2024년 6월 13일 목요일

万葉集 1938 : 客尓爲而 妻戀爲良思 霍公鳥 神名備山尓 左夜深而鳴 たびにして めこいすらし ほきす かなびめに さよふけな 다비니시테 메괴스라시 호키스 가나비메니 사요후케나 (枕詞)

客尓爲而 妻戀爲良思 霍公鳥 神名備山尓 左夜深而鳴.
(たびにして めこいすらし ほきす かなびめに さよふけな.)
(tabinisite mekoysurasi hokisu kanabimeni sayofukena.)
(다비니시테 메괴스라시 호키스 가나비메니 사요후케나.)

原文: 客尓為而 妻戀為良思 霍公鳥 神名備山尓 左夜深而鳴.

cf.1 妻戀爲良思(つまごひすらし) > めこいすらし
cf.2 左夜深而鳴(さよふけてなく) > さよふけな

2024년 6월 12일 수요일

万葉集 3001 : 春日野尓 照有暮日之 外耳 君乎相見而 今曾悔寸 はるまへに てるゆひの よそみ きもさみて いまぞかひ 하루마헤니 데루유히노 요소미 김오사미테 이마조카히 (枕詞)

春日野尓 照有暮日之 外耳 君乎相見而 今曾悔寸.
(はるまへに てるゆひの よそみ きもさみて いまぞかひ.)
(harumaheni teruyuhino yosomi kimosamite imazokahi.)
(하루마헤니 데루유히노 요소미 김오사미테 이마조카히.)

原文: 春日野尓 照有暮日之 外耳 君乎相見而 今曽悔寸.

cf.1 春日野(はるまへ) = 春女 : 椿女 [椿: やそはる]
cf.2 今曾悔寸(いまぞくやしき) > いまぞかひ

2024년 6월 11일 화요일

万葉集 1263 : 曉跡 夜烏雖鳴 此山上之 木末之於者 未静之 あかと よるなけど いめかみの こぬれうへ みしづ 아카토 요루나케도 이메카미노 고누레우헤 미시즈 (枕詞)

曉跡 夜烏雖鳴 此山上之 木末之於者 未静之.
(あかと よるなけど いめかみの こぬれうへ みしづ.)
(akato yorunakedo imekamino konureuhe misizu.)
(아카토 요루나케도 이메카미노 고누레우헤 미시즈.)

原文: 暁跡 夜烏雖鳴 此山上之 木末之於者 未静之.

cf.1 曉跡(あかときと) > あかと
cf.2 夜烏(よがらす) : yo(r) + u > よる
cf.3 此山上之 : いめかみの

万葉集 3083 : 戀事 益今者 玉緖之 絶而亂而 可死所念 こいこと ましま たもの たえみだれ かしぼねむ 괴고토 마시마 담오노 다에미다레 가시보네무 (枕詞)

戀事 益今者 玉緒之 絶而亂而 可死所念.
(ここと ましま たもの たえみだれ かしぼねむ.)
(koykoto masima tamono taemidare kasibonemu.)
(괴고토 마시마 담오노 다에미다레 가시보네무.)

原文: 戀事 益今者 玉緒之 絶而乱而 可死所念.

cf.1 戀事(こふること) > こいこと
cf.2 益今者(ましいまは) > ましま
cf.3 可死所念(しぬべくおもほゆ) > かしぼねむ

2024년 6월 8일 토요일

万葉集 1176 : 夏麻引 海上滷乃 奥洲尓 鳥者簀竹跡 君者音文不爲 なそび みかがたの おすに とりすだと きみはねもせず 나초비 미카가타노 오스니 도리스다토 기미와네모세즈 (枕詞)

夏麻引 海上滷乃 奥洲尓 鳥者簀竹跡 君者音文不爲.
(なそび みかがたの おすに とりすだと きみはねもせず.)
(natsobi mikagatano osuni torisudato kimiwanemosezu.)
(나초비 미카가타노 오스니 도리스다토 기미와네모세즈.)

原文: 夏麻引 海上滷乃 奥洲尓 鳥者簀竹跡 君者音文不為.

cf.1 夏麻引(なつそびく) > なそび(natsobi)
cf.2 海上滷(みことうえがた) > みかがた
cf.3 鳥者簀竹跡(とりはすだけど) > とりすだと

万葉集 3301 : 神風之 伊勢乃海之 朝奈伎尓 來依深海松 暮奈藝尓 來因俣海松 深海松乃 深目師吾乎 俣海松乃 復去反 都麻等不言登可聞 思保世流君 (枕詞)

神風之 伊勢乃海之 朝奈伎尓 來依深海松 暮奈藝尓 來因俣海松 深海松乃 深目師吾乎 俣海松乃 復去反 都麻等不言登可聞 思保世流君.
(かかぜ いせのみの あさなぎに きよふみる ゆふなぎに きよとみる ふかみるの ふめしわを またみるの とゆか つまとふごとか おもほせるきみ.)
(kakaze isenomino asanagini kiyofumiru yufunagini kiyotomiru fukamiruno fumesiwawo matamiruno toyuka tumatofugotoka omohoserukimi.)
(가카제 이세노미노 아사나기니 기요후미루 유후나기니 기요또미루 후카미루노 후메시와오 마타미루노 또유카 츠마토후고토카 오모호세루기미.)

原文: 神風之 伊勢乃海之 朝奈伎尓 来依深海松 暮奈藝尓 来因俣海松 深海松乃 深目師吾乎 俣海松乃 復去反 都麻等不言登可聞 思保世流君.

cf.1 海松(みる) : みことのまつ
cf.2 俣 : また ; と(또)

万葉集 1041 : 吾屋戸乃 君松樹尓 零雪乃 行者不去 待西將待 わがやどの きまつきに ふゆの ゆばゆかじ まにしまむ 와가야도노 김마츠키니 후유노 유바유카지 마니시마무 (枕詞)

吾屋戸乃 君松樹尓 零雪乃 行者不去 待西將待.
(わがやどの きまつきに ふゆの ゆばゆかじ まにしまむ.)
(wagayadono kimmatukini fuyuno yubayukazi manisimamu.)
(와가야도노 김마츠키니 후유노 유바유카지 마니시마무.)

原文: 吾屋戸乃 君松樹尓 零雪乃 行者不去 待西将待.

cf.1 行者不去(ゆきにはゆかじ) > ゆばゆかじ
cf.2 待西將待(まちにしまたむ) > まにしまむ

万葉集 990 : 茂岡尓 神佐備立而 榮有 千代松樹乃 歳之不知久 もかに かさびたち さかり ちよまきの としふちく 모카니 가사비다치 사카리 디요마키노 도시후치쿠 (枕詞)

茂岡尓 神佐備立而 榮有 千代松樹乃 歳之不知久.
(もかに かさびたち さかり ちよまきの としふちく.)
(mokani kasabitachi sakari tiyomakino tosifuchiku.)
(모카니 가사비다치 사카리 디요마키노 도시후치쿠.)

原文: 茂岡尓 神佐備立而 榮有 千代松樹乃 歳之不知久.

cf.1 茂岡尓(しげをかに) > も(茂)+をか(岡)に > もかに
cf.2 神佐備(かむさび; かみさび > かさび) : 神らしく振舞うこと

2024년 6월 6일 목요일

万葉集 2484 : 君不來者 形見爲等 我二人 殖松木 君乎待出牟 きみふれば かたみすと わふに ゐまき きもまでむ 기미후래바 가타미스토 와후니 위마키 김오마데무 (枕詞)

君不來者 形見爲等 我二人 殖松木 君乎待出牟.
(きみふれば かたみすと わふに ゐまき きもまでむ.)
(kimifuraeba katamisuto wafuni wemaki kimwomademu.)
(기미후래바 가타미스토 와후니 위마키 김오마데무.)

原文: 君不来者 形見為等 我二人 殖松木 君乎待出牟.

cf.1 我二人(わがふたり) > わふに
cf.2 殖松木(うゑまつき) > うゑまき(위마키)

2024년 6월 5일 수요일

万葉集 1322 : 伊勢海之 白水郎之嶋津我 鰒玉 取而後毛可 戀之將繁 いせのみの あまのしま あはびたま とりごもか こひしげむ 이세노미노 아마노시마 아하비타마 도리고모카 고히시게무 (枕詞)

伊勢海之 白水郎之嶋津我 鰒玉 取而後毛可 戀之將繁.
(いせのみの あまのしま あはびたま とりごもか こひしげむ.)
(isenomino amanosima ahabitama torigomoka kohisigemu.)
(이세노미노 아마노시마 아하비타마 도리고모카 고히시게무.)

原文: 伊勢海之 白水郎之嶋津我 鰒玉 取而後毛可 戀之将繁.

cf.1 白水郎之嶋津我 > 海人之嶋(あまのしま)
     白水郎(さみら) : 海人(あま)
cf.2 取而後毛可(とりのちもか) > とりごもか
cf.3 戀之將繁(こひのしげけむ) > こひしげむ

万葉集 306 : 伊勢海之 奥津白浪 花尓欲得 褁而妹之 家褁爲 いせのみの おきつさな はなにもが つつみいが いへづとせ 이세노미노 오키츠사나 하나니모가 츠츠미이가 이헤즈토세 (枕詞)

伊勢海之 奥津白浪 花尓欲得 褁而妹之 家褁爲.
(いせのみの おきつさな はなにもが つつみいが いへづとせ.)
(isenomino okitusana hananimoga tutumiiga ihezutose.)
(이세노미노 오키츠사나 하나니모가 츠츠미이가 이헤즈토세.)

原文: 伊勢海之 奥津白浪 花尓欲得 褁而妹之 家褁為.

cf.1 伊勢 = 妹勢 = 妹背
     伊勢[万葉仮名] : 齋兄(いせ) <おものせ
cf.2 家褁爲(いへづとにせむ) > いへづとせ

2024년 6월 4일 화요일

万葉集 2242 : 秋野 尾花末 生靡 心妹 依鴨 あきの をばま おなび しみも よかも 아키노 오바마 오나비 심이모 요카모 (枕詞)

秋野 尾花末 生靡 心妹 依鴨.
(あきの をばま おなび しみも よかも.)
(akino wobama onabi simimo yokamo.)
(아키노 오바마 오나비 심이모 요카모.)

原文: 秋野 尾花末 生靡 心妹 依鴨.

cf.1 尾花末(をばま) : をばなうれ
cf.2 生靡(おひなびき) > おなび
cf.3 心妹(こころいも) > しみも(<sim + imo)
cf.4 依鴨(よりにけるかも) > よかも

2024년 5월 26일 일요일

万葉集 2702 : 飛鳥川 水徃增 弥日異 戀乃增者 在勝申自 あすな みゆぞ やひけ こいのまさば あかましじ 아스나 미유조 야히케 괴노마사바 아카마시지 (枕詞)

飛鳥川 水徃增 弥日異 戀乃增者 在勝申自.
(あすな みゆぞ やひけ こいのまさば あかましじ.)
(asuna miyuzo yahike koynomasaba akamasiji.)
(아스나 미유조 야히케 괴노마사바 아카마시지.)

原文: 飛鳥川 水徃増 弥日異 戀乃増者 在勝申自.

cf.1 飛鳥川(あすかがは) > あすな
cf.2 水徃増(みづゆきまさり) > みゆぞ
cf.3 弥日異(いやひけ) > やひけ
cf.4 在勝申自(ありかつましじ) > あかましじ

万葉集 970 : 刺粟栖野 芽花 將落時 行手向 さくるすの はぎば ちむと ゆたむ 사쿠루스노 하기바 디무토 유따무 (枕詞)

指進乃 粟栖乃小野之 芽花 將落時尓之 行而手向六.
in aliis verbis :

刺粟栖野 芽花 將落時 行手向.
(さくるすの はぎば ちむと ゆたむ.)
(sakurusuno hagiba tibuto yutamu.)
(사쿠루스노 하기바 디무토 유따무.)

原文: 指進乃 粟栖乃小野之 芽花 将落時尓之 行而手向六.

cf.1 指進乃粟栖乃小野之(さしのくるすのをのの) > 刺粟栖野(さくるすの)
cf.2 將落時尓之(ちらむときにし) > 將落時(ちむと ; 디무ㅌㆍ)
cf.3 行而手向六(ゆきてたむ) > ゆきてたむ

万葉集 2168 : 冷芽子丹 置白霧 朝々 珠年曾見流 置白霧 あきはぎにつさろ あさな すとぞみる つさろ 아키하기니 두사로 아사나 스토조미루 두사로 (枕詞)

冷芽子丹 置白霧 朝々 珠年曾見流 置白霧.
(あきはぎにつさろ あさな すとぞみる つさろ.)
(akihagini tusaro asana sutozomiru tusaro.)
(아키하기니 두사로 아사나 스토조미루 두사로.)

原文: 冷芽子丹 置白霧 朝々 珠年曽見流 置白霧.

cf.1 冷芽子=秋芽子
cf.2 置白霧=置白露(おけるしらつゆ) > つさろ
cf.3 朝々=朝旦(あさなさな) > あさな
cf.4 珠年(たまとし) > すと

2024년 5월 24일 금요일

万葉集 2204 : 秋風之 日異吹者 露重 芽子之下葉者 色付來 あかぜ ひけふけば ろしげ はぎしたば いつれ 아카제 히케후케바 로시게 하기시타바 이츠래 (枕詞)

秋風之 日異吹者 露重 芽子之下葉者 色付來.
(あかぜ ひけふけば ろしげ はぎしたば いつれ.)
(akaze hikefukeba rosige hagisitaba iturae.)
(아카제 히케후케바 로시게 하기시타바 이츠래.)

原文: 秋風之 日異吹者 露重 芽子之下葉者 色付来.

cf.1 日異(ひけ) : 日炎
cf.2 露重(つゆしげ) > ろしげ
cf.3 芽子之下葉者(はぎのしたばは) > はぎしたば

2024년 5월 23일 목요일

万葉集 2330 : 爲妹 末枝梅乎 手折登波 下枝之露尓 沾尓家類可聞 たみも ほつえめを たをるとは しでのつゆ ぬれけるか 담이모 호츠에매오 다오루토와 시데노츠유 누레케루카 (枕詞)

爲妹 末枝梅乎 手折登波 下枝之露尓 沾尓家類可聞.
(たみも ほつえめを たをるとは しでのつゆ ぬれけるか.)
(tamimo hotuemewo taworutowa sidenotuyu nurekeruka.)
(담이모 호츠에매오 다오루토와 시데노츠유 누레케루카.)

原文: 為妹 末枝梅乎 手折登波 下枝之露尓 沾尓家類可聞.

cf.1 爲妹(いもがため) > たみも
cf.2 末枝梅乎(ほつえのうめを) > ほつえめを
cf.3 下枝之露尓(しづえのつゆに) > しでのつゆ

2024년 5월 18일 토요일

万葉集 4433 : 朝旦 雲雀上 生鹿 京行而 早還來 あさな ひばりかみ なしか みゆき さかれ (枕詞)

阿佐奈佐奈 安我流比婆理尓 奈里弖之可 美也古尓由伎弖 波夜加弊里許牟.[万葉仮名]
(あさなさな あがるひばりに なりてしか みやこにゆきて はやかへりこむ.)

原本文推定 : 朝旦 雲雀上 生鹿 京行而 早還來.

原文: 阿佐奈佐奈 安我流比婆理尓 奈里弖之可 美也古尓由伎弖 波夜加弊里許牟.

cf.1 京(みやこ) : 宮子

2024년 5월 13일 월요일

万葉集 1401 : 水霧相 奧津小嶋尓 風乎疾見 船緣金都 心者念杼 みなぎらふ おつこしま かぞいたみ ふよかねつ こはもひど 미나기라후 오츠고시마 가조이타미 후요카네츠 고와모히도 (枕詞)

水霧相 奧津小嶋尓 風乎疾見 船緣金都 心者念杼.
(みなぎらふ おつこしま かぞいたみ ふよかねつ こはもひど.)
(minagirafu otsukosima kazoitami fuyokanetsu kowamohido.)
(미나기라후 오츠고시마 가조이타미 후요카네츠 고와모히도.)

原文: 水霧相 奥津小嶋尓 風乎疾見 船縁金都 心者念杼.

cf.1 風乎疾見(かぜをいたみ) > かぞいたみ
cf.2 船緣金都(ふねよせかねつ) >舟寄不得 > ふよかねつ

万葉集 1391 : 朝奈藝尓 來依白浪 欲見 吾雖爲 風許增不令依 あさなぎに きよるさな ほしみ わもせ かぜこそふせよ 아사나기니 기요루사나 호시미 와모세 가제고소후세요 (枕詞)

朝奈藝尓 來依白浪 欲見 吾雖爲 風許增不令依.
(あさなぎに きよるさな ほしみ わもせ かぜこそふせよ.)
(asanagini kiyorusana hosimi wamose kazekosofuseyo.)
(아사나기니 기요루사나 호시미 와모세 가제고소후세요.)

原文: 朝奈藝尓 来依白浪 欲見 吾雖為 風許増不令依.

cf.1 朝奈藝(さなぎ)=朝名寸=朝菜寸=朝奈祇=朝奈伎=旦名伎 : 朝薙
  薙ぐ: 横に払って切る
cf.2 吾雖爲(われはすれども) > わもせ
cf.3 風許增不令依(かぜこそよせね) > かぜこそふせよ

2024년 5월 12일 일요일

万葉集 3622 : 月讀乃 光乎清美 夕薙丹 水手之音呼 浦廻榜鴨 つくよみの ひかりをきよみ ゆふなぎに かこのこゑよび うらみこぐかも (枕詞)

月余美乃 比可里乎伎欲美 由布奈藝尓 加古能己恵欲妣 宇良未許具可聞.[万葉仮名]
(つくよみの ひかりをきよみ ゆふなぎに かこのこゑよび うらみこぐかも.)

原本文推定 : 月讀乃 光乎清美 夕薙丹 水手之音呼 浦廻榜鴨.

原文: 月余美乃 比可里乎伎欲美 由布奈藝尓 加古能己恵欲妣 宇良未許具可聞.

2024년 5월 11일 토요일

万葉集 2744 : 鈴寸取 海部之燭火 外谷 不見人故 戀比日 すずと あまのそび とだに ふみとゆゑ こいころ 스즈토 아마노초비 도다니 후미토유에 괴코로 (枕詞)

鈴寸取 海部之燭火 外谷 不見人故 戀比日.
(すずと あまのそび とだに ふみとゆゑ こころ.)
(suzuto amanochobi todani fumitoyue koykoro.)
(스즈토 아마노초비 도다니 후미토유에 괴코로.)

原文: 鈴寸取 海部之燭火 外谷 不見人故 戀比日.

cf.1 鈴寸取(すずきとる) > すずと
cf.2 燭火(ともしび) > そび(<촉비; 초비)
cf.3 外谷(とだに)
cf.4 戀比日(こころ) : 괴코로

2024년 5월 10일 금요일

万葉集 599 : 朝霧之 欝相見之 人故尓 命可死 戀渡鴨 さぎり うるさみし ひとゆゑに みかし こいわか 사기리 우루사미시 히토유에니 미카시 괴와카 (枕詞)

朝霧之 欝相見之 人故尓 命可死 戀渡鴨.
(さぎり うるさみし ひとゆゑに みかし こいわか.)
(sagiri urusamisi hitoyueni mikasi koywaka.)
(사기리 우루사미시 히토유에니 미카시 괴와카.)

原文: 朝霧之 欝相見之 人故尓 命可死 戀渡鴨.

cf.1 朝霧之(あさぎりの) > さぎり
cf.2 命可死(いのちしぬべく) > いのちしぬべく > みかし

万葉集 941 : 明方 潮干乃道乎 從明日者 下咲異六 家近附者 あけも しほのじを あすよりは したさけむ へちかつば 아케모 시호노지오 아스요리와 시타사케무 헤치카투바 (枕詞)

明方 潮干乃道乎 從明日者 下咲異六 家近附者.
(あけも しほのじを あすよりは したさけむ へちかつば.)
(akemo sihonojiwo asuyoriwa sitasakemu hetikatuba.)
(아케모 시호노지오 아스요리와 시타사케무 헤치카투바.)

原文: 明方 潮干乃道乎 従明日者 下咲異六 家近附者.

万葉集 2300 : 九月之 在明能月夜 有乍毛 君之來座者 吾將戀八方 くづき あけのづよ ありつつも きみおまば あこいめやも 그르키 아케노두요 아리츠츠모 기믜오마바 아괴메야모 (枕詞)

九月之 在明能月夜 有乍毛 君之來座者 吾將戀八方.
(くづき あけのづよ ありつつも きみおまば あこいめやも.)
(kuduki akenoduyo aritsutsumo kimiomaba akoymeyamo.)
(그르키 아케노두요 아리츠츠모 기믜오마바 아괴메야모.)

原文: 九月之 在明能月夜 有乍毛 君之来座者 吾将戀八方.

cf.1 九月之(くづき) : そのように(그르키 > 그렇게)
cf.2 有乍(ありさ) : 蟻爲

万葉集 2102 : 此暮 秋風吹奴 白露尓 荒爭芽子之 明日將咲見 いゆふ あかぜふぬ さろに あそはぎの あすさむみ 이유후 아카제후누 사로니 아소하기노 아스사무미 (枕詞)

此暮 秋風吹奴 白露尓 荒爭芽子之 明日將咲見.
(いゆふ あかぜふぬ さろに あそはぎの あすさむみ.)
(iyuhu akazefunu saroni asohagino asusamumi.)
(이유후 아카제후누 사로니 아소하기노 아스사무미.)

原文: 此暮 秋風吹奴 白露尓 荒争芽子之 明日将咲見.

2024년 5월 9일 목요일

万葉集 4086 : 油火乃 光二所見 吾縵 小百合花之 咲愛鴨 ゆひの ひかりぼみ わがかづら さゆりばな さえか (枕詞)

安夫良火乃 比可里尓見由流 和我可豆良 佐由利能波奈能 惠麻波之伎香母.[万葉仮名]
(あぶらひの ひかりにみゆる わがかづら さゆりのはなの ゑまはしきかも.)

原本文推定 :
油火乃 光二所見 吾縵 小百合花之 咲愛鴨.

原文: 安夫良火乃 比可里尓見由流 和我可豆良 佐由利能波奈能 恵麻波之伎香母.

2024년 5월 7일 화요일

万葉集 4035 = 万葉集 1955 : 霍公鳥 厭時無 菖蒲 蘰將爲日 從此鳴度礼 ほきす やとな あやめ かづせむひ こゆなわれ 호키스 야토나 아야메 가루세무히 고유나와레 (枕詞)

保等登藝須 伊等布登伎奈之 安夜賣具左 加豆良尓勢武日 許由奈伎和多礼.[万葉仮名]
(ほととぎす いとふときなし あやめぐさ かづらにせむひ こゆなきわたれ.)

原本文(万葉集 1955):
霍公鳥 厭時無 菖蒲 蘰將爲日 從此鳴度礼.
(ほきす やとな あやめ かづせむひ こゆなわれ.)
(hokisu yatona ayame karusemuhi koyunaware.)
(호키스 야토나 아야메 가루세무히 고유나와레.)

万葉集 4035 原文: 保等登藝須 伊等布登伎奈之 安夜賣具左 加豆良尓勢武日 許由奈伎和多礼.
万葉集 1955 原文: 霍公鳥 厭時無 菖蒲 蘰将為日 従此鳴度礼.

2024년 5월 6일 월요일

万葉集 576 : 從今者 城山道者 不樂牟 吾將通常 念之物乎 ゆいま きやまじは さびむ わがよむと もひものを 유이마 기야마지와 사비무 와가요무토 모히모노오 (枕詞)

從今者 城山道者 不樂牟 吾將通常 念之物乎.
(ゆいま きやまじは さびむ わがよむと もひものを.)
(yuima kiyamajiwa sabimu wagayomuto mohimonowo.)
(유이마 기야마지와 사비무 와가요무토 모히모노오.)

原文: 従今者 城山道者 不樂牟 吾将通常 念之物乎.

cf.1 不樂 : さび(#210 浦不樂晩之[うらさびくらし])
cf.2 將通 : かよ[가y오]む

万葉集 762 : 神左振 不欲者不有 爲當爲 如爲後 不樂鴨 かさぶ いなばなし はたは かしご さびか 가사부 이나바나시 하타하 가시고 사비카 (枕詞)

神左夫跡 不欲者不有 八多也八多 如是爲而後二 佐夫之家牟可聞.
in aliis verbis :
神左振 不欲者不有 爲當爲 如爲後 不樂鴨.
(かさぶ いなばなし はたは かしご さびか.)
(kasabu inabanasi hataha kasigo sabika.)
(가사부 이나바나시 하타하 가시고 사비카.)

原文: 神左夫跡 不欲者不有 八多也八多 如是為而後二 佐夫之家牟可聞.

2024년 5월 5일 일요일

万葉集 1543 : 秋露者 移尓有家里 水鳥乃 青羽乃山能 色付見者 あろは いなりけり みかの ふるのめの いろつみば 아로와 이나리케리 미카노 푸루노메노 이로투미바 (枕詞)

秋露者 移尓有家里 水鳥乃 青羽乃山能 色付見者.
(あろは いなりけり みかの ふるのめの いろつみば.)
(arowa inarikeri mikano furunomeno irotumiba.)
(아로와 이나리케리 미카노 푸루노메노 이로투미바.)

原文: 秋露者 移尓有家里 水鳥乃 青羽乃山能 色付見者.

cf.1 青羽[あをば] > ふる(<푸르+우)

2024년 5월 4일 토요일

万葉集 1911 : 左丹頰經 妹乎念登 霞立 春日毛晩尓 戀度可母 さにつらふ いももひと かすみ はるもくれ こひわかも 사니츠라후 이모모히토 가스미 하루모쿠레 고히와카모 (枕詞)

左丹頰經 妹乎念登 霞立 春日毛晩尓 戀度可母.
(さにつらふ いももひと かすみ はるもくれ こひわかも.)
(saniturafu imomohito kasumi harumokure kohiwakamo.)
(사니츠라후 이모모히토 가스미 하루모쿠레 고히와카모.)

原文: 左丹頬經 妹乎念登 霞立 春日毛晩尓 戀度可母.

cf.1 霞立(かすみたつ) > かすみ
cf.2 春日毛晩尓(はるひもくれに) > はるもくれ

万葉集 2523 : 散頰相 色者不出 小文 心中 吾念名君 さにつらふ いろはふで すくも こなか わねなくに 사니츠라후 이로와후데 스쿠모 고나카 와네나쿠니 (枕詞)

散頰相 色者不出 小文 心中 吾念名君.
(さにつらふ いろはふで すくも こなか わねなくに.)
(saniturafu irowafude sukumo konaka wanenakuni.)
(사니츠라후 이로와후데 스쿠모 고나카 와네나쿠니.)

原文: 散頬相 色者不出 小文 心中 吾念名君.

cf.1 散頰相(さにつらふ) : さ丹頰經
cf.2 小文(すくなくも) > すくも
cf.3 吾念名君(わがおもはなくに) > わねなくに