimamochi fukohumaso.)
(도고토 시게키 담아바 데니마모치 후코후마소.)
原文: 人言之 繁比日 玉有者 手尓巻持而 不戀有益雄.
cf.1 人言之=人事(之) : とごと
cf.2 不戀有益雄(こひずあらましを) > ふこふまそ
万葉集 2218 : 一年 二遍不行 秋山乎 情尓不飽 過之鶴鴨 ひとせ ふたびふゆ あめを こにふらか すぎつるか 히토세 후타비후유 아메오 고니후라카 스기드루카 (枕詞)
一年 二遍不行 秋山乎 情尓不飽 過之鶴鴨.
(ひとせ ふたびふゆ あめを こにふらか すぎつるか.)
(hitose futabifuyu amewo konifuraka sugituruka.)
(히토세 후타비후유 아메오 고니후라카 스기드루카.)
原文: 一年 二遍不行 秋山乎 情尓不飽 過之鶴鴨.
cf.1 一年(ひととせ) > ひとせ
cf.2 二遍不行(ふたたびゆかぬ) > ふたびふゆ
cf.3 情尓不飽(こころにあかず) > こにふらか
(ひとせ ふたびふゆ あめを こにふらか すぎつるか.)
(hitose futabifuyu amewo konifuraka sugituruka.)
(히토세 후타비후유 아메오 고니후라카 스기드루카.)
原文: 一年 二遍不行 秋山乎 情尓不飽 過之鶴鴨.
cf.1 一年(ひととせ) > ひとせ
cf.2 二遍不行(ふたたびゆかぬ) > ふたびふゆ
cf.3 情尓不飽(こころにあかず) > こにふらか
万葉集 4259 : 十月 之具礼能常可 吾世古河 屋戶乃黃葉 可落所見 かなづ しぐれのつねか わがせこが やどのにば からくぼみ 가나두 시구레노츠네카 와가세코가 야도노니바 가라쿠보미 (枕詞)
十月 之具礼能常可 吾世古河 屋戸乃黄葉 可落所見.
(かなづ しぐれのつねか わがせこが やどのにば からくぼみ.)
(kanadu sigurenotuneka wagasekoga yadononiba karakubomi.)
(가나두 시구레노츠네카 와가세코가 야도노니바 가라쿠보미.)
原文: 十月 之具礼能常可 吾世古河 屋戸乃黄葉 可落所見.
cf.1 十月(かむなづき) : 神無月(かんなづき) > かなづ
cf.2 可落所見(ちりぬべくみゆ) > からくぼみ
(かなづ しぐれのつねか わがせこが やどのにば からくぼみ.)
(kanadu sigurenotuneka wagasekoga yadononiba karakubomi.)
(가나두 시구레노츠네카 와가세코가 야도노니바 가라쿠보미.)
原文: 十月 之具礼能常可 吾世古河 屋戸乃黄葉 可落所見.
cf.1 十月(かむなづき) : 神無月(かんなづき) > かなづ
cf.2 可落所見(ちりぬべくみゆ) > からくぼみ
2025년 4월 7일 월요일
万葉集 544 : 後居而 戀乍不有者 木國乃 妹背乃山尓 有益物乎 ごゐて こいさからず きくの いせのめに あまものを 고위테 괴사카라즈 기쿠노 이세노메니 아마모노오 (枕詞)
後居而 戀乍不有者 木國乃 妹背乃山尓 有益物乎.
(ごゐて こいさからず きくの いせのめに あまものを).
(gowite koysakarazu kikuno isenomeni amamonowo.)
(고위테 괴사카라즈 기쿠노 이세노메니 아마모노오.)
原文: 後居而 戀乍不有者 木國乃 妹背乃山尓 有益物乎.
cf.1 木國 : やそくむ ;やそくに
cf.2 有益物乎(あらましものを) > あまものを
(ごゐて こいさからず きくの いせのめに あまものを).
(gowite koysakarazu kikuno isenomeni amamonowo.)
(고위테 괴사카라즈 기쿠노 이세노메니 아마모노오.)
原文: 後居而 戀乍不有者 木國乃 妹背乃山尓 有益物乎.
cf.1 木國 : やそくむ ;やそくに
cf.2 有益物乎(あらましものを) > あまものを
万葉集 2566 : 色出而 戀者人見而 應知 情中之 隱妻波母 いでり こひばとみい べしり こなか かづまはも 이데리 괴바도미이 베시리 고나카 가즈마하모 (枕詞)
色出而 戀者人見而 應知 情中之 隱妻波母.
(いでり こひばとみい べしり こなか かづまはも.)
(ideri koybatomii besiri konaka kadumahamo.)
(이데리 괴바도미이 베시리 고나카 가즈마하모.)
原文: 色出而 戀者人見而 應知 情中之 隠妻波母.
cf.1 色出而 : いでり (#1568 色付二家利 いつにけり)
cf.2 隱妻(こもりづま) > かづま
(いでり こひばとみい べしり こなか かづまはも.)
(ideri koybatomii besiri konaka kadumahamo.)
(이데리 괴바도미이 베시리 고나카 가즈마하모.)
原文: 色出而 戀者人見而 應知 情中之 隠妻波母.
cf.1 色出而 : いでり (#1568 色付二家利 いつにけり)
cf.2 隱妻(こもりづま) > かづま
2025년 4월 6일 일요일
万葉集 940 : 不欲見野乃 淺茅押靡 左宿夜之 氣長在者 家之小篠生 いなみ さちおなび さぬるよの けながらば へがしのふ 이나미 사띠오나비 사누루요노 게나가라바 헤가시노후 (枕詞)
不欲見野乃 淺茅押靡 左宿夜之 氣長在者 家之小篠生.
(いなみ さちおなび さぬるよの けながらば へがしのふ.)
(inami sationabi sanuruyono kenagaraba hegasinofu.)
(이나미 사띠오나비 사누루요노 게나가라바 헤가시노후.)
原文: 不欲見野乃 淺茅押靡 左宿夜之 氣長在者 家之小篠生.
cf.1 不欲見(野乃) > 不欲見(いなみ)
cf.2 淺茅押靡(あさぢおしなべ) > さちおなび
cf.3 家之小篠生(いへししのおふ) > へがしのふ
(いなみ さちおなび さぬるよの けながらば へがしのふ.)
(inami sationabi sanuruyono kenagaraba hegasinofu.)
(이나미 사띠오나비 사누루요노 게나가라바 헤가시노후.)
原文: 不欲見野乃 淺茅押靡 左宿夜之 氣長在者 家之小篠生.
cf.1 不欲見(野乃) > 不欲見(いなみ)
cf.2 淺茅押靡(あさぢおしなべ) > さちおなび
cf.3 家之小篠生(いへししのおふ) > へがしのふ
2025년 4월 5일 토요일
万葉集 3111 : 爲便毛無 片戀乎爲登 比日尓 吾可死者 夢所見哉 すべもなく へこいをすと ひごろ わかしなば いぼみ 스베모나키 헤괴오스토 히고로 와카시나바 이보미 (枕詞)
爲便毛無 片戀乎爲登 比日尓 吾可死者 夢所見(哉).
(すべもなく へこいをすと ひごろ わかしなば いぼみ.)
(subemonaku hekoywosuto higoro wakasinaba ibomi.)
(스베모나쿠 헤괴오스토 히고로 와카시나바 이보미.)
原文: 為便毛無 片戀乎為登 比日尓 吾可死者 夢所見哉.
cf.1 片戀乎爲登(かたこひをすと) > へこいをすと
cf.2 吾可死者(わがしぬべきは) > わかしなば
cf.3 夢所見哉(いめぼみや)=夢所見(いぼみ)
(すべもなく へこいをすと ひごろ わかしなば いぼみ.)
(subemonaku hekoywosuto higoro wakasinaba ibomi.)
(스베모나쿠 헤괴오스토 히고로 와카시나바 이보미.)
原文: 為便毛無 片戀乎為登 比日尓 吾可死者 夢所見哉.
cf.1 片戀乎爲登(かたこひをすと) > へこいをすと
cf.2 吾可死者(わがしぬべきは) > わかしなば
cf.3 夢所見哉(いめぼみや)=夢所見(いぼみ)
万葉集 568 : 三埼廻之 荒礒尓緣 五百重浪 立毛居毛 我念流吉美 みさきみの ありそによ いほへなみ たてもゐも あねるきみ 미사키미노 아리소니요 이호헤나미 다테모위모 아네루기미 (枕詞)
三埼廻之 荒礒尓緣 五百重浪 立毛居毛 我念流吉美.
(みさきみの ありそによ いほへなみ たてもゐも あねるきみ.)
(misakimino arisoniyo ihohenami tatemowimo anerukimi.)
(미사키미노 아리소니요 이호헤나미 다테모위모 아네루기미.)
原文: 三埼廻之 荒礒尓縁 五百重浪 立毛居毛 我念流吉美.
cf.1 我念流吉美(あがもへるきみ) > あねるきみ
(みさきみの ありそによ いほへなみ たてもゐも あねるきみ.)
(misakimino arisoniyo ihohenami tatemowimo anerukimi.)
(미사키미노 아리소니요 이호헤나미 다테모위모 아네루기미.)
原文: 三埼廻之 荒礒尓縁 五百重浪 立毛居毛 我念流吉美.
cf.1 我念流吉美(あがもへるきみ) > あねるきみ
万葉集 0006 : 山越乃 風乎時自見 寐夜不落 家在妹乎 懸而小竹櫃 めこの かぞとじみ ぬるよふち へなるいも かけしのき 메코노 가조토지미 누루요후티 헤나루이모 가케시노키 (枕詞)
山越乃 風乎時自見 寐夜不落 家在妹乎 懸而小竹櫃.
(めこの かぞとじみ ぬるよふち へなるいも かけしのき.)
(mekono kazotojimi nuruyofuti henaruimo kakesinoki.)
(메코노 가조토지미 누루요후티 헤나루이모 가케시노키.)
原文: 山越乃 風乎時自見 寐夜不落 家在妹乎 懸而小竹櫃.
cf.1 風乎時自見(かぜをときじみ) > かぞとじみ
cf.2 家在妹乎(いへなるいもを) > へなるいも
(めこの かぞとじみ ぬるよふち へなるいも かけしのき.)
(mekono kazotojimi nuruyofuti henaruimo kakesinoki.)
(메코노 가조토지미 누루요후티 헤나루이모 가케시노키.)
原文: 山越乃 風乎時自見 寐夜不落 家在妹乎 懸而小竹櫃.
cf.1 風乎時自見(かぜをときじみ) > かぞとじみ
cf.2 家在妹乎(いへなるいもを) > へなるいも
2025년 4월 3일 목요일
万葉集 1122 : 山際尓 渡秋沙乃 行將居 其河瀨尓 浪立勿湯目 やまに わたきさの ゆゐむ そかはせに なみなゆめ 야마니 와타키사노 유위무 소카하세니 나미나유메 (枕詞)
山際尓 渡秋沙乃 行將居 其河瀨尓 浪立勿湯目.
(やまに わたきさの ゆゐむ そかはせに なみなゆめ.)
(yamani watakisano yuwimu sokahaseni naminayume.)
(야마니 와타키사노 유위무 소카하세니 나미나유메.)
原文: 山際尓 渡秋沙乃 行将居 其河瀬尓 浪立勿湯目.
cf.1 渡秋沙乃(わたるあきさの) > わたきさの
cf.2 行將居(ゆきてゐむ) > ゆゐむ
cf.3 浪立勿湯目=浪勿勤 : なみなゆめ
(やまに わたきさの ゆゐむ そかはせに なみなゆめ.)
(yamani watakisano yuwimu sokahaseni naminayume.)
(야마니 와타키사노 유위무 소카하세니 나미나유메.)
原文: 山際尓 渡秋沙乃 行将居 其河瀬尓 浪立勿湯目.
cf.1 渡秋沙乃(わたるあきさの) > わたきさの
cf.2 行將居(ゆきてゐむ) > ゆゐむ
cf.3 浪立勿湯目=浪勿勤 : なみなゆめ
万葉集 1666 : 朝霧尓 沾尓之衣 不干而 一哉君之 山道將越 さぎり ぬれにしき ほさず ひとかきみ めぢこえむ 사기리 누레니시키 호사즈 히토카기믜 메지고에무 (枕詞)
朝霧尓 沾尓之衣 不干而 一哉君之 山道將越.
(さぎり ぬれにしき ほさず ひとかきみ めぢこえむ.)
(sagiri nurenisiki hosazu hitokakimi mejikoemu.)
(사기리 누레니시키 호사즈 히토카기믜 메지고에무.)
原文: 朝霧尓 沾尓之衣 不干而 一哉君之 山道将越.
cf.1 沾尓之衣(ぬれにしころも) > ぬれにしき
(さぎり ぬれにしき ほさず ひとかきみ めぢこえむ.)
(sagiri nurenisiki hosazu hitokakimi mejikoemu.)
(사기리 누레니시키 호사즈 히토카기믜 메지고에무.)
原文: 朝霧尓 沾尓之衣 不干而 一哉君之 山道将越.
cf.1 沾尓之衣(ぬれにしころも) > ぬれにしき
万葉集 106 : 二人行杼 去過難寸 秋山乎 如何君之 獨越武 ふたりゆど ゆすかたき あめを いかきみが とこむ 후타리유도 유스가타키 아메오 이카기미가 도코무 (枕詞)
二人行杼 去過難寸 秋山乎 如何君之 獨越武.
(ふたりゆど ゆすかたき あめを いかきみが とこむ.)
(hutariyudo yusukataki amewo ikakimiga tokomu.)
(후타리유도 유스가타키 아메오 이카기미가 도코무.)
原文: 二人行杼 去過難寸 秋山乎 如何君之 獨越武.
cf.1 去過難寸(ゆきすぎかたき) > ゆす[結]かたき
cf.2 獨越武(ひとりこゆらむ) > とこむ
(ふたりゆど ゆすかたき あめを いかきみが とこむ.)
(hutariyudo yusukataki amewo ikakimiga tokomu.)
(후타리유도 유스가타키 아메오 이카기미가 도코무.)
原文: 二人行杼 去過難寸 秋山乎 如何君之 獨越武.
cf.1 去過難寸(ゆきすぎかたき) > ゆす[結]かたき
cf.2 獨越武(ひとりこゆらむ) > とこむ
2025년 4월 2일 수요일
万葉集 2910 : 心者 千重百重 思有杼 人目乎多見 妹尓不相可母 こころ ちへももへ もふど とめおほみ いにあはぬかも 고코로 치헤모모헤 모후도 도메오호미 이니아하누카모 (枕詞)
心者 千重百重 思有杼 人目乎多見 妹尓不相可母.
(こころ ちへももへ もふど とめおほみ いにあはぬかも.)
(kokoro tihemomohe mohudo tomewohomi iniahanukamo.)
(고코로 치헤모모헤 모후도 도메오호미 이니아하누카모.)
原文: 心者 千重百重 思有杼 人目乎多見 妹尓不相可母.
(こころ ちへももへ もふど とめおほみ いにあはぬかも.)
(kokoro tihemomohe mohudo tomewohomi iniahanukamo.)
(고코로 치헤모모헤 모후도 도메오호미 이니아하누카모.)
原文: 心者 千重百重 思有杼 人目乎多見 妹尓不相可母.
2025년 4월 1일 화요일
万葉集 3589 : 夕去者 日晩來鳴 生駒山 越吾來 妹之目欲 ゆひば ひぐらきな いこま こえてぞあがくる いがめほり (枕詞)
由布佐礼婆 比具良之伎奈久 伊故麻山 古延弖曾安我久流 伊毛我目乎保里.[万葉仮名]
(ゆふされば ひぐらしきなく いこまやま こえてぞあがくる いもがめをほり.)
原本文推定 : 夕去者 日晩來鳴 生駒山 越吾來 妹之目欲.
原文: 由布佐礼婆 比具良之伎奈久 伊故麻山 古延弖曽安我久流 伊毛我目乎保里.
cf.1 日晩來鳴(ひぐらしきなく) > ひぐらきな
cf.2 妹之目乎欲(いもがめをほり) > いがめほり
(ゆふされば ひぐらしきなく いこまやま こえてぞあがくる いもがめをほり.)
原本文推定 : 夕去者 日晩來鳴 生駒山 越吾來 妹之目欲.
原文: 由布佐礼婆 比具良之伎奈久 伊故麻山 古延弖曽安我久流 伊毛我目乎保里.
cf.1 日晩來鳴(ひぐらしきなく) > ひぐらきな
cf.2 妹之目乎欲(いもがめをほり) > いがめほり
万葉集 3032 : 君之當 見乍母將居 伊駒山 雲莫蒙 雨者雖零 きみた みさもゐむ いこま もなも あめふるど 기미타 미사모위무 이코마 모나모 아메후루도 (枕詞)
君之當 見乍母將居 伊駒山 雲莫蒙 雨者雖零.
(きみた みさもゐむ いこま もなも あめふるど.)
(kimita misamowimu ikoma monamo amefurudo.)
(기미타 미사모위무 이코마 모나모 아메후루도.)
原文: 君之當 見乍母将居 伊駒山 雲莫蒙 雨者雖零.
cf.1 伊駒山(いこまやま) > いこま
cf.2 雲莫蒙(くもなたなびき) > もなも
(きみた みさもゐむ いこま もなも あめふるど.)
(kimita misamowimu ikoma monamo amefurudo.)
(기미타 미사모위무 이코마 모나모 아메후루도.)
原文: 君之當 見乍母将居 伊駒山 雲莫蒙 雨者雖零.
cf.1 伊駒山(いこまやま) > いこま
cf.2 雲莫蒙(くもなたなびき) > もなも
2025년 3월 29일 토요일
万葉集 4451 : 愛見 吾念君 石竹之 花名副 雖見不飽鴨 はしみ あねきん なでしこが はなそなへ もみふらか (枕詞)
宇流波之美 安我毛布伎美波 奈弖之故我 波奈尓奈蘇倍弖 美礼杼安可奴香母.[万葉仮名]
(うるはしみ あがもふきみは なでしこが はなになそへて みれどあかぬかも.)
原本文推定 : 愛見 吾念君 石竹之 花名副 雖見不飽鴨.
原文: 宇流波之美 安我毛布伎美波 奈弖之故我 波奈尓奈蘇倍弖 美礼杼安可奴香母.
(うるはしみ あがもふきみは なでしこが はなになそへて みれどあかぬかも.)
原本文推定 : 愛見 吾念君 石竹之 花名副 雖見不飽鴨.
原文: 宇流波之美 安我毛布伎美波 奈弖之故我 波奈尓奈蘇倍弖 美礼杼安可奴香母.
2025년 3월 28일 금요일
万葉集 3602 : 靑丹吉 平宮子 棚引 天白雲 雖見不飽鴨 ふによ ならみやこ たなび あまさぐも もみふらか (枕詞)
安乎尓余志 奈良能美夜古尓 多奈妣家流 安麻能之良久毛 見礼杼安可奴加毛.[万葉仮名]
(あをによし ならのみやこに たなびける あまのしらくも みれどあかぬかも.)
原本文推定 : 靑丹吉 平宮子 棚引 天白雲 雖見不飽鴨.
原文: 安乎尓余志 奈良能美夜古尓 多奈妣家流 安麻能之良久毛 見礼杼安可奴加毛.
(あをによし ならのみやこに たなびける あまのしらくも みれどあかぬかも.)
原本文推定 : 靑丹吉 平宮子 棚引 天白雲 雖見不飽鴨.
原文: 安乎尓余志 奈良能美夜古尓 多奈妣家流 安麻能之良久毛 見礼杼安可奴加毛.
2025년 3월 22일 토요일
万葉集 2590 : 石根踏 夜道不行 念跡 妹依者 忍金津毛 しねふ よぢゆかじ もひと いよば しかねつも 시네후 요지유카지 모히토 이요바 시카네츠모 (枕詞)
石根踏 夜道不行 念跡 妹依者 忍金津毛.
(しねふ よぢゆかじ もひと いよば しかねつも.)
(sinefu yojiyukaji mohito iyoba sikanetsumo.)
(시네후 요지유카지 모히토 이요바 시카네츠모.)
原文: 石根踏 夜道不行 念跡 妹依者 忍金津毛.
cf.1 妹依者(いもよりば) > いよば
cf.2 忍金津毛(しのびかねつも) > しかねつも
(しねふ よぢゆかじ もひと いよば しかねつも.)
(sinefu yojiyukaji mohito iyoba sikanetsumo.)
(시네후 요지유카지 모히토 이요바 시카네츠모.)
原文: 石根踏 夜道不行 念跡 妹依者 忍金津毛.
cf.1 妹依者(いもよりば) > いよば
cf.2 忍金津毛(しのびかねつも) > しかねつも
万葉集 2422 : 石根踏 重成山 雖不有 不相日數 戀度鴨 しねふ へなめ もふる ふらひまね こいわか 시네후 헤나메 모후루 후라히마네 괴와카 (枕詞)
石根踏 重成山 雖不有 不相日數 戀度鴨.
(しねふ へなめ もふる ふらひまね こいわか.)
(sinefu hename mofuru furahimane koywaka.)
(시네후 헤나메 모후루 후라히마네 괴와카.)
原文: 石根踏 重成山 雖不有 不相日數 戀度鴨.
cf.1 不相日數(あはぬひまね) > ふらひまね
cf.2 雖不有(あらねども) > もふる
(しねふ へなめ もふる ふらひまね こいわか.)
(sinefu hename mofuru furahimane koywaka.)
(시네후 헤나메 모후루 후라히마네 괴와카.)
原文: 石根踏 重成山 雖不有 不相日數 戀度鴨.
cf.1 不相日數(あはぬひまね) > ふらひまね
cf.2 雖不有(あらねども) > もふる
2025년 3월 20일 목요일
万葉集 1256 : 春霞 井上從直尓 道者雖有 君尓將相登 他廻來毛 はるかすみ ゐかゆただ みちはれど きみさむと たぼよくも 하루가스미 이카유다다 미치하레도 기미사무토 다보요쿠모 (枕詞)
春霞 井上從直尓 道者雖有 君尓將相登 他廻來毛.
(はるかすみ ゐかゆただ みちはれど きみさむと たぼよくも.)
(harukasumi wikayutada michiharedo kimisamuto taboyokumo.)
(하루가스미 이카유다다 미치하레도 기미사무토 다보요쿠모.)
原文: 春霞 井上従直尓 道者雖有 君尓将相登 他廻来毛.
cf.1 井上從直尓(ゐのうへゆただに) > ゐかゆただ
cf.2 道者雖有(みちはあれど) > みちはれど
cf.3 他廻來毛(たもとほりくも) > たぼよくも
他廻=手廻=廻 : たぼよ
(はるかすみ ゐかゆただ みちはれど きみさむと たぼよくも.)
(harukasumi wikayutada michiharedo kimisamuto taboyokumo.)
(하루가스미 이카유다다 미치하레도 기미사무토 다보요쿠모.)
原文: 春霞 井上従直尓 道者雖有 君尓将相登 他廻来毛.
cf.1 井上從直尓(ゐのうへゆただに) > ゐかゆただ
cf.2 道者雖有(みちはあれど) > みちはれど
cf.3 他廻來毛(たもとほりくも) > たぼよくも
他廻=手廻=廻 : たぼよ
피드 구독하기:
덧글 (Atom)