2025년 10월 31일 금요일

万葉集 124 : 人皆者 今波長跡 多計登雖言 君之見師髪 亂有等母 とみな いまながと たけとへど きみみしか みだれとも 도미나 이마나가토 다케토헤도 기믜미시카 미다레도모 (枕詞)

人皆者 今波長跡 多計登雖言 君之見師髪 亂有等母.
(とみな いまながと たけとへど きみみしか みだれとも.)
(tomina imanagato taketohedo kimimisizk midaretomo.)
(도미나 이마나가토 다케토헤도 기믜미시카 미다레도모.)

原文: 人皆者 今波長跡 多計登雖言 君之見師髪 乱有等母.

cf.1 人皆者(ひとみなは) > とみな
cf.2 君之見師髪(きみがみしかみ) > きみみしか

2025년 10월 30일 목요일

万葉集 1496 : 吾屋前之 瞿麥乃花 盛有 手折而一目 令見兒毛我母 わがやどの したば さかり たをりひめ みせむこもがも 와가야도노 시타바 사카리 다오리히메 미세무고모가모 (枕詞)

吾屋前之 瞿麥乃花 盛有 手折而一目 令見兒毛我母.
(わがやどの したば さかり たをりひめ みせむこもがも.)
(wagayadono sitaba sakari taworihime misemukomogamo.)
(와가야도노 시타바 사카리 다오리히메 미세무고모가모.)

原文: 吾屋前之 瞿麥乃花 盛有 手折而一目 令見兒毛我母.

cf.1 瞿麥乃花(なでしこのはな) : 石竹花(したば)

万葉集 2346 : 窺良布 跡見山雪之 灼然 戀者妹名 人將知可聞 きらふ とみめゆき いちさ こいばいもな としむかも 기라후 도미메유킈 이치사 괴바이모나 도시무카모 (枕詞)

窺良布 跡見山雪之 灼然 戀者妹名 人將知可聞.
(きらふ とみめゆき いちさ こいばいもな としむかも.)
(kirafu tomimeyuki ichisa koybaimona tosimukamo.)
(기라후 도미메유킈 이치사 괴바이모나 도시무카모.)

原文: 窺良布 跡見山雪之 灼然 戀者妹名 人将知可聞.

cf.1 窺良布(うかねらふ) > きらふ
cf.2 跡見山雪之(とみやまゆきの) > とみめゆき
cf.3 灼然(いちしろく) > いちさ

万葉集 1448 : 吾屋外尓 蒔之瞿麥 何時毛 花尓將開 名副見乍 わがやどに まきのくむ いつも はなさけむ なそへみさ 와가야도니 마키노구무 이츠모 하나사케무 나소헤미사 (枕詞)

吾屋外尓 蒔之瞿麥 何時毛 花尓咲奈武 名蘇經乍見武.
in aliis verbis :
吾屋外尓 蒔之瞿麥 何時毛 花尓將開 名副見乍.
(わがやどに まきのくむ いつも はなさけむ なそへみさ.)
(wagayadoni makinokumu itsumo hanasakemu nasohemisa.)
(와가야도니 마키노구무 이츠모 하나사케무 나소헤미사.)

原文: 吾屋外尓 蒔之瞿麥 何時毛 花尓咲奈武 名蘇經乍見武.

cf.1 蒔之瞿麥(まきのなでしこ) > まきのくむ

万葉集 1549 : 射目立而 跡見乃岳邊之 瞿麥花 總手折 吾者將去 寧樂人之爲 いめたてて とみをかべ くむば ふさたをり われゆかむ ならとため 이메다테테 도미오카베 구무바 후사타오리 와레유카무 나라토다메 (枕詞)

射目立而 跡見乃岳邊之 瞿麥花 總手折 吾者將去 寧樂人之爲.
(いめたてて とみをかべ くむば ふさたをり われゆかむ ならとため.)
(imetatete tomiwokabe kumuba fusatawori wareyukamu naratotame.)
(이메다테테 도미오카베 구무바 후사타오리 와레유카무 나라토다메.)

原文: 射目立而 跡見乃岳邊之 瞿麦花 總手折 吾者将去 寧樂人之為.

cf.1 瞿麥(くむ) : 石竹(なでしこ)
cf.2 寧樂人之爲(ならひとのため) > ならとため

万葉集 156 : 三諸之 神之神須疑 已具耳矣自 得見監乍共 不寢夜叙多 みもろ かみかすぎ じぐみをじ とみけむさむた ふねよぞた 미모로 가믜가스기 지구미오지 도미케무사무타 후네요조타 (枕詞)

三諸之 神之神須疑 已具耳矣自 得見監乍共 不寢夜叙多.
(みもろ かみかすぎ じぐみをじ とみけむさむた ふねよぞた.)
(mimoro kamikasugi zigumiwoji tomikemusamuta funeyozota.)
(미모로 가믜가스기 지구미오지 도미케무사무타 후네요조타.)

原文: 三諸之 神之神須疑 已具耳矣自得見監乍共 不寝夜叙多.

cf.1 三諸之(みもろの) > みもろ
 三諸=御諸=御室 : みことが宿る所
cf.2 神之神須疑=神之神杉 : かみかすぎ
cf.3 得見=跡見

2025년 10월 29일 수요일

万葉集 521 : 庭立 麻手苅干 布暴 東女乎 忘賜名 にはり あさでかか ひにし あづま わたな 니하리 아사데가카 히니시 아주마 와타나 (枕詞)

庭立 麻手苅干 布暴 東女乎 忘賜名.
(にはり あさでかか ひにし あづま わたな.)
(nihari asadekaka hinisi aduma watana.)
(니하리 아사데가카 히니시 아주마 와타나.)

原文: 庭立 麻手苅干 布暴 東女乎 忘賜名.

cf.1 庭立(にはにたつ) > にはり
cf.2 麻手苅干(あさでかりほし) > あさでかか
cf.3 布暴 > 晒(さらす) > ひ(日)にし(西)
cf.4 東女乎(あづまをみなを) > あづま
cf.5 忘賜名(わすれたまふな) > わたな

万葉集 0011 : 吾勢子波 借廬作良須 草無者 小松下乃 草乎苅核 わがせこは かろさらす かなば こましたの かやかさね 와가세코와 가로사라스 가나바 고마시타노 가야카사네 (枕詞)

吾勢子波 借廬作良須 草無者 小松下乃 草乎苅核.
(わがせこは かろさらす かなば こましたの かやかさね.)
(wagasekowa karosarasu kanaba komasitano kayakasane.)
(와가세코와 가로사라스 가나바 고마시타노 가야카사네.)

原文: 吾勢子波 借廬作良須 草無者 小松下乃 草乎苅核.

cf.1 借廬作良須(かりほつくらす) > かろさらす
cf.2 草無者(かやなくは) > かなば
cf.3 草乎苅核(かやをからさね) > かやかさね

2025년 10월 28일 화요일

万葉集 1108 : 泊瀬川 流水尾之 湍乎早 井提越浪之 音之清久 はせな るるみをの せをさ ゐでこなみ ねのさやく 하세나 루루미오노 세오사 위데코나믜 네노사야쿠 (枕詞)

泊瀬川 流水尾之 湍乎早 井提越浪之 音之清久.
(はせな るるみをの せをさ ゐでこなみ ねのさやく.)
(hasena rurumiwono sewosa widekonami nenosayaku.)
(하세나 루루미오노 세오사 위데코나믜 네노사야쿠.)

原文: 泊瀬川 流水尾之 湍乎早 井提越浪之 音之清久.

cf.1 泊瀬川(はつせがは) > はせな
cf.2 湍乎早(せをはやみ) > せをさ
cf.3 井提越浪之(ゐでこすなみの) > ゐでこなみ
    井提=井堤(ゐで)
cf.4 音之清久(おとのきよけく) > ねのさやく

2025년 10월 27일 월요일

万葉集 3850 : 世間之 繁借廬尓 住々而 將至國之 多附不知聞 よまの しげかりほ すすみ しむくにの たづきしらずも 요마노 시게가리호 스스미 시무구니노 다즈키시라즈모 (枕詞)

世間之 繁借廬尓 住々而 將至國之 多附不知聞.
(よまの しげかりほ すすみ しむくにの たづきしらずも.)
(yomano sigekariho susumi simukunino tadukisirazumo.)
(요마노 시게가리호 스스미 시무구니노 다즈키시라즈모.)

原文: 世間之 繁借廬尓 住々而 将至國之 多附不知聞.

cf.1 繁借廬尓(しげきかりほに) > しげかりほ
cf.2 將至國之(いたらむくにの) > しむくにの
cf.3 多附(たづき) : 手段,爲便

万葉集 1449 : 茅花抜 淺茅之原乃 都保須美礼 今盛有 吾戀苦波 ちばぬ さちがはら つほすみれ いまさかり あこいは 띠바누 사띠가하라 츠호스미레 이마사카리 아괴와 (枕詞)

茅花抜 淺茅之原乃 都保須美礼 今盛有 吾戀苦波.
(ちばぬ さちがはら つほすみれ いまさかり あこいは.)
(tibanu satigahara tuhosumire imasakari akoywa.)
(띠바누 사띠가하라 츠호스미레 이마사카리 아괴와.)

原文: 茅花抜 淺茅之原乃 都保須美礼 今盛有 吾戀苦波.

cf.1 淺茅之原乃(あさぢがはらの) > さちがはら
cf.2 吾戀苦波(あがこふらくは) : 吾戀者(あこいは)

万葉集 2612 : 白細布乃 袖觸而夜 吾背子尓 吾戀落波 止時裳無 したへ そでふれよ わがせこに あこいは やともなひ 시타헤 소데후레요 와가세코니 아괴와 야토모나히 (枕詞)

白細布乃 袖觸而夜 吾背子尓 吾戀落波 止時裳無.
(したへ そでふれよ わがせこに あこいは やともなひ.)
(sitahe sodefureyo wagasekoni akoywa yatomonahi.)
(시타헤 소데후레요 와가세코니 아괴와 야토모나히.)

原文: 白細布乃 袖觸而夜 吾背子尓 吾戀落波 止時裳無.

cf.1 白細布乃(しろたへの) > したへ
cf.2 吾戀落波=吾戀者 : あこいは


2025년 10월 25일 토요일

万葉集 2604 : 念出而 哭者雖泣 灼然 人之可知 嘆爲勿謹 ねでり ねはなくど いちさ ひとのかち なすなゆめ 네데리 네와나쿠도 이치사 히도노가치 나스나유메 (枕詞)

念出而 哭者雖泣 灼然 人之可知 嘆爲勿謹.
(ねでり ねはなくど いちさ ひとのかち なすなゆめ.)
(nederi newanakudo ichisa hitonokachi nasunayume.)
(네데리 네와나쿠도 이치사 히도노가치 나스나유메.)

原文: 念出而 哭者雖泣 灼然 人之可知 嘆為勿謹.

cf.1 念出而(おもひでり) > ねでり
cf.2 嘆爲勿謹(なげかすなゆめ) > なすなゆめ

万葉集 2274 : 展轉 戀者死友 灼然 色庭不出 朝容皃之花 こいまろび こいはしぬど いちさ いにはふで さがほばな 고이마로비 괴와시누도 이치사 이니하후데 사가호바나 (枕詞)

展轉 戀者死友 灼然 色庭不出 朝容皃之花.
(こいまろび こいはしぬど いちさ いにはふで さがほばな.)
(koimarobi koywasinudo ichsa inihafude sagahobana.)
(고이마로비 괴와시누도 이치사 이니하후데 사가호바나.)

原文: 展轉 戀者死友 灼然 色庭不出 朝容皃之花.

cf.1 展轉=反側 : こいまろび
cf.2 灼然(いちしろく) > 市白(いちさ)
cf.3 色庭不出(いろにはいでじ) > いにはふで
cf.4 朝容皃之花(あさがほのはな) > さがほばな

万葉集 1117 : 嶋廻爲等 礒尓見之花 風吹而 波者雖緣 不取不止 しまみすと いそみばな かぶき なみよすど ふとりふや 시마미스토 이소미바나 가부키 나미요스도 후토리후야 (枕詞)

嶋廻爲等 礒尓見之花 風吹而 波者雖緣 不取不止.
(しまみすと いそみばな かぶき なみよすど ふとりふや.)
(simamisuto isomibana kabuki namiyosudo futorifuya.)
(시마미스토 이소미바나 가부키 나미요스도 후토리후야.)

原文: 嶋廻為等 礒尓見之花 風吹而 波者雖縁 不取不止.

cf.1 波者雖緣(なみはよすとも) > なみよすど
cf.2 不取不止(とらずはやまじ) > ふとりふや

万葉集 2533 : 面忘 何有人之 爲物焉 言者爲金津 繼手志念者 おもわ ななるとの しもの いひしかつ けてしねば 오모와 나나루토노 시모노 이히 시카츠 게테시네바 (枕詞)

面忘 何有人之 爲物焉 言者爲金津 繼手志念者.
(おもわ ななるとの しもの いひしかつ けてしねば.)
(omowa nanarutono simono ihisikatu ketesineba.)
(오모와 나나루토노 시모노 이히 시카츠 게테시네바.)

原文: 面忘 何有人之 為物焉 言者為金津 継手志念者.

cf.1 何有人之(いかなるひとの) > ななるとの
cf.2 言者爲金津(いひしかねつ) > いひしかつ
cf.3 繼手志念者(つぎてしおもへば) > けてしねば

2025년 10월 24일 금요일

万葉集 1814 : 古 人之殖兼 杉枝 霞霏霺 春者來良之 いにし ひとのうゑけむ すがえ かひび はるおらし 이니시 히토노우에케무 스가에 가히비 하루오라시 (枕詞)

古 人之殖兼 杉枝 霞霏霺 春者來良之.
(いにし ひとのうゑけむ すがえ かひび はるおらし.)
(inisi hitonouekemu sugae kahibi haru'orasi.)
(이니시 히토노우에케무 스가에 가히비 하루오라시.)

原文: 古 人之殖兼 杉枝 霞霏霺 春者来良之.

cf.1 霞霏霺(かすみたなびく) > かひび
cf.2 春者來良之 : はるおらし

2025년 10월 23일 목요일

万葉集 325 : 明日香河 川余藤不去 妹乃 念應過 戀無 あすかがは なよどふゆ いもの ねすべ こひな 아스카가와 나요도후유 이모노 네스베 고히나 (枕詞)

明日香河 川余藤不去 立霧乃 念應過 孤悲尓不有國.
in aliis verbis :
明日香河 川余藤不去 妹乃 念應過 戀無.
(あすかがは なよどふゆ いもの ねすべ こひな.)
(asukagaha nayodofuyu imono nesube kohina.)
(아스카가와 나요도후유 이모노 네스베 고히나.)

原文: 明日香河 川余藤不去 立霧乃 念應過 孤悲尓不有國.

cf.1 川余藤不去(かはよどゆかず) > なよどふゆ
cf.2 立霧(いむ) : 妹(いも)
cf.3 念應過(おもひすぐべき) > ねすべ
cf.4 孤悲尓不有國(こひにあらなくに) > 戀無(こひな)

万葉集 466 : 打蟬乃 借有身在者 露霜乃 消去之如久 うせの かかみらば ろさの けぬるかひ 우세노 가카미라바 로사노 게누루가히 (枕詞)

吾屋前尓 花曾咲有 其乎見杼 情毛不行 愛八師 妹之有世婆 水鴨成 二人雙居 手折而毛 令見麻思物乎 打蟬乃 借有身在者 露霜乃 消去之如久 足日木乃 山道乎指而 入日成 隱去可婆 曾許念尓 胸己所痛 言毛不得 名付毛不知 跡無 世間尓有者 將爲須辨毛奈思.
(わがやどに はなぞさくそをみれど こもゆかず はしきやし いがりせば みかな ふたりなゐ たをりても みせましものを うせの かかみらば ろさの けぬるかひ あしき めぢをさし いりひなすかくりかば そこもひに むねこそた いひもえず なづけふち あとな よまならば せむすべもなし.)
(wagayadoni hanazosaku sowomiredo komoyukazu hasikiyasi igariseba mikana hutarinawi taworitemo misemasimonowo useno kakamiraba rosano kenurukahi asiki mejiwosasi irihinasu kakurikaba sokomohini munekosota ihimoezu nadukefuchi atona yomanaraba semusubemonasi.)
(와가야도니 하나조사쿠 소오미레도 고코유카즈 하시키야시 이가리세바 미카나 후타리나위 다오리데모 미세마시모노오 우세노 가카미라바 로사노 게유루가히 아시킈 메지오사시 이리히나스 가쿠리카바 소코모히니 무네고소타 이히모에즈 나즈케후치 아토나 요마나라바 세무스베모나시.)

原文: 吾屋前尓 花曽咲有 其乎見杼 情毛不行 愛八師 妹之有世婆 水鴨成 二人雙居 手折而毛 令見麻思物乎 打蝉乃 借有身在者 露霜乃 消去之如久 足日木乃 山道乎 指而 入日成 隠去可婆 曽許念尓 胸己所痛 言毛不得 名付毛不知 跡無 世間尓有者 将為須辨毛奈思.

cf.1 二人雙居(ふたりならびゐ) > ふたりなゐ
cf.2 打蟬乃(うつせみの) > うせの
cf.3 露霜乃(つゆしもの) > ろさの
cf.4 跡無(あともなき) > あとな

2025년 10월 22일 수요일

万葉集 3277 : 眠不睡 吾思君者 何處邊 今夜誰与可 雖待不來 いねず あもひきみ なばへ こよぬとか まてどふれ 이네즈 아모히기미 고요누토카 마테도후래 (枕詞)

眠不睡 吾思君者 何處邊 今夜誰与可 雖待不來.
(いねず あもひきみ なばへ こよぬとか まてどふれ.)
(inezu amohikimi nabahe koyonutoka matedofure.)
(이네즈 아모히기미 고요누토카 마테도후래.)

原文: 眠不睡 吾思君者 何處邊 今夜誰与可 雖待不来.

cf.1 眠不睡(いもねずに) > いねず
cf.2 何處邊(いづくへに) > なばへ
cf.3 今夜誰与可(こよひたれとか) > こよぬとか

万葉集 668 : 朝尓日尓 色付山乃 白雲之 可思過 君無 あさにけに いつやまの さぐも かしす きみな 아사니케니 이츠야마노 사구모 가시스 기미나 (枕詞)

朝尓日尓 色付山乃 白雲之 可思過 君尓不有國.
in aliis verbis :
朝尓日尓 色付山乃 白雲之 可思過 君無.
(あさにけに いつやまの さぐも かしす きみな.)
(asanikeni itsyamano sagumo kasisu kimina.)
(아사니케니 이츠야마노 사구모 가시스 기미나.)

原文: 朝尓日尓 色付山乃 白雲之 可思過 君尓不有國.

cf.1 可思過(おもひすぐべき) > かしす

2025년 10월 21일 화요일

万葉集 914 : 瀧上乃 三船之山者 雖畏 思忘 時毛日毛無 たかみ みふねめは おそど もひわ ともひもな 다카믜 미후네메와 오소도 모히와 도모히모나 (枕詞)

瀧上乃 三船之山者 雖畏 思忘 時毛日毛無.
(たかみ みふねめは おそど もひわ ともひもな.)
(takano mifunemewa osodo mohiwa tomohimona.)
(다카노 미후네메와 오소도 모히와 도모히모나.)

原文: 瀧上乃 三船之山者 雖畏 思忘 時毛日毛無.

cf.1 瀧上乃(たきのうへの) > たかみ
cf.2 雖畏=雖恐 : おそど
cf.3 思忘(おもひわす) > もひわ
cf.4 時毛日毛無(ときもひもなし) > ともひもな

2025년 10월 20일 월요일

万葉集 4016 : 婦負之 芒押靡 零雪尓 宿借敷 悲所念 めひの すすきおしなべ ふゆき やかし かなしぼね (枕詞)

賣比能野能 須々吉於之奈倍 布流由伎尓 夜度加流家敷之 可奈之久於毛倍遊.[万葉仮名]
(めひののの すすきおしなべ ふるゆきに やどかるけふし かなしくおもほゆ.)

原本文推定 : 婦負之 芒押靡 零雪尓 宿借敷 悲所念.

原文: 賣比能野能 須々吉於之奈倍 布流由伎尓 夜度加流家敷之 可奈之久於毛倍遊.

cf.1 芒押靡 : すすきおしなべ
cf.2 宿借敷(やどかるけふし) > やかし
cf.3 悲所念(かなしくおもほゆ) > かなしぼね

万葉集 4443 : 久堅乃 雨零敷 石竹之 弥初花 戀吾瀨 くもの あめふりし なでしこが やはつばな こいわせ (枕詞)

比佐可多能 安米波布里之久 奈弖之故我 伊夜波都波奈尓 故非之伎和我勢.[万葉仮名]
(ひさかたの あめはふりしく なでしこが いやはつはなに こひしきわがせ.)

原本文推定 : 久堅乃 雨零敷 石竹之 弥初花 戀吾瀨.

原文: 比佐可多能 安米波布里之久 奈弖之故我 伊夜波都波奈尓 故非之伎和我勢.

万葉集 1674 : 我背兒我 使將來歟跡 出立之 此松原乎 今日香過南 わがせこが しこむかと でたち いまばらを けふかすなむ 와가세코가 시코무카토 데타치 이마바라오 게후카스남 (枕詞)

我背兒我 使將來歟跡 出立之 此松原乎 今日香過南.
(わがせこが しこむかと でたち いまばらを けふかすなむ.)
(wagasekoga sikomukato detachi imabarawo kehukasunam.)
(와가세코가 시코무카토 데타치 이마바라오 게후카스남.)

原文: 我背兒我 使将来歟跡 出立之 此松原乎 今日香過南.

cf.1 使將來歟跡(つかひこむかと) > しこむかと
cf.2 此松原乎(このまつばらを) > いまばらを
cf.3 今日香過南(けふかすぎなむ) > けふかすなむ

万葉集 3214 : 十月 雨間毛不置 零尓西者 誰里之 宿可借益 かなづ あまもふち ふりにせば ぬさと やどかかま 가나두 아마모후치 후리니세바 누사토 야도카카마 (枕詞)

十月 雨間毛不置 零尓西者 誰里之 宿可借益.
(かなづ あまもふち ふりにせば ぬさと やどかかま.)
(kanadu amamofuchi furiniseba nusato yadokakama.)
(가나두 아마모후치 후리니세바 누사토 야도카카마.)

原文: 十月 雨間毛不置 零尓西者 誰里之 宿可借益.

cf.1 十月=神無月(かむなづき) > かなづ
cf.2 誰里之(いづれのさとの) > ぬさと
cf.3 宿可借益(やどかからまし) > やどかかま

2025년 10월 19일 일요일

万葉集 1325 : 白玉乎 手者不纒尓 匣耳 置有之人曾 玉令詠流 したを てはまかじ はこみ おくひとぞ たまえせる 시타오 데와마카지 하코미 오쿠희토조 다마에세루 (枕詞)

白玉乎 手者不纒尓 匣耳 置有之人曾 玉令詠流.
(したを てはまかじ はこみ おくひとぞ たまえせる.)
(sitawo tewamakazi hakomi okuhitozo tamaeseru.)
(시타오 데와마카지 하코미 오쿠희토조 다마에세루.)

原文: 白玉乎 手者不纒尓 匣耳 置有之人曽 玉令詠流.

cf.1 白玉乎(しらたまを) > したを
cf.2 手者不纒尓(てにはまかずに) > てはまかじ
cf.3 匣耳(はこのみに) > はこみ
cf.4 玉令詠流(たませえる) > たまえせる

万葉集 1365 : 吾妹子之 屋前之秋芽子 自花者 實成而許曾 戀益家礼 わぎもこが やどあばぎ はなよりは みなりこそ こいましけれ 와기모코가 야도아바기 하나요리와 미나리고소 괴마시게레 (枕詞)

吾妹子之 屋前之秋芽子 自花者 實成而許曾 戀益家礼.
(わぎもこが やどあばぎ はなよりは みなりこそ こいましけれ.)
(wagimokoga yadoabagi hanayoriwa minarikoso koymasikere.)
(와기모코가 야도아바기 하나요리와 미나리고소 괴마시게레.)

原文: 吾妹子之 屋前之秋芽子 自花者 實成而許曽 戀益家礼.

cf.1 屋前之秋芽子(やどのあきはぎ) > やどあばぎ
cf.2 戀益家礼(こひまさりけれ) > こいましけれ

万葉集 1242 : 足引之 山行暮 宿借者 妹立待而 宿將借鴨 あしき めゆふ やかば いたちまぢ やかさむか 아시킈 메유후 야카바 이다치맞이 야카사무카 (枕詞)

足引之 山行暮 宿借者 妹立待而 宿將借鴨.
(あしき めゆふ やかば いたちまぢ やかさむか.)
(asuju meyuhu yakaba itachimaji yakasamuka.)
(아시킈 메유후 야카바 이다치맞이 야카사무카.)

原文: 足引之 山行暮 宿借者 妹立待而 宿将借鴨.

cf.1 宿借者(やどからば) > やかば
cf.2 宿將借鴨(やどかさむかも) > やかさむか

2025년 10월 18일 토요일

万葉集 602 : 暮去者 物念益 見之人乃 言問爲形 面景尓而 ゆひば もねま みしと ことすがた もかげして 유히바 모네마 미시토 고토스가타 모카게니테 (枕詞)

暮去者 物念益 見之人乃 言問爲形 面景尓而.
(ゆひば もねま みしと ことすがた もかげして.)
(yuhiba monema misito kotosugata mokagenite.)
(유히바 모네마 미시토 고토스가타 모카게니테.)

原文: 暮去者 物念益 見之人乃 言問為形 面景尓而.

cf.1 物念益(ものもひまさる) > もねま
cf.2 見之人乃(みしひとの) > みしと
cf.3 言問爲形(こととふすがた) > ことすがた

2025년 10월 17일 금요일

万葉集 1794 : 立易 月重而 難不遇 核不所忘 面影思天 たかへ つしげ もふぐ さねふぼわ もかげして 다카헤 두시게 모후구 사네후보와 모카게시테 (枕詞)

立易 月重而 難不遇 核不所忘 面影思天.
(たかへ つしげ もふぐ さねふぼわ もかげして.)
(takahe tusige mofugu sanefubowa mokagesite.)
(다카헤 두시게 모후구 사네후보와 모카게시테.)

原文: 立易 月重而 難不遇 核不所忘 面影思天.

cf.1 立易(たちかはり) > たかへ
cf.2 月重而(つきかさなりて) > つしげ
cf.3 核不所忘(さねわすらえず) > さねふぼわ

万葉集 1123 : 佐保河之 清河原尓 鳴知鳥 河津跡二 忘金都毛 さほがはの さがはらに なちか かはづとに わかねつも 사호가하노 사가하라니 나치카 가하즈토니 와카네츠모 (枕詞)

佐保河之 清河原尓 鳴知鳥 河津跡二 忘金都毛.
(さほがはの さがはらに なちか かはづとに わかねつも.)
(sahogahano sagaharani nachika kahazutoni wakanetsumo.)
(사호가하노 사가하라니 나치카 가하즈토니 와카네츠모.)

原文: 佐保河之 清河原尓 鳴知鳥 河津跡二 忘金都毛.

cf.1 清河原尓(きよきかはらに) > さがはらに
cf.2 鳴知鳥(なくちどり) > なちか
cf.3 忘金都毛(わすれかねつも) > わかねつも

万葉集 1032 : 天皇之 行幸之隨 吾妹子之 手枕不卷 月曾歴去家留 たきみ ゆさちまに わぎもこが たままかず つきぞへにける 다키믜 유사치마니 와기모코가 다마마카즈 두키조헤니게루 (枕詞)

天皇之 行幸之隨 吾妹子之 手枕不卷 月曾歴去家留.
(たきみ ゆさちまに わぎもこが たままかず つきぞへにける.)
(takimi yusachimani wagimokoga tamamakazu tukizohenikeru.)
(다키믜 유사치마니 와기모코가 다마마카즈 두키조헤니게루.)

原文: 天皇之 行幸之随 吾妹子之 手枕不巻 月曽歴去家留.

cf.1 天皇之(おほきみの) > たきみ [or すめろきの(#0029 ; 米置之)]
cf.2 行幸之隨(みゆきのまにま) > ゆさちまに
cf.3 手枕不卷(たまくらまかず) > たままかず

2025년 10월 16일 목요일

万葉集 2799 : 人事乎 繁跡君乎 鶉鳴 人之古家尓 相語而遣都 とごと しげときも うづな とのいへに さがりやつ 도고토 시게토김오 우두나 도노이헤니 사가리야츠 (枕詞)

人事乎 繁跡君乎 鶉鳴 人之古家尓 相語而遣都.
(とごと しげときも うづな とのいへに さがりやつ.)
(togoto sigetokimwo uduna tonoiheni sagariyatu.)
(도고토 시게토김오 우두나 도노이헤니 사가리야츠.)

原文: 人事乎 繁跡君乎 鶉鳴 人之古家尓 相語而遣都.

cf.1 人事乎(ひとごとを) > とごと
cf.2 鶉鳴(うづらなく) > うづな
cf.3 人之古家尓(ひとのいへに) > とのいへに
cf.3 相語而遣都(かたらひてやつ) > さがりやつ

万葉集 1558 : 鶉鳴 古郷之 秋芽子乎 思人共 相見都流可聞 うづな いへの あきはぎを しどち さみつるか 우두나 이헤노 아키하기오 시도치 사미츠루카 (枕詞)

鶉鳴 古郷之 秋芽子乎 思人共 相見都流可聞.
(うづな いへの あきはぎを しどち さみつるか.)
(uduna iheno akihagiwo sidochi samituruka.)
(우두나 이헤노 아키하기오 시도치 사미츠루카.)

原文: 鶉鳴 古郷之 秋芽子乎 思人共 相見都流可聞.

cf.1 鶉鳴(うづらなく) > うづな
cf.2 思人共(おもひどち) > しどち
cf.3 相見都流鴨(あひみつるかも) > さみつるか

2025년 10월 15일 수요일

万葉集 1280 : 撃日刺 宮路行丹 吾裳破 玉緒 念妄 家在矣 あねさ みやぢゆに わもは たまを もひま へなを 안삿 미야지유니 와모하 다마오 오히마 헤나오 (枕詞)

撃日刺 宮路行丹 吾裳破 玉緒 念妄 家在矣.
(あねさ みやぢゆに わもは たまを もひま へなを.)
(anesa miyajiyuni wamoha tamawo mohima henawo.)
(안삿 미야지유니 와모하 다마오 오히마 헤나오.)

原文: 撃日刺 宮路行丹 吾裳破 玉緒 念妄 家在矣.

cf.1 撃日刺=内日刺(うちひさす) : 아네삿 > 안ㅿ삿
cf.2 吾裳破(わがもはやれぬ) > わもは
cf.3 念妄(おもひみだれ) > もひま

万葉集 1267 : 百師木乃 大宮人之 踏跡所 奧浪 來不依有勢婆 不失有麻思乎 ももしきの たみやとの たとそ おなみ きよずありせば うせずあらまそ 모모시키노 다미야토노 다토소 오나미 기요즈아리세바 우세즈아라마소 (枕詞)

百師木乃 大宮人之 踏跡所 奧浪 來不依有勢婆 不失有麻思乎.
(ももしきの たみやとの たとそ おなみ きよずありせば うせずあらまそ.)
(momosikino tamiyatono tatoso onami kiyozuariseba usezuaramaso.)
(모모시키노 다미야토노 다토소 오나미 기요즈아리세바 우세즈아라마소.)

原文: 百師木乃 大宮人之 踏跡所 奥浪 来不依有勢婆 不失有麻思乎.

cf.1 來不依有勢婆(きよらずありせば) > きよずありせば
cf.2 不失有麻思乎(うせずあらましを) > うせずあらまそ

万葉集 726 : 外居而 戀乍不有者 君之家乃 池尓住云 鴨二有益雄 とゐて こいさからず きみがへの いけにすむ かもにあらまそ 도위테 괴사카라즈 기미가헤노 이케니스무 가모니아라마소 (枕詞)

外居而 戀乍不有者 君之家乃 池尓住云 鴨二有益雄.
(とゐて こいさからず きみがへの いけにすむ かもにあらまそ.)
(towite koysakarazu kimiganeno ikenisumu kamoniaramaso.)
(도위테 괴사카라즈 기미가헤노 이케니스무 가모니아라마소.)

原文: 外居而 戀乍不有者 君之家乃 池尓住云 鴨二有益雄.

cf.1 外居而(よそにゐて) > とゐて
cf.2 池尓住云(いけにすむといふ) > いけにすむ
cf.3 鴨二有益雄(かもにあらま しを) > かもにあらまそ

万葉集 109 : 大船之 津守之占尓 將告登波 益爲尓知而 我二人宿之 たふね つもりうら のらむとは ませにしり わふとねし 다후네 츠모리우라 노라무토와 마세니시리 와후토네시 (枕詞)

大船之 津守之占尓 將告登波 益爲尓知而 我二人宿之.
(たふね つもりうら のらむとは ませにしり わふとねし.)
(tafune tumoriura noramutowa masenisiri wahutonesi.)
(다후네 츠모리우라 노라무토와 마세니시리 와후토네시.)

原文: 大船之 津守之占尓 将告登波 益為尓知而 我二人宿之.

cf.1 津守之占尓(つもりがうらに) > つもりうら
cf.2 益爲尓知而(まさしにしりて) > ませにしり
cf.3 我二人宿之(わがふたりねし) > わふとねし

2025년 10월 14일 화요일

万葉集 1000 : 兒等之有者 二人將聞乎 奧渚尓 鳴成多頭乃 曉之聲 こらならば ふときむを おすに ななたづの あきね 고라나라바 후토기무오 오스니 나나다르노 아킈네 (枕詞)

兒等之有者 二人將聞乎 奧渚尓 鳴成多頭乃 曉之聲.
(こらならば ふときむを おすに ななたづの あきね.)
(koranaraba hutokimuwo osuni naantaruno akine.)
(고라나라바 후토기무오 오스니 나나다르노 아킈네.)

原文: 兒等之有者 二人将聞乎 奥渚尓 鳴成多頭乃 暁之聲.

cf.1 兒等之有者(こらしあらば) > こらならば
cf.2 二人將聞乎(ふたりきかむを) > ふときむを
cf.3 鳴成多頭乃(なくなるたづの) > ななたづの
cf.4 曉之聲(あかときのこゑ) > あきね

2025년 10월 12일 일요일

万葉集 2041 : 秋風 吹漂蕩 白雲者 織女之 天津領巾毳 あかぜ ふただ さもは をめの あまつひれかも 아카제 후타다 사모와 오메노 아마츠히레카모 (枕詞)

秋風 吹漂蕩 白雲者 織女之 天津領巾毳.
(あかぜ ふただ さもは をめの あまつひれかも.)
(akaze futada samowa womeno amatsuhirekamo.)
(아카제 후타다 사모와 오메노 아마츠히레카모.)

原文: 秋風 吹漂蕩 白雲者 織女之 天津領巾毳.

cf.1 吹漂蕩(ふきただよはす) > ふただ
cf.2 織女之(たなばたつめの) > をめの

万葉集 2460 : 遠妹 振仰見 偲 是月面 雲勿棚引 とほぎ ふさみ しのふ いづも くもなたび 도호기 후사미 시노후 이두모 구모나타비 (枕詞)

遠妹 振仰見 偲 是月面 雲勿棚引.
(とほぎ ふさみ しのふ いづも くもなたび.)
(tohogi fusami sinohu idumo kumonatabi.)
(도호기 후사미 시노후 이두모 구모나타비.)

原文: 遠妹 振仰見 偲 是月面 雲勿棚引.

cf.1 遠妹(とほきいもが) > とほぎ
cf.2 振仰見(ふりさけみ) > ふさみ
cf.3 是月面=此月面(このつきのおもに) > いづも
cf.4 雲勿棚引(くもなたなびき) > くもなたび

万葉集 2182 : 比日之 曉露丹 吾屋前之 芽子乃下葉者 色付尓家里 ひごろ けろに わがやどの はぎしたば いつにけり 히고로 게로니 와가야도노 하기시타바 이츠니게리 (枕詞)

比日之 曉露丹 吾屋前之 芽子乃下葉者 色付尓家里.
(ひごろ けろに わがやどの はぎしたば いつにけり.)
(higoro keroni wagayadono hagisitaba itsunikeri.)
(히고로 게로니 와가야도노 하기시타바 이츠니게리.)

原文: 比日之 暁露丹 吾屋前之 芽子乃下葉者 色付尓家里.

cf.1 曉露丹(あかときつゆに) > けろに
cf.2 芽子乃下葉者(はぎのしたばは) > はぎしたば

万葉集 4396 : 穿江從 朝塩滿 緣木積 貝有者 褁不爲 ほれゆ さそみ よるこつみ かひならば かふせ

保理江欲利 安佐之保美知尓 与流許都美 可比尓安里世波 都刀尓勢麻之乎.[万葉仮名]
(ほりえより あさしほみちに よるこつみ かひにありせば つとにせましを.)

原本文推定 : 穿江從 朝塩滿 緣木積 貝有者 褁不爲.

原文: 保理江欲利 安佐之保美知尓 与流許都美 可比尓安里世波 都刀尓勢麻之乎.

cf.1 朝塩滿(あさしほみちに) > 朝塩滿(さそみ)
cf.2 貝有者(かひにありせば) > かひならば
cf.3 褁爲益緒(つとにせましを) > 褁不爲(かふせ)

2025년 10월 11일 토요일

万葉集 2653 : 馬音之 跡杼登毛爲者 松蔭尓 出曾見鶴 若君香跡 まねの とどともすれば まかげ でぞみつる わきみかと 마네노 도도토모스레바 마카게 데조미두루 와키미카토 (枕詞)

馬音之 跡杼登毛爲者 松蔭尓 出曾見鶴 若君香跡.
(まねの とどともすれば まかげ でぞみつる わきみかと.)
(maneno todotomosureba makage dezomituru wakimikato.)
(마네노 도도토모스레바 마카게 데조미두루 와키미카토.)

原文: 馬音之 跡杼登毛為者 松蔭尓 出曽見鶴 若君香跡.

cf.1 松蔭尓(まつかげに) > まかげ
cf.2 出曾見鶴(いでてぞみつる) > でぞみつる
cf.3 若君香跡(わかぎみかと) > わきみかと

万葉集 2142 : 左男壯鹿之 妻整登 鳴音之 將至極 靡芽子原 さをしかの めとと なこゑ むしき なびはぎら 사오시카노 메토토 나코에 무시키 나비하기라 (枕詞)

左男壯鹿之 妻整登 鳴音之 將至極 靡芽子原.
(さをしかの めとと なこゑ むしき なびはぎら.)
(sawosikano metoto nakoe musiki nabihagira.)
(사오시카노 메토토 나고에 무시키 나비하기라.)

原文: 左男壮鹿之 妻整登 鳴音之 将至極 靡芽子原.

cf.1 妻整登(つまととのふと) > めとと
cf.2 將至極(いたらむきはみ) > むしき
cf.3 靡芽子原(なびけはぎはら) > なびはぎら

2025년 10월 10일 금요일

万葉集 2822 : 栲領布乃 白濱浪乃 不肯緣 荒振妹尓 戀乍曾居 たくひれの さまなみの ふべよ あらぶりに こいさぞをる 다쿠히레노 사마나미노 후베요 아라부리니 괴사조오루 (枕詞)

栲領布乃 白濱浪乃 不肯緣 荒振妹尓 戀乍曾居.
(たくひれの さまなみの ふべよ あらぶりに こいさぞをる.)
(takuhireno samanamino fubeyo araburini koysazoworu.)
(다쿠히레노 사마나미노 후베요 아라부리니 괴사조오루.)

原文: 栲領布乃 白濱浪乃 不肯縁 荒振妹尓 戀乍曽居 [一云 戀流己呂可母].

cf.1 栲領布=栲領巾(たくひれ) <> 天領巾(あまひれ)
cf.2 不肯緣(よりもあへず) > ふべよ
cf.3 荒振妹尓(あらぶるいもに) > あらぶりに

万葉集 3351 : 筑波嶺 雪毛降 否乎鴨 愛兒之 布干鴨 つくはねに ゆきかもふらる いなをかも かなしきころが にのほさるかも (枕詞)

筑波祢尓 由伎可母布良留 伊奈乎可母 加奈思吉兒呂我 尓努保佐流可母.[万葉仮名]
(つくはねに ゆきかもふらる いなをかも かなしきころが にのほさるかも.)

原本文推定 : 筑波嶺 雪毛降 否乎鴨 愛兒之 布干鴨.

原文: 筑波祢尓 由伎可母布良留 伊奈乎可母 加奈思吉兒呂我 尓努保佐流可母.

cf.1 布干鴨(にのほさるかも) > ぬのほすか

万葉集 2003 : 吾等戀 丹穂面 今夕母可 天漢原 石枕卷 われこい にほも こよひもか あまら しまま 와레괴 니호모 고요히모카 아마라 시마마 (枕詞)

吾等戀 丹穂面 今夕母可 天漢原 石枕卷.
(われこい にほも こよひもか あまら しまま.)
(warekoy nihomo koyohi amara simama.)
(와레괴 니호모 고요히모카 아마라 시마마.)

原文: 吾等戀 丹穂面 今夕母可 天漢原 石枕巻.

cf.1 丹穂面(にのほのおもわ) > にほも
cf.2 石枕卷(いそまくらまかむ) > しまま
    石枕(いそまくら ; #3227) : [枕詞]

万葉集 1327 : 秋風者 繼而莫吹 海底 奧在玉乎 手纒左右二 あかぜ つぎなふき ばらみ おなるたま てままでに 아카제 두기나후키 바라미 오나루다마 데마마데니 (枕詞)

秋風者 繼而莫吹 海底 奧在玉乎 手纒左右二.
(あかぜ つぎなふき おなるたま てままでに.)
(akaze tuginafuki barami onarutama temamadeni.)
(아카제 두기나후키 바라미 오나루다마 데마마데니.)

原文: 秋風者 継而莫吹 海底 奥在玉乎 手纒左右二.

cf.1 海底(わたのそこ) > ばらみ(바다밑)
cf.2 奧在玉乎(おきなるたまを) > おなるたま
cf.3 手纒左右二(てにまくまでに) > てままでに

万葉集 3373 : 玉川尓 暴手作 更更 何此兒 幾許愛 たまかはに さらすてづくり さらさらに なにこ ここだかなしき (枕詞)

多麻河泊尓 左良須弖豆久利 佐良左良尓 奈仁曾許能兒乃 己許太可奈之伎.[万葉仮名]
(たまかはに さらすてづくり さらさらに なにぞこのこの ここだかなしき.)

原本文推定 : 玉川尓 暴手作 更更 何此兒 幾許愛.

原文: 多麻河泊尓 左良須弖豆久利 佐良左良尓 奈仁曽許能兒乃 己許太可奈之伎.

cf.1 玉川尓 : たまかはに
cf.2 何此兒(なにこ) : なにぞこのこの
cf.3 幾許愛 : ここだかなしき

2025년 10월 9일 목요일

万葉集 2275 : 言出而 云者忌染 朝皃乃 穂庭開不出 戀爲鴨 こでり ふばゆゆし さがほ ほばけふで こいひもしか 고데리 후바유유시 사가호 호바케후데 괴시카 (枕詞)

言出而 云者忌染 朝皃乃 穂庭開不出 戀爲鴨.
(こでり ふばゆゆし さがほ ほばけふで こいひもしか.)
(koderi hubayuyusi sagaho hobakefude koysika.)
(고데리 후바유유시 사가호 호바케후데 괴시카.)

原文: 言出而 云<者>忌染 朝皃乃 穂庭開不出 戀為鴨.

cf.1 云者忌染(いはばゆゆしみ) > ふばゆゆし
cf.2 穂庭開不出(ほにはさきでぬ) > ほばけふで

万葉集 693 : 如此耳 戀哉將度 秋津野尓 多奈引雲能 過跡者無二 かひみ こいやわたむ あきに たなびもの すとはなし 가히미 괴야와타무 아키니 다나비모노 스토와나시 (枕詞)

如此耳 戀哉將度 秋津野尓 多奈引雲能 過跡者無二.
(かひみ こやわたむ あきに たなびもの すとはなし.)
(kahimi koyawatamu akini tanabimono sutowanasi.)
(가히미 괴야와타무 아키니 다나비모노 스토와나시.)

原文: 如此耳 戀哉将度 秋津野尓 多奈引雲能 過跡者無二.

cf.1 如此耳(かくのみし) > かひみ
cf.2 戀哉將度(こひやわたらむ) > こやわたむ
cf.3 秋津野尓(あきづのに) > あきに
cf.4 多奈引雲能(たなびくくもの) > たなびもの
cf.5 過跡者無二(すぐとはなしに) > すとはなし

2025년 10월 7일 화요일

万葉集 2391 : 玉響 昨夕 見物 今朝 可戀物 たまか きのゆ みもの いまさ かこいも 다마카 기노유 미모노 이마사 가괴모 (枕詞)

玉響 昨夕 見物 今朝 可戀物.
(たまか きのゆ みもの いまさ かこも.)
(tamaka kinoyu mimono imasa kakoymo.)
(다마카 기노유 미모노 이마사 가괴모.)

原文: 玉響 昨夕 見物 今朝 可戀物.

cf.1 玉響(たまかぎる) > たまか
cf.2 昨夕(きのふのゆふべ) > きのゆ
cf.3 今朝(いまあさ) > いまさ
cf.4 可戀物(こふべきものか) > かこ

万葉集 403 : 朝尓食尓 欲見 其玉乎 如何爲鴨 從手不離有牟 あさにけに ほしみ そたま いかせかも てゆかれざらむ 아사니케니 호시미 소타마 이카세카모 데유가레자라무 (枕詞)

朝尓食尓 欲見 其玉乎 如何爲鴨 從手不離有牟.
(あさにけに ほしみ そたま いかせかも てゆかれざらむ.)
(asanikeni hosimi sotama ikasekamo teyukarezaramu.)
(아사니케니 호시미 소타마 이카세카모 데유가레자라무.)

原文: 朝尓食尓 欲見 其玉乎 如何為鴨 従手不離有牟.

cf.1 欲見(みまくほりする) > ほしみ
cf.2 從手不離有牟(てゆかれずあらむ) > てゆかれざらむ

2025년 10월 4일 토요일

万葉集 785 : 吾屋戶之 草上白久 置露乃 壽母不有惜 妹尓不相有者 わがやどの かかしろく つゆの みもをしからず いにあはざらば 와가야도노 가카시로쿠 츠유노 미모오시카라즈 이니아하자라바 (枕詞)

吾屋戶之 草上白久 置露乃 壽母不有惜 妹尓不相有者.
(わがやどの かかしろく つゆの みもをしかず いにあはざらば.)
(wagayadono kakasiroku tuyuno mimowosikarazu iniahazaraba.)
(와가야도노 가카시로쿠 츠유노 미모오시카라즈 이니아하자라바.)

原文: 吾屋戸之 草上白久 置露乃 壽母不有惜 妹尓不相有者.

cf.1 草上白久(くさのうへしろく) > かかしろく
cf.2 壽母不有惜(みこともをしからず) > みもをしからず

万葉集 535 : 敷細乃 手枕不纒 間置而 年曾經來 不相念者 したへ たままかず まおき としぞへけ ふさもひば 시타헤 다마마카즈 마오키 도시조헤케 후사모히바 (枕詞)

敷細乃 手枕不纒 間置而 年曾經來 不相念者.
(したへ たままかず まおき としぞへけ ふさもひば.)
(sitahe tamamakazu maoki tosizoheke fusamohiba.)
(시타헤 다마마카즈 마오키 도시조헤케 후사모히바.)

原文: 敷細乃 手枕不纒 間置而 年曽經来 不相念者.

cf.1 手枕不纒(たまくらまかず) > たままかず
cf.2 不相念者(あはなくおもへば) > ふさもひば

万葉集 468 :出行 道知末世波 豫 妹乎將留 塞毛置末思乎 でゆき みちませば かねて いもとどむ せもきまそ 데유키 미치마세바 가네테 이모도도무 새모키마소 (枕詞)

出行 道知末世波 豫 妹乎將留 塞毛置末思乎.
(でゆき みちませば かねて いもとどむ せもきまそ.)
(deyuki michimaseba kanete imotodomu saemokimaso.)
(데유키 미치마세바 가네테 이모도도무 새모키마소.)

原文:出行 道知末世波 豫 妹乎将留 塞毛置末思乎.

cf.1 豫(あらかじめ) > かねて
cf.2 塞毛置末思乎(せきもおかましを) > せもきまそ

2025년 10월 3일 금요일

万葉集 721 : 足引乃 山二四居者 風流無三 吾爲類和射乎 害目賜名 あしき やまにしをれば みやびなみ あがするわざをとがめたな 아시킈 야마니시오레바 미야비나미 아가스루와자오 도가메타나 (枕詞)

足引乃 山二四居者 風流無三 吾爲類和射乎 害目賜名.
(あしき やまにしをれば みやびなみ あがするわざをとがめたな.)
(asiki yamanisiworeba miyabinami agasuruwazawo togametana.)
(아시킈 야마니시오레바 미야비나미 아가스루와자오 도가메타나.)

原文: 足引乃 山二四居者 風流無三 吾為類和射乎 害目賜名.

cf.1 和射(わざ) : 事(こと)

万葉集 1006 : 自神代 芳野宮尓 蟻通 高所知者 山河乎吉三 かしゆ よしみやに ありと あそしらば めなをよみ 가시유 요시미야니 아리토 아소시라바 메나오요미 (枕詞)

自神代 芳野宮尓 蟻通 高所知者 山河乎吉三.
(かしゆ よしみやに ありと あそしらば めなをよみ.)
(kasiyu yosimiyani arito asosiraba menawoyomi.)
(가시유 요시미야니 아리토 아소시라바 메나오요미.)

原文: 自神代 芳野宮尓 蟻通 高所知者 山河乎吉三.

cf.1 芳野宮尓(よしののみやに) > よしみやに
cf.2 蟻通(ありがよひ) > ありと
cf.3 高所知者(たかしらせるは) > あそしらば

2025년 10월 2일 목요일

万葉集 3238 : 相坂乎 打出而見者 淡海之海 白木綿花尓 浪立渡 さかを たでりみば あふみのみ さゆふばな なみわ 사카오 다데리미바 아후미노미 사유후바나 나미와 (枕詞)

相坂乎 打出而見者 淡海之海 白木綿花尓 浪立渡.
(さかを たでりみば あふみのみ さゆふばな なみわ.)
(sakawo taderimiba ahuminomi sayuhubana namiwa.)
(사카오 다데리미바 아후미노미 사유후바나 나미와.)

原文: 相坂乎 打出而見者 淡海之海 白木綿花尓 浪立渡.

cf.1 相坂乎(あふさかを) > さかを
cf.2 打出而見者(うちいでてみれば) > たでりみば
cf.3 白木綿花尓(しらゆふばなに) > さゆふばな
cf.4 浪立渡(なみたちわたる) > なみわ

2025년 10월 1일 수요일

万葉集 2688 : 待不得而 內者不入 白細布(之) 吾袖尓 露者置奴鞆 ちかねて うちいらじ したへ わそで つゆおきぬとも 마치가네데 우치이라지 시타헤 와소데 츠유오키누도모 (枕詞)

待不得而 內者不入 白細布(之) 吾袖尓 露者置奴鞆.
(まちかねて うちいらじ したへ わそで つゆおきぬとも.)
(machikanete uchiiraji sitahe wasode tuyuokinutomo.)
(마치가네데 우치이라지 시타헤 와소데 츠유오키누도모.)

原文: 待不得而 内者不入 白細布之 吾袖尓 露者置奴鞆.

cf.1 白細布(之)(しろたへの) > したへ
cf,2 露者置奴鞆(つゆはおきぬとも) > つゆおきぬとも

万葉集 4030 : 鶯之 今將鳴 片待者 霞蒙 月經乍 うぐひ いなむ へまば かたび つへさ 우구히 이마무 헤마바 가타비 두헤사 (枕詞)

宇具比須波 伊麻波奈可牟等 可多麻氐婆 可須美多奈妣吉 都奇波倍尓都追.[万葉仮名]
(うぐひすは いまはなかむと かたまてば かすみたなびき つきはへにつつ.)

原本文推定 :
鶯之 今將鳴 片待者 霞蒙 月經乍.
(うぐひ いなむ へまば かたび つへさ.)
(uguhi inamu hemaba katabi tuhesa.)
(우구히 이마무 헤마바 가타비 두헤사.)

原文: 宇具比須波 伊麻波奈可牟等 可多麻氐婆 可須美多奈妣吉 都奇波倍尓都追.

cf.1 今將鳴(いまはなかむ) > いなむ
cf.2 片待者(かたまてば) > へまば
cf.3 霞蒙(かすみたなびき) > かたび
cf.4 月經乍(つきはへにつつ) > つへさ

万葉集 2474 : 山菅 亂戀耳 令爲乍 不相妹鴨 年經乍 めすげ らこいみ しせさ ふさぎもか とへさ 메스게 라괴미 시세사 후사기모카 도헤사 (枕詞)

山菅 亂戀耳 令爲乍 不相妹鴨 年經乍.
(めすげ らこいみ しせさ ふさぎもか とへさ.)
(mesuge rakoymi sisesa fusagimoka tohesa.)
(메스게 라괴미 시세사 후사기모카 도헤사.)

原文: 山菅 乱戀耳 令為乍 不相妹鴨 年經乍.

cf.1 亂戀耳(みだれこひのみ) > らこいみ
cf,2 令爲乍(せしめつつ) > しせさ
cf.3 不相妹鴨(あはぬいもかも) > ふさぎもか
cf.4 年經乍(としはへにつつ) > とへさ

万葉集 980 : 雨隱 三笠乃山乎 高御香裳 月乃不出來 夜者更降管 あめがくり みかさめを たかみかも つきでこぬ よはふけつ 유키 미카사메오 다카미카모 두키데코누 요와후케츠 (枕詞)

雨隱 三笠乃山乎 高御香裳 月乃不出來 夜者更降管.
(あめがくり みかさめを たかみかも つきでこぬ よはふけつ.)
(yuki mikasamewo takamikamo tukidekonu yowafuketsu.)
(유키 미카사메오 다카미카모 두키데코누 요와후케츠.)

原文: 雨隠 三笠乃山乎 高御香裳 月乃不出来 夜者更降管.

cf.1 雨隱(あめがくり)=雪(ゆき)[거꾸로; 対義語]
cf.2 夜者更降管 : よはふけつ

2025년 9월 30일 화요일

万葉集 1127 : 隕田寸津 走井水之 清有者 癈者吾者 去不勝可聞 おちたぎつ はしりみの さやば おきはわれ ゆかてぬか 오치타기츠 하시리미노 사야바 오키하와레 유카테누카 (枕詞)

隕田寸津 走井水之 清有者 癈者吾者 去不勝可聞.
(おちたぎつ はしりみの さやば おきはわれ ゆかてぬか.)
(ochitagitu hasirimino sayaba okihaware yukatenuka.)
(오치타기츠 하시리미노 사야바 오키하와레 유카테누카.)

原文: 隕田寸津 走井水之 清有者 癈者吾者 去不勝可聞.

cf.1 隕田寸津(おちたぎつ) : 落沸
cf.2 走井水之(はしりゐみづの) > はしりみの
cf.3 癈者吾者(おきてはわれは) : 置きては我れは > おきはわれ
cf.4 去不勝可聞(ゆきかてぬかも) > ゆかてぬか

2025년 9월 29일 월요일

万葉集 2108 : 秋風者 急々吹來 芽子花 落卷惜三 競立見 あかぜ とどくふこ はぎば ちまをしみ そたみ 아카제 도도쿠후코 하기바 디마오시미 소타미 (枕詞)

秋風者 急々吹來 芽子花 落卷惜三 競立見.
(あかぜ とどくふこ はぎば ちまをしみ そたみ.)
(akaze todokufuko hagiba timawosimi sotami.)
(아카제 도도쿠후코 하기바 디마오시미 소타미.)

原文: 秋風者 急々吹来 芽子花 落巻惜三 競立見.

cf.1 急々吹來(とくとくふきこ) > とどくふこ
cf.2 競立見(きほひたたむみむ) > そたみ

万葉集 2215 : 左夜深而 四具礼勿零 秋芽子之 本葉之黄葉 落卷惜裳 さよふけて しぐれなふ あきはぎの もとばにば ちまをしも 사요후케테 시구레나후 아키하기노 모토바니바 디마오시모 (枕詞)

左夜深而 四具礼勿零 秋芽子之 本葉之黄葉 落卷惜裳.
(さよふけて しぐれなふ あきはぎの もとばにば ちまをしも.)
(sayofukete sigurenafu akihagino motobaniba timawosimo.)
(사요후케테 시구레나후 아키하기노 모토바니바 디마오시모.)

原文: 左夜深而 四具礼勿零 秋芽子之 本葉之黄葉 落巻惜裳.

cf.1 本葉(之)黄葉 : もとばにば
cf.2 落卷惜裳(ちらまくをしも) > ちまをしも

万葉集 2401 : 戀死 戀死哉 我妹 吾家門 過行 こひし こいしか わぎも わへど すぎゆ 고히시 괴시카 와기모 와헤토 스기유 (枕詞)

戀死 戀死哉 我妹 吾家門 過行.
(こひし こいしか わぎも わへど すぎゆ.)
(kohisi koysika wagimo waheto sugiyu.)
(고히시 괴시카 와기모 와헤토 스기유.)

原文: 戀死 戀死哉 我妹 吾家門 過行.

cf.1 吾家門(わぎへのかど) > わへど


2025년 9월 28일 일요일

万葉集 731 : 吾名者毛 千名之五百名尓 雖立 君之名立者 惜社泣 わがなはも ちなのいほなに たつど きみなたば をさな 와가나하모 치나노이호나니 다츠도 기믜나타바 오사나 (枕詞)

吾名者毛 千名之五百名尓 雖立 君之名立者 惜社泣.
(わがなはも ちなのいほなに たつど きみなたば をさな.)
(waganahamo chinanoihonani tatsudo kiminataba wosana.)
(와가나하모 치나노이호나니 다츠도 기믜나타바 오사나.)

原文: 吾名者毛 千名之五百名尓 雖立 君之名立者 惜社泣.

cf.1 君之名立者(きみがなたたば) > きみなたば
cf.2 惜社泣(をしみこそなけ) > をさな

万葉集 157 : 神山之 山邊真蘇 木綿 短木綿 如此耳故尓 長等思伎 みやま やまへまそ ゆふみゆふ かひみから ながとしき 미야마 야마헤마소 유후미유후 가히미카라 나가토시키 (枕詞)

神山之 山邊真蘇 木綿 短木綿 如此耳故尓 長等思伎.
(みやま やまへまそ ゆふみゆふ かひみから ながとしき.)
(miyama yamahemaso yuhumiyuhu kahimikara nagatosiki.)
(미야마 야마헤마소 유후미유후 가히미카라 나가토시키.)

原文: 神山之 山邊真蘇木綿 短木綿 如此耳故尓 長等思伎.

cf.1 神山之(みわやまの) > みやま
cf.2 如此耳故尓(かくのみからに) > かひみから
cf.3 長等思伎(ながくとおもひき) > ながとしき

万葉集 4258 : 明日香河 河戸乎清美 後居而 戀者京 弥遠曾伎奴 あすかがは などをさみ ごゐて こいばみ やとぞきぬ 아스카가와 나도오사미 고위테 괴바미 야토조기누 (枕詞)

明日香河 河戸乎清美 後居而 戀者京 弥遠曾伎奴.
(あすかがは などをさみ ごゐて こいばみ やとぞきぬ.)
(asukagawa nadowosami kowite koybami yatozokinu.)
(아스카가와 나도오사미 고위테 괴바미 야토조기누.)

原文: 明日香河 々戸乎清美 後居而 戀者京 弥遠曽伎奴.

cf.1 河戸乎清美(かはとをきよみ) > などをさみ
cf.2 後居而(おくれゐて) > ごゐて
cf.3 戀者京(こふればみやこ) > こいばみ
cf.4 弥遠曾伎奴(いやとほぞきぬ) > やとぞきぬ

万葉集 1196 : 欲得褁登 乞者令取 貝拾 吾乎沾莫 奧津白浪 つともがと こばとらせ かひり わをぬれな おきつさな 츠토모가토 고바도라세 가히리 와오누레나 오키츠사나 (枕詞)

欲得褁登 乞者令取 貝拾 吾乎沾莫 奧津白浪.
(つともがと こばとらせ かひり わをぬれな おきつさな.)
(tutomogato kobatorase kahiri wawonurena okitsusana.)
(츠토모가토 고바도라세 가히리 와오누레나 오키츠사나.)

原文: 欲得褁登 乞者令取 貝拾 吾乎沾莫 奥津白浪.

cf.1 乞者令取(こはばとらせ) > こばとらせ
cf.2 奧津白浪(おきつしらなみ) > おきつさな

万葉集 2345 : 天霧相 零來雪之 消友 於君合常 流經度 あむさ ふれゆきの けぬど おきまひと るへわ 아무사 후레유키노 게누도 오키마히토 루헤와 (枕詞)

天霧相 零來雪之 消友 於君合常 流經度.
(あむさ ふれゆきの けぬど おきまひと るへわ.)
(amusa fureyukino kenudo okimahito ruhewa.)
(아무사 후레유키노 게누도 오키마히토 루헤와.)

原文: 天霧相 零来雪之 消友 於君合常 流經度.

cf.1 天霧相(あまぎらひ) > あむさ
cf.2 於君合常(きみにあはむと) > おきまひと
cf.3 流經度(ながらへわたり) > るへわ

万葉集 1528 : 霞立 天河原尓 待君登 伊徃還尓 裳襴所沾 かすみ あまならに きみまつと いゆかへに もすそばぬ 가스미 아마나라니 기미마츠토 이유카헤니 모스소바누 (枕詞)

霞立 天河原尓 待君登 伊徃還尓 裳襴所沾.
(かすみ あまならに きみまつと いゆかへに もすそばぬ.)
(kasumi amanarani kimimatuto iyukaheni mosusobanu.)
(가스미 아마나라니 기미마츠토 이유카헤니 모스소바누.)

原文: 霞立 天河原尓 待君登 伊徃還尓 裳襴所沾.

cf.1 天河原尓(あまのかはらに) > あまならに
cf,2 裳襴所沾(ものすそぬれぬ) > もすそばぬ

万葉集 108 : 吾乎待跡 君之沾計武 足日木能 山之四附二 成益物乎 あをまつと きみぬけむ あしき めがしふに なまものを 아오마츠토 기미누케무 아시킈 메가시후니 나마모노오 (枕詞)

吾乎待跡 君之沾計武 足日木能 山之四附二 成益物乎.
(あをまつと きみぬけむ あしき めがしふに なまものを.)
(awomatuto kiminukemu asiki megasifuni namamonowo.)
(아오마츠토 기미누케무 아시킈 메가시후니 나마모노오.)

原文: 吾乎待跡 君之沾計武 足日木能 山之四附二 成益物乎.

cf.1 足日木能=葦引乃(あしひきの) > あしき
cf.2 山之四附二(やまのしづくに) > めがしふに

2025년 9월 27일 토요일

万葉集 189 : 旦日照 嶋乃御門尓 鬱悒 人音毛不爲者 真浦悲毛 あさせ しまみとに ほほし ひとともせねば まうらひも 아사세 시마미토니 호호시 히토토모세네바 마우라히모 (枕詞)

旦日照 嶋乃御門尓 鬱悒 人音毛不爲者 真浦悲毛.
(あさせ しまみとに ほほし ひとともせねば まうらひも.)
(asase simamitoni hohosi hitotomoseneba maurafimo.)
(아사세 시마미토니 호호시 히토토모세네바 마우라히모.)

原文: 旦日照 嶋乃御門尓 欝悒 人音毛不為者 真浦悲毛.

cf.1 旦日照(あさひてる) > あさ
    照 :
cf.2 嶋乃御門尓(しまのみかどに) > しまみとに
cf.3 鬱悒(おほほしく) > ほほし
cf.4 人音毛不爲者(ひとおともせねば) > ひとともせねば

万葉集 2801 : 大海之 荒礒之渚鳥 朝名旦名 見卷欲乎 不所見公可聞 たみの ありそすか あさなさな みまほしを ふみきみか 다미노 아리소스카 아사나사나 미마호시오 후미기미카 (枕詞)

大海之 荒礒之渚鳥 朝名旦名 見卷欲乎 不所見公可聞.
in aliis verbis :
大海之 荒礒之渚鳥 朝名旦名 見卷欲乎 不見公鴨.
(たみの ありそすか あさなさな みまほしを ふみきみか.)
(tamino arisosuka asanasana mimahosiwo fumikimika.)
(다미노 아리소스카 아사나사나 미마호시오 후미기미카.)

原文: 大海之 荒礒之渚鳥 朝名旦名 見巻欲乎 不所見公可聞.

cf.1 荒礒之渚鳥(ありそのすどり) > ありそすか
cf.2 見卷欲乎(みまくほしきを) > みまほしを

万葉集 1969 : 吾屋前之 花橘者 落尓家里 悔時尓 相在君鴨 わがやどの はきち ちりにけりくどき さがきみか 와가야도노 하키치 디리니케리 구도키 사가기미카 (枕詞)

吾屋前之 花橘者 落尓家里 悔時尓 相在君鴨.
(わがやどの はきち ちりにけりくどき さがきみか.)
(wagayadono hakichi tirinikeri kudoki sagakimika.)
(와가야도노 하키치 디리니케리 구도키 사가기미카.)

原文: 吾屋前之 花橘者 落尓家里 悔時尓 相在君鴨.

cf.1 悔時尓(くやしきときに) > くどき
cf.2 相在君鴨 : さがきみか

2025년 9월 26일 금요일

万葉集 1016 : 海原之 遠渡乎 遊士之 遊乎將見登 莫津左比曾來之 ばらの とわを ゆをに あそみむと なづさひぞこし 바라노 도와오 유오늬 아소미무토 나즈사히조코시 (枕詞)

海原之 遠渡乎 遊士之 遊乎將見登 莫津左比曾來之.
(ばらの とわを ゆをに あそみむと なづさひぞこし.)
(barano towawo yuwoni asomimuto nadusahizokosi.)
(바라노 도와오 유오늬 아소미무토 나즈사히조코시.)

原文: 海原之 遠渡乎 遊士之 遊乎将見登 莫津左比曽来之.

cf.1 遠渡乎(とほきわたりを) > とわを
cf.2 遊士之(みやびをの) > ゆをに
cf.3 遊乎將見登(あそびをみむと) > あそみむと

万葉集 961 : 湯原尓 鳴蘆多頭者 如吾 妹尓戀哉 時不定鳴 ゆらに なしたづは あがか いにこふか ときふさな 유라니 나시타르와 아가카 이니고후카 도키후사나 (枕詞)

湯原尓 鳴蘆多頭者 如吾 妹尓戀哉 時不定鳴.
(ゆらに なしたづは あがか いにこふか ときふさな.)
(yurani nasitaruwa agaka inikofuka tokifusana.)
(유라니 나시타르와 아가카 이니고후카 도키후사나.)

原文 : 湯原尓 鳴蘆多頭者 如吾 妹尓戀哉 時不定鳴.

cf.1 鳴蘆多頭者(なくあしたづは) > なしたづは
cf.2 時不定鳴 : ときふさな
 定 = 貞(#3029):さだ > 米(さ) 
     定(さ) : 定家良思母(#907) = 定異等霜(1050), 定家牟(#1047)

万葉集 589 : 衣手乎 打廻乃里尓 有吾乎 不知曾人者 待跡不來家留 そでを たみのりに あらを ふちぞとは まてどこずける 소데오 다미노리니 아라오 후치조토와 마테도고즈케루 (枕詞)

衣手乎 打廻乃里尓 有吾乎 不知曾人者 待跡不來家留.
(そでを たみのりに あらを ふちぞとは まてどこずける.)
(sodewo taminorini arawo fuchizotowa matedokozukeru.)
(소데오 다미노리니 아라오 후치조토와 마테도고즈케루.)

原文: 衣手乎 打廻乃里尓 有吾乎 不知曽人者 待跡不来家留.

cf.1 打廻乃里尓(うちみのさとに) > たみのりに
cf.2 有吾乎(あるわれを) > あらを
cf.3 不知曾人者(しらにぞひとは) > ふちぞとは

万葉集 2881 : 立而居 爲便乃田時毛 今者無 妹尓不相而 月之經去者 たちゐ すべのたどきも いまな いにあはず つきへぬば 다치위 스베노다도키모 이마나 이니아하즈 두킈헤누바 (枕詞)

立而居 爲便乃田時毛 今者無 妹尓不相而 月之經去者.
(たちゐ すべのたどきも いまな いにあはず つきへぬば.)
(tachwi subenotadokimo imans iniahazu tukihenuba.)
(다치위 스베노다도키모 이마나 이니아하즈 두킈헤누바.)

原文: 立而居 為便乃田時毛 今者無 妹尓不相而 月之經去者 [或本歌曰 君之目不見 而 月之經去者].

cf.1 立而居(たちてゐて) > たちゐ
cf.2 今者無(いまはなし) > いまな

万葉集 2964 : 如是耳 在家流君乎 衣尓有者 下毛將著跡 吾念有家留 かひみ あけるきも きぬならば しもきむと あねむける 가히미 아케루김오 기누나라바 시모기무토 아네무케루 (枕詞)

如是耳 在家流君乎 衣尓有者 下毛將著跡 吾念有家留.
(かひみ あけるきも きぬならば しもきむと あねむける.)
(kahimi akerukimwo kinunaraba simokimuto anemukeru.)
(가히미 아케루김오 기누나라바 시모기무토 아네무케루.)

原文: 如是耳 在家流君乎 衣尓有者 下毛将著跡 吾念有家留.

cf.1 下毛將著跡(したにもきむと) > しもきむと
cf.2 吾念有家留(あがおもへりける) > あねむける

万葉集 2766 : 三嶋江之 入江之薦乎 苅尓社 吾乎婆公者 念有來 みしまえの いれのこも かりさ わをばきみ ねむれ 미시마에노 이레노고모 가리사 와오바기미 네무레 (枕詞)

三嶋江之 入江之薦乎 苅尓社 吾乎婆公者 念有來.
(みしまえの いれのこも かりさ わをばきみ ねむれ.)
(미시마에노 이레노고모 가리사 와오바기미 네무레.)

原文: 三嶋江之 入江之薦乎 苅尓社 吾乎婆公者 念有来.

cf.1 苅尓社(かりにこそ) > かりさ
cf.2 念有來(おもひたりけれ) > ねむれ

万葉集 2892 : 思遣 爲便乃田時毛 吾者無 不相數多 月之經去者 しやり すべのたどきも われな あはずまね つきへぬば 시야리 스베노다도키모 와레나 아하즈마네 두킈헤누바 (枕詞)

思遣 爲便乃田時毛 吾者無 不相數多 月之經去者.
(しやり すべのたどきも われな あはずまね つきへぬば.)
(siyari subenotadokimo warena ahazumane tukihenuba.)
(시야리 스베노다도키모 와레나 아하즈마네 두킈헤누바.)

原文: 思遣 為便乃田時毛 吾者無 不相數多 月之經去者.

cf.1 思遣(おもひやる) > しやり
cf.2 不相數多(あはずてまねひ) > あはずまね
cf.3 月之經去者(つきのへぬれば) > つきへぬば

2025년 9월 25일 목요일

万葉集 3896 : 家毛 猶豫命 浪上尓 思居者 奧不知 いへも たゆたふみ なみのへに しゐば おふち 이헤모 다유타후미 나미노헤니 시위바 오후치 (枕詞)

家尓底母 多由多敷命 浪乃宇倍尓 思之乎礼波 於久香之良受母.
in aliis verbis :
家毛 猶豫命 浪上尓 思居者 奧不知.
(いへも たゆたふみ なみのへに しゐば おふち.)
(ihemo tayutafumi naminoheni siwiba ofuchi.)
(이헤모 다유타후미 나미노헤니 시위바 오후치.)

原文: 家尓底母 多由多敷命 浪乃宇倍尓 思之乎礼波 於久香之良受母 [一云 宇伎氐之乎礼八].

cf.1 猶豫命(たゆたふみ) : たゆたふみこと
cf.2 思居者(しゐば) : おもひしをれば
cf.3 奧不知(おふち) : おくかしらずも

万葉集 506 : 吾背子波 物莫念 事之有者 火尓毛水尓母 吾莫七國 わがせこは もなね ことならば ひにもみにも わななくに 와가세코와 모나네 고토나라바 히니모미니모 와나나쿠니 (枕詞)

吾背子波 物莫念 事之有者 火尓毛水尓母 吾莫七國.
(わがせこは もなね ことならば ひにもみにも わななくに.)
(wagasekowa monane kotonaraba hinimominimo wananakuni.)
(와가세코와 모나네 고토나라바 히니모미니모 와나나쿠니.)

原文: 吾背子波 物莫念 事之有者 火尓毛水尓母 吾莫七國.

cf.1 物莫念(ものなおもひ) > もなね
cf.2 事之有者(ことにあらば) > ことならば
cf.3 吾莫七國(われなけなくに) > わななくに

万葉集 3164 : 室之浦之 湍門之埼有 鳴嶋之 礒越浪尓 所沾可聞 むろのかの せとのさく なしま いそこなみ ばぬれかも 무로노카노 세토노사쿠 나시마 이소코나미 바누레카모 (枕詞)

室之浦之 湍門之埼有 鳴嶋之 礒越浪尓 所沾可聞.
(むろのかの せとのさく なしま いそこなみ ばぬれかも.)
(muronokano setonosaku nasima isokonami banurekamo.)
(무로노카노 세토노사쿠 나시마 이소코나미 바누레카모.)

原文: 室之浦之 湍門之埼有 鳴嶋之 礒越浪尓 所沾可聞.

cf.1 湍門之埼有(せとのさきなる) > せとのさく
cf.2 鳴嶋之(なきしまの) > なしま
cf.3 礒越浪尓(いそこすなみに) > いそこなみ

2025년 9월 24일 수요일

万葉集 2666 : 妹目之 見卷欲家口 夕闇之 木葉隱有 月待如 いめの みまよけく ゆやみ やそばかく つまか 이메노 미마요케쿠 유야믜 야소바가쿠 두마카 (枕詞)

妹目之 見卷欲家口 夕闇之 木葉隱有 月待如.
(いめの みまよけく ゆやみ やそばかく つまか.)
(imeno mimayokeku yuyami yasobakaku tumaka.
(이메노 미마요케쿠 유야믜 야소바가쿠 두마카.)

原文: 妹目之 見巻欲家口 夕闇之 木葉隠有 月待如.

cf.1 見卷欲家口(みまくほしけく) > みまよけく
cf.2 木葉隱有(このはごもれる) > やそばかく
cf.3 月待如(つきまつごとし) > つまか[つまのように > 두마가]

2025년 9월 23일 화요일

万葉集 2418 : 何 名負神 幣嚮奉者 吾念妹 夢谷見 いかに なおか たむけせば あねみ いだみ 이카니 나오카 다무케세바 아넴이 이다미 (枕詞)

何 名負神 幣嚮奉者 吾念妹 夢谷見.
(いかに なおか たむけせば あねみ いだみ.)
(ikani naoka tamukeseba anemi idami.)
(이카니 나오카 다무케세바 아넴이 이다미.)

原文: 何 名負神 幣嚮奉者 吾念妹 夢谷見.

cf.1 名負神(なおふかみ) > なおか
cf.2 手向(たむけ) + 爲者(せば) > 幣嚮奉者(たむけせば)
cf.3 吾念妹(あがおもふいもを) > あねみ
cf.4 夢谷見(いめにだにみむ) > いだみ

万葉集 480 : 大伴之 名負靭帶而 萬代尓 憑之心 何所可將寄 ともの なおゆこび まよに びしこ なばかよむ 도모노 나오유코비 마요니 비시코 나바카요무 (枕詞)

大伴之 名負靭帶而 萬代尓 憑之心 何所可將寄.
(ともの なおゆこび まよに びしこ なばかよむ.)
(tomono naoyukobi mayoni bisiko nabakayomu.)
(도모노 나오유코비 마요니 비시코 나바카요무.)

原文: 大伴之 名負靭帶而 萬代尓 憑之心 何所可将寄.

cf.1 名負靭帶而(なにおふゆきおびて) > なおゆこび

万葉集 2497 : 早人 名負夜音 灼然 吾名謂 孋恃 はやと なおよごゑ いちさ わなの めまた 하야토 나오요고에 이치사 와나노 메마타 (枕詞)

早人 名負夜音 灼然 吾名謂 孋恃.
(はやと なおよごゑ いちさ わなの めまた.)
(hayato naoyogoe ichisa wanano memata.)
(하야토 나오요고에 이치사 와나노 메마타.)

原文: 早人 名負夜音 灼然 吾名謂 孋恃.

cf.1 名負夜音(なにおふよごゑ) > なおよごゑ
cf.2 灼然(いちしろく) > いちさ
cf.3 吾名謂(わがなはのりつ) > わなの
cf.4 孋恃(つままたむ) > めまた

万葉集 2398 : 玉切 及世定 恃 公依 事繁 たまき きよど たのめ きみよ こしげ 다마키 기요도 다노메 기미요 고시게 (枕詞)

玉切 及世定 恃 公依 事繁.
(たまき きよど たのめ きみよ こしげ.)
(tamaki kiyodo tanome kimiyo kosige.)
(다마끼 기요도 다노메 기미요 고시게.)

原文: 玉切 及世定 恃 公依 事繁.

cf.1 玉切(たまきはる) > たまき
cf.2 及世定(よさだまで) > きよど
cf.3 事繁(ことしげく) > こしげ

万葉集 3571 : 吾妻乎 人里置 鬱之苦 見乍來 此道間 あづま とりち ほほし みされ いじま 아즈마 도리치 호호시 미사래 이지마 (枕詞)

於能豆麻乎 比登乃左刀尓於吉 於保々思久 見都々曾伎奴流 許能美知乃安比太.[万葉仮名]
(おのづまを ひとのさとにおき おほほしく みつつぞきぬる このみちのあひだ.)

原本文推定 :
吾妻乎 人里置 鬱之苦 見乍來 此道間.
(あづま とりち ほほし みされ いじま.)
(aduma torichi hohosi misarae ijima.)
(아즈마 도리치 호호시 미사래 이지마.)

原文: 於能豆麻乎 比登乃左刀尓於吉 於保々思久 見都々曽伎奴流 許能美知乃安比太.

cf.1 吾妻乎(おのづまを) > あづま
cf.2 人里置(ひとのさとにおき) > とりち
cf.3 鬱之苦(おほほしく) > ほほし
cf.4 見乍來(みつつけれ) > みされ
cf.5 此道間(このみちのあひだ) > いじま

2025년 9월 22일 월요일

万葉集 2450 : 雲間從 狹俓月乃 於保々思久 相見子等乎 見因鴨 もまゆ さわたつき ほほし さみこらを みよか 모마유 사와타두키 호호시 사미코라오 미요카 (枕詞)

雲間從 狹俓月乃 於保々思久 相見子等乎 見因鴨.
(もまゆ さわたつき ほほし さみこらを みよか.)
(momayu sawatatuki hohosi samikorawo miyoka.)
(모마유 사와타두키 호호시 사미코라오 미요카.)

原文: 雲間従 狭俓月乃 於保々思久 相見子等乎 見因鴨.

cf.1 雲間從(くもまより) > もまゆ
cf.2 於保々思久=鬱悒 > ほほし
cf.3 見因鴨(みよしかも) > みよか

万葉集 2241 : 秋夜 霧發渡 凡々 夢見 妹形矣 あきよ むたわ ほほし いめみ いがた 아키요 무타와 호호시 이메미 이가타 (枕詞)

秋夜 霧發渡 凡々 夢見 妹形矣.
(あきよ むたわ ほほし いみし いがた.)
(akiyo mutawa hohosi imemi igata.)
(아키요 무타와 호호시 이메미 이가타.)

原文: 秋夜 霧發渡 凡々 夢見 妹形矣.

cf.1 霧發渡(きりたちわたり) > むたわ
cf.2 凡々(おほほしく) > ほほし
cf.3 夢見 : いみし
cf.4 妹形矣(いもがたを) > いがた

万葉集 1225 : 狹夜深而 夜中乃方尓 鬱之苦 呼之舟人 泊兼鴨 さよふけて よなかがた ほほし よびしふな はけか 사요후케테 요나카가타 호호시 요비시후나 하케카 (枕詞)

狹夜深而 夜中乃方尓 鬱之苦 呼之舟人 泊兼鴨.
(さよふけて よなかがた ほほし よびしふな はけか.)
(sayofukete yonakagata hohosi yobisifuna hakeka.)
(사요후케테 요나카가타 호호시 요비시후나 하케카.)

原文: 狭夜深而 夜中乃方尓 欝之苦 呼之舟人 泊兼鴨.

cf.1 鬱之苦(おほほしく) > ほほし
cf.2 呼之舟人(よびしふなびと) > よびしふな
cf.3 泊兼鴨(はてにけむかも) > はけか

万葉集 1143 : 作夜深而 穿江水手鳴 松浦船 梶音高之 水尾早見鴨 さよふけて ほれこぐな まかぶ かねたかし みをさみか 사요후케테 호레고구나 마카부 가네다카시 미오사미카 (枕詞)

作夜深而 穿江水手鳴 松浦船 梶音高之 水尾早見鴨.
(さよふけて ほれこぐな まかぶ かねたかし みをさみか.)
(sayofukete horekoguna makabu kanetakasi miwosamika.)
(사요후케테 호레고구나 마카부 가네다카시 미오사미카.)

原文: 作夜深而 穿江水手鳴 松浦船 梶音高之 水尾早見鴨

cf.1 穿江水手鳴(ほりえこぐなる) > ほれこぐな
cf.2 松浦船(まつらぶね) > まかぶ
cf.3 梶音高之(かぢのとたかし) > かねたかし
cf.4 水尾早見鴨(みをはやみかも) > みをさみか

万葉集 2820 : 如是谷裳 妹乎待南 左夜深而 出來月之 傾二手荷 かひだにも いもまちなむ さよふけて できつきの けいまでに 가히다니모 이모마지남 사요후케테 데키두키노 게이마데니 (枕詞)

如是谷裳 妹乎待南 左夜深而 出來月之 傾二手荷.
(かひだにも いもまちなむ さよふけて できつきの けいまでに.)
(kahidanimo imomachinam sayofukete dekitukino keimadeni.)
(가히다니모 이모마지남 사요후케테 데키두키노 게이마데니.)

原文: 如是谷裳 妹乎待南 左夜深而 出来月之 傾二手荷.

cf.1 傾二手荷(かたぶくまでに) > けいまでに

2025년 9월 20일 토요일

万葉集 2924 : 世間尓 戀將繁跡 不念者 君之手本乎 不枕夜毛有寸 よまに こいしげむと ふねば きみたもと ふまよもありき 요마니 괴시게무토 후네바 기믜타모토 후마요모아리키 (枕詞)

世間尓 戀將繁跡 不念者 君之手本乎 不枕夜毛有寸.
(よまに こいしげむと ふねば きみたもと ふまよもありき.)
(yomani koysigemuto funeba kimitamoto fumayomoariki.)
(요마니 괴시게무토 후네바 기믜타모토 후마요모아리키.)

原文: 世間尓 戀将繁跡 不念者 君之手本乎 不枕夜毛有寸.

cf.1 不念者(おもはねば) > ふねば
cf.2 不枕夜毛有寸(まかぬよもありき) > ふまよもありき

万葉集 2713 : 明日香河 逝湍乎早見 將速登 待良武妹乎 此日晩津 あすかがは ゆせをさみ はやけむと まらむいも いひくらつ 아스카가하 유세오사미 하야케무토 마라무이모 이히구라츠 (枕詞)

明日香河 逝湍乎早見 將速登 待良武妹乎 此日晩津.
(あすかがは ゆせをさみ はやけむと まらむいも いひくらつ.)
(asukagaha yusewosami hayakemuto maramuimo ihikuratsu.)
(아스카가하 유세오사미 하야케무토 마라무이모 이히구라츠.)

原文: 明日香河 逝湍乎早見 将速登 待良武妹乎 此日晩津.

cf.1 逝湍乎早見(ゆくせをはやみ) > ゆせをさみ
cf.2 此日晩津(このひくらしつ) > いひくらつ

万葉集 702 : 夜干玉之 其夜乃月夜 至于今日 吾者不忘 無間苦思念者 ぬたま そよひづよ けふまでに われはふわ まなくしもひば 눕다마 소요히두요 게후마데니 와레와후와 마나쿠시모히바 (枕詞)

夜干玉之 其夜乃月夜 至于今日 吾者不忘 無間苦思念者.
(ぬたま そよひづよ けふまでに われはふわ まなくしもひば.)
(nuptama soyohiduyo kehumadeni warewafuwa manakusimohiba.)
(눕다마 소요히두요 게후마데니 와레와후와 마나쿠시모히바.)

原文: 夜干玉之 其夜乃月夜 至于今日 吾者不忘 無間苦思念者.

cf.1 夜干玉之(ぬばたまの)=黑玉之 : ぬたま(눕다마)
cf.2 無間苦思念者(まなくしおもへば) > まなくしもひば

2025년 9월 19일 금요일

万葉集 1976 : 宇能花乃 咲落岳從 霍公鳥 鳴而沙度 公者聞津八 うかの さちをかゆ ほきす なきさわた きみきつや 우카노 사티오카유 호키스 나키사와타 기미기츠야 (枕詞)

宇能花乃 咲落岳從 霍公鳥 鳴而沙度 公者聞津八.
(うかの さちをかゆ ほきす なきさわた きみきつや.)
(ukano satiwokayu hokisu nakisawata kimikitsuya.)
(우카노 사티오카유 호키스 나키사와타 기미기츠야.)

原文: 宇能花乃 咲落岳従 霍公鳥 鳴而沙度 公者聞津八.

cf.1 咲落岳從(さきちるをかゆ) > さちをかゆ
cf.2 鳴而沙度(なきてさわたる) > なきさわた
cf.3 公者聞津八(きみはききつや) > きみきつや

万葉集 1963 : 如是許 雨之零尓 霍公鳥 宇乃花山尓 猶香將鳴 かひば あめふりに ほきす うかやまに なほかなむ 가히바 아메후리니 호키스 우카야마니 나호카나무 (枕詞)

如是許 雨之零尓 霍公鳥 宇乃花山尓 猶香將鳴.
(かひば あめふりに ほきす うかやまに なほかなむ.)
(kahiba amefurini hokisu ukayamani nahokanamu.)
(가히바 아메후리니 호키스 우카야마니 나호카나무.)

原文: 如是許 雨之零尓 霍公鳥 宇乃花山尓 猶香将鳴.

cf.1 宇乃花山尓(うのはなやまに) > うかやまに
cf.2 猶香將鳴(なほかなくらむ) > なほかなむ

万葉集 1975 : 不時 玉乎曾連有 宇能花乃 五月乎待者 可久有 ときじ たもぞぬけ うかの さつきまば かひさ 도키지 담오조누케 우카노 사두키마바 가히사 (枕詞)

不時 玉乎曾連有 宇能花乃 五月乎待者 可久有.
(ときじ たもぞぬけ うかの さつきまば かひさ.)
(tokizi tamozonuke ukano satukimaba kahisa.)
(도키지 담오조누케 우카노 사두키마바 가히사.)

原文: 不時 玉乎曽連有 宇能花乃 五月乎待者 可久有.

cf.1 玉乎曾連有(たまをぞぬける) > たもぞぬけ
cf.2 五月乎待者(さつきをまたば) > さつきまば

2025년 9월 18일 목요일

万葉集 1002 : 馬之歩 押駐余 住吉之 岸乃黄土 香將去 ましゆ おしとどよ すきの きしはにふ かゆむ 마시유 오시도도요 ㅅ긔노 기싀하니후 가유무 (枕詞)

馬之歩 押止駐余 住吉之 岸乃黄土 尓保比而將去.
in aliis verbis :
馬之歩 押駐余 住吉之 岸乃黄土 香將去.
(ましゆ おしとどよ すきの きしはにふ かゆむ.)
(masiyu ositodoyo sukino kisihanifu kayumu.)
(마시유 오시도도요 ㅅ긔노 기싀하니후 가유무.)

原文: 馬之歩 押止駐余 住吉之 岸乃黄土 尓保比而将去.

cf.1 尓保比而將去(にほひてゆかむ) > 香將去(かゆむ)

万葉集 932 : 白浪之 千重來緣流 住吉能 岸乃黄土粉 香將去 さなみ ちへきよる すきの きしはにふ かゆむ 사나믜 치헤기요루 ㅅ긔노 기싀하니후 가유무 (枕詞)

白浪之 千重来縁流 住吉能 岸乃黄土粉 二寶比天由香名.
in aliis verbis :
白浪之 千重來緣流 住吉能 岸乃黄土粉 香將去.
(さなみ ちへきよる すきの きしはにふ かゆむ.)
(sanami chihekiyoru sukino kisihanifu kayumu.)
(사나믜 치헤기요루 ㅅ긔노 기싀하니후 가유무.)

原文: 白浪之 千重来縁流 住吉能 岸乃黄土粉 二寶比天由香名.

cf.1 二寶比天由香名(にほひてゆかな) > 香將去(かゆむ)

万葉集 437 : 妹毛吾毛 清之河乃 河岸之 妹我可悔 心者不持 いもあれも さやがはの なぎし いがかくい こはもたじ 이모아레모 사야가하노 나기싀 이가가쿠이 고와모타지 (枕詞)

妹毛吾毛 清之河乃 河岸之 妹我可悔 心者不持.
(いもあれも さやがはの なぎし いがかくい こはもたじ.)
(이모아레모 사야가하노 나기싀 이가가쿠이 고와모타지.)

原文: 妹毛吾毛 清之河乃 河岸之 妹我可悔 心者不持.

cf.1 河岸之(かはきしの) > なぎし
cf.2 妹我可悔(いもがくゆべき) > いがかくい

万葉集 1145 : 爲妹 貝乎拾等 陳奴乃海尓 所沾之袖者 雖涼常不干 たみも かひひりと ちぬのみに ばぬれそで ほせどふぼ 담이모 가히히리토 지누노미니 바누레소데 호세도후보 (枕詞)

爲妹 貝乎拾等 陳奴乃海尓 所沾之袖者 雖涼常不干.
(たみも かひひりと ちぬのみに ばぬれそで ほせどふぼ.)
(tamimo kahihirito chinunomini banuresode hosedofubo.)
(담이모 가히히리토 지누노미니 바누레소데 호세도후보.)

原文: 為妹 貝乎拾等 陳奴乃海尓 所沾之袖者 雖涼常不干.

cf.1 陳奴乃海 = 珍海(ちぬみ ; #2486)
cf.2 雖涼常不干(ほせどかわかず) > ほせどふぼ

2025년 9월 17일 수요일

万葉集 262 : 矢釣山 木立不見 落亂 雪驪 朝樂毛 やつめ こだちふみ ふらに ゆさわ さらも 야츠메 고다치후미 후라니 유사와 사라모 (枕詞)

矢釣山 木立不見 落亂 雪驪 朝樂毛.
(やつめ こだちふみ ふらに ゆさわ さらも.)
(yatsume kodachifumi furani yusawa saramo.)
(야츠메 고다치후미 후라니 유사와 사라모.)

原文: 矢釣山 木立不見 落乱 雪驪 朝樂毛.

cf.1 落亂(ふりまがふ) > ふらに
cf.2 朝樂毛(あさたのしも) > さらも

万葉集 1207 : 粟嶋尓 許枳將渡等 思鞆 赤石門浪 未驪 あしま こぎわむと しども はしとなみ みさわけり 아시마 고기와무토 시도모 하시토나미 미사와 (枕詞)

粟嶋尓 許枳將渡等 思鞆 赤石門浪 未佐和來.
in aliis verbis :
粟嶋尓 許枳將渡等 思鞆 赤石門浪 未驪.
(あしま こぎわむと しども はしとなみ みさわ.)
(asima kogiwamuto sidomo hasitonami misawa.)
(아시마 고기와무토 시도모 하시토나미 미사와.)

原文: 粟嶋尓 許枳将渡等 思鞆 赤石門浪 未佐和来.

cf.1 粟嶋尓(あはしまに) > あしま
cf.2 赤石門浪(あかしとなみ) > はしとなみ

2025년 9월 16일 화요일

万葉集 404 : 千磐破 神之社四 無有世伐 春日之野邊 粟種益乎 ちはぶ かみのりし なかりせば はるへ あまかまそ 치하부 가믜노리시 나카리세바 하루헤 아마카마소 (枕詞)

千磐破 神之社四 無有世伐 春日(之野)邊 粟種益乎.
(ちはぶ かみのりし なかりせば はるへ あまかまそ.)
(chuhabu kaminorisi nakariseba haruhe amakamaso.)
(치하부 가믜노리시 나카리세바 하루헤 아마카마소.)

原文: 千磐破 神之社四 無有世伐 春日之野邊 粟種益乎.

cf.1 千磐破(ちはやぶる) > ちはぶ
cf.2 神之社四(かみのやしろし) > かみのりし
cf.3 粟種益乎(あはまかましを) > あまかまそ

2025년 9월 15일 월요일

万葉集 2195 : 鴈之鳴 聲聞苗荷 明日從者 借香能山者 黄始南 かりね こゑきなへ あすよりは かかのめは きそなむ 가릐네 고에키나헤 아스요리와 가카노메와 기소남 (枕詞)

鴈之鳴 聲聞苗荷 明日從者 借香能山者 黄始南.
(かりね こゑきなへ あすよりは かかのめは きそなむ.)
(karine koekinahe asuyoriwa kakanomewa kisonam.)
(가릐네 고에키나헤 아스요리와 가카노메와 기소남.)

原文: 鴈之鳴 聲聞苗荷 明日従者 借香能山者 黄始南.

cf.1 借香=滓鹿(#1844) : かか
cf.2 黄始南(きちそめなむ) > きそなむ(kisonam)
       中国の七十二候の二十四節気?

万葉集 1844 : 寒過 暖來良思 朝烏指 滓鹿能山尓 霞輕引 さむすぎ はるきらし さひさ かかのめに かたび 삼스기 하루기라시 사히사 가카노메니 가타비 (枕詞)

寒過 暖來良思 朝烏指 滓鹿能山尓 霞輕引.
(さむすぎ はるきらし さひさ かかのめに かたび.)
(samsugi harukirasi sahisa kakanomeni katabi.)
(삼스기 하루기라시 사히사 가카노메니 가타비.)

原文: 寒過 暖来良思 朝烏指 滓鹿能山尓 霞軽引.

cf.1 朝烏指(あさひさす) > さひさ
cf.2 滓鹿=借香(#2195; #3011) : かか

2025년 9월 13일 토요일

万葉集 1485 : 夏儲而 開有波祢受 久方乃 雨打零者 將移香 なまけ さくはねず くもの うちふらば いかむ 나마케 사쿠와네즈 구모노 우티후라바 이카무 (枕詞)

夏儲而 開有波祢受 久方乃 雨打零者 將移香.
(なまけ さくはねず くもの うちふらば いかむ.)
(namake sakuwanezu kumono utifuraba ikamu.)
(나마케 사쿠와네즈 구모노 우티후라바 이카무.)

原文: 夏儲而 開有波祢受 久方乃 雨打零者 将移香.

cf.1 久方乃 : くもの
cf.2 雨打(あめうち) > うち

万葉集 2437 : 奧藻 隱障浪 五百重浪 千重敷々 戀度鴨 おきも かさな いほへなみ ちへしくし こいわか 오키모 가사나 이호헤나미 치헤시쿠시 괴와카 (枕詞)

奧藻 隱障浪 五百重浪 千重敷々 戀度鴨.
(おきも かさな いほへなみ ちへしくし こいわか.)
(okimo kasana ihohenami chihesikusi koywaka.)
(오키모 가사나 이호헤나미 치헤시쿠시 괴와카.)

原文: 奥藻 隠障浪 五百重浪 千重敷々 戀度鴨.

cf.1 隱障浪(かくさふなみ) > かさな
cf.2 千重敷々(ちへしくしく) > ちへしくし

万葉集 1167 : 朝入爲等 礒尓吾見之 莫告藻乎 誰嶋之 白水郎可將苅 あさりはら いそわみし なのりそを ぬしま ばらかかむ 아사리하라 이소와미시 나노리소오 누시마 바라가카무 (枕詞)

朝入爲等 礒尓吾見之 莫告藻乎 誰嶋之 白水郎可將苅.
(あさりはら いそわみし なのりそを ぬしま ばらかかむ.)
(asarihara isowamisi nanorisowo nusima barakakamu.)
(아사리하라 이소와미시 나노리소오 누시마 바라가카무.)

原文: 朝入為等 礒尓吾見之 莫告藻乎 誰嶋之 白水郎可将苅.

cf.1 誰嶋之(いづれのしまの) > ぬしま
cf.2 白水郎(さみら) = 泉郎(ばら)(#252) ; ばらと= 海人(みと) =あま

万葉集 1279 : 梓弓 引津邊在 莫謂花 及採 不相有目八方 勿謂花 しゆみ ひつべなる なのば きづみ あはざらめやも なのば 시유미 히츠베나루 나노바 기즈미 아하자라메야모 나노바 (枕詞)

梓弓 引津邊在 莫謂花 及採 不相有目八方 勿謂花.
(しゆみ ひつべなる なのば きづみ あはざらめやも なのば.)
(siyumi hitsubenaru nanoba kidumi ahazarameyamo nonoba.)
(시유미 히츠베나루 나노바 기즈미 아하자라메야모 나노바.)

原文: 梓弓 引津邊在 莫謂花 及採 不相有目八方 勿謂花.

cf.1 莫謂=勿謂=莫告=莫語=名乗藻 : な のりそ
cf.2 及採(つむまでに) > きづみ

2025년 9월 12일 금요일

万葉集 2963 : 白細之 手本寬久 人之宿 味宿者不寐哉 戀將渡 したの たもとかひ とぬる あじねはねずや こいわむ 시타노 다모토가히 도누루 아지네와네즈야 괴와무 (枕詞)

白細之 手本寬久 人之宿 味宿者不寐哉 戀將渡.
(したの たもとかひ とぬる あじねはねずや こいわむ.)
(sitano tamotokahi tonuru ajinewanezuya koywamu.)
(시타노 다모토가히 도누루 아지네와네즈야 괴와무.)

原文: 白細之 手本寛久 人之宿 味宿者不寐哉 戀将渡.

cf.1 手本寬久(たもとゆたけく) > たもとかひ
cf.2 人之宿(ひとのぬる) > とぬる
cf.3 戀將渡(こひわたりなむ) > こいわむ

万葉集 2335 : 咲出照 梅之下枝尓 置露之 可消於妹 戀頃者 さでる うめしづえ つゆの かけいもに こいころ 사데루 우메시즈에 두유노 가케이모니 괴코로 (枕詞)

咲出照 梅之下枝尓 置露之 可消於妹 戀頃者.
(さでる うめしづえ つゆの かけいもに こいころ.)
(saderu umesidue tuyuno kakeimoni koykoro.)
(사데루 우메시즈에 두유노 가케이모니 괴코로.)

原文: 咲出照 梅之下枝尓 置露之 可消於妹 戀頃者.

cf.1 咲出照(さきでてる) > さでる
cf.2 置露之(おくつゆの) > つゆの
cf.3 戀頃者(こふるこのころ) > こいころ[koykoro]

2025년 9월 10일 수요일

万葉集 1045 : 世間乎 常無物跡 今曾知 平城京師之 移徙見者 よまを つねなもと いぞし ならみやこ いさみれば 요마오 츠네나모토 이조시 나라미야코 이사미레바 (枕詞)

世間乎 常無物跡 今曾知 平城京師之 移徙見者.
(よまを つねなもと いぞし ならみやこ いさみれば.)
(yomawo tunenamoto izosi naramiyako isamireba.
(요마오 츠네나모토 이조시 나라미야코 이사미레바.)

原文: 世間乎 常無物跡 今曽知 平城京師之 移徙見者.

cf.1 常無物跡(つねなきものと) > つねなもと
cf.2 今曾知(いまぞしる) > いぞし
cf.3 移徙見者(うつろふみれば) > いさみれば

2025년 9월 8일 월요일

万葉集 2096 : 真葛原 名引秋風 每吹 阿太乃大野之 芽子花散 まから なびあかぜ ごとふ あだた はぎばちる 마까라 나비아카제 고토후 아다타 하기바티루 (枕詞)

真葛原 名引秋風 每吹 阿太乃大野之 芽子花散.
(まから なびあかぜ ごとふ あだた はぎばちる.)
(matkara nabiakaze gotofu adata hagibatiru.)
(마까라 나비아카제 고토후 아다타 하기바티루.)

原文: 真葛原 名引秋風 毎吹 阿太乃大野之 芽子花散.

cf.1 真葛原=真葛原(#1346,#3069) : まかるはら > まから > まから[마가라 > 마까라]
cf.2 名引秋風(なびくあきかぜ) > なびあかぜ
cf.3 阿太乃大野之(あだおほのの) > あだおほ > あだた

2025년 9월 6일 토요일

万葉集 861 : 松浦川 河瀨早 紅之 裳裾所沾 鮎釣 まつらがは なせはやみ くれなゐの ものすそばぬれ あゆかつる (枕詞)

麻都良河波 可波能世波夜美 久礼奈爲能 母能須蘇奴例弖 阿由可都流良武.[万葉仮名]
(まつらがは かはのせはやみ くれなゐの ものすそぬれて あゆかつるらむ.)

原本文推定 : 松浦川 河瀨早 紅之 裳裾所沾 鮎釣.

原文: 麻都良河波 可波能世波夜美 久礼奈為能 母能須蘇奴例弖 阿由可都流良武.

万葉集 1433 : 打上 佐保能河原之 青柳者 今者春部登 成尓鷄類鴨 たかみ さほならの ふやは いまはるべと なりけるか 다카미 사호나라노 후야와 이마할베토 나리게루카 (枕詞)

打上 佐保能河原之 青柳者 今者春部登 成尓鷄類鴨.
(たかみ さほならの ふやは いまはるべと なりけるか.)
(takami sahonarano fuyawa imahalbeto narikeruka.)
(다카미 사호나라노 후야와 이마할베토 나리게루카.)

原文: 打上 佐保能河原之 青柳者 今者春部登 成尓鶏類鴨.

cf.1 打上(うちのぼる) > たかみ
cf.2 佐保能河原之(さほのかはらの) > さほならの
cf.3 青柳者(あをやぎは) > ふやは
cf.4 春部(はるべ)=椿夫 <> 椿女(はるめ)

2025년 9월 5일 금요일

万葉集 1878 : 今徃而 聞物尓毛我 明日香川 春雨零而 瀧津湍音乎 いゆき きもにもが あすかがは はるさめふり たぎせねを 이유키 기모니모가 아스카가하 할사메후리 다기세네오 (枕詞)

今徃而 聞物尓毛我 明日香川 春雨零而 瀧津湍音乎.
(いゆき きもにもが あすかがは はるさめふり たぎせねを.)
(iyuki kimonimoga asukagaha halsamefuri tagisenewo.)
(이유키 기모니모가 아스카가하 할사메후리 다기세네오.)

原文: 今徃而 聞物尓毛我 明日香川 春雨零而 瀧津湍音乎.

cf.1 春雨零而(はるさめふりて) > halsamefuri
cf.2 瀧津湍音乎(たぎつせのおとを) > たぎせねを

万葉集 2056 : 天漢 打橋度 妹之家道 不止通 時不待友 あまら たばわ いもがへぢ ふやと とふまども 아마라 다바와 이모가헤지 후야토 도후마도모 (枕詞)

天漢 打橋度 妹之家道 不止通 時不待友.
(あまら たばわ いもがへぢ ふやと とふまども.)
(amara tabawa imogaheji fuyato tofumadomo.)
(아마라 다바와 이모가헤지 후야토 도후마도모.)

原文: 天漢 打橋度 妹之家道 不止通 時不待友.

cf.1 打橋度(うちはしわた) > たばわ
cf.2 不止通(やまずかよはむ) > ふやと
cf.3 時不待友(ときまたずとも) > とふまども

2025년 9월 4일 목요일

万葉集 2217 : 君之家乃 黄葉早者 落 四具礼乃雨尓 所沾良之母 きみへ にばははば ちけり しぐれさめ ばぬれしも 기믜헤 니바하야바 디케리 시구레사메 바누레시모 (枕詞)

君之家乃 黄葉早者 落 四具礼乃雨尓 所沾良之母.
(きみへ にばははば ちけり しぐれさめ ばぬれしも.)
(kimihe nibahayaba tikeri siguresame banuresimo.)
(기믜헤 니바하야바 디케리 시구레사메 바누레시모.)

原文: 君之家乃 黄葉早者 落 四具礼乃雨尓 所沾良之母.

cf.1 所沾良之母(ぬれにけらしも) > ばぬれしも

万葉集 2635 : 劒刀 身尓佩副流 大夫也 戀云物乎 忍金手武 つるぎ みにはそる たふや こいふものを しかねてむ 두루기 미니하소루 다후야 괴후모노오 시카네테무 (枕詞)

劒刀 身尓佩副流 大夫也 戀云物乎 忍金手武.
(つるぎ みにはそる たふや こいふものを しかねてむ.)
(turugi minihasoru tafuya koyhumonowo sikanetemu.)
(두루기 미니하소루 다후야 괴후모노오 시카네테무.)

原文: 剱刀 身尓佩副流 大夫也 戀云物乎 忍金手武.

cf.1 身尓佩副流(みにはきそふる) > みにはそる
cf.2 大夫(たふ) : ますらを
cf.3 忍金手武(しのびかねてむ) > しかねてむ

2025년 9월 3일 수요일

万葉集 3140 : 波之寸八師 志賀在戀尓毛 有之鴨 君所遺而 戀敷念者 はしきやし しかりこひにも ありか きみぼくれ こほもひば 하시키야시 시카리고히니모 아릐카 기미보쿠레 고호모히바 (枕詞)

波之寸八師 志賀在戀尓毛 有之鴨 君所遺而 戀敷念者.
(はしきやし しかりこひにも ありか きみぼくれ こほもひば.)
(hasikiyasi sikarikohinimo arika kimibokure kohomohiba.)
(하시키야시 시카리고히니모 아릐카 기미보쿠레 고호모히바.)

原文: 波之寸八師 志賀在戀尓毛 有之鴨 君所遺而 戀敷念者.

cf.1 君所遺而(きみにおくれて) > きみぼくれ
cf.2 戀敷念者(こふおもへば) > こほもひば

万葉集 1241 : 黑玉之 玄髮山乎 朝越而 山下露尓 沾來鴨 ぬたま げかめ さこえ めしげつゆ ぬれか 눕다마 게카메 사코에 메시게츠유 누레카 (枕詞)

黑玉之 玄髮山乎 朝越而 山下露尓 沾來鴨.
(ぬたま げかめ さこえ めしげつゆ ぬれか.)
(nuptama gekame sakoe mesigetuyu nureka.)
(눕다마 게카메 사코에 메시게츠유 누레카.)

原文: 黒玉之 玄髪山乎 朝越而 山下露尓 沾来鴨.

cf.1 朝越而(あさこえて) > さこえ
cf.2 山下露尓(やましたつゆに) > めしげつゆ
cf.3 沾來鴨(ぬれけるかも) > ぬれか

2025년 9월 2일 화요일

万葉集 201 : 埴安乃 池之堤之 隱沼乃 去方乎不知 舍人者迷惑 しやす いけつつみ かくぬ ゆへをふち とねりめわ 시야스 이케츠츠미 가쿠누 유헤오후치 도네리메와 (枕詞)

埴安乃 池之堤之 隱沼乃 去方乎不知 舍人者迷惑.
(しやす いけつつみ かくぬ ゆへをふち とねりめわ.)
(siyasu iketutumi kakunu yuhewofuchi tonerimewa.)
(시야스 이케츠츠미 가쿠누 유헤오후치 도네리메와.)

原文: 埴安乃 池之堤之 隠沼乃 去方乎不知 舎人者迷惑.

cf.1 隱沼乃(かくりぬの) > かくぬ
cf.2 舍人者迷惑(とねりめいわく) > とねりめわ

2025년 8월 31일 일요일

万葉集 2290 : 秋芽子乎 落過沼蛇 手折持 雖見不怜 君西不有者 あきはぎを ちすぬべみ たをも みれどふれ きみせあらねば 아키하기오 디스누베미 다오모 미레도후레 기미세아라네바 (枕詞)

秋芽子乎 落過沼蛇 手折持 雖見不怜 君西不有者.
(あきはぎを ちすぬべみ たをも みれどふれ きみせあらねば.)
(akihagiwo tisunubemi tawomo miredofure kimisearaneba.)
(아키하기오 디스누베미 다오모 미레도후레 기미세아라네바.)

原文: 芽子乎 落過沼蛇 手折持 雖見不怜 君西不有者.

cf.1 落過沼蛇(ちりすぎぬべみ) > ちすぬべみ
cf.2 手折持(たをりもち) > たをも
cf.3 君西不有者(きみにしあらねば) > きみせあらねば

万葉集 3226 : 沙邪礼浪 浮而流 長谷河 可依礒之 無蚊不怜也 さざれなみ うきる はせな かよりその ながふれや 사자레나미 우키루 하세나 가요리소노 나가후레야 (枕詞)

沙邪礼浪 浮而流 長谷河 可依礒之 無蚊不怜也.
(さざれなみ うきる はせな かよりその ながふれや.)
(sazarenami ukiru hasena kayorisono nagafureya.)
(사자레나미 우키루 하세나 가요리소노 나가후레야.)

原文: 沙邪礼浪 浮而流 長谷河 可依礒之 無蚊不怜也.

cf.1 沙邪礼浪=小浪 : さざれなみ
cf.2 浮而流(うきながる) > うきる
cf.3 長谷河(はつせがは) > はせな
cf.4 可依礒之(よるべきいその) > かよりその

2025년 8월 28일 목요일

万葉集 2404 : 思依 見依 物有 一日間 忘念 しより みより もなり はろま わもひ 시요리 미요리 모나리 하로마 와모히 (枕詞)

思依 見依 物有 一日間 忘念.
(しより みより もなり はろま わもひ.)
(siyori miyori monari haroma wamohi.)
(시요리 미요리 모나리 하로마 와모히.)

原文: 思依 見依 物有 一日間 忘念.

2025년 8월 27일 수요일

万葉集 2658 : 天雲之 八重木 鳴神之 音耳尓八方 聞度南 あもの やへき なかみ ねのみやも きわなむ 아모노 야헤키 나카미 네노미야모 기와남 (枕詞)

天雲之 八重雲隱 鳴神之 音耳尓八方 聞度南.
in aliis verbis :
天雲之 八重木 鳴神之 音耳尓八方 聞度南.
(あもの やへき なかみ ねのみやも きわなむ.)
(amono yaheyaso nakami nenomiyamo kiwanam.)
(아모노 야헤키 나카미 네노미야모 기와남.)

原文: 天雲之 八重雲隠 鳴神之 音耳尓八方 聞度南.

cf.1 天雲之(あまくもの) > あもの
cf.2 八重雲隱(やへくもがくり) > 八重木[yaso]
cf.3 聞度南(ききわたりなむ) > きわなむ(기와남)

万葉集 1168 : 今日毛可母 奧津玉藻者 白浪之 八重折之於丹 亂而將有 けふもかも おつたまも さなみ やへをりうへに らにあらむ 게후모카모 오츠다마모 사나믜 야헤오릐우헤니 라니아라무 (枕詞)

今日毛可母 奧津玉藻者 白浪之 八重折之於丹 亂而將有.
(けふもかも おつたまも さなみ やへをりうへに らにあらむ.)
(kehumokamo otsutamamo sanami yaheworiuheni raniaramu.)
(게후모카모 오츠다마모 사나믜 야헤오릐우헤니 라니아라무.)

原文: 今日毛可母 奥津玉藻者 白浪之 八重折之於丹 乱而将有.

cf.1 八重折之於丹(やへをるがうへに) > やへをりうへに
cf.2 亂而將有(みだれてあるらむ) > らにあらむ

万葉集 1125 : 清湍尓 千鳥妻喚 山際尓 霞立良武 甘南備乃里 させに ちかめよび やまに かすみらむ かなびさと 사세니 치카메요비 야마니 가스미라무 가나비사토 (枕詞)

清湍尓 千鳥妻喚 山際尓 霞立良武 甘南備乃里.
(させに ちかめよび やまに かすみらむ かなびさと.)
(saseni chikameyobi yamani kasumiramu kanabisato.)
(사세니 치카메요비 야마니 가스미라무 가나비사토.)

原文:清湍尓 千鳥妻喚 山際尓 霞立良武 甘南備乃里.

cf.1 清湍尓(きよきせに) > させに
cf.2 千鳥妻喚(ちどりつまよび) > ちかめよび
cf.3 甘南備乃里(かむなびのさと) > かなびさと

2025년 8월 26일 화요일

万葉集 1333 : 佐穂山乎 於凡尓見之鹿跡 今見者 山夏香思母 風吹莫勤 さほやまを おほにみしかど いみば めなかしも かふなゆめ 사호야마오 오호니미시카도 이미바 메나카시모 가후나유메 (枕詞)

佐穂山乎 於凡尓見之鹿跡 今見者 山夏香思母 風吹莫勤.
(さほやまを おほにみしかど いみば めなかしも かふなゆめ.)
(sahoyamawo ohonimisikado imiba menakasimo kafunayume.)
(사호야마오 오호니미시카도 이미바 메나카시모 가후나유메.)

原文: 佐穂山乎 於凡尓見之鹿跡 今見者 山夏香思母 風吹莫勤.

cf.1 今見者(いまみれば) > いみば
cf.2 山夏香思母(やまなつかしも) > めなかしも
cf.3 風吹莫勤(かぜふくなゆめ) > かふなゆめ

万葉集 2390 : 戀爲 死爲物 有者 我身千遍 死反 こひせ しせも あらば あがみちへ しかへ 고히세 시세모 아라바 아가미치헤 시카헤 (枕詞)

戀爲 死爲物 有者 我身千遍 死反.
(こひせ しせも あらば あがみちへ しかへ.)
(kohise sisemo araba agamichihe sikahe.)
(고히세 시세모 아라바 아가미치헤 시카헤.)

原文: 戀為 死為物 有者 我身千遍 死反.

cf.1 戀爲(こひするに) > こひせ
cf.2 死爲物(しにするもの) > しせも
cf.3 死反(しにかへらまし) > しかへ

2025년 8월 25일 월요일

万葉集 1193 : 勢能山尓 直向 妹之山 事聽屋毛 打橋渡 せのやまに たむか いがめ こゆるやも たばわ 세노야마니 다무카 이가메 고유루야모 다바와 (枕詞)

勢能山尓 直向 妹之山 事聽屋毛 打橋渡.
(せのやまに たむか いがめ こゆるやも たばわ.)
(senoyamani tamuka igame koyuruyamo tabawa.)
(세노야마니 다무카 이가메 고유루야모 다바와.)

原文: 勢能山尓 直向 妹之山 事聴屋毛 打橋渡.

cf.1 直向(ただにむかへ) > たむか
cf.2 妹之山(いものやま) > いがめ
cf.3 事聽屋毛(ことゆるせやも) > こゆるやも
cf.4 打橋渡(うちはしわたす) > たばわ

万葉集 1208 : 妹尓戀 余越去者 勢能山之 妹尓不戀而 有之乏左 いにこい わがこゆば せのやまの いにこひず ありともさ 이니괴 와가고유바 세노야마노 이니고히즈 아리토모사 (枕詞)

妹尓戀 余越去者 勢能山之 妹尓不戀而 有之乏左.
(いにこい わがこゆば せのやまの いにこひず ありともさ.)
inikoy wagakoyuba senoyamano inikohizu aritomosa.)
(이니괴 와가고유바 세노야마노 이니고히즈 아리토모사.)

原文: 妹尓戀 余越去者 勢能山之 妹尓不戀而 有之乏左.

cf.1 余越去者(わがこえゆけば) > わがこゆば
cf.2 有之乏左(あるがともしさ) > ありともさ

万葉集 1195 : 麻衣 著者夏樫 木國之 妹背之山二 麻蒔吾妹 あさぎ きばなかし きくに いせのめに あさまわぎ 아사기 기바나카시 기쿠늬 이세노메니 아사마와기 (枕詞)

麻衣 著者夏樫 木國之 妹背之山二 麻蒔吾妹.
(あさぎ きばなかし きくに いせのめに あさまわぎ.)
(아사기 기바나카시 기쿠늬 이세노메니 아사마와기.)

原文: 麻衣 著者夏樫 木國之 妹背之山二 麻蒔吾妹.

cf.1 著者夏樫(きればなつかし) > きばなかし
cf.2 妹背之山二(いせのやまに) > いせのめに

万葉集 634 : 家二四手 雖見不飽乎 草枕 客毛妻与 有之乏左 いへにして もみふらか くさま たびもめよ ありともさ 이헤니시테 모미후라카 구사마 다비모메요 아리토모사 (枕詞)

家二四手 雖見不飽乎 草枕 客毛妻与 有之乏左.
(いへにして もみふらか くさま たびもめよ ありともさ.)
(ihenisite momifuraka kusama tabimomeyo aritomosa.)
(이헤니시테 모미후라카 구사마 다비모메요 아리토모사.)

原文: 家二四手 雖見不飽乎 草枕 客毛妻与 有之乏左.

cf.1 雖見不飽乎(みれどあかぬを) > もみふらか
cf.2 客毛妻与(たびもつまと) > たびもめよ
cf.3 有之乏左(あるがともしさ) > ありともさ
    有=蟻(あり)

2025년 8월 23일 토요일

万葉集 2416 : 千早振 神持在 命 誰爲 長欲爲 ちはぶ かもた みこと ぬため なよせ 치하부 가모타 미코토 누타메 나요세 (枕詞)

千早振 神持在 命 誰爲 長欲爲.
(ちはぶ かもた みこと ぬため なよせ.)
(chihabu kamota mikoto nutame nayose.)
(치하부 가모타 미코토 누타메 나요세.)

原文: 千早振 神持在 命 誰為 長欲為.

cf.1 千早振(ちはやぶる) > ちはぶ
cf.2 神持在(かみのもたせる) > かもた or かもて
cf.3 誰爲(たがために) > ぬため
cf.4 長欲爲(ながくほりせむ) > なよせ

万葉集 539 : 吾背子師 遂常云者 人事者 繁有登毛 出而相麻志乎 わがせこし とげとふば とごと しげるとも でりさまそ 와가세코시 도게토후바 도고토 시게루도모 데리사마소 (枕詞)

吾背子師 遂常云者 人事者 繁有登毛 出而相麻志乎.
(わがせこし とげとふば とごと しげるとも でりさまそ.)
(wagasekosi togetohuba togoto sigerutomo derisamaso.)
(와가세코시 도게토후바 도고토 시게루도모 데리사마소.)

原文: 吾背子師 遂常云者 人事者 繁有登毛 出而相麻志乎.

cf.1 遂常云者(とげむといはば) > とげとふば
cf.2 人事者(ひとごとは) > とごと
cf.3 繁有登毛(しげくありとも) > しげるとも
cf.4 出而相麻志乎(でりさましを) > でりさまそ

万葉集 1029 : 河口之 野邊尓廬而 夜乃歷者 妹之手本師 所念鴨 なぐち のべにほり よのふれば いがたぼし ぼねか 나구치 노베니호리 요노후게바 이가타보시 보네카 (枕詞)

河口之 野邊尓廬而 夜乃歷者 妹之手本師 所念鴨.
(なぐち のべにほり よのふれば いがたぼし ぼねか.)
(naguchi nobenihori yonohureba igatabosi boneka.)
(나구치 노베니호리 요노후게바 이가타보시 보네카.)

原文: 河口之 野邊尓廬而 夜乃歴者 妹之手本師 所念鴨.

cf.1 河口之(かはぐちの) > なぐち
cf.2 野邊尓廬而(のべにいほりて) > のべにほり
cf.3 妹之手本師(いもがたもとし) > いがたぼし

万葉集 233 : 高圓之 野邊秋芽子 勿散祢 君之形見尓 見偲 たまの のべあばぎ なちね きみがたみ みしむ 다마노 노베아바기 나티네 기미가타미 미시무 (枕詞)

高圓之 野邊乃秋芽子 勿散祢 君之形見尓 見管思奴播武.
in aliis verbis :
高圓之 野邊秋芽子 勿散祢 君之形見尓 見偲.
(たまの のべあばぎ なちね きみがたみ みしむ.)
(tamano nobeabagi natine kimigatami misimu.)
(다마노 노베아바기 나티네 기미가타미 미시무.)

原文: 高圓之 野邊乃秋芽子 勿散祢 君之形見尓 見管思奴播武.

cf.1 高圓之(たかまとの) > たまの
cf.2 野邊乃秋芽子(のべのあきはぎ) > のべあばぎ
cf.3 見管思奴播武(みつつしぬはむ) > 見偲(みしむ)

万葉集 110 : 大名兒 彼方野邊尓 苅草乃 束之間毛 吾忘目八 たなこ をちのへに かかや つかのまも われわめや 다나코 오치노헤니 가카야 두마노마모 와레와메야 (枕詞)

大名兒 彼方野邊尓 苅草乃 束之間毛 吾忘目八.
(たなこ をちのへに かかや つかのまも われわめや.)
(tanako wochinoheni kakaya tukanomamo warewameya.)
(다나코 오치노헤니 가카야 두마노마모 와레와메야.)

原文: 大名兒 彼方野邊尓 苅草乃 束之間毛 吾忘目八.

cf.1 大名兒(おほなこを) > たなこ
cf.2 彼方野邊尓(をちかたのへに) > をちのへに
cf.3 苅草乃(かるかやの) > かかや
cf.4 吾忘目八(われわすれめや) > われわめや

2025년 8월 22일 금요일

万葉集 1153 : 住吉之 名兒之濱邊尓 馬立而 玉拾之久 常不所忘 すきの なごはまべ またち たまひりふ つねふぼわ ㅅ기노 나고하마베 마다치 다마히리후 츠네후보와 (枕詞)

住吉之 名兒之濱邊尓 馬立而 玉拾之久 常不所忘.
(すきの なごはまべ またち たまひりふ つねふぼわ.)
(sukino nagohamabe matachi tamahirihu tunefubowa.)
(ㅅ기노 나고하마베 마다치 다마히리후 츠네후보와.)

原文: 住吉之 名兒之濱邊尓 馬立而 玉拾之久 常不所忘.

cf.1 名兒(なご) = 奈凝 = 奈呉 = 奈凝 (#1155 ; 奈呉乃海之 朝開之奈凝)
cf.2 常不所忘(つねわすらえず) > つねふぼわ

万葉集 953 : 竿壯鹿之 鳴奈流山乎 越將去 日谷八君 當不相將有 さをしかの ななるめを こゆむ ひだにやきむ はたざらむ 사오시카노 나나루메오 고유무 히다니야킴 하타자라무 (枕詞)

竿壯鹿之 鳴奈流山乎 越將去 日谷八君 當不相將有.
(さをしかの ななるめを こゆむ ひだにやきむ はたざらむ.)
(sawosikano nanarumewo koyumu hidaniyakim hatazaramu.)
(사오시카노 나나루메오 고유무 히다니야킴 하타자라무.)

原文: 竿壮鹿之 鳴奈流山乎 越将去 日谷八君 當不相将有.

cf.1 越將去(こえゆかむ) > こゆむ
cf.2 當不相將有(はたあはざらむ) > はたざらむ

万葉集 3151 : 外耳 君乎相見而 木綿牒 手向乃山乎 明日香越將去 よそみ きもさみい ゆふた たむけやま あすかこえなむ 요소미 김오사미이 유후타 다무케야마 아스카고에나무 (枕詞)

外耳 君乎相見而 木綿牒 手向乃山乎 明日香越將去.
(よそみ きもさみい ゆふた たむけやま あすかこえなむ.)
(yosomi kimwosamii yuhuta tamukeyama asukakoenamu.)
(요소미 김오사미이 유후타 다무케야마 아스카고에나무.)

原文: 外耳 君乎相見而 木綿牒 手向乃山乎 明日香越将去.

cf.1 外耳(よそのみに) > よそみ
cf.2 明日香越將去(あすかこえいなむ) > あすかこえなむ

2025년 8월 20일 수요일

万葉集 2371 : 心 千遍雖念 人不云 吾戀孋 見依鴨 こころ ちへもひど とふふ あこいめ みよか 고코로 치헤모히도 도후후 아괴메 미요카 (枕詞)

心 千遍雖念 人不云 吾戀孋 見依鴨.
(こころ ちへもひど とふふ あこいめ みよか.)
(kokoro chihemohido tofuhu akoyme miyoka.)
(고코로 치헤모히도 도후후 아괴메 미요카.)

原文: 心 千遍雖念 人不云 吾戀孋 見依鴨.

cf.1 人不云(ひとにいはぬ) > とふふ
cf.2 見依鴨(みむよしもがも) > みよか

万葉集 3647 : 吾妹子之 何念 烏玉之 一夜不落 夢西所見 わぎもこが いかね ぬたま ひとよふる いにしぼみ 와기모코가 이카네 눕다마 히토요후루 이니시보미 (枕詞)

和伎毛故我 伊可尓於毛倍可 奴婆多末能 比登欲毛於知受 伊米尓之美由流.[万葉仮名]
(わぎもこが いかにおもへか ぬばたまの ひとよもおちず いめにしみゆる.)

原本文推定 :
吾妹子之 何念 烏玉之 一夜不落 夢西所見.
(わぎもこが いかね ぬたま ひとよふる いにしぼみ.)
(wagimokoga ikane nuptama hitoyofuru inisibomi.)
(와기모코가 이카네 눕다마 히토요후루 이니시보미.)

原文: 和伎毛故我 伊可尓於毛倍可 奴婆多末能 比登欲毛於知受 伊米尓之美由流.

cf.1 何念(いかにおもへか) > いかね
cf.2 烏玉之(ぬばたまの) > ぬぶたまの > ぬたま
cf.3 夢西所見(いめにしみゆる) > いにしぼみ

万葉集 3162 : 水咫衝石 心盡而 念鴨 此間毛本名 夢西所見 みをつくし こつき ねかも いまもぼな いにしぼみ 미오츠구시 고츠키 네카모 이마모보나 이니시보미 (枕詞)

水咫衝石 心盡而 念鴨 此間毛本名 夢西所見.
(みをつくし こつき ねかも いまもぼな いにしぼみ.)
(miwotsukusi kotuki nekamo imamobona inisibomi.)
(미오츠구시 고츠키 네카모 이마모보나 이니시보미.)

原文: 水咫衝石 心盡而 念鴨 此間毛本名 夢西所見.

cf.1 水咫衝石(みをつくし)[当て字] < 澪標(みおつくし) > 身を尽くし[和歌]

2025년 8월 19일 화요일

万葉集 2074 : 天河 渡湍每 思乍 來雲知師 逢有久念者 あまら わせめ もひさ くもしるし あふもひば 아마라 와세매 모히사 구모시루시 아후모히바 (枕詞)

天河 渡湍每 思乍 來雲知師 逢有久念者.
(あまら わせめ もひさ くもしるし あふもひば.)
(amara wasemae mohisa kumosirusi ahumohiba.)
(아마라 와세매 모히사 구모시루시 아후모히바.)

原文: 天河 渡湍毎 思乍 来之雲知師 逢有久念者.

cf.1 渡湍每(わたせごと) > わせめ
cf.2 逢有久念者(あふ y もひば) > あふもひば
      久 : 連結符號(?)

万葉集 2458 : 朝霜 消々 念乍 何此夜 明鴨 さしも けけぬ もひさ なによ あかも 사시모 게케누 모히사 나니요 아카모 (枕詞)

朝霜 消々 念乍 何此夜 明鴨.
(さしも けけぬ もひさ なによ あかも.)
(sasimo kekenu mohisa naniyo akamo.)
(사시모 게케누 모히사 나니요 아카모.)

原文: 朝霜 消々 念乍 何此夜 明鴨.

cf.1 消々(けなばけぬべく) > けけぬ
cf.2 何此夜(いかにこのよ) > いかにいよ > なによ
cf.3 明鴨(あけかも) > あかも

万葉集 2937 : 白細布 袖折反 戀者香 妹之容儀乃 夢西所見 したへ そでをりか こいばか いがすがた いにしぼみ 시타헤 소데오리카 괴바카 이가스가타 이니시보미 (枕詞)

白細布之 袖折反 戀者香 妹之容儀乃 夢二四三湯流.
in aliis verbis :
白細布 袖折反 戀者香 妹之容儀乃 夢西所見.
(したへ そでをりか こいばか いがすがた いにしぼみ.)
(sitahe sodeworika koybaka igasugata inisibomi.)
(시타헤 소데오리카 괴바카 이가스가타 이니시보미.)

原文: 白細布之 袖折反 戀者香 妹之容儀乃 夢二四三湯流.

cf.1 夢二四三湯(流) > 夢西所見(いにしぼみ)
       夢=齋

2025년 8월 18일 월요일

万葉集 1260 : 不時 斑衣 服欲香 嶋針原 時二不有鞆 ときじ まだら きよか しまら とになしど 도키지 마다라 기요카 심하라 도니나시도 (枕詞)

不時 斑衣 服欲香 嶋針原 時二不有鞆.
(ときじ まだら きよか しまら とになしど.)
(tokizi madara kiyoka simhara toninasido.)
(도키지 마다라 기요카 심하라 도니나시도.)

原文: 不時 斑衣 服欲香 嶋針原 時二不有鞆.

cf.1 不時(ときじくの) > ときじ
cf.2 嶋針原(しまはりはら) > しむはら > しまら
cf.3 時二不有鞆(ときにあらねども) > とになしど

万葉集 1178 : 印南野者 徃過奴良之[思賀麻江者 許藝須疑奴良思] 天傳 日笠浦 波立見 いなまえは ゆすぬらし[しか まえは こすぬらし] あまづ ひさか はりみ 이나마에와 유스누라시[시카마에와 고스누라시] 아마두 히사카 하리미 (枕詞)

印南野者 徃過奴良之[思賀麻江者 許藝須疑奴良思] 天傳 日笠浦 波立見.
(いなまえは ゆすぬらし[しか まえは こすぬらし] あまづ ひさか はりみ.)
(inamaewa yusunurasi[sikamaewa kosunurasi] amadu hisaka harimi.)
(이나마에와 유스누라시[시카마에와 고스누라시] 아마두 히사카 하리미.)

原文: 印南野者 徃過奴良之 天傳 日笠浦 波立見 [一云 思賀麻江者 許藝須疑奴良思].

cf.1 印南野(いなまえ)=思賀麻江(しか まえ)
cf.2 許藝須疑(こぎすぎ) > こす = 徃過(ゆす)
cf.3 天傳(あまづたふ) > あまづ
cf.4 日笠浦(ひかさうら) > ひさか
cf.5 波立見(なみたてみゆ) > はりみ

万葉集 96 : 水薦苅 信濃乃真弓 吾引者 宇真人佐備而 不欲常將言可聞 みこか しなぬまゆ わひば うまとさび いなといはむか 미코카 시나누마유 와히바 우마토사비 이나토이하무카 (枕詞)

水薦苅 信濃乃真弓 吾引者 宇真人佐備而 不欲常將言可聞.
(みこか しなぬまゆ わひば うまとさび いなといはむか.)
(mikoka sinanumayu wahiba umatosabi inatoihamuka.)
(미코카 시나누마유 와히바 우마토사비 이나토이하무카.)

原文: 水薦苅 信濃乃真弓 吾引者 宇真人佐備而 不欲常将言可聞.

cf.1 信濃乃真弓(しなぬのまゆみ) > しなぬまゆ
cf.2 不欲常將言鴨 : いなといはむか

2025년 8월 17일 일요일

万葉集 1890 : 春山 友鶯 鳴別 眷益間 思御吾 はるめ ともや なきわ かまま ぼみわ 하루메 도모야 나키와 가마마 보미와 (枕詞)

春山 友鶯 鳴別 眷益間 思御吾.
(はるめ ともや なきわ かまま ぼみわ.)
(harume tomoya nakiwa kamama bomiwa.)
(하루메 도모야 나키와 가마마 보미와.)

原文: 春山 友鴬 鳴別 眷益間 思御吾.

cf.1 眷益間(かへりますま) > かまま
cf.2 思御(おもほせ) : 所見(ぼみ)

2025년 8월 16일 토요일

万葉集 1194 : 木國之 狹日鹿乃浦尓 出見者 海人之燎火 浪間從所見 きくに さつかのうら でみば みともしび なまゆぼみ 기쿠늬 삿가노우라 데미바 미토모시비 나마유보미 (枕詞)

木國之 狹日鹿乃浦尓 出見者 海人之燎火 浪間從所見.
(きくに さつかのうら でみば みともしび なまゆぼみ.)
(kikuni sakknoura demiba mitomosibi namayubomi.)
(기쿠늬 삿가노우라 데미바 미토모시비 나마유보미.)

原文: 木國之 狭日鹿乃浦尓 出見者 海人之燎火 浪間従所見.

cf.1 木國之(やそくにの) > きくに
cf.2 狹日鹿(さひか) > さつか(雜賀 < 雑賀衆)
cf.3 海人之燎火(みとのともしび) > みともしび[重用]

万葉集 526 : 千鳥鳴 佐保乃河瀨之 小浪 止時毛無 吾戀者 ちかな さほがはせ さざれなみ やともなし あこいは 치카나 사호가하세 사자레나미 야토모나시 아괴와 (枕詞)

千鳥鳴 佐保乃河瀨之 小浪 止時毛無 吾戀者.
(ちかな さほがはせ さざれなみ やともなし あこいは.)
(chikana sahogahase sazarenami yatomonasi akoywa.)
(치카나 사호가하세 사자레나미 야토모나시 아괴와.)

原文: 鳥鳴 佐保乃河瀬之 小浪 止時毛無 吾戀者.

万葉集 770 : 人眼多見 不相耳曾 情左倍 妹乎忘而 吾念莫國 とめおほみ ふさのみぞ こさへ いもをわし あねなくに 도메오호미 후사노미조 고사헤 이모오와시 아네나쿠니 (枕詞)

人眼多見 不相耳曾 情左倍 妹乎忘而 吾念莫國.
(とめおほみ ふさのみぞ こさへ いもをわし あねなくに.)
(tomeohomi fusanomizo kosahe imowowasi anenakuni.)
(도메오호미 후사노미조 고사헤 이모오와시 아네나쿠니.)

原文: 人眼多見 不相耳曽 情左倍 妹乎忘而 吾念莫國.

cf.1 不相耳曾(あはなくのみぞ) > ふさのみぞ
cf.2 吾念莫國(あがおもはなくに) > あねなくに

万葉集 2314 : 卷向之 檜原毛未 雲居者 子松之末由 沫雪流 まむき ひばらもみ もゐば こまつまゆ あゆる 마무킈 히바라모미 모위바 고마츠마유 아유루 (枕詞)

卷向之 檜原毛未 雲居者 子松之末由 沫雪流.
(まむき ひばらもみ もゐば こまつまゆ あゆる.)
(mamuki hibaramomi mowiba komatsumayu ayuru.)
(마무킈 히바라모미 모위바 고마츠마유 아유루.)

原文: 巻向之 桧原毛未 雲居者 子松之末由 沫雪流.

cf.1 雲居者(くもゐねば) > もゐば
cf.2 子松之末由(こまつがうれゆ) > こまつまゆ
cf.3 沫雪流(あわゆきながる) > あゆる

万葉集 641 : 絶常云者 和備染責跡 燒大刀乃 隔付經事者 幸也吾君 たゆとふば わびしみと やきたちの へつへこと さちやきみ 다유토후바 와비시미토 야키다치노 헤츠헤고토 사치야아킴 (枕詞)

絶常云者 和備染責跡 燒大刀乃 隔付經事者 幸也吾君.
(たゆとふば わびしみと やきたちの へつへこと さちやきみ.)
(tayutohuba wabisimito yakitachino hetsuhekoto sachiyakimi.)
(다유토후바 와비시미토 야키다치노 헤츠헤고토 사치야아킴.)

原文: 絶常云者 和備染責跡 焼大刀乃 隔付經事者 幸也吾君.

cf.1 絶常云者(たゆといはば) > たゆとふば
cf.2 和備染責跡(わびしみせむと) > わびしみと
cf.3 隔付經事者(へつかふことは) > へつへこと

2025년 8월 15일 금요일

万葉集 3822=3823 : 橘之 光有長屋尓 吾率宿之 宇奈爲放尓 髮擧都良武香 きちの てるなやに わがゐねし うなゐはな かまげつらむか 기치노 데루나야니 와가위네시 우나위하나 감아게두라무카 (枕詞)

#3822 橘 寺之長屋尓 吾率宿之 童女波奈理波 髮上都良武可
#3823 橘之 光有長屋尓 吾率宿之 宇奈爲放尓 髮擧都良武香.
(きちの てるなやに わがゐねし うなゐはな かまげつらむか.)
(kichino terunayani wagawinesi unawihana kamageturamuka.)
(기치노 데루나야니 와가위네시 우나위하나 감아게두라무카.)

原文(#3822): 橘 寺之長屋尓 吾率宿之 童女波奈理波 髪上都良武可.
原文(#3823): 橘之 光有長屋尓 吾率宿之 宇奈為放尓 髪擧都良武香.

万葉集 663 : 佐穂度 吾家之上二 鳴鳥之 音夏可思吉 愛妻之兒 さほど わへのかに なとり ねなかしき えつまのこ 사호도 와헤노카니 나토릐 네나카시키 에두마노코 (枕詞)

佐穂度 吾家之上二 鳴鳥之 音夏可思吉 愛妻之兒.
(さほど わへのかに なとり ねなかしき えつまのこ.)
(sahodo wahenokani natori nenakasiki etumanoko.)
(사호도 와헤노카니 나토릐 네나카시키 에두마노코.)

原文: 佐穂度 吾家之上二 鳴鳥之 音夏可思吉 愛妻之兒.

cf.1 佐穂度(さほわたり) > さほど
cf.2 音夏可思吉(こゑなつかしき) > ねなかしき
cf.3 愛妻之兒(はしきつまのこ) > えつまのこ

2025년 8월 14일 목요일

万葉集 4315 : 宮人乃 袂著衣 秋芽子 色葉宜 高圓宮 みやの めきぞ あばぎ いばげ たまく 미야노 메키조 아바기 이바게 다마쿠 (枕詞)

宮人乃 蘇泥都氣其呂母 安伎波疑尓 仁保比与呂之伎 多加麻刀能美夜.[万葉仮名]
(みやひとの そでつけごろも あきはぎに にほひよろしき たかまとのみや.)

原本文推定 : 宮人乃 袂著衣 秋芽子 色葉宜 高圓宮.

原文: 宮人乃 蘇泥都氣其呂母 安伎波疑尓 仁保比与呂之伎 多加麻刀能美夜.

cf.1 宮人 : みや(미야)
cf.2 袂著衣(そでつけごろも) > めきぞ
cf.3 色葉宜(にほひよろしき) > いばげ
cf.4 高圓宮(たかまとのみや) > たまく

万葉集 549 : 天地之 神毛助与 草枕 羈行君之 至家左右 あちの かもすけよ くさま たゆきみが へたるまで 아디노 감모스케요 구사마 다유기미가 헤타루마데 (枕詞)

天地之 神毛助与 草枕 羈行君之 至家左右.
(あちの かもすけよ くさま たゆきみが へたるまで.)
(atino kammosukeyo kusama tayukimiga hetarumade.)
(아디노 감모스케요 구사마 다유기미가 헤타루마데.)

原文: 天地之 神毛助与 草枕 羈行君之 至家左右.

cf.1 神毛助与(かみもたすけよ) > かもすけよ
cf.2 羈行君之(たびゆくきみが) > たゆきみが
cf.3 至家左右(いへにいたるまで) > へたるまで

万葉集 1465 : 霍公鳥 痛莫鳴 汝音乎 五月玉尓 相貫左右二 ほきす たなな なねを さつきたま さぬまでに 호키스 다나나 나네오 사두키다마 사누마데니 (枕詞)

霍公鳥 痛莫鳴 汝音乎 五月玉尓 相貫左右二.
(ほきす たなな なねを さつきたま さぬまでに.)
(hokisu tanana nanewo satukitama sanumadeni.)
(호키스 다나나 나네오 사두키다마 사누마데니.)

原文: 霍公鳥 痛莫鳴 汝音乎 五月玉尓 相貫左右二.

cf.1 痛莫鳴(いたくななき) > たなな
cf.2 汝音乎(ながこゑを) > なねを
cf.3 相貫左右二(あへぬくまでに) > さぬまでに

万葉集 2376 : 健男 現心 吾無 夜晝不云 戀度 ますろ うつこ わなし よひるふふ こいわた 마수로 우츠코 와나시 요히루후후 괴와타 (枕詞)

健男 現心 吾無 夜晝不云 戀度.
(ますろ うつこ わなし よひるふふ こいわた.)
(masuro utuko wanasi yohirufuhu koywata.)
(마수로 우츠코 와나시 요히루후후 괴와타.)

原文: 健男 現心 吾無 夜晝不云 戀度.

cf.1 健男(ますらを) > ますろ(万葉集 117)

万葉集 117 : 大夫哉 片戀將爲跡 嘆友 鬼乃益卜雄 尙戀二家里 たふや へこいせむと なげど しこますろ まこいにけり 다후야 헤괴세무토 나게도 시코마수로 맛괴니케리 (枕詞)

大夫哉 片戀將爲跡 嘆友 鬼乃益卜雄 尙戀二家里.
(たふや へこいせむと なげど しこますろ まこいにけり.)
(tafuya hekoysemuto nagedo sikomasuro makoynikeri.)
(다후야 헤괴세무토 나게도 시코마수로 맛괴니케리.)

原文: 大夫哉 片戀将為跡 嘆友 鬼乃益卜雄 尚戀二家里.

cf.1 益卜雄=益荒男(ますらを) : 大夫
alternatively
益卜雄 : ますうらを > ますらを > ますろ(masUro)
cf.2 尙戀二家里(ますこにけり) > まこにけり 

万葉集 2869 : 今者吾者 將死与吾妹 不相而 念渡者 安毛無 いまわれは しむよわぎ あはず ねわば やもな 이마와레와 시무요와기 아하즈 네와바 야모나 (枕詞)

今者吾者 將死与吾妹 不相而 念渡者 安毛無.
(いまわれは しむよわぎ あはず ねわば やもな.)
(imawarewa simuyowagi ahazu newaba yamona.)
(이마와레와 시무요와기 아하즈 네와바 야모나.)

原文: 今者吾者 将死与吾妹 不相而 念渡者 安毛無.

cf.1 念渡者(おもひわたれば) > ねわば
cf.2 安毛無(やすけくもなし) > やもな

2025년 8월 13일 수요일

万葉集 1412 : 吾背子乎 何處行目跡 辟竹之 背向尓宿之久 今思悔裳 わがせこを なばゆめと さたの そがひねし いまくいも 와가세코오 나바유메토 사다노 소가히네시 이마구이모 (枕詞)

吾背子乎 何處行目跡 辟竹之 背向尓宿之(久) 今(思)悔裳.
(わがせこを なばゆめと さたの そがひねし いまくいも.)
(wagasekowo nabayumeto satano sogahinesi imakuimo.)
(와가세코오 나바유메토 사다노 소가히네시 이마구이모.)

原文: 吾背子乎 何處行目跡 辟竹之 背向尓宿之久 今思悔裳.

cf.1 辟竹之(さきたけの) > さたの
    辟竹=榮時;刺竹(#199) : さた
cf.2 (思)裳(いましくやしも) > いまくい
        二破有跡五十戸(#674)
  

万葉集 987 : 待難尓 余爲月者 妹之著 三笠山尓 隱而有來 まがて わするつき いがき みかさめに なし 마가테 와스루두키 이가키 미가사메니 나시 (枕詞)

待難尓 余爲月者 妹之著 三笠山尓 隱而有來.
(まがて わするつき いがき みかさめに なし.)
(magate wasurutuki igaki mikasameni kakuriuke.)
(마가테 와스루두키 이가키 미가사메니 나시.)

原文: 待難尓 余為月者 妹之著 三笠山尓 隠而有来.

cf.1 待難尓(まちかてに) > まがて
cf.2 隱而有來 : 有來の反対語 > 不有(なし)

万葉集 1657 : 官尓毛 縱賜有 今夜耳 將飮酒可毛 散超莫勤 かにも ゆたま こよみ のむきかも ちこなゆめ 과니모 유타마 고요미 노무키가모 디코나유메 (枕詞)

官尓毛 縱賜有 今夜耳 將飲酒可毛 散許須奈由米.
in aliis verbis :
官尓毛 縱賜有 今夜耳 將欲酒可毛 散超莫勤.
(かにも ゆたま こよみ のむきかも ちこなゆめ.)
(kanimo yutama koyomi nomukikamo tikonayume.)
(과니모 유타마 고요미 노무키가모 디코나유메.)

[訓読]官にも許したまへり今夜のみ飲まむ酒かも散りこすなゆめ

[仮名],つかさにも,ゆるしたまへり,こよひのみ,のまむさけかも,ちりこすなゆめ
原文: 官尓毛 縦賜有 今夜耳 将飲酒可毛 散許須奈由米.

cf.1 官尓毛(つかさにも) > かにも
cf.2 縱賜有(ゆるしたまへり) > ゆたま
cf.3 將飲酒可毛(のむさけかも) > のむきかも

万葉集 340 : 古之 七賢 人等毛 欲爲物者 酒西有良師 いにし なさか とらも よせものは さけざらし 이니시 나사카 도라모 요세모노와 사케자라시

古之 七賢 人等毛 欲爲物者 酒西有良師.
(いにし なさか とらも よせものは さけざらし.)
(inisi nasaka toramo yosemonowa sakezarasi.)
(이니시 나사카 도라모 요세모노와 사케자라시.)

原文: 古之 七賢 人等毛 欲為物者 酒西有良師.

cf.1 酒西有良師(さけにしあらし) > さけざらし

2025년 8월 12일 화요일

万葉集 3182 : 白妙之 袖之別者 雖惜 思亂而 赦鶴鴨 したの そでわけば をしど しらに ゆつるかも 시타노 소데와케바 오시도 시라니 유두루카모 (枕詞)

白妙之 袖之別者 雖惜 思亂而 赦鶴鴨.
(したの そでわけば をしど しらに ゆつるかも.)
(sitano sodewakeba wosido sirani yuturukamo.)
(시타노 소데와케바 오시도 시라니 유두루카모.)

原文: 白妙之 袖之別者 雖惜 思乱而 赦鶴鴨.

cf.1 思亂而(おもひみだれ) > しらに
cf.2 赦鶴鴨(ゆるしつるかも) > ゆつるかも

万葉集 276 : 妹母我母 一有加母 三河有 二見自道 別不勝鶴 いもあれも ひとつかも みかは ふたみぢゆ わかねつる 이모아레모 히토츠카모 미카하 후타미지유 와카네두루 (枕詞)

妹母我母 一有加母 三河有 二見自道 別不勝鶴.
(いもあれも ひとつかも みかは ふたみぢゆ わかねつる.)
(imoaremo hitotukamo mikaha futamijiyu wakaneturu.)
(이모아레모 히토츠카모 미카하 후타미지유 와카네두루.)
一本云
水河乃 二見之自道 別者 吾勢毛吾文 獨可文將去.
(みかは ふたみぢゆ わけば わせもわも とかもゆむ.)
(mikaha futamijiyu wakeba wasemowamo tokamoyumu.)
(미카하 후타미지유 와케바 와세모와모 독가모유무.)

原文: 妹母我母 一有加母 三河有 二見自道 別不勝鶴
一本云 水河乃 二見之自道 別者 吾勢毛吾文 獨可文将去.

cf.1 二見自道(ふたみのみちゆ) > ふたみぢゆ
cf.2 別不勝鶴(わかれかねつる) > わかねつる

万葉集 107 : 足日木乃 山之四付二 妹待跡 吾立所沾 山之四附二 あしき めがしふに いまと わればぬれ めがしふに 아시킈 메가시후니 이마토 와레바누레 메가시후니 (枕詞)

足日木乃 山之四付二 妹待跡 吾立所沾 山之四附二.
(あしき めがしふに いまと わればぬれ めがしふに.)
(asiki megasifuni imato warebanure megasifuni.)
(아시킈 메가시후니 이마토 와레바누레 메가시후니.)

原文: 足日木乃 山之四付二 妹待跡 吾立所沾 山之四附二.

cf.1 足日木乃(あしひきの)=足引乃(あしき)
cf.2 妹待跡(いもまつと) > いまと
cf.3 吾立所沾(われぬれぬ) > わればぬれ

2025년 8월 11일 월요일

万葉集 414 : 足引乃 磐凝敷 菅根乎 引者難 標耳結 あしき はごし すかね ひばなしめゆ 아시킈 하고시 스카네 히바나 시메유 (枕詞)

足日木能 石根許其思美 菅根乎 引者難三等 標耳曾結焉.
in aliis verbis :
足引乃 磐凝敷 菅根乎 引者難 標耳結.
(あしき はごし すかね ひばな しめゆ.)
(asiki hagosi sukane hibana simeyu.)
(아시킈 하고시 스카네 히바나 시메유.)

原文: 足日木能 石根許其思美 菅根乎 引者難三等 標耳曽結焉.

cf.1 磐凝敷(いはこごし) > はごし
cf.2 標耳曾結焉(しめのみぞゆふ) > 標耳結(しめゆ)

万葉集 301 : 磐金之 凝敷山乎 超不勝而 哭者泣友 色尓將出八方 はがね ごしやまを こえかねて ねはなども いろにでめやも 하가네 고시야마오 고에가네테 네와나도모 이로니데메야모 (枕詞)

磐金之 凝敷山乎 超不勝而 哭者泣友 色尓將出八方.
(はがね ごしやまを こえかねて ねはなども いろにでめやも.)
(hagane gosiyamawo koekanete newanadomo ironidemeyamo.)
(하가네 고시야마오 고에가네테 네와나도모 이로니데메야모.)

原文: 磐金之 凝敷山乎 超不勝而 哭者泣友 色尓将出八方.

cf.1 磐金之(いはがねの) > はがね
cf.2 凝敷山乎(こごしきやまを) > ごしやまを
cf.3 哭者泣友(ねはなくとも) > ねはなども

万葉集 1212 : 足代過而 絲鹿乃山之 櫻花 不散在南 還來万代 あしろすぎ しかのやま さばな ちらざらなむ かへれまで 아시로스기 시카노야마 사바나 디라자라남 가헤레마데 (枕詞)

足代過而 絲鹿乃山之 櫻花 不散在南 還來万代.
(あしろすぎ しかのやま さばな ちらざらなむ かへれまで.)
(asirosugi sikanoyama sabana tirazaranam kaheraemade.)
(아시로스기 시카노야마 사바나 디라자라남 가헤레마데.)

原文: 足代過而 絲鹿乃山之 櫻花 不散在南 還来万代.

cf.1 足代(あて) : あしろ
cf.2 不散在南(ちらずあらなむ) > ちらざらなむ(tirazaranam)

2025년 8월 10일 일요일

万葉集 1815 : 子等我手乎 卷向山丹 春去者 木葉淩而 霞霏霺 こらがてを まむくめに はりば こばしのぎ かひび 고라가테오 마무쿠메니 하리바 고바시노기 가히비 (枕詞)

子等我手乎 卷向山丹 春去者 木葉淩而 霞霏霺.
(こらがてを まむくめに はりば こばしのぎ かひび.)
(koragatewo mamukumeni hariba kobasinogi kahibi.)
(고라가테오 마무쿠메니 하리바 고바시노기 가히비.)

原文: 子等我手乎 巻向山丹 春去者 木葉淩而 霞霏霺.

cf.1 木葉(こば) : やそば
cf.2 霞霏霺(かひび) : かすみたなびく

2025년 8월 9일 토요일

万葉集 1454 : 波上從 所見兒嶋之 雲隱 穴氣衝之 相別去者 はかゆ ぼみこしま くもがくり あなきづく されば 하카유 보미코시마 야소 아나키두쿠 사레바 (枕詞)

波上從 所見兒嶋之 雲隱 穴氣衝之 相別(去)者.
(はかゆ ぼみこしま くもがくり あなきづく されば.)
(hakayu bomikosima yaso anakiduku sareba.)
(하카유 보미코시마 야소 아나키두쿠 사레바.)

原文: 波上従 所見兒嶋之 雲隠 穴氣衝之 相別去者.

cf.1 雲隱(くもがくり) > 雲(kumo) 거꾸로 > 木(moku) > やそ
cf.2 相別(去)者(あひわかれなば) > されば

万葉集 3075 : 如此爲而曾 人之死云 藤浪乃 直一目耳 見之人故尓 かひしてぞ ひとしなふ となみ ただひのみ みしとゆゑ 가히시테조 히토시나후 도나믜 다다히노미 미시토유에 (枕詞)

如此爲而曾 人之死云 藤浪乃 直一目耳 見之人故尓.
(かひしてぞ ひとしなふ となみ ただひのみ みしとゆゑ.)
(kahisitezo hitosinahu tonami tadahinomi misitoyue.)
(가히시테조 히토시나후 도나믜 다다히노미 미시토유에.)

原文: 如此為而曽 人之死云 藤浪乃 直一目耳 見之人故尓.

cf.1 藤浪乃(ふぢなみの) > となみ
cf.2 直一目耳(ただひとめのみ) > ただひのみ

万葉集 4210 : 藤浪乃 茂立過 足引乃 山霍公鳥 奈何不來喧 となみ しげりすぎ あしき やまほきす いかふきね 도나믜 시게리스기 야마호키스 이카후키네 (枕詞)

敷治奈美乃 志氣里波須疑奴 安志比紀乃 夜麻保登等藝須 奈騰可伎奈賀奴.[万葉仮名]
(ふぢなみの しげりはすぎぬ あしひきの やまほととぎす などかきなかぬ.)

原本文推定 : 藤浪乃 茂立過 足引乃 山霍公鳥 奈何不來喧.

原文: 敷治奈美乃 志氣里波須疑奴 安志比紀乃 夜麻保登等藝須 奈騰可伎奈賀奴.

cf.1 奈何不來喧(などかきなかぬ) > いかふきね

2025년 8월 8일 금요일

万葉集 1100 : 卷向之 病足之川由 徃水之 絶事無 又反將見 まむき あなしなゆ ゆみの たこな とかへみむ 마무킈 아나시나유 유미노 다코나 또카헤미무 (枕詞)

卷向之 病足之川由 徃水之 絶事無 又反將見.
(まむき あなしなゆ ゆみの たこな とかへみむ.)
(mamuki anasinayu yumino takona tokahemimu.)
(마무킈 아나시나유 유미노 다코나 또카헤미무.)

原文: 巻向之 病足之川由 徃水之 絶事無 又反将見.

cf.1 卷向之(まきむくの) > まむき
cf.2 徃水之(ゆくみづの) > ゆみの
cf.3 絶事無(たゆることなく) > たこな
cf.4 又反將見(またかへりみむ) > とかへみむ

2025년 8월 7일 목요일

万葉集 4290 : 春野尓 霞棚引 宇良悲 許能暮影尓 鶯鳴雲 はるまへに かたび うらひ いゆふかげ やなも 할매니 가타비 우라히 이유후가게 야나모 (枕詞)

春野尓 霞多奈毘伎 宇良悲 許能暮影尓 鶯奈久母.
in aliis verbis :
春野尓 霞棚引 宇良悲 許能暮影尓 鶯鳴雲.
(はるまへに かたび うらひ いゆふかげ やなも.)
(harumaheni katabi urafi iyuhukage yanamo.)
(할매니 가타비 우라히 이유후가게 야나모.)

原文: 春野尓 霞多奈i伎 宇良悲 許能暮影尓 鴬奈久母.

cf.1 春野(はるまへ)=椿女(はるめ)
cf.2 霞多奈毘伎=霞棚引(かたび)
cf.3 宇良悲(うらがなし) > うらひ
cf.4 鶯奈久母=鶯鳴雲(やなも)

万葉集 554 : 古人乃 令食有 吉備能酒 病者爲便無 貫簀賜牟 おいの けせる きびのさけ やばすべな ぬきすたむ 오이노 게세루 기비노사케 야바스베나 누키스타무 (枕詞)

古人乃 令食有 吉備能酒 病者爲便無 貫簀賜牟.
(おいの けせる きびのさけ やばすべな ぬきすたむ.)
(oino keseru kibinosake yabasubena nukisutamu.)
(오이노 게세루 기비노사케 야바스베나 누키스타무.)

原文: 古人乃 令食有 吉備能酒 病者為便無 貫簀賜牟.

cf.1 古人(ふるひと) > おい
cf.2 令食有(たまへしめたる) > けせる
cf.3 吉備(黍)乃兒嶋 vs 筑紫(尽)乃子嶋
cf.4 貫簀賜牟(ぬきすたばらむ) > ぬきすたむ

万葉集 267 : 牟佐々婢波 木末求跡 足日木乃 山能佐都雄尓 相尓來鴨 むささびは こぬれぐと あしき やまのさつをに あひにれか 무사사비와 고누레구토 아시킈 야마노사츠오니 아히니래카 (枕詞)

牟佐々婢波 木末求跡 足日木乃 山能佐都雄尓 相尓來鴨.
(むささびは こぬれぐと あしき やまのさつをに あひにれか.)
(musasabiwa konureguto asiki yamanosatuwoni ahiniraeka.)
(무사사비와 고누레구토 아시킈 야마노사츠오니 아히니래카.)

原文: 牟佐々婢波 木末求跡 足日木乃 山能佐都雄尓 相尓来鴨.

2025년 8월 6일 수요일

万葉集 1902 : 春野尓 霞棚引 咲花乃 如是成二手尓 不逢君可母 はるまへに かたび さばの かひなるまでに あはぬきみかも 할매니 가타비 사바노 가히나루마데니 아하누기미카모 (枕詞)

春野尓 霞棚引 咲花乃 如是成二手尓 不逢君可母.
(はるまへに かたび さばの かひなるまでに あはぬきみかも.)
(harumaheni katabi sabano kahinarumadeni ahanukimikamo.)
(할매니 가타비 사바노 가히나루마데니 아하누기미카모.)

原文: 春野尓 霞棚引 咲花乃 如是成二手尓 不逢君可母.

cf.1 春野(はるまへ)=春日野=椿女(はるめ)
cf.2 霞棚引(かすみたなびき) > かたび
cf.3 咲花乃(さくはなの) > さばの

万葉集 2897 : 何時鴨 吾妹子之 裳引容儀 朝食將見 いつか わぎもこが もびすがた あさけみむ 이츠카 와기모코가 모비스가타 아사케미무 (枕詞)

何 日之時可毛 吾妹子之 裳引之容儀 朝尓食尓將見.
in aliis verbis :
何時鴨 吾妹子之 裳引容儀 朝食將見.
(いつか わぎもこが もびすがた あさけみむ.)
(itsuka wagimokoga mobisugata asakemimu.)
(이츠카 와기모코가 모비스가타 아사케미무.)

原文: 何 日之時可毛 吾妹子之 裳引之容儀 朝尓食尓将見.

cf.1 何 日之時可毛(いかならむ,ひのときにかも) > 何時鴨(いつか)
cf.2 朝尓食尓將見(あさにけにみむ) > 朝食將見(あさけみむ)

万葉集 2343 : 吾背子之 言愛美 出去者 裳引將知 雪勿零 わがせこが ことはしみ でなば もびしらむ ゆなふ 와가세코가 고토하시미 데나바 모비시라무 유나후 (枕詞)

吾背子之 言愛美 出去者 裳引將知 雪勿零.
(わがせこが ことはしみ でなば もびしらむ ゆなふ.)
(wagasekoga kotohasimi denaba mobisiramu yunafu.)
(와가세코가 고토하시미 데나바 모비시라무 유나후.)

原文: 吾背子之 言愛美 出去者 裳引将知 雪勿零.

cf.1 言愛美(ことうるはしみ) > ことはしみ
言=事
cf.2 裳引將知(もびきしるむ) > もびしらむ
cf.3 雪勿零(ゆきなふり) > ゆなふ

万葉集 566 : 草枕 羈行君乎 愛見 副而曾來四 鹿乃濱邊乎 くさま たゆきみを はしみ たぎぞこし しかまべを 구사마 다유기미오 하시미 다기조코시 시카마베오 (枕詞)

草枕 羈行君乎 愛見 副而曾來四 鹿乃濱邊乎.
(くさま たゆきみを はしみ たぎぞこし しかまべを.)
(kusama tayukimiwo hasimi tagizokosi sikamabewo.)
(구사마 다유기미오 하시미 다기조코시 시카마베오.)

原文: 草枕 羈行君乎 愛見 副而曽来四 鹿乃濱邊乎.

cf.1 愛見(うるはしみ) > はしみ
cf.2 副而曾來四(たぐひてぞこし) > たぎぞこし

万葉集 1201 : 大海之 水底豊三 立浪之 將依思有 礒之清左 たみの みそこたみ たなみ よらむもふ いそさやさ 다미노 미소코다미 다나믜 요라무모후 이소사야사 (枕詞)

大海之 水底豊三 立浪之 將依思有 礒之清左.
(たみの みそこたみ たなみ よらむもふ いそさやさ.)
(tamino misokotami tanami yoramumohu isosayasa.)
(다미노 미소코다미 다나믜 요라무모후 이소사야사.)

原文]大海之 水底豊三 立浪之 将依思有 礒之清左.

cf.1 水底豊三(みなそこたみ) > みそこたみ

2025년 8월 4일 월요일

万葉集 751 : 相見而者 幾日毛不經乎 幾許久毛 久流比尓久流必 所念鴨 あひみいば いくもへぬ ここだくも くるひにくるひ ぼねか 아히미이바 이쿠모헤누 고코다쿠모 구루히니구루히 보네카 (枕詞)

相見而者 幾日毛不經乎 幾許久毛 久流比尓久流必 所念鴨.
(あひみいば いくもへぬ ここだくも くるひにくるひ ぼねか.)
(ahimiiba ikumohenu kokodakumo kuruhinikuruhi boneka.)
(아히미이바 이쿠모헤누 고코다쿠모 구루히니구루히 보네카.)

原文: 相見而者 幾日毛不經乎 幾許久毛 久流比尓久流必 所念鴨.

2025년 8월 3일 일요일

万葉集 1827 : 春日有 羽買之山從 狹帆之内敝 鳴徃成者 孰喚子鳥 はらり はがひめゆ さほのなへ なゆなれば ぬよこどり 하라리 하가희메유 사호노나헤 나유나레바 누요고오리 (枕詞)

春日有 羽買之山從 狹帆之內敝 鳴徃成者 孰喚子鳥.
(はらり はがひめゆ さほのなへ なゆなれば ぬよこどり.)
(harari hagahimeyu sahononahe nayunareba nuyokodori.)
(하라리 하가희메유 사호노나헤 나유나레바 누요고오리.)

原文: 春日有 羽買之山従 狭帆之内敝 鳴徃成者 孰喚子鳥.

cf.1 春日有(はるひあり) > はらり

2025년 8월 2일 토요일

万葉集 1891 : 冬隱 春開花 手折以 千遍限 戀渡鴨 ふゆがくり はるかば たをり ちへか こいわか 유후 할카바 다오리 치헤카 괴와카 (枕詞)

冬隱 春開花 手折以 千遍限 戀渡鴨.
(ふゆがくり はるかば たをり ちへげ こいわか.)
(yuhu halkaba taori chiheka koywaka.)
(유후 할카바 다오리 치헤카 괴와카.)

原文: 冬隠 春開花 手折以 千遍限 戀渡鴨.

cf.1 冬(ふゆがくり) > [거꾸로] > 木綿(ゆふ)
cf.2 千遍限(ちたびのかぎり) > ちへか

万葉集 3794 : 端寸八爲 老夫之歌丹 大欲寸 九兒等哉 蚊間毛而將居 はしきやし おきなうた たよき こここらや かまけてをらむ 하시키야시 오키나우타 다요키 고코고라야 가마케테오라무 (枕詞)

端寸八爲 老夫之歌丹 大欲寸 九兒等哉 蚊間毛而將居.
(はしきやし おきなうた たよき こここらや かまけてをらむ.)
(hasikiyasi okinauta tayoki kokokoraya kamaketeworamu.)
(하시키야시 오키나우타 다요키 고코고라야 가마케테오라무.)

原文: 端寸八為 老夫之歌丹 大欲寸 九兒等哉 蚊間毛而将居.

cf.1 端寸八爲=愛八爲 : はしきやし
cf.2 老夫之歌丹(おきなのうたに) > おきなうた
cf.3 九兒等哉(ここののこらや) > こここらや

万葉集 640 : 波之家也思 不遠里乎 雲居尓也 戀管將居 月毛不經國 はしけやし ふろさとを くもゐにや こいつをらむ つきへなく 하시케야시 후로사토오 구모위니야 괴츠오라무 두키헤나쿠 (枕詞)

波之家也思 不遠里乎 雲居尓也 戀管將居 月毛不經國.
(はしけやし ふろさとを くもゐにや こつをらむ つきへなく.)
(hasikeyasi furosatowo kumowiniya koytuworamu tukihenaku.)
(하시케야시 후로사토오 구모위니야 괴츠오라무 두키헤나쿠.)

原文: 波之家也思 不遠里乎 雲居尓也 戀管将居 月毛不經國.

cf.1 波之家也思=愛八師 : はしきやし
cf.2 不遠里乎(まちかきさとを) > ふろさとを
cf.3 月毛不經國(つきもへなくに) > つきへなく

万葉集 647 : 心者 忘日無久 雖念 人之事社 繁君尓阿礼 こころ わすなひさ もひど ひとごとさ しげきあれ 고코로 와스나히사 모히도 히토고토사 시게키아레 (枕詞)

心者 忘日無久 雖念 人之事社 繁君尓阿礼.
(こころ わすなひさ もひど ひとごとさ しげきあれ.)
(kokoro wasunahisa mohido hitogotosa sigekiare.)
(고코로 와스나히사 모히도 히토고토사 시게키아레.)

原文: 心者 忘日無久 雖念 人之事社 繁君尓阿礼.

cf.1 忘日無久(わするひなくひさ) > わすなひさ
cf.2 繁君尓阿礼(しげききみにあれ) > しげきあれ

2025년 7월 31일 목요일

万葉集 2564 : 夜干玉之 妹之黑髮 今夜毛加 吾無床尓 靡而宿良武 ぬたま いがぬかみ こよひもか わなとこに なびぬらむ 누타마 이가누카미 고요히모카 아나도코니 나비누라무 (枕詞)

夜干玉之 妹之黑髮 今夜毛加 吾無床尓 靡而宿良武.
(ぬたま いがぬかみ こよひもか わなとこに なびぬらむ.)
(nubtama iganubkami koyohimoka wanatokoni navinuramu.)
(누타마 이가누카미 고요히모카 와나도코니 나비누라무.)

原文: 夜干玉之 妹之黒髪 今夜毛加 吾無床尓 靡而宿良武.

cf.1 吾無床尓(あがなきとこに) > わなとこに
cf.2 靡而宿良武 : なびぬらむ

万葉集 1578 : 今朝鳴而 行之鴈鳴 寒可聞 此野乃淺茅 色付尓家類 けさなきて ゆきかりね さむか いさち いつにける 게사나키테 유키가리네 사무카 이사띠 이츠니게루 (枕詞)

今朝鳴而 行之鴈鳴 寒可聞 此(野乃)淺茅 色付尓家類.
(けさなきて ゆきかりね さむか いさち いつにける.)
(kesanakite yukikarine samuka isati itunikeru.)
(게사나키테 유키가리네 사무카 이사띠 이츠니게루.)

原文: 鳴而 行之鴈鳴 寒可聞 此野乃淺茅 色付尓家類.

cf.1 寒可聞(さむかも) > さむか
cf.2 此(野乃)淺茅(このののあさぢ) > いさち

2025년 7월 30일 수요일

万葉集 0007 : 金野乃 美草苅葺 屋杼礼里之 兎道乃宮子能 借五百礒所念 あきの みかやかぶ やどれさと うぢみやこ かりほしぼねむ 아키노 미카카부키 야도레사토 우지미야코 가리호시보네무 (枕詞)

金野乃 美草苅葺 屋杼礼里之 兎道乃宮子能 借五百礒所念.
(あきの みかかぶき やどれさと うぢみやこ かりほしぼねむ.)
(akino mikakabuki yadoresato ujimiyako karihosibonemu.)
(아키노 미카카부키 야도레사토 우지미야코 가리호시보네무.)

原文: 金野乃 美草苅葺 屋杼礼里之 兎道乃宮子能 借五百礒所念.

cf.1 金野乃(あきののの) > あきの
cf.2 兎道乃宮子能(うぢのみやこの) > うぢみやこ

2025년 7월 29일 화요일

万葉集 294 : 風乎疾 奧津白波 高有之 海人釣船 濱眷奴 かぞし おきつさな たかし みとつぶね まかぬ 가조시 오키츠사나 다카시 미토츠부네 마카누 (枕詞)

風乎疾 奧津白波 高有之 海人釣船 濱眷奴.
(かぞし おきつさな たかし みとつぶね まかぬ.)
(kazosi okitsusana takasi mitotsubune makanu.)
(가조시 오키츠사나 다카시 미토츠부네 마카누.)

原文: 風乎疾 奥津白波 高有之 海人釣船 濱眷奴.

cf.1 風乎疾(かぜをいたみ) > かぞし
cf.2 海人釣船(みとのつりぶね) > みとつぶね
cf.3 濱眷奴(はまにかへりぬ) > まかぬ

万葉集 380 : 木綿疊 手取持而 如此谷母 吾波乞甞 君尓不相鴨 ゆふた てとりもち かひだにも あれこいなむ きみふさか 유후타 데토리모치 가히다니모 아레괴나무 기미후사카 (枕詞)

木綿疊 手取持而 如此谷母 吾波乞甞 君尓不相鴨.
(ゆふた てとりもち かひだにも あれこいなむ きみふさか.)
(yuhuta tetorimochi kahidanimo arekoynamu kimifusaka.)
(유후타 데토리모치 가히다니모 아레괴나무 기미후사카.)

原文: 木綿疊 手取持而 如此谷母 吾波乞甞 君尓不相鴨.

cf.1 如此谷母(かくだにも) > かひだにも
cf.2 吾波乞甞(あれはこひなむ) > あれこいなむ
cf.3 君尓不相鴨(きみにあはじかも) > きみふさか

万葉集 1046 : 石綱乃 又變若反 青丹吉 奈良乃都乎 又將見鴨 しつな とちへ ふによ ならみやこ またみむか 시츠나 또치헤 후니요 나라미야코 마타미무카 (枕詞)

石綱乃 又變若反 青丹吉 奈良乃都乎 又將見鴨.
(しつな とちへ ふによ ならみやこ またみむか.)
(sitsuna tochihe funiyo naramiyako matamimuka.)
(시츠나 또치헤 후니요 나라미야코 마타미무카.)

原文: 石綱乃 又變若反 青丹吉 奈良乃都乎 又将見鴨.

cf.1 石綱乃(いはつなの) > しつな
cf.2 又變若反(とをちかへり) > ちへ(又若反 ;#2689; #3043)
  變若=若(をち)
cf.3 青丹吉(あをによし) > ふによ

2025년 7월 27일 일요일

万葉集 3060 : 萱草 吾紐尓著 時常無 念度者 生跡文奈思 わかや わしもにつ ととな ねわば なともなし 와카야 와시모니두 도토나 네와바 나토모나시 (枕詞)

萱草 吾紐尓著 時常無 念度者 生跡文奈思.
(わかや わしもにつ ととな ねわば なともなし.)
(wakaya wasimonitu totona newaba natomonasi.)
(와카야 와시모니두 도토나 네와바 나토모나시.)

原文: 萱草 吾紐尓著 時常無 念度者 生跡文奈思.

cf.1 吾紐尓著(わがひもにつく) > わしもにつ
cf.2 時常無(ときとなく) > ととな
cf.3 生跡文奈思(いけりともなし)

万葉集 1683 : 妹手 取引攀 捄手折 吾刺可 花開鴨 いがて とりひよぢ ふさたをり わさか はけか 이가테 도리히요지 후사타오리 와사카 하개카 (枕詞)

妹手 取而引与治 捄手折 吾刺可 花開鴨.
in aliis verbis :
妹手 取引攀 捄手折 吾刺可 花開鴨.
(いがて とりひよぢ ふさたをり わさか はけか.)
(igate torihiyodi fusatawori wasaka hakaeka.)
(이가테 도리히요지 후사타오리 와사카 하개카.)

原文: 妹手 取而引与治 捄手折 吾刺可 花開鴨.

cf.1 取引攀(とりひきよぢ) > とりひよぢ
cf.2 捄手折 : ふさたをり
cf.3 花開鴨(はなさけるかも) > はけか(hakaeka)

万葉集 2109 : 我屋前之 芽子之若末長 秋風之 吹南時尓 將開跡思手 わがやどの はぎうれな あかぜ ふなむとき けむとして 와가야도노 하기우레나 아카제 후나무도키 게무토시테 (枕詞)

我屋前之 芽子之若末長 秋風之 吹南時尓 將開跡思手.
(わがやどの はぎうれな あかぜ ふなむとき けむとして.)
(wagayadono hagiurena akaze funamutoki kemutosite.)
(와가야도노 하기우레나 아카제 후나무도키 게무토시테.)

原文: 我屋前之 芽子之若末長 秋風之 吹南時尓 将開跡思手.

cf.1 芽子之若末長(はぎのうれながし) > はぎうれな
cf.2 將開跡思手(かむとおもひて) > けむとして(kaemutosite)

万葉集 1908 : 春去者 水草之上尓 置霜乃 消乍毛我者 戀度鴨 はりば みかやうへ おしも けさもがば こいわか 하리바 미카야우헤 오시모 게사모가바 괴와카 (枕詞)

春去者 水草之上尓 置霜乃 消乍毛我者 戀度鴨.
(はりば みかやうへ おしも けさもがば こいわか.)
(hariba mikayauhe osimo kesamogaba koywaka.)
(하리바 미카야우헤 오시모 게사모가바 괴와카.)

原文: 春去者 水草之上尓 置霜乃 消乍毛我者 戀度鴨.

cf.1 水草之上尓(みくさのうへに) > みかやうへ
cf.2 置霜乃(おくしもの) > おしも
cf.3 消乍毛我者(けつつもあれは) > けさもがば

万葉集 2068 : 天原 振放見者 天漢 霧立渡 公者來良志 あまら ふさみれば あまら きりわ きみおらし 아마라 후사미레바 아마라 기리와 기미오라시 (枕詞)

天原 振放見者 天漢 霧立渡 公者來良志.
(あまら ふさみれば あまら きりわ きみおらし.)
(amara fusamireba amara kiriwa kimiorasi.)
(아마라 후사미레바 아마라 기리와 기미오라시.)

原文: 天原 振放見者 天漢 霧立渡 公者来良志.

cf.1 天原=天漢(あまら) : あまのはら
cf.2 霧立渡(きりたちわたる) > きりわ
cf.3 公者來良志 : きみおらし

2025년 7월 26일 토요일

万葉集 527 : 將來云毛 不來時有乎 不來云乎 將來常者不待 不來云物乎 こむも こぬとある こじふ こむとはまたじ こじふもの 고무모 고누토아루 고지후 고무토와마타지 고지후모노 (枕詞)

將來云毛 不來時有乎 不來云乎 將來常者不待 不來云物乎.
(こむも こぬとある こじふ こむとはまたじ こじふもの.)
(komumo konutoaru kojihu komutowamataji kojihumono.)
(고무모 고누토아루 고지후 고무토와마타지 고지후모노.)

原文: 将来云毛 不来時有乎 不来云乎 将来常者不待 不来云物乎.

cf.1 將來云毛(こむといふも) > こむ(ふ)も > こむも
cf.2 不來時有乎(こぬときあるを) > こぬとある(を) > こぬとある
cf.3 不來云乎(こじといふを) > こじふ(を) > こじふ

2025년 7월 25일 금요일

万葉集 2765 : 吾妹子尓 戀乍不有者 苅薦之 思亂而 可死鬼乎 わぎもこに こいさからず かこも しらに かしものを 와기모코니 괴사카라즈 가코노 시라니 가시모노오 (枕詞)

吾妹子尓 戀乍不有者 苅薦之 思亂而 可死鬼乎.
(わぎもこに こいさからず かこも しらに かしものを.)
(wagimokoni koysakarazu kakomo sirani kasimonowo.)
(와기모코니 괴사카라즈 가코노 시라니 가시모노오.)

原文: 吾妹子尓 戀乍不有者 苅薦之 思乱而 可死鬼乎.

cf.1 戀乍不有者(こひつつあらずは) > こいさからず
cf.2 思亂而(おもひみだれて) > しらに

2025년 7월 22일 화요일

万葉集 1426 : 吾勢子尓 令見常念之 梅花 其十方不所見 雪乃零有者 わがせこに みせともひ うめば そともふみ ゆきふらば 와가세코니 미세토모희 우메바 소토모후미 유킈후라바 (枕詞)

吾勢子尓 令見常念之 梅花 其十方不所見 雪乃零有者.
(わがせこに みせともひ うめば そともふみ ゆきふらば.)
(wagasekoni misetomohi umeba sotomofumi yukifuraba.)
(와가세코니 미세토모희 우메바 소토모후미 유킈후라바.)

原文: 吾勢子尓 令見常念之 梅花 其十方不所見 雪乃零有者.

cf.1 令見常念之(みせむとおもひし) > みせともひ
cf.2 其十方不(所)見(それともふぼみ) > そともふみ

2025년 7월 21일 월요일

万葉集 1270 : 隱口乃 泊瀨之山丹 照月者 盈懸爲焉 人之常無 かくの はせのめに てれは みかしけり とつねなき 가쿠노 하세노메니 데레와 밋가시케리 도츠네나키 (枕詞)

隱口乃 泊瀨之山丹 照月者 盈懸爲焉 人之常無.
(かくの はせのめに てれは みかしけり とつねなき.)
(kakuno hasenomeni terewa mikasikeri totsunenaki.)
(가쿠노 하세노메니 데레와 밋가시케리 도츠네나키.)

原文: 隠口乃 泊瀬之山丹 照月者 盈県為焉 人之常無.

cf.1 照月者(てるつきは) > てれは
cf.2 盈懸(みちかけ) > みか(mitka)
cf.3 人之常無(ひとのつねなき) > とつねなき

万葉集 442 : 世間者 空物跡 將有登曾 此照月者 滿闕爲家流 よまは くうと あらむとぞ いてるつき みかしける 요마와 구우토 아라무토조 이테루두키 밋카시케루 (枕詞)

世間者 空物跡 將有登曾 此照月者 滿闕爲家流.
(よまは くうと あらむとぞ いてるつき みかしける.)
(yomawa kuuto aramutozo iterutuki mikasikeru.)
(요마와 구우토 아라무토조 이테루두키 밋카시케루.)

原文: 世間者 空物跡 将有登曽 此照月者 満闕為家流.

cf.1 空物跡(むなしきものと) > くうと
cf.2 此照月者(このてるつきは) > いてるつき
cf.3 満闕(みちかけ)=盈県(#1270) > みか(mitka)

万葉集 2836 : 三嶋菅 未苗在 時待者 不著也將成 三嶋菅笠 みしますか みなへ とまば きずやなむ みしますか 미시마스카 미나헤 도마바 기즈야나무 미시마스카 (枕詞)

三嶋菅 未苗在 時待者 不著也將成 三嶋菅笠.
(みしますか みなへ とまば きずやなむ みしますか.)
(misimasuka minahe tomaba kizuyanamu misimasuka.)
(미시마스카 미나헤 도마바 기즈야나무 미시마스카.)

原文: 三嶋菅 未苗在 時待者 不著也将成 三嶋菅笠.

cf.1 三嶋菅笠(みしますがかさ) > 三嶋菅(みしますか)
cf.2 時待者(ときまたば) > とまば

万葉集 1735 : 吾疊 三重乃河原之 礒裏尓 如是鴨跡 鳴河蝦可物 わたた みへのかはらの しうら かひがもと なかはづか 와타타 미헤노가하라노 시우라 가히가모토 나카하즈카 (枕詞)

吾疊 三重乃河原之 礒裏尓 如是鴨跡 鳴河蝦可物.
(わたた みへのかはらの しうら かひがもと なかはづか.)
(watata mihenokaharano siura kahigamoto nakaduka.)
(와타타 미헤노가하라노 시우라 가히가모토 나카하즈카.)

原文: 吾疊 三重乃河原之 礒裏尓 如是鴨跡 鳴河蝦可物.

cf.1 礒裏尓(いそのうらに) > しうら
cf.2 如是鴨跡(かくしもがもと) > かひがもと
cf.3 鳴河蝦鴨(なくかはづかも) > なかはづか

万葉集 121 : 暮去者 塩滿來奈武 住吉乃 淺鹿乃浦尓 玉藻苅手名 ゆひば そみきなむ すきの さかのうら たもかてな 유히바 소밑기나무 ㅅ긔노 사카노우라 담모카테나 (枕詞)

暮去者 塩滿來奈武 住吉乃 淺鹿乃浦尓 玉藻苅手名.
(ゆひば そみきなむ すきの さかのうら たもかてな.)
(yuhiba somikinamu sukino sakanoura tammokatena.)
(유히바 소밑기나무 ㅅ긔노 사카노우라 담모카테나.)

原文: 暮去者 塩満来奈武 住吉乃 淺鹿乃浦尓 玉藻苅手名.

cf.1 塩滿來奈武(しほみちきなむ) > そみきなむ
cf.2 玉藻苅手名(たまもかりてな) > たもかてな

万葉集 173 : 高光 吾曰皇子乃 伊座世者 嶋御門者 不荒有益乎 あてる わがみこの いましせば しみかどは ふららまそ 아데루 와가미코노 이마시세바 시미카도와 후라라마소 (枕詞)

高光 吾曰皇子乃 伊座世者 嶋御門者 不荒有益乎.
(あてる わがみこの いましせば しみかどは ふららまそ.)
(ateru wagamikono imasiseba simikadowa furaramaso.)
(아뎔 와가미코노 이마시세바 시미카도와 후라라마소.)

原文: 高光 吾曰皇子乃 伊座世者 嶋御門者 不荒有益乎.

cf.1 嶋御門者(しまのみかどは) > しみかどは
cf.2 不荒有益乎(あれずあらましを) > ふららまそ

万葉集 498 : 今耳之 行事庭不有 古 人曾益而 哭左倍鳴四 いにし わざばなし いにし ひとぞまし ねさへなし 이니시 와자바나시 이니시 히토조마시 네사헤나시 (枕詞)

今耳之 行事庭不有 古 人曾益而 哭左倍鳴四.
(いにし わざばなし いにし ひとぞまし ねさへなし.)
(inisi wazabanasi inisi hitozomasi nesahenasi.)
(이니시 와자바나시 이니시 히토조마시 네사헤나시.)

原文: 今耳之 行事庭不有 古 人曽益而 哭左倍鳴四.

cf.1 今耳之=古 : いにし
cf.2 庭(には) > ば
cf.3 哭左倍鳴四(ねにさへなきし) > ねさへなし

2025년 7월 17일 목요일

万葉集 2883 : 外目毛 君之光儀乎 見而者社 吾戀山目 命不死者 とめもきみすがた みいばこそ あこいやまめ みふしなば 도메모 기믜스가타 미이바고소 아괴야마메 미후시나바 (枕詞)

外目毛 君之光儀乎 見而者社 吾戀山目 命不死者 [一云 壽向 吾戀止目].
(とめもきみすがた みいばこそ あこいやまめ みふしなば[みむか].)
(tomemo kimisugata miibakoso akoyyamame mifusinaba[mimuka].)
(도메모 기믜스가타 미이바고소 아괴야마메 미후시나바[미무카].)

原文: 外目毛 君之光儀乎 見而者社 吾戀山目 命不死者 [一云 壽向 吾戀止目].

cf.1 外目毛(よそめにも) > とめも
cf.2 吾戀山目=吾戀止目 : あこいやまめ
cf.3 命不死者(みことふしなば) > みふしなば

2025년 7월 15일 화요일

万葉集 2812 : 吾妹兒尓 戀而爲便無三 白細布之 袖反之者 夢所見(也) わぎもこに こいすべなみ したへ そかへしば いぼみ 와기모코니 괴스베나미 시타헤 소카헤시바 이보미 (枕詞)

吾妹兒尓 戀而爲便無三 白細布之 袖反之者 夢所見(也).
(わぎもこに こいすべなみ したへ そかへしば いぼみ.)
(wagimokoni koysubenami sitahe sokahesiba ibomi.)
(와기모코니 괴스베나미 시타헤 소카헤시바 이보미.)

原文: 吾妹兒尓 戀而為便無三 白細布之 袖反之者 夢所見也.

cf.1 白細布之(しろたへの) > したへ
cf.2 夢=齋(い)

万葉集 195 : 敷妙乃 袖易之君 玉垂之 越野過去 亦毛將相八方 したへ そかへきみ たまだれ をちのすぎ またもさめやも 시타헤 소카헤기미 담다레 오치노스기 마타모사메야모 (枕詞)

敷妙乃 袖易之君 玉垂之 越野過去 亦毛將相八方.
(したへ そかへきみ たまだれ をちのすぎ またもさめやも.)
(sitahe sokahekimi tamdare wochinosugi matamosameyamo.)
(시타헤 소카헤기미 담다레 오치노스기 마타모사메야모.)

原文: 敷妙乃 袖易之君 玉垂之 越野過去 亦毛将相八方 [一云 乎知野尓過奴].

cf.1 敷妙乃(しきたへの) > したへ
cf.2 玉垂之(たまだれの) > たまだれ(tamdare)
cf.3 越野過去(をちのすぎゆく) > をちのすぎ
       乎知野尓過奴(をちのにすぎぬ) > をちのすぎ

万葉集 1715 : 樂浪之 平山風之 海吹者 釣爲海人之 袂變所見 さなみ ならめかぜ みふば つしみとの そかへぼみ 사나믜 나라메가제 미후바 츠시미토노 소카헤보미 (枕詞)

樂浪之 平山風之 海吹者 釣爲海人之 袂變所見.
(さなみ ならめかぜ みふば つしみとの そかへぼみ.)
(sanami naramekaze mifuba tusimitono sokahebomi.)
(사나믜 나라메가제 미후바 츠시미토노 소카헤보미.)

原文: 樂浪之 平山風之 海吹者 釣為海人之 袂變所見.

cf.1 樂浪之(ささなみの) > さなみ
cf.2 海吹者(みことふけば) > みふば
cf.3 釣爲海人之(つりするみとの) > つしみとの
cf.4 袂變所見(そでかへぼみ) > そかへぼみ

万葉集 214 : 去年見而之 秋月夜者 雖渡 相見之妹者 益年離 こぞみいし あきづよは もわた さみしもは やとさ 고조미이시 아키두요와 모와타 사미시모와 야토사 (枕詞)

去年見而之 秋月夜者 雖渡 相見之妹者 益年離.
(こぞみいし あきづよは もわた さみしもは やとさ.)
(kozomiisi akiduyowa mowata samisimowa yatosa.)
(고조미이시 아키두요와 모와타 사미시모와 야토사.)

原文: 去年見而之 秋月夜者 雖渡 相見之妹者 益年離.

cf.1 秋月夜者(あきのつくよは) > あきづよは
cf.2 雖渡(わたれども) > もわた
cf.3 益年離(いやとしさかる) > やとさ
cf.4 万葉集 211 ≒ 万葉集 214

万葉集 211 : 去年見而之 秋乃月夜者 雖照 相見之妹者 弥年放 こぞみいし あきづよは もてら さみしもは やとさ 고조미이시 아키두요와 모테라 사미시모와 야토사 (枕詞)

去年見而之 秋乃月夜者 雖照 相見之妹者 弥年放.
(こぞみいし あきづよは もてら さみしもは やとさ.)
(kozomiisi akiduyowa motera samisimowa yatosa.)
(고조미이시 아키두요와 모테라 사미시모와 야토사.)

原文: 去年見而之 秋乃月夜者 雖照 相見之妹者 弥年放.

cf.1 秋乃月夜者(あきのつくよは) > あきづよは
cf.2 雖照(てらせれど) > もてら
cf.3 弥年放(いやとしさかる) > やとさ
cf.4 万葉集 211 ≒ 万葉集 214

万葉集 525 : 狹穂河乃 小石踐渡 夜干玉之 黑馬之來夜者 年尓母有粳 さほがはの いしふわた ぬたま くろまくるよは としもあらぬか 사호가하노 이시후와타 눕타마 구로마쿠루요와 도시모아라누카 (枕詞)

狹穂河乃 小石踐渡 夜干玉之 黑之來夜者 年尓母有粳.
(さほがはの いしふわた ぬたま くろまくるよは としもあらぬか.)
(sahogahano isifuwata nubtama kuromakuruyowa tosimoarauka.)
(사호가하노 이시후와타 눕타마 구로마쿠루요와 도시모아라누카.)

原文: 狭穂河乃 小石踐渡 夜干玉之 黒馬之来夜者 年尓母有粳.

cf.1 小石踐渡(こいしふみわた) > いしふわた
cf.2 夜干玉之(ぬばたまの) > ぬたま(nubtama)

2025년 7월 13일 일요일

万葉集 1626 : 秋風之 寒比日 下尓將服 妹之形見跡 勝將偲 あかぜ さんごろ したにきむ いがたみと かしむ 아카제 삼고로 시타니키무 이가타미토 가시무 (枕詞)

秋風之 寒比日 下尓將服 妹之形見跡 可都毛思努播武.
in aliis verbis :
秋風之 寒比日 下尓將服 妹之形見跡 勝將偲.
(あかぜ さんごろ したにきむ いがたみと かしむ.)
(akaze sangoro sitanikimu igatamito kasimu.)
(아카제 삼고로 시타니키무 이가타미토 가시무.)

原文: 秋風之 寒比日 下尓将服 妹之形見跡 可都毛思努播武.

cf.1 寒比日(さむきこのころ) > さんごろ
cf.2 可都毛思努播武(かつもしのはむ) > 勝將偲(かしむ)

万葉集 1651 : 沫雪乃 比日續而 如此落者 梅始花 散香過南 あゆの ひごろつぎ かひふらば めそば ちかすなむ 아유노 히고로츠기 가히후라바 매소바 디카스나무 (枕詞)

沫雪乃 比日續而 如此落者 梅始花 散香過南.
(あゆの ひごろつぎ かひふらば めそば ちかすなむ.)
(ayuno higorotugi kahifuraba mesoba tikasunamu.)
(아유노 히고로츠기 가히후라바 매소바 디카스나무.)

原文: 沫雪乃 比日續而 如此落者 梅始花 散香過南.

cf.1 沫雪乃(あわゆきの) > あゆの
cf.2 梅始花(うめはつばな) > めそば

2025년 7월 11일 금요일

万葉集 2463 : 久方 天光月 隱去 何名副 妹偲 くもの あてれ かくり ななそ いもし 구모노 아데레 가쿠리 나나소 이모시 (枕詞)

久方 天光月 隱去 何名副 妹偲.
(くもの あてれ かくり ななそ いもし.)
(kumono atere kakuri nanaso imosi.)
(구모노 아데레 가쿠리 나나소 이모시.)

原文: 久方 天光月 隠去 何名副 妹偲.

cf.1 天光月(あまてるつき) : あてれ
cf.2 妹偲(いもをしのはむ) > いもし

万葉集 416 : 百傳 磐余池尓 鳴鴨乎 今日耳見哉 雲隱去牟 ももづ いはれけに なかも けふのみや くもがくむ 모모즈 이하레케니 나카모 게후노미야 구모가쿠무 (枕詞)

百傳 磐余池尓 鳴鴨乎 今日耳見哉 雲隱去牟.
(ももづ いはれけに なかも けふのみや くもがくむ.)
(momodu iharekeni nakamo kehunomiya kumogakumu.)
(모모즈 이하레케니 나카모 게후노미야 구모가쿠무.)

原文: 百傳 磐余池尓 鳴鴨乎 今日耳見哉 雲隠去牟.

cf.1 磐余池尓(いはれのいけに) > いはれけに
cf.2 今日耳見哉(けふのみみてや) > けふのみや
cf.3 雲隱(KUMOgakuri) >( 倒讀) > MOKU(木) > やそ

万葉集 3212 : 八十梶懸 嶋隱去者 吾妹兒之 留登將振 袖不所見可聞 やそかかけ しまがくり わぎもこが るとふらむ そでふみか 야소카가케 米노 와기모코가 루토후라무 소데후미카 (枕詞)

八十梶懸 嶋隱去(者) 吾妹兒之 留登將振 袖不所見可聞.
(やそかかけ しまがくり わぎもこが るとふらむ そでふみか.)
(yasokakake simagakuri wagimokoga rutofuramu sodemiezi.)
(야소카가케 米노 와기모코가 루토후라무 소데후미카.)

原文: 八十梶懸 嶋隠去者 吾妹兒之 留登将振 袖不所見可聞.

cf.1 嶋隱去 > 山鳥 -[exponentia retro]- 米(現代한국어)
cf.2 袖不(所)見鴨(そでみえじかも) > そでふみか

2025년 7월 10일 목요일

万葉集 1166 : 古尓 有監人之 覓乍 衣丹揩牟 真榛原 いにし うけみとの べきさ きぬにけむ まはら 이니시 우케미토노 베키사 기누니케무 마하라 (枕詞)

古尓 有監人之 覓乍 衣丹揩牟 真(野之)榛原.
(いにし うけみとの べきさ きぬにけむ まはら.)
(inisi ukemitono bekisa kinunikwmu mahara.)
(이니시 우케미토노 베키사 기누니케무 마하라.)

原文: 古尓 有監人之 覓乍 衣丹揩牟 真野之榛原.

cf.1 古尓 : いにし
cf.2 有監人之(ありけむひとの) > うけみとの
cf.3 衣丹揩牟(きぬにすりけむ) > きぬにけむ
cf.4 真(野之)榛原(まののはりはら) > まはら

2025년 7월 9일 수요일

万葉集 2771 : 吾妹子之 袖乎憑而 真野浦之 小菅乃笠乎 不著而來二來有 わぎもこが そでたのみ まうら こすげかさ きずてきにけり 와기모코가 소데다노미 마우라 고스게가사 기즈테기니케리 (枕詞)

吾妹子之 袖乎憑而 真(野)浦(之) 小菅乃笠乎 不著而來二來有.
(わぎもこが そでたのみ まうら こすげかさ きずてきにけり.)
(wagimokoga sodetanomi maura kosugekasa kizutekinikeri.)
(와기모코가 소데다노미 마우라 고스게가사 기즈테기니케리.)

原文: 吾妹子之 袖乎憑而 真野浦之 小菅乃笠乎 不著而来二来有.

2025년 7월 8일 화요일

万葉集 1264 : 西市尓 但獨出而 眼不竝 買師絹之 商自許里鴨 にちに ただとでり めふな かひしきぬ さじこりか 니치니 다다토데리 메후나 가히시키누 사지고리카 (枕詞)

西市尓 但獨出而 眼不竝 買師絹之 商自許里鴨.
(にちに ただとでり めふな かひしきぬ さじこりか.)
(nichini tadatoderi mefuna kahisikinu sajikorika.)
(니치니 다다토데리 메후나 가히시키누 사지고리카.)

原文: 西市尓 但獨出而 眼不並 買師絹之 商自許里鴨.

cf.1 東市(#310) vs 西市(#1264)
cf.2 商自許里鴨(あきじこりかも) > さじこりか

2025년 7월 7일 월요일

万葉集 536 : 飫宇能海之 塩干乃鹵之 片念尓 思哉將去 道之永手呼 おうのみの しほのかた かたもひに しやゆかむ みちなで 오우노미노 시호노가타 가타모히니 시야유카무 미치나데오 (枕詞)

飫宇能海之 塩干乃鹵之 片念尓 思哉將去 道之永手呼.
(おうのみの しほのかた かたもひに しやゆかむ みちなでを.)
(ounomino sihonokata katamohini siyayukamu michinadewo.)
(오우노미노 시호노가타 가타모히니 시야유카무 미치나데오.)

原文: 飫宇能海之 塩干乃鹵之 片念尓 思哉将去 道之永手呼.

万葉集 2773 : 刺竹 齒隱有 吾背子之 吾許不來者 吾將戀八方 さたけ はがく わがせこが わばこずは あこいめやも 사다케 하가쿠 와가세코가 와바고즈와 아괴메야모 (枕詞)

刺竹 齒隱有 吾背子之 吾許不來者 吾將戀八方.
(さたけ はがく わがせこが わばこずは あこいめやも.)
(satake hagaku wagasekoga wabakozuwa akoymeyamo.)
(사다케 하가쿠 와가세코가 와바고즈와 아괴메야모.)

原文: 刺竹 齒隠有 吾背子之 吾許不来者 吾将戀八方.

万葉集 3839 : 吾兄子之 犢鼻尓爲流 都夫礼石之 吉野乃山尓 氷魚曾懸有 わがせこが とびにする つぶれしの よめに ひをぞかく 와가세코가 도비니스로 츠부레시노 요메니 히오조가쿠 (枕詞)

吾兄子之 犢鼻尓爲流 都夫礼石之 吉野乃山尓 氷魚曾懸有.
(わがせこが とびにする つぶれしの よめに ひをぞかく.)
(wagasekoga tobinisuru tuburesino yomaeni hiwozokaku.)
(와가세코가 도비니스로 츠부레시노 요메니 히오조가쿠.)

原文: 吾兄子之 犢鼻尓為流 都夫礼石之 吉野乃山尓 氷魚曽懸有. [懸有反云 佐我礼流]

cf.1 犢鼻尓爲流(たふさきにする) > とびにする
cf.2 都夫礼石(つぶれいし) > つぶれし
cf.3 吉(野乃)山尓 > よめに

2025년 7월 5일 토요일

万葉集 3320 : 直不徃 此從巨勢道柄 石瀬踏 求曾吾來 戀而爲便奈見 たふゆ いゆこせぢから しせふ もとめぞれ こいすべなみ 다후유 이유고세지카라 시세후 모토메조레 괴스베나미 (枕詞)

直不徃 此從巨勢道柄 石瀬踏 求曾吾來 戀而爲便奈見.
(たふゆ いゆこせぢから しせふ もとめぞれ こいすべなみ.)
(tafuyu iyukosejikara sisefu motomezorae koysubenami.)
(다후유 이유고세지카라 시세후 모토메조레 괴스베나미.)

原文: 直不徃 此従巨勢道柄 石瀬踏 求曽吾来 戀而為便奈見.

cf.1 直不徃(ただにゆかず) > たふゆ
cf.2 石瀬踏(いはせふみ) > しせふ

万葉集 2393 : 玉桙 道不行爲有者 惻隱 此有戀 不相 たんぼこ みちゆかざらば ころごろ かくこい あはず 담보코 미치유카자라바 고로고로 가쿠괴 아하즈 (枕詞)

玉桙 道不行爲有者 惻隱 此有戀 不相.
(たんぼこ みちゆかざらば ころごろ かくこい あはず.)
(tamboko michiyukazaraba korogoro kakukoy ahazu.)
(담보코 미치유카자라바 고로고로 가쿠괴 아하즈.)

原文: 玉桙 道不行為有者 惻隠 此有戀 不相.

cf.1 玉桙(たまほこの) > たんぼこ
cf.2 道不行爲有者(みちゆかずあらば) > みちゆかざらば
cf.3 惻隱 > 惻隱惻隱 : ころごろ(골골) > 걸걸

2025년 7월 4일 금요일

万葉集 1910 : 春霞 立尓之日從 至今日 吾戀不止 本之繁家波 はるかすみ いにしへゆ しけふ あこいやまず ぼしげけば 하루가스미 이니시헤유 시케후 아괴야마즈 보시게케바 (枕詞)

春霞 立尓之日從 至今日 吾戀不止[片念尓指天] 本之繁家波 .
(はるかすみ いにしへゆ しけふ あこいやまず[へもひして] ぼしげけば. )
(harukasumi inisiheyu sikehu akoyyamazu bosigekeba.)
(하루가스미 이니시헤유 시케후 아괴야마즈 보시게케바.)

原文: 春霞 立尓之日従 至今日 吾戀不止 本之繁家波 一云 片念尓指天.

cf.1 立尓之日(いにしへ) : 古部 > 古(い)=齋

万葉集 3986 : 澁谿乃 崎乃荒礒 緣波 益敷布尓 古所念 したの さきありそ よなみ いやしくに いぼね 시타노 사킈아리소 요나미 이야시쿠니 이보네 (枕詞)

之夫多尓能 佐伎能安里蘇尓 与須流奈美 伊夜思久思久尓 伊尓之敝於母保由.[万葉仮名]
(しぶたにの さきのありそに よするなみ いやしくしくに いにしへおもほゆ.)

原本文推定 :
澁谿乃 崎乃荒礒 緣波 益敷布尓 古所念.
(したの さきありそ よなみ いやしくに いぼね.)
(sitano sakiariso yonami iyasikuni ibone.)
(시타노 사킈아리소 요나미 이야시쿠니 이보네.)

原文: 之夫多尓能 佐伎能安里蘇尓 与須流奈美 伊夜思久思久尓 伊尓之敝於母保由.

cf.1 伊尓之敝(いにしへ) : 古部 > 古(い)=齋

万葉集 719 : 大夫跡 念流吾乎 如此許 三礼二見津礼 片念男責 たふと ねるわれを かひば みつれにみつれ へもひをせ 다후토 네루와레오 가히바 미드레니미드레 헤모히오세 (枕詞)

大夫跡 念流吾乎 如此許 三礼二見津礼 片念男責.
(たふと ねるわれを かひば みつれにみつれ へもひをせ.)
(tafuto neruwarewo kahiba miturenimiture hemohiwose.)
(다후토 네루와레오 가히바 미드레니미드레 헤모히오세.)

原文: 大夫跡 念流吾乎 如此許 三礼二見津礼 片念男責.

cf.1 大夫(ますらを) > たふ
cf.2 如此許(かくばかり) > かひば
cf.3 片念男責(かたもひをせ) > へもひをせ

2025년 7월 3일 목요일

万葉集 1290 : 海底 奧玉藻之 名乘曾花 妹与吾 此何有跡 莫語之花 ばらみ おたまもの なのりそば いとわ いかありと な のりそば 바라미 오타마모노 나노리소바 이토와 이카아리토 나노리소바 (枕詞)

海底 奧玉藻之 名乘曾花 妹与吾 此何有跡 莫語之花.
(ばらみ おたまもの なのりそば いとわ いかありと な のりそば.)
(baramit otamamono nanorisoba itowa ikaarito nanorisoba.)
(바라미 오타마모노 나노리소바 이토와 이카아리토 나노리소바.)

原文: 海底 奥玉藻之 名乗曽花 妹与吾 此何有跡 莫語之花.

cf.1 海底(わたのそこ) > ばらみ( < 바라밑)
cf.2 名乘曾花=莫語之花 : なのりそば
cf.3 妹与吾(いもとわれ) > いとわ

万葉集 969 : 須臾 去而見壯鹿 神名火乃 淵者淺而 瀨二香成良武 しまし ゆきみしか かむなびの ふちあせて せにかなるらむ 시마시 유키미시카 가무나비노 후치아세테 세니카나루가무 (枕詞)

須臾 去而見壯鹿 神名火乃 淵者淺而 瀨二香成良武.
(しまし ゆきみしか かむなびの ふちあせて せにかなるらむ.)
(simasi yukimisika kamunabino futiasete senikanaruramu.)
(시마시 유키미시카 가무나비노 후치아세테 세니카나루가무.)

原文: 須臾 去而見壮鹿 神名火乃 淵者淺而 瀬二香成良武.

2025년 7월 2일 수요일

万葉集 4013 : 二上之 彼方此方尓 網刺而 吾待鷹乎 夢告都毛 ふかみ そもいもに まさし あまたかを いつげつも (枕詞)

二上能 乎弖母許能母尓 安美佐之弖 安我麻都多可乎 伊米尓都氣追母.[万葉仮名]
(ふたがみの をてもこのもに あみさして あがまつたかを いめにつげつも.)

原本文推定 : 二上之 彼方此方尓 網刺而 吾待鷹乎 夢告都毛.

原文: 二上能 乎弖母許能母尓 安美佐之弖 安我麻都多可乎 伊米尓都氣追母.

cf.1 をてもこのもに : 彼面此面
cf.2 夢=齋(い)

2025년 7월 1일 화요일

万葉集 3026 : 君者不來 吾者故無 立浪之 數和備思 如此而不來跡也 きみはこず われゆゑな たなみ しばわびし かくてこじとや 기미와고즈 와레유에나 다나믜 시바와비시 가쿠테고지토야 (枕詞)

君者不來 吾者故無 立浪之 數和備思 如此而不來跡也.
(きみはこず われゆゑな たなみ しばわびし かくてこじとや.)
(kimiwakozu wareyuwena tanami sibawabisi kakutekojitoya.)
(기미와고즈 와레유에나 다나믜 시바와비시 가쿠테고지토야.)

原文: 君者不来 吾者故無 立浪之 數和備思 如此而不来跡也.

cf.1 吾者故無(われはゆゑなみ) > われゆゑな
cf.2 數和備思 : しばわびし

2025년 6월 29일 일요일

万葉集 1619 : 玉桙乃 道者雖遠 愛哉師 妹乎相見尓 出而曾吾來之 たんぼこ みちとほど えやし いもさみに でりぞこし 담보코 미치도호도 에야시 이모사미니 데리조코시 (枕詞)

玉桙乃 道者雖遠 愛哉師 妹乎相見尓 出而曾吾來之.
(たんぼこ みちとほど えやし いもさみに でりぞこし.)
(tamboko michitohodo eyasi imosamini derizokosi.)
(담보코 미치도호도 에야시 이모사미니 데리조코시.)

原文: 玉桙乃 道者雖遠 愛哉師 妹乎相見尓 出而曽吾来之.

cf.1 玉桙乃(たまほこの) > たんぼこ
cf.2 愛哉師(はしきやし) > えやし
cf.3 出而曾吾來之(でりぞあこし) > でりぞこし

2025년 6월 26일 목요일

万葉集 1587 : 足引乃 山之黄葉 今夜毛加 浮去良武 山河之瀬尓 あしき やまのにば こよひもか うきゆらむ めなのせに 아시킈 야마노니바 고요히모카 우키유라 무 메나노세니 (枕詞)

足引乃 山之黄葉 今夜毛加 浮去良武 山河之瀬尓.
(あしき やまのにば こよひもか うきゆらむ めなのせに.)
(asiki yamanoniba koyohimoka ukiyuramu menanoseni.)
(아시킈 야마노니바 고요히모카 우키유라무 메나노세니.)

原文: 足引乃 山之黄葉 今夜毛加 浮去良武 山河之瀬尓.

cf.1 浮去良武(うかびゆくらむ) > うきゆらむ

2025년 6월 23일 월요일

万葉集 4067 : 二上之 山隱有 霍公鳥 今鳴香 君令聞 ふかみ めがく ほきす いなか きせき 후카믜 메가쿠 호키스 이나카 기세키 (枕詞)

敷多我美能 夜麻尓許母礼流 保等登藝須 伊麻母奈加奴香 伎美尓伎可勢牟.[万葉仮名]

原本文推定 :
二上之 山隱有 霍公鳥 今鳴香 君令聞.
(ふかみ めがく ほきす いなか きせき.)
(fukami megaku hokisu inaka kiseki.)
(후카믜 메가쿠 호키스 이나카 기세키.)

原文: 敷多我美能 夜麻尓許母礼流 保等登藝須 伊麻母奈加奴香 伎美尓伎可勢牟.

cf.1 山隱有(やまにこもれる) > めがく
cf.2 今鳴香(いまもなかぬか) > いなか
cf.3 君令聞(きみにきかせむ) > きせき

2025년 6월 20일 금요일

万葉集 569 : 辛人之 衣染云 紫之 情尓染而 所念鴨 かりと えそむ いとの こころしみ ぼねか 가리토 에소무 이토노 고코로시미 보네카 (枕詞)

辛人之 衣染云 紫之 情尓染而 所念鴨.
(かりと えそむ いとの こころしみ ぼねか.)
(karito esomu itono kokorosimi boneka.)
(가리토 에소무 이토노 고코로시미 보네카.)

原文: 辛人之 衣染云 紫之 情尓染而 所念鴨.

cf.1 辛人=漢人(からひと) > かりと
cf.2 衣染云(ころもそむといふ) > えそむ
cf.3 紫=齋戶(いと)

2025년 6월 19일 목요일

万葉集 998 : 如眉 雲居尓所見 阿波乃山 懸而榜舟 泊不知毛 まよか くもゐぼみ あはのやま かけこぶね とまりしらずも 마요가 구모위보미 아하노야마 가케고부네 도마리시라즈모 (枕詞)

如眉 雲居尓所見 阿波乃山 懸而榜舟 泊不知毛.
(まよか くもゐぼみ あはのやま かけこぶね とまりしらずも.)
(mayoka kumowibomi ahanoyama kakekobune tomarisarazumo.)
(마요가 구모위보미 아하노야마 가케고부네 도마리시라즈모.)

原文: 如眉 雲居尓所見 阿波乃山 懸而榜舟 泊不知毛.

cf.1 阿波(あは)= 粟=淡
    淡道=粟路(あはぢ)
cf.2 懸而榜舟(かけてこぐふね) > かけこぶね

万葉集 1228 : 風早之 三穗乃浦廻乎 榜舟之 船人動 浪立良下 かざや みほかみを こぶね なびさ なみらしも 가자야 미호카미오 고부네 나비사 나미라시모 (枕詞)

風早之 三穗乃浦廻乎 榜舟之 船人動 浪立良下.
(かざや みほかみを こぶね なびさ なみらしも.)
(kazaya mihokamiwo kobune nabisa namirasimo.)
(가자야 미호카미오 고부네 나비사 나미라시모.)

原文: 風早之 三穂乃浦廻乎 榜舟之 船人動 浪立良下.

cf.1 三穗乃浦廻乎(みほのうらみを) > みほかみを
cf.2 船人動(ふなびとさわく) > なびさ
cf.3 浪立良下(なみたつらしも) > なみらしも

万葉集 3799 : 豈藻不在 自身之柄 人子之 事藻不盡 我藻將依 あにもなし おのみから とこの こともふじ われもよむ 아니모나시 오노미카라 도코노 고토모후지 와레모요무 (枕詞)

豈藻不在 自身之柄 人子之 事藻不盡 我藻將依 .
(あにもなし おのみから とこの こともふじ われもよむ.)
(animonasi onomikara tokono kotomofuji waremoyomu.)
(아니모나시 오노미카라 도코노 고토모후지 와레모요무.)

原文: 豈藻不在 自身之柄 人子之 事藻不盡 我藻将依 .

cf.1 豈藻不在(あにもあらじ) > あにもなし
cf.2 自身之柄(おのがみのから) > おのみから
cf.3 事=言

万葉集 1224 : 大葉山 霞蒙 狹夜深而 吾船將泊 停不知文 おばめ かたび さよふけて わふばてむ とまりしらずも 오바매 가타비 사요후케테 와후바테무 도마리시라즈모 (枕詞)

大葉山 霞蒙 狹夜深而 吾船將泊 停不知文.
(おばめ かたび さよふけて わふばてむ とまりしらずも.)
(obamae katabi sayofukete wafubatemu tomarisirazumo.)
(오바매 가타비 사요후케테 와후바테무 도마리시라즈모.)

原文: 大葉山 霞蒙 狭夜深而 吾船将泊 停不知文.

cf.1 大葉山=祖母山(おほばやま) >おばめ
cf.2 霞蒙=霞棚引(かすみたなびき) > かたび
cf.3 停不知文=等万里不知母=泊不知毛(とまりしらずも)
cf.4 万葉集 1224=万葉集 1732

2025년 6월 18일 수요일

万葉集 997 : 住吉乃 粉濱之四時美 開藻不見 隱耳哉 戀度南 すきの こはまのしじみ あけもみず かみや こいわなむ ㅅ기노 고하마노시지미 아케모미즈 가미야 괴와남 (枕詞)

住吉乃 粉濱之四時美 開藻不見 隱耳哉 戀度南.
(すきの こはまのしじみ あけもみず かみや こいわなむ.)
(sıkino kohamanosijimi akemomizu kamiya koywanam.)
(ㅅ기노 고하마노시지미 아케모미즈 가미야 괴와남.)

原文: 住吉乃 粉濱之四時美 開藻不見 隠耳哉 戀度南.

cf.1 住吉乃 : すきの[sukino > sıkino > skino(ㅅ기노)]
cf.2 粉濱=木濱 : やそはま
cf.3 四時美(しじみ) : 蜆
cf.4 戀度南(こひわたりなむ) > こいわなむ(괴와남)

2025년 6월 15일 일요일

万葉集 2941 : 念八流 跡狀毛我者 今者無 妹二不相而 年之經行者 ねやる たどきわれ いまな いにふらひ としへにば 네야루 다도키와레 이마나 이니후라히 도시헤니바 (枕詞)

念八流 跡狀毛我者 今者無 妹二不相而 年之經行者.
in aliis verbis :
念八流 方便我者 今者無 妹二不相而 年之經行者.
(ねやる たどきわれ いまな いにふらひ としへにば.)
(neyaru tadokiware imana inifurahi tosiheniba.)
(네야루 다도키와레 이마나 이니후라히 도시헤니바.)

原文: 念八流 跡状毛我者 今者無 妹二不相而 年之經行者.

cf.1 念八流(おもひやる) > ねやる
cf.2 今者無(いまはなし) > いまな
cf.3 年之經行者(としのへぬれば) > としへにば

万葉集 2879 : 三空去 名之惜毛 吾者無 不相日數多 年之經者 みそら なのをしも われな ふさひまね としへぬば 미소라 나노오시모 와레나 후사히마네 도시헤누바 (枕詞)

三空去 名之惜毛 吾者無 不相日數多 年之經者.
(みそら なのをしも われな ふさひまね としへぬば.)
(misara nanowosimo warena fusahimane tosihenuba.)
(미소라 나노오시모 와레나 후사히마네 도시헤누바.)

原文: 三空去 名之惜毛 吾者無 不相日數多 年之經者.

cf.1 不相日數多(あはぬひまねひ) > ふさひまね
cf.2 年之經者(としのへぬれば) > としへぬば

万葉集 710 : 三空去 月之光二 直一目 相三師人之 夢西所見 みそら つきびかり たひめ さみしとの いにしぼみ 미소라 두키비카리 다히메 사미시토노 이니시보미 (枕詞)

三空去 月之光二 直一目 相三師人之 夢西所見.
(みそら つきびかり たひめ さみしとの いにしぼみ.)
(misara tukibikari tahime samisitono inisibomi.)
(미소라 두키비카리 다히메 사미시토노 이니시보미.)

原文: 三空去 月之光二 直一目 相三師人之 夢西所見.

cf.1 直一目(ただひとめ) > たひめ
cf.2 相三師人之(あひみしひとの) > さみしとの

2025년 6월 14일 토요일

万葉集 2268 : 左小壯鹿之 小野之草伏 灼然 吾不問尓 人乃知良久 さをしかの をかふ いちさ わがふとに ひとしらく 사오시카노 오카후 이치사 와가후토니 히토시라쿠 (枕詞)

左小壯鹿之 小(野之)草伏 灼然 吾不問尓 人乃知良久.
(さをしかの をかふ いちさ わがふとに ひとしらく.)
(sawosikano wokafu ichisa wagafutoni hitosiraku.)
(사오시카노 오카후 이치사 와가후토니 히토시라쿠.)

原文: 左小壮鹿之 小野之草伏 灼然 吾不問尓 人乃知良久.

cf.1 小(野之)草伏(をののくさぶし) > をかふ
cf.2 灼然(いちしろく) > いちさ

2025년 6월 13일 금요일

万葉集 672 : 倭文手纏 數二毛不有 壽持 奈何幾許 吾戀渡 しつたまき すにもなし みもち いかここだ あこいわ 시츠다마키 수니모나시 미모치 이카고코다 아괴와 (枕詞)

倭文手纏 數二毛不有 壽持 奈何幾許 吾戀渡.
(しつたまき すにもなし みもち いかここだ あこいわ.)
(sitsutamaki sunimonasi mimochi ikakokoda akoywa.)
(시츠다마키 수니모나시 미모치 이카고코다 아괴와.)

原文: 倭文手纒 數二毛不有 壽持 奈何幾許 吾戀渡.

cf.1 壽持(みこともち) > みもち
cf.2 奈何幾許 : いかここだ

万葉集 653 : 情者 不忘物乎 儻 不見日數多 月曾經去來 こころ ふわものを たとひ みぬひまね つぞへにけ 고코로 후와모노오 미누히마네 두조헤니케 (枕詞)

情者 不忘物乎 儻 不見日數多 月曾經去來.
(こころ ふわものを たとひ みぬひまね つぞへにけ.)
(kokoro fuwamonowo minuhimane tuzohenike.)
(고코로 후와모노오 미누히마네 두조헤니케.)

原文: 情者 不忘物乎 儻 不見日數多 月曽經去来.

cf.1 儻 : たとひ
cf.2 月曾經去來(つきぞへにけ) > つぞへにけ

万葉集 547 : 天雲之 外從見 吾妹兒尓 心毛身副 緣西鬼尾 あもの とゆみ わぎもこに こもみさへ よにしもの 아모노 도유미 와기모코니 고모미사헤 요니시모노 (枕詞)

天雲之 外從見 吾妹兒尓 心毛身副 緣西鬼尾.
(あもの とゆみ わぎもこに こもみさへ よにしもの.)
(amono toyumi wagimokoni komomisahe yonisimono.)
(아모노 도유미 와기모코니 고모미사헤 요니시모노.)

原文: 天雲之 外従見 吾妹兒尓 心毛身副 縁西鬼尾.

cf.1 天雲之(あまくもの) > あもの
cf.2 外從見(よそみより) > とゆみ
cf.3 緣西鬼尾(よりにしものを) > よにしもの

2025년 6월 12일 목요일

万葉集 3670 : 殼泊 神習浦波 不立日者 雖有家尓 不戀日者無 からとまり よばひかな たたぬひは へにあれど こいぬひはな (枕詞)

可良等麻里 能許乃宇良奈美 多々奴日者 安礼杼母伊敝尓 古非奴日者奈之.[万葉仮名]
(からとまり のこのうらなみ たたぬひは あれどもいへに こひぬひはなし.)

原本文推定 : 殻泊 神習浦波 不立日者 雖有家尓 不戀日者無.

原文: 可良等麻里 能許乃宇良奈美 多々奴日者 安礼杼母伊敝尓 古非奴日者奈之.

cf.1 可良等麻里(からとまり) : 殻泊
cf.2 能許=神習[古事記 中-6 応神天皇記] : かみならひ > みことならひ > よばひ

2025년 6월 11일 수요일

万葉集 594 : 吾屋戸之 暮陰草乃 白露之 消蟹本名 所念鴨 わがやどの ゆふかげの さろの けがにぼな ぼねか 와가야도노 유후가게노 사로노 게가니보나 보네카 (枕詞)

吾屋戸之 暮陰草乃 白露之 消蟹本名 所念鴨.
(わがやどの ゆふかげの さろの けがにぼな ぼねか.)
(wagayadono yuhukageno sarono keganibona boneka.)
(와가야도노 유후가게노 사로노 게가니보나 보네카.)

原文: 吾屋戸之 暮陰草乃 白露之 消蟹本名 所念鴨.

cf.1 暮陰草乃(ゆふかげくさの) > ゆふかげの
cf.2 白露(しらつゆ) > さろ
cf.3 消蟹本名(けぬがにもとな) > けがにぼな

2025년 6월 10일 화요일

万葉集 1623 : 吾屋戶尓 黄變蝦手 每見 妹乎懸管 不戀日者無 わがやどに にへかへて ごとみ いもかけつ こいぬひはな 와가야도니 니헤가헤테 고토미 이모가케츠 괴누히와나 (枕詞)

吾屋戶尓 黄變蝦手 每見 妹乎懸管 不戀日者無.
(わがやどに にへかへて ごとみ いもかけつ こぬひはな.)
(wagayadoni nihekahete gotomi imokaketu koynuhiwana.)
(와가야도니 니헤가헤테 고토미 이모가케츠 괴누히와나.)

原文: 吾屋戸尓 黄變蝦手 毎見 妹乎懸管 不戀日者無.

cf.1 黄變蝦手(もみつかへるて) > にへかへて
cf.2 不戀日者無(こひぬひはなし) > こぬひはな

2025년 6월 8일 일요일

万葉集 624 : 道相而 咲之柄尓 零雪乃 消者消香二 戀云吾妹 みたひ ゑましから ふゆの けばけがに こふわぎも 미타히 에마시카라 후유노 게바게가니 고후와기모 (枕詞)

道相而 咲之柄尓 零雪乃 消者消香二 戀云吾妹.
(みたひ ゑましから ふゆの けばけがに こふわぎも.)
(mitahi emasikara huyuno kebakegani kohuwagimo.)
(미타히 에마시카라 후유노 게바게가니 고후와기모.)

原文: 道相而 咲之柄尓 零雪乃 消者消香二 戀云吾妹.

cf.1 道相而(みちあひ) > みたひ
cf.2 戀云吾妹 : こふわぎも

万葉集 4060 : 待月而 家者將行 我刺 赤橘 影尓所見管 まつき いへゆかむ わがさ はきち かげぼみさ 마두키 이헤유카무 와가사 하키치 가게보미사 (枕詞)

都奇麻知弖 伊敝尓波由可牟 和我佐世流 安加良多知婆奈 可氣尓見要都追.[万葉仮名]
(つきまちて いへにはゆかむ わがさせる あからたちばな かげにみえつつ.)

原本文推定 :
待月而 家者將行 我刺 赤橘 影尓所見管.
(まつき いへゆかむ わがさ はきち かげぼみさ.)
(matuki iheyukamu wagasa hakichi kagebomisa.)
(마두키 이헤유카무 와가사 하키치 가게보미사.)

原文: 都奇麻知弖 伊敝尓波由可牟 和我佐世流 安加良多知婆奈 可氣尓見要都追.

cf.1 我刺(わがさせる) > わがさ
cf.2 赤橘(あからたちばな) > はきち

2025년 6월 7일 토요일

万葉集 1856 : 我刺 柳絲乎 吹乱 風尓加妹之 梅乃散覧 わがさ やぎと ふらに かぜかいも うめちらむ 와가사 야기토 후라니 가제카이모 우메티라무 (枕詞)

我刺 柳絲乎 吹乱 風尓加妹之 梅乃散覧.
(わがさ やぎと ふらに かぜかいも うめちらむ.)
(wagasa yagito furani kazezkaimo umetiramu.)
(와가사 야기토 후라니 가제카이모 우메티라무.)

原文: 我刺 柳絲乎 吹乱 風尓加妹之 梅乃散覧.

cf.1 柳絲乎(やなぎいとを) > やぎと
cf.2 吹乱(ふきみだれ) > ふらに

万葉集 149 : 人者縱 念息登母 玉蘰 影尓所見乍 不所忘鴨 ひとよ もひやども たまか かげぼみさ ふぼわかも 히토요 모히야도모 다마카 가게보미사 후보와카모 (枕詞)

人者縱 念息登母 玉蘰 影尓所見乍 不所忘鴨.
(ひとよ もひやども たまか かげぼみさ ふぼわかも.)
(hitoyo mohitadomo tamaka kagebomisa fubowakamo.)
(히토요 모히야도모 다마카 가게보미사 후보와카모.)

原文: 人者縦 念息登母 玉蘰 影尓所見乍 不所忘鴨.

cf.1 人者縱(ひとはよし) > ひとよ
cf.2 念息登母(おもひやむとも) > もひやども
cf.3 不所忘鴨(わすらえぬかも) > ふぼわかも

2025년 6월 6일 금요일

万葉集 1840 : 梅枝尓 鳴而移徙 鶯之 翼白妙尓 沫雪曾落 めがえ なきていさ うぐひ はねしたに あわゆぞふ 메가에 나키테이사 우구희 하네시타니 아와유조후 (枕詞)

梅枝尓 鳴而移徙 鶯之 翼白妙尓 沫雪曾落.
(めがえ なきていさ うぐひ はねしたに あわゆぞふ.)
(megae nakiteisa uguhi hanesitani awayuzohu.)
(메가에 나키테이사 우구희 하네시타니 아와유조후.)

原文: 梅枝尓 鳴而移徙 鴬之 翼白妙尓 沫雪曽落.

cf.1 鳴而移徙(なきてうつろふ) > なきていさ
cf.2 鶯之(うぐひすの) > うぐひ
cf.3 翼白妙尓(はねしろたへに) > はねしたに
cf.4 沫雪曾落(あわゆきぞふる) > あわゆぞふ

万葉集 3078 : 浪之共 靡玉藻乃 片念尓 吾念人之 言乃繁家口 なみのむた なびたまも かたもひに あねひとの ことしげく 나미노무타 나비타마모 가타모히니 아네히토노 고토시게쿠 (枕詞)

浪之共 靡玉藻乃 片念尓 吾念人之 言乃繁家口.
(なみのむた なびたまも かたもひに あねひとの ことしげく.)
(naminomuta nabitamamo katamohini anehitono kototlgeku.)
(나미노무타 나비타마모 가타모히니 아네히토노 고토시게쿠.)

原文: 浪之共 靡玉藻乃 片念尓 吾念人之 言乃繁家口.

cf.1 吾念人之(わがおもふひとの) > あねひとの
cf.2 言=事 : こと

2025년 6월 5일 목요일

万葉集 551 : 山跡道之 嶋乃浦廻尓 緣浪 間無牟 吾戀巻者 やまとぢの しまかみに よなみ まなむ あこいまくは 야마토지노 시마카미니 요나미 마나무 아괴마쿠와 (枕詞)

山跡道之 嶋乃浦廻尓 緣浪 間無牟 吾戀巻者.
(やまとぢの しまかみに よなみ まなむ あこいまくは.)
(yamatojino simakamini yonami manmu akoymakuwa.)
(야마토지노 시마카미니 요나미 마나무 아괴마쿠와.)

原文: 山跡道之 嶋乃浦廻尓 縁浪 間無牟 吾戀巻者.

cf.1 嶋乃浦廻尓(しまのうらみに) > しまかみに

万葉集 706 : 葉根蘰 今爲妹者 無四呼 何妹其 幾許戀多類 はねか いましもは なしを なにぞ こだこいたる 하네카 이마시모와 나시오 나니조 고코괴타루 (枕詞)

葉根蘰 今爲妹者 無四呼 何妹其 幾許戀多類.
(はねか いましもは なしを なにぞ こここいたる.)
(haneka imasimowa nasiwo nanizo kokokoytaru.)
(하네카 이마시모와 나시오 나니조 고코괴타루.)

原文: 葉根蘰 今為妹者 無四呼 何妹其 幾許戀多類.

cf.1 無四呼(なかりしを) > なしを
cf.2 何妹其(なにいもぞ) > な

万葉集 705 : 葉根蘰 今爲妹乎 夢見而 情內二 戀渡鴨 はねか いましもを いぼみ こうち こいわか 하네카 이마시모오 이보미 고우치 괴와카 (枕詞)

葉根蘰 今爲妹乎 夢見而 情內二 戀渡鴨.
(はねか いましもを いぼみ こうち こいわか.)
(haneka imasimowo ibomi kouchi koywaka.)
(하네카 이마시모오 이보미 고우치 괴와카.)

原文: 葉根蘰 今為妹乎 夢見而 情内二 戀渡鴨.

cf.1 今爲妹乎(いまするいもを) > いましもを
cf.2 夢= 齋(い)

万葉集 1795 : 妹等許 今木乃嶺 茂立 嬬待木者 古人見祁牟 いらば いまきのね しげり つまやそば おいみけむ 이라바 이마키노네 시게리 츠마야소바 오이미케무 (枕詞)

妹等許 今木乃嶺 茂立 嬬待木者 古人見祁牟.
(いらば いまきのね しげり つまやそば おいみけむ.)
(iraba imakinone sigeri tumayasoba oimikemu.)
(이라바 이마키노네 시게리 츠마야소바 오이미케무.)

原文: 妹等許 今木乃嶺 茂立 嬬待木者 古人見祁牟.

cf.1 嬬待木者(つままつきは) > つまやそば
cf.2 古人(ふるひと) > おい

2025년 5월 31일 토요일

万葉集 1336 : 冬隱 春乃大野乎 燒人者 燒不足香文 吾情熾 ゆふ はるためを やきは やかぬかも わこや 유후 하루타메오 야키와 야카누카모 와코야 (枕詞)

冬隱 春乃大野乎 燒人者 燒不足香文 吾情熾.
(ゆふ はるためを やきは やかぬかも わこや.)
(yuhu harunotamewo yakiwa yakanukamo wakoya.)
(유후 하루타메오 얔이와 야카누카모 와코야.)

原文: 冬隠 春乃大野乎 焼人者 焼不足香文 吾情熾.

cf.1 冬隠(ふゆがくる) > ふゆ거꾸로[倒讀] > ゆふ(木綿)
cf.2 燒人(やくひと) > やき(얔이)
cf.3 燒不足香文(やきあかぬかも) > やかぬかも
cf.4 吾情熾(わがこころや) > わこや

2025년 5월 30일 금요일

万葉集 3185 : 白銅鏡 手二取持而 見常不足 君尓所贈而 生跡文無 まそか てにともち みとあかぬ きみぼくれ いけともな 마소카 데니도모치 미도아카누 기미보쿠레 이케토모나 (枕詞)

白銅鏡 手二取持而 見常不足 君尓所贈而 生跡文無.
(まそか てにともち みとあかぬ きみぼくれ いけともな.)
(masoka tenitomochi mitoakanu kimibokure iketomona.)
(마소카 데니도모치 미도아카누 기미보쿠레 이케토모나.)

原文: 白銅鏡 手二取持而 見常不足 君尓所贈而 生跡文無.

cf.1 君尓所贈而(きみにおくれて) > きみぼくれ

2025년 5월 28일 수요일

万葉集 1398 : 神樂聲浪乃 四賀津之浦能 船乘尓 乘西意 常不所忘 さなみ しがつかの ふのり のせこ つねふぼわ 사나믜 시가츠카노 후노리 노세코 츠네후보와 (枕詞)

神樂聲浪乃 四賀津之浦能 船乘尓 乘西意 常不所忘.
in aliis verbis :
樂浪乃 四賀津之浦能 船乘尓 乘西意 常不所忘.
(さなみ しがつかの ふのり のせこ つねふぼわ.)
(sanami sigatsukano funori noseko tusnefubowa.)
(사나믜 시가츠카노 후노리 노세코 츠네후보와.)

原文: 神樂聲浪乃 四賀津之浦能 船乗尓 乗西意 常不所忘.

cf.1 船乘尓(ふなのりに) > ふのり
cf.2 乘西意(のりにしこころ) > のせこ
cf.3 常不所忘(つねわすらえず) > つねふぼわ

万葉集 662 : 兒之山 五百重隱有 佐堤乃埼 左手蝿師子之 夢二四所見 あごのやま いほへかく さでのさき さではへしこが いにしぼみ 아고노야마 이호헤가쿠 사데노사키 사데하헤시코가 이니시보미 (枕詞)

網兒之山 五百重隱有 佐堤乃埼 左手蝿師子之 夢二四所見.
(あごのやま いほへかく さでのさき さではへしこが いにしぼみ.)
(agonoyama ihohekaku sadenosaki sadehahesikoga inisibomi.)
(아고노야마 이호헤가쿠 사데노사키 사데하헤시코가 이니시보미.)

原文: 網兒之山 五百重隠有 佐堤乃埼 左手蝿師子之 夢二四所見.

cf.1 網兒(あご) : 網子
cf.2 左提=佐堤(さで) : 小網
cf.3 夢=齋(い) : 神(みこと)をまつる所

2025년 5월 27일 화요일

万葉集 2610 : 夜干玉之 吾黒髪乎 引奴良思 乱而反 戀度鴨 ぬたま わぬかみを ひきぬらし らにへ こいわか 눕다마 와눕가미오 히키누라시 라니헤 괴와카 (枕詞)

夜干玉之 吾黒髪乎 引奴良思 乱而反 戀度鴨.
(ぬたま わぬかみを ひきぬらし らにへ こいわか.)
(nubtama wanubkamiwo hikinurasi ranihe koywaka.)
(눕다마 와눕가미오 히키누라시 라니헤 괴와카.)

原文: 夜干玉之 吾黒髪乎 引奴良思 乱而反 戀度鴨.

cf.1 乱而反(みだれさら) > らにへ

万葉集 2645 : 宮材引 泉之追馬喚犬二 立民乃 息時無 戀渡可聞 みやび さみそまに たみの やとな こいわか 미야비 사믜소마니 다미노 야토나 괴와카 (枕詞)

宮材引 泉之追馬喚犬二 立民乃 息時無 戀渡可聞.
(みやび さみそまに たみの やとな こいわか.)
(miyabi samisomani tamino yatona koywaka.)
(미야비 사믜소마니 다미노 야토나 괴와카.)

原文: 宮材引 泉之追馬喚犬二 立民乃 息時無 戀渡可聞.

cf.1 宮材引(みやぎひく) > みやび
cf.2 泉之追馬喚犬二(いづみそまに) > さみそまに > [真十鏡]
cf.3 息時無(やむときもなく) > やとな

2025년 5월 25일 일요일

万葉集 1870 : 春雨者 甚勿零 櫻花 未見尓 散巻惜裳 はるは じなふ さばな みみに ちまをしも 하루와 지나후 사바나 미미니 디마오시모 (枕詞)

春雨者 甚勿零 櫻花 未見尓 散巻惜裳.
(はるは じなふ さばな みみに ちまをしも.)
(haruwa zinafu sabana mimini timawosimo.)
(하루와 지나후 사바나 미미니 디마오시모.)

原文: 春雨者 甚勿零 櫻花 未見尓 散巻惜裳.

cf.1 春雨者(はるあめは) > はるは
cf.2 甚勿零(いたくなふり) > じなふ
cf.3 散巻惜裳(ちらまくをしも) > ちまをしも

万葉集 2617 : 足日木能 山櫻戸乎 開置而 吾待君乎 誰留流 あしき やまさとを けおき わまきみを ぬるる あしき やまさとを けおき わまきみを ぬるる (枕詞)

足日木能 山櫻戸乎 開置而 吾待君乎 誰留流.
(あしき やまさとを けおき わまきみを ぬるる.)
(asiki yamasatowo kaeoki wamakimiwo nururu.)
(아시킈 야마사토오 개오키 와마기미오 누루루.)

原文: 足日木能 山櫻戸乎 開置而 吾待君乎 誰留流.

cf.1 山櫻戸乎(やまさくらとを) > やまさとを
cf.2 開置而(あけおきて) > けおき
cf.3 誰留流(たれとどむる) > ぬるる

2025년 5월 24일 토요일

万葉集 517 : 神樹尓毛 手者觸云乎 打細丹 人妻跡云者 不觸物可聞 かむきにも てはふるを たへに とめとふば ふるものか 가무키니모 데와후루오 다헤니 도메토후바 후루모노카 (枕詞)

神樹尓毛 手者觸云乎 打細丹 人妻跡云者 不觸物可聞.
(かむきにも てはふるを たへに とめとふば ふるものか.)
(kamukinimo tehafuruwo taheni tometohuba furumonoka.)
(가무키니모 데와후루오 다헤니 도메토후바 후루모노카.)

原文: 樹尓毛 手者觸云乎 打細丹 人妻跡云者 不觸物可聞.

cf.1 神樹=神木 : やそのみこと?
cf.2 觸云(ふるといふ) > ふるふ > ふる
cf.3 打細(たへ) : 栲の当て字
cf.4 人妻跡云者(ひとづまといへば) > とめとふば
cf.5 不觸(ふふる) : ふれぬ > ふる

万葉集 2909 : 凡尓 吾之念者 人妻尓 有云妹尓 戀管有米也 おほに わがもひば とめに あるいもに こひさめや 오호니 와가모히바 도메니 아루이모니 고히사메야 (枕詞)

凡尓 吾之念者 人妻尓 有云妹尓 戀管有米也.
(おほに わがもひば とめに あるいもに こひさめや.)
(ohoni wagamohiba tomeni aruimoni kohisameya.)
(오호니 와가모히바 도메니 아루이모니 고히사메야.)

原文: 凡尓 吾之念者 人妻尓 有云妹尓 戀管有米也.

cf.1 人妻尓(ひとづまに) > とめに
cf.2 有云妹尓(ありふいもに) > あるいもに
cf.3 戀管有米也(こひつつあらめや) > こひさめや

万葉集 916 : 茜刺 日不並二 吾戀 吉野之河乃 霧丹立乍 あかんさつ ひふなみに あこひ よめのかは きりさ 아칸삿 히후나미니 아코히 요메노가하 기리사 (枕詞)

茜刺 日不並二 吾戀 吉野之河乃 霧丹立乍.
(あかんさつ ひふなみに あこひ よめのかは きりさ.)
(akansat hifunamini akohi yomaenokaha kirisa.)
(아칸삿 히후나미니 아코히 요메노가하 기리사.)

原文: 茜刺 日不並二 吾戀 吉野之河乃 霧丹立乍.

cf.1 茜刺(あかねさす)=赤根刺 > あかんさつ
cf.2 日不並二(ひならべなくに) > ひふなみに
cf.3 霧丹立乍(きりにたちつつ) > きりさ

2025년 5월 23일 금요일

万葉集 3264 : 年渡 麻弖尓毛人者 有云乎 何時之間曾母 吾戀尓來 とわた までにもひとは あるを いつまぞも あこいれ 도와타 마데니모히토와 아루오 이츠마조모 아괴레 (枕詞)

年渡 麻弖尓毛人者 有云乎 何時(之)間曾母 吾戀尓來.
(とわた までにもひとは あるを いつまぞも あこいれ.)
(towata madenimohitowa aruwo itsumazomo akoyrae.)
(도와타 마데니모히토와 아루오 이츠마조모 아괴레.)

原文: 年渡 麻弖尓毛人者 有云乎 何時之間曽母 吾戀尓来.

cf.1 年渡(としわたる) > とわた
cf.2 有云乎(ありといふを) > あるを
    有=蟻(あり)

万葉集 523 : 好渡 人者年母 有云乎 何時間曾毛 吾戀尓來 よわた ひととしも あるを いつまぞも あこいれ 요와타 히토토시모 아루오 이츠마조모 아괴레 (枕詞)

好渡 人者年母 有云乎 何時間曾毛 吾戀尓來.
(よわた ひととしも あるを いつまぞも あこいれ.)
(yowata hitotosimo aruwo itsumazomo akoyrae.)
(요와타 히토토시모 아루오 이츠마조모 아괴레.)

原文: 好渡 人者年母 有云乎 何時間曽毛 吾戀尓来.

cf.1 有云乎(ありといふを) > あるふを > あるを
cf.2 吾戀尓來(あがこひにける) > あこいれ

2025년 5월 22일 목요일

万葉集 2994 : 玉蘰 不懸時無 戀友 何如妹尓 相時毛名寸 たまか かけぬとな こふど いかいもに さともなき 다마카 가케누토나 고후도 이카이모니 사토모나키 (枕詞)

玉蘰 不懸時無 戀友 何如妹尓 相時毛名寸.
(たまか かけぬとな こふど いかいもに さともなき.)
(tamaka kakenutona kohudo ikaimoni satomonaki.)
(다마카 가케누토나 고후도 이카이모니 사토모나키.)

原文: 玉蘰 不懸時無 戀友 何如妹尓 相時毛名寸.

cf.1 不懸時無(かけぬときなく) > かけぬとな
cf.2 戀友(こふれども) > こふど
cf.3 相時毛名寸(あふときもなき) > さともなき

2025년 5월 21일 수요일

万葉集 1835 : 今更 雪零目八方 蜻火之 燎留春部常 成西物乎 いさら ゆふめやも せひの もゆるはるべと なりせもの 이사라 유후메야모 세히노 모유루하루베토 나리세몬오 (枕詞)

今更 雪零目八方 蜻火之 燎留春部常 成西物乎.
(いさら ゆふめやも せひの もゆるはるべと なりせもの.)
(isara yufumeyamo sehino moyuruharubweto narisemono.)
(이사라 유후메야모 세히노 모유루하루베토 나리세몬오.)

原文: 今更 雪零目八方 蜻火之 燎留春部常 成西物乎.

cf.1 雪零目八方(ゆきふらめやも) > ゆふめやも
cf.2 蜻火之(かぎろひの) > せひの
cf.3 春部(はるべ) <> 春女(はるめ)

万葉集 505 : 今更 何乎可將念 打靡 情者君尓 緣尓之物乎 いさら なにかねむ たなび こはきみに よりしもの 이사라 나니카네무 다나비 고와기미니 요리시몬오 (枕詞)

今更 何乎可將念 打靡 情者君尓 緣尓之物乎.
(いさら なにかねむ たなび こはきみに よりしもの.)
(isara nanikanemu tanabi kowakimini yorisimono.)
(이사라 나니카네무 다나비 고와기미니 요리시몬오.)

原文: 今更 何乎可将念 打靡 情者君尓 縁尓之物乎.

cf.1 打靡(うちなびき) > たなび
cf.2 緣尓之物乎(よりにしものを) > よりしもの

2025년 5월 20일 화요일

万葉集 3124 : 雨毛零 夜毛更深利 今更 君將行哉 紐解設名 うもふ よもふけり いさら きみゆめや ひとまけな 우모후 요모후케리 이사라 기미유메야 히토마케나 (枕詞)

雨毛零 夜毛更深利 今更 君將行哉 紐解設名.
(うもふ よもふけり いさら きみゆめや ひとまけな.)
(umofu yomofukeri isara kimiyumeya hitomakena.)
(우모후 요모후케리 이사라 기미유메야 히토마케나.)

原文: 雨毛零 夜毛更深利 今更 君将行哉 紐解設名.

cf.1 夜毛更深利(よもふけにけり) > よもふけり
cf.2 紐解設名(ひもときまけな) > ひとまけな

万葉集 111 : 古尓 戀流鳥鴨 弓絃葉乃 三井能上從 鳴濟遊久 いにし こふるかも ゆづるはの みゐのかゆ なわたゆく 이니시 고후루카모 유즈루하노 미위노카유 나와타유쿠 (枕詞)

古尓 戀流鳥鴨 弓絃葉乃 三井能上從 鳴濟遊久.
(いにし こふるかも ゆづるはの みゐのかゆ なわたゆく.)
(inisi kohurukamo yuzuruhano miwinokayu nawatayuku.)
(이니시 고후루카모 유즈루하노 미위노카유 나와타유쿠.)

原文: 古尓 戀流鳥鴨 弓絃葉乃 三井能上従 鳴濟遊久.

cf.1 三井能上從(みゐのうへより) > みゐのかゆ
cf.2 鳴濟遊久(なきわたりゆく) > なわたゆく

万葉集 2611 : 今更 君之手枕 巻宿米也 吾紐緒乃 解都追本名 いさら きみがたま まきぬめや わがしもの とけさぼな 이사라 기미가타마 마키누메야 와가시모노 도케사보나 (枕詞)

今更 君之手枕 巻宿米也 吾紐緒乃 解都追本名.
(いさら きみがたま まきぬめや わがしもの とけさぼな.)
(isara kimigatama makinumeya wagasimono tokesabona.)
(이사라 기미가타마 마키누메야 와가시모노 도케사보나.)

原文: 今更 君之手枕 巻宿米也 吾紐緒乃 解都追本名.

cf.1 君之手枕(きみがたまくら) > きみがたま
cf.2 吾紐緒乃(わがひものをの) > わがしもの
cf.3 解都追本名(とけつつもとな) > とけさぼな

2025년 5월 19일 월요일

万葉集 2315 : 足引 山道不知 白牫牱 枝母等乎々尓 雪落者 あしき めぢしらず さかし えもとをに ゆふば 아시킈 메지시라즈 사카시 에모토오니 유후바 (枕詞)

足引 山道不知 白牫牱 枝母等乎々尓 雪落者.
(あしき めぢしらず さかし えもとをに ゆふば.)
(asiki mejisirazu sakasi emotowoni yuhuba.)
(아시킈 메지시라즈 사카시 에모토오니 유후바.)

原文: 足引 山道不知 白牫牱 枝母等乎々尓 雪落者 [或云 枝毛多和々々].

cf.1 牫牱(かし) : 水中に立てる杭(goo)
cf.2 枝母等乎々尓=枝毛十尾二(えもとをに)

万葉集 1595 : 秋芽子乃 枝毛十尾二 降露乃 消者雖消 色出目八方 あきはぎの えもとをに ふろの けばけぬど いでめやも 아키하기노 에모토오니 후로노 게바게누도 이데메야모 (枕詞)

秋芽子乃 枝毛十尾二 降露乃 消者雖消 色出目八方.
(あきはぎの えもとをに ふろの けばけぬど いでめやも.)
(akihagino emotowoni furono kebakenudo idemeyamo.)
(아키하기노 에모토오니 후로노 게바게누도 이데메야모.)

原文: 秋芽子乃 枝毛十尾二 降露乃 消者雖消 色出目八方.f.

cf.1 枝毛十尾二(えだもとををに) > えもとをに
cf.2 降露乃(おくつゆの) > ふろの

2025년 5월 18일 일요일

万葉集 1896 : 春去 爲垂柳 十緖 妹心 乘在鴨 はるさ しだり としを いもこ のらか 하루사 시다리 도시오 이모코 노라카 (枕詞)

春去 爲垂柳 十緖 妹心 乘在鴨.
(はるさ しだり としを いもこ のらか.)
(harusa sidari tosiwo imoko noraka.)
(하루사 시다리 도시오 이모코 노라카.)

原文: 春去 為垂柳 十緒 妹心 乗在鴨.

cf.1 爲垂柳(しだりやなぎ) > しだり
cf.2 十緖(とをを) > としを

2025년 5월 17일 토요일

万葉集 629 : 奈何鹿 使之來流 君乎社 左右裳 待難爲礼 なにか つかひくる きもさ かかも まがてすれ 나니카 츠카히구루 김오사 가카모 마가테스레 (枕詞)

奈何鹿 使之來流 君乎社 左右裳 待難爲礼.
(なにか つかひくる きもさ かかも まがてすれ.)
(nanika tukahikuru kimwosa kakamo magatesure.)
(나니카 츠카히구루 김오사 가카모 마가테스레.)

原文: 奈何鹿 使之来流 君乎社 左右裳 待難為礼.

cf.1 君乎社(きみをこそ) > きむをさ > きもさ
cf.2 左右裳(かにもかくにも) > かかも
cf.3 待難爲礼(まちかてにすれ) > まがてすれ

万葉集 1504 : 暇無 五月乎尙尓 吾妹兒我 花橘乎 不見可將過 ひまな さつきすら わぎもこが はきと ふみかすむ 히마나 사투키스라 와기모코가 하킽오 후미카스무 (枕詞)

暇無 五月乎尙尓 吾妹兒我 花橘乎 不見可將過.
(ひまな さつきすら わぎもこが はきと ふみかすむ.)
(himana satukisura wagimokoga hakitwo fumikasumu.)
(히마나 사투키스라 와기모코가 하킽오 후미카스무.)

原文: 暇無 五月乎尚尓 吾妹兒我 花橘乎 不見可将過.

cf.1 五月乎尚尓(さつきをすらに) > さつきすら
cf.2 不見可將過(みずかすぎなむ) > ふみかすむ

万葉集 1493 : 吾屋前乃 花橘乎 霍公鳥 來鳴令動而 本尓令散都 わがやどの はきと ほきす きなせとよ もとちせつ 와가야도노 하킽오 호키스 기나세도요 모토세티츠 (枕詞)

吾屋前乃 花橘乎 霍公鳥 來鳴令動而 本尓令散都.
(わがやどの はきと ほきす きなせとよ もとちせつ.)
(wagayadono hakitwo hokisu kinasetoyo motosetitu.)
(와가야도노 하킽오 호키스 기나세도요 모토세티츠.)

原文: 吾屋前乃 花橘乎 霍公鳥 来鳴令動而 本尓令散都.

cf.1 來鳴令動而(きなきとよめ) > きなせとよ
cf.2 本尓令散都(もとにちらしつ) > もとちせつ

2025년 5월 16일 금요일

万葉集 2202 : 黄葉爲 時尓成良之 月人 楓枝乃 色付見者 にばせ ときならし つきと かえで いつみれば 니바세 도키나라시 두키토 가에데 이츠미레바 (枕詞)

黄葉爲 時尓成良之 月人 楓枝乃 色付見者.
(にばせ ときならし つきと かえで いつみれば.)
(nibase tokinarasi tukito kaede itsumireba.)
(니바세 도키나라시 두키토 가에데 이츠미레바.)

原文: 黄葉為 時尓成良之 月人 楓枝乃 色付見者.

cf.1 楓枝乃(かつらえだの) > かえで

万葉集 3793 : 白髪爲 子等母生名者 如是 將若異子等丹 所詈金目八 さかせ こらもおひなば かくし わかけむこらに のらえかねめや

白髪爲 子等母生名者 如是 將若異子等丹 所詈金目八.
(さかせ こらもおひなば かくし わかけむこらに のらえかねめや.)
(sakase koramoohinaba kakusi wakakemukorani noraekanemeya.)
(사카세 고라모오히나바 가쿠시 와카케무고라니 노라에가네메야.)

原文: 白髪為 子等母生名者 如是 将若異子等丹 所詈金目八.

cf.1 白髪爲(しろかみし) > さかせ
cf.2 所詈金目八(のらえかねめや) > ばりかめや(?)

万葉集 1306 : 是山 黄葉下 花矣我 小端見 反戀 しやま にばさ はなが こばみ へこひ 시야마 니바사 하나가 고바미 헤코히 (枕詞)

是山 黄葉下 花矣我 小端見 反戀.
(しやま にばさ はなが こばみ へこひ.)
(siyama nibasa hanaga kobami hekohi.)
(시야마 니바사 하나가 고바미 헤코히.)

原文: 是山 黄葉下 花矣我 小端見 反戀.

cf.1 小端見(はつはつみ) > こばみ

2025년 5월 13일 화요일

万葉集 3292 : 鬱瞻之 命乎長 蟻社等 留吾者 齋將待 うせの みをな ありこそと とまれ いはひまむ 우세노 미오나 아리고소토 도마레 이하히마무 (枕詞)

打蟬之 命乎長 有社等 留吾者 五十羽旱將待.
in aliis verbis :
欝瞻之 命乎長 蟻社等 留吾者 齋將待.
(うせの みをな ありこそと とまれ いはひまむ.)
(useno miwona arikosoto tomare ihahimamu.)
(우세노 미오나 아리고소토 도마레 이하히마무.)

原文: 打蝉之 命乎長 有社等 留吾者 五十羽旱将待.

cf.1 打蟬=空蟬=欝瞻(うつせみ) > うせ = 鳴蟬(なせ <うるせ <うつせ)
cf.2 命乎長(みことをながく) > みをな
cf.3 留吾者(とまれるわれは) > とまれ

2025년 5월 11일 일요일

万葉集 286 : 宜奈倍 吾背乃君之 負來尓之 此勢能山乎 妹者不喚 よなへ わせのきみ おひきにし いせのめを いもよばじ 요나헤 와세노기믜 오히기니시 이세노메오 이모요바지 (枕詞)

宜奈倍 吾背乃君之 負來尓之 此勢能山乎 妹者不喚.
(よなへ わせのきみ おひきにし いせのめを いもよばじ.)
(yonahe wasenokimi ohikinisi isenomewo imoyobaji.)
(요나헤 와세노기믜 오히기니시 이세노메오 이모요바지.)

原文: 宜奈倍 吾背乃君之 負来尓之 此勢能山乎 妹者不喚.

cf.1 宜奈倍(よなへ) > 夜苗
cf.2 此勢(いせ)=伊勢 = 妹勢 = 妹背
     伊勢[万葉仮名] : 齋兄(いせ) <おものせ

万葉集 1483 : 吾背子之 屋戸乃橘 花乎吉美 鳴霍公鳥 見曾吾來之 わがせこが やどのきち はなをよみ なくほきす みぞわこし 와가세코가 야도노기치 하나오요미 나쿠호키스 미조와코시 (枕詞)

吾背子之 屋戸乃橘 花乎吉美 鳴霍公鳥 見曾吾來之.
(わがせこが やどのきち はなをよみ なくほきす みぞわこし.)
(wagasekoga yadonokichi hanawoyomi nakuhokisu mizowakosi.)
(와가세코가 야도노기치 하나오요미 나쿠호키스 미조와코시.)

原文: 吾背子之 屋戸乃橘 花乎吉美 鳴霍公鳥 見曽吾来之.

cf.1 見曾吾來之 : みぞわこし

万葉集 1481 : 我屋戸乃 花橘尓 霍公鳥 今社鳴米 友尓相流時 わがやどの はきち ほきす いまさなめ ともさると 와가야도노 하기치 호키스 이마사나메 도모사루토 (枕詞)

我屋戸(前)乃 花橘尓 霍公鳥 今社鳴米 友尓相流時.
(わがやどの はきち ほきす いまさなめ ともさると.)
(wagayadono hakichi hokisu imasaname tomosaruto.)
(와가야도노 하기치 호키스 이마사나메 도모사루토.)

原文: 我屋戸前乃 花橘尓 霍公鳥 今社鳴米 友尓相流時.

cf.1 今社鳴米(いまこそなかめ) > いまさなめ
cf.2 友尓相流時(ともにあへるとき) > ともさると

2025년 5월 9일 금요일

万葉集 618 : 狹夜中尓 友喚千鳥 物念跡 和備居時二 鳴乍本名 さよなかに ともよちか もねと わびゐとに なさもとな 사요나카니 도모요치카 모네토 와비위토니 나사모토나 (枕詞)

狹夜中尓 友喚千鳥 物念跡 和備居時二 鳴乍本名.
(さよなかに ともよちか もねと わびゐとに なさもとな.)
(sayonakani tomoyochika moneto wabiwitoni nasamotona.)
(사요나카니 도모요치카 모네토 와비위토니 나사모토나.)

原文: 狭夜中尓 友喚千鳥 物念跡 和備居時二 鳴乍本名.

cf.1 物念跡(ものもふと) > もねと
cf.2 和備居時二(わびをるときに) > わびゐとに
cf.3 鳴乍本名(なきつつもとな) > なさもとな

万葉集 1174 : 霰零 鹿嶋之埼乎 浪高 過而夜將行 戀敷物乎 あられ かしまきを なみこ すぎやゆむ こふものを 아라레 가시마키오 나미코 스기야유무 고후모노오 (枕詞)

霰零 鹿嶋之埼乎 浪高 過而夜將行 戀敷物乎.
(あられ かしまきを なみこ すぎやゆむ こふものを.)
(arare kasimakiwo namiko sugiyayumu kofumonowo.)
(아라레 가시마키오 나미코 스기야유무 고후모노오.)

原文: 霰零 鹿嶋之埼乎 浪高 過而夜将行 戀敷物乎.

2025년 5월 8일 목요일

万葉集 552 : 吾君者 和氣乎波死常 念可毛 相夜不相夜 二走良武 あきみ わけをばしねと ねかも さやふさや ふたすらむ 아키미 와케오바시네토 네카모 사야후사야 후타스라무 (枕詞)

吾君者 和氣乎波死常 念可毛 相夜不相夜 二走良武.
(あきみ わけをばしねと ねかも さやふさや ふたすらむ.)
(akimi wakewosineto nekato sayafusaya futasuramu.)
(아키미 와케오바시네토 네카모 사야후사야 후타스라무.)

原文: 吾君者 和氣乎波死常 念可毛 相夜不相夜 二走良武.

cf.1 吾君者(あがきみは) > あきみ
cf.2 念可毛(おもへかも) > ねかも
cf.3 相夜不相夜(あふよあはぬよ) > さやふさや
cf.4 二走良武(ふたはしるらむ) > ふたすらむ

2025년 5월 7일 수요일

万葉集 2600 : 百世下 千代下生 有目八方 吾念妹乎 置嘆 もよさ ちよしもふ あらめやも あねいもを おきな 모요사 치요시모후 아라메야모 아네이모오 오키나 (枕詞)

百世下 千代下生 有目八方 吾念妹乎 置嘆.
(もよさ ちよしもふ あらめやも あねいもを おきな.)
(moyosa chiyosimohu arameyamo aneimowo okina.)
(모요사 치요시모후 아라메야모 아네이모오 오키나.)

原文: 百世下 千代下生 有目八方 吾念妹乎 置嘆.

cf.1 百世下(ももよしも) > もよさ
cf.2 吾念妹乎(あがおもふいもを) > あねいもを
cf.3 置嘆(おきなげむ) > おきな

2025년 5월 6일 화요일

万葉集 2297 : 黃葉之 過不勝兒乎 人妻跡 見乍哉將有 戀敷物乎 にばの すがてぬこ とめと みさからむ こふものを 니바노 스가테누코 도메토 미사카라무 고후모노오 (枕詞)

黃葉之 過不勝兒乎 人妻跡 見乍哉將有 戀敷物乎.
(にばの すがてぬこ とめと みさからむ こふものを.)
(nabano sugatenuko tometo misakaramu kofumonowo.)
(니바노 스가테누코 도메토 미사카라무 고후모노오.)

原文: 黄葉之 過不勝兒乎 人妻跡 見乍哉将有 戀敷物乎.

cf.1 過不勝兒乎(すぎかてぬこを) > すがてぬこ
cf.2 見乍哉將有(みさかあらむ) > みさからむ

万葉集 1389 : 礒之浦尓 來依白浪 反乍 過不勝者 誰尓絶多倍 いそうらに きよるさな かへさ すがてねは たれたたへ 이소우라니 기요루사나 가헤사 스가테네와 다레다타헤 (枕詞)

礒之浦尓 來依白浪 反乍 過不勝者 誰尓絶多倍.
(いそうらに きよるさな かへさ すがてねは たれたたへ.)
(isourani kiyorusana kahesa sugatenewa taretatahe.)
(이소우라니 기요루사나 가헤사 스가테네와 다레다타헤.)

原文: 礒之浦尓 来依白浪 反乍 過不勝者 誰尓絶多倍.

cf.1 過不勝者(すぎかてなくは) > すがてねは
cf.2 誰尓絶多倍(たれにたゆたへ) > たれたたへ

2025년 5월 4일 일요일

万葉集 261 : 八隅知之 吾大王 高輝 日之皇子 茂座 大殿於 久方 天傳來 白雪仕物 徃來乍 益及常世 あみしり わたみ あてる ひのみこ しげま たとのくも あづれ さゆじもの かよさ とこよまで 암시리 와다미 아뎔 히노미코 시게마 다토노쿠모 아드래 사유지모노 가요사 도코요마데 (枕詞)

八隅知之 吾大王 高輝 日之皇子 茂座 大殿於 久方 天傳來 白雪仕物 徃來乍 益及常世.
(あみしり わたみ あてる ひのみこ しげま たとのくも あづれ さゆじもの かよさ とこよまで.)
(amsiri watami atel hinomiko sigema tatonokumo adurae sayujimono kayosa tokiyomade.)
(암시리 와다미 아뎔 히노미코 시게마 다토노쿠모 아드래 사유지모노 가요사 도코요마데.)

原文: 八隅知之 吾大王 高輝 日之皇子 茂座 大殿於 久方 天傳来 白雪仕物 徃来 乍 益及常世.

cf.1 八隅知之=安見知之(あみしり) > 암시리(Ut scis)
cf.2 高輝=高照=天照(あてる) : 아뎔
cf.3 大殿於(おほとのうへ) > おほとのを > たとの
cf.4 仕物(しもの) : 爲物 ; 爲事

2025년 5월 3일 토요일

万葉集 1418 : 石走 垂水之上乃 早蕨乃 萌出春尓 成來鴨 いはば たるみのかの さわらびの もえではり なろか 이하바 달미노카노 사와라비노 모에데하리 날오카 (枕詞)

石激 垂見之上乃 左和良妣乃 毛要出春尓 成來鴨.
in aliis verbis :
石走 垂水之上乃 早蕨乃 萌出春尓 成來鴨.
(いはば たるみのかの さわらびの もえではり なろか.)
(ihaba talminokano sawarabino moedehari naroka.)
(이하바 달미노카노 사와라비노 모에데하리 날오카.)

原文: 石激 垂見之上乃 左和良妣乃 毛要出春尓 成来鴨.

cf.1 左和良妣(さわらび)=早蕨[goo]
cf.2 成來鴨(なりおかも) > なろか

万葉集 1830 : 打靡 春去來者 小竹之末丹 尾羽打觸而 鶯鳴毛 たなび はりくれば しのうれに をばたぶれやなも 다나비 하리구레바 시노우레니 오바타부레 야나모 (枕詞)

打靡 春去來者 小竹之末丹 尾羽打觸而 鶯鳴毛.
(たなび はりくれば しのうれに をばたぶれやなも.)
(tanabi harikureba sinoureni wobatabure yanamo.)
(다나비 하리구레바 시노우레니 오바타부레 야나모.)

原文: 打靡 春去来者 小竹之末丹 尾羽打觸而 鴬鳴毛.

cf.1 打靡(うちなびく) : 안나비(ななび) > たなび
cf.2 尾羽打觸而(をはうちふれて) > をばたぶれ

万葉集 3888 : 奧國 領君之 柒屋形 黄柒乃屋形 神之門渡 おくに しきみ ぬやけ にぬりやけ かみとわた 오쿠니 시키미 누야케 니누리야케 가미토와타 (枕詞)

奧國 領君之 柒屋形 黄柒乃屋形 神之門渡.
(おくに しきみ ぬやけ にぬりやけ かみとわた.)
(okuni sikimi nuyake ninuriyake kamitowata.)
(오쿠니 시키믜 누야케 니누리야케 가믜토와타.)

原文: 奥國 領君之 柒屋形 黄柒乃屋形 神之門渡.

cf.1 奧國(おきつくに) > おくに
cf.2 柒屋形(ぬりやかた) > ぬやけ
cf.3 神之門渡(かみのとわたる) > かみとわた

2025년 5월 2일 금요일

万葉集 176 : 天地与 共將終登 念乍 奉仕之 情違奴 あちよ ともへむと もひさ まつり こゐぬ 아티요 도모헤무토 모히사 마츠리 고위누 (枕詞)

天地与 共將終登 念乍 奉仕之 情違奴.
(あちよ ともへむと もひさ まつり こゐぬ.)
(atiyo tomohemuto mohisa matsuri kowinu.)
(아티요 도모헤무토 모히사 마츠릐 고위누.)

原文: 天地与 共將終登 念乍 奉仕之 情違奴.

cf.1 共將終登(ともをへむと) > ともへむと
cf.2 奉仕之(つかへまつりし) > まつり

万葉集 1510 : 瞿麥者 咲而落去常 人者雖言 吾標之野乃 花尓有目八方 くむは さきちぬと ひといへど わしめ はなめやも 구무와 사키티누토 히토이헤도 와시메 하나메야모 (枕詞)

瞿麥者 咲而落去常 人者雖言 吾標之野乃 花尓有目八方.
(くむは さきちぬと ひといへど わしめ はなめやも.)
(kumuwa sakitinuto hitoihedo wasime hanameyamo.)
(구무와 사키티누토 히토이헤도 와시메 하나메야모.)

原文: 瞿麥者 咲而落去常 人者雖言 吾標之野乃 花尓有目八方.

cf.1 瞿麥(くむ) : なでしこ
cf.2 吾標之(野乃) > 吾標之(わしめ)

万葉集 264 : 物部乃 八十氏川之 網代木尓 不知代經浪乃 行方不知毛 もふの やそじなの あじろきに いさよふなみの ゆへふちも 모후노 야소지나노 아지로기니 이사요후나미노 유헤후치모 (枕詞)

物乃部能 八十氏河乃 阿白木尓 不知代經浪乃 去邊白不母.
in aliis verbis :
物部乃 八十氏川之 網代木尓 不知代經浪乃 行方不知毛.
(もふの やそじなの あじろきに いさよふなみの ゆへふちも.)
(mofuno yasojinano ajirokini isayohunamino yuhefuchimo.)
(모후노 야소지나노 아지로기니 이사요후나미노 유헤후치모.)

原文: 物乃部能 八十氏河乃 阿白木尓 不知代經浪乃 去邊白不母.

cf.1 氏河=氏川 : うじな
cf.2 阿白木(あじろき) : 網代木
cf.3 去邊白不母(ゆくへしらずも)=行方不知毛(ゆへふちも)

2025년 5월 1일 목요일

万葉集 418 : 豊國乃 鏡山之 石戸立 隱尓計良思 雖待不來座 たくの かめの しとり いりけらし もまふきま 다쿠노 가메노 시토리 이리케라시 모마후키마 (枕詞)

豊國乃 鏡山之 石戸立 隱尓計良思 雖待不來座.
(たくの かめの しとり いりけらし もまふきま.)
(takuno kameno sitori irikerasi momafukima.)
(다쿠노 가메노 시토리 이리케라시 모마후키마.)

原文: 豊國乃 鏡山之 石戸立 隠尓計良思 雖待不来座.

cf.1 豊國(たく) : 他人の國[くむ]
cf.2 鏡山(かがみやま) > かめ
cf.3 石戸立(いはとたて) > しとり
cf.4 隱尓計良思=入尓家良之(#514) : いりけらし

万葉集 514 : 吾背子之 盖世流衣之 針目不落 入尓家良之 我情副 わがせこが けせるきぬ はりめふち いりけらし あこせ 와가세코가 게세루기누 하리메후티 이리케라시 아코새 (枕詞)

吾背子之 盖世流衣之 針目不落 入尓家良之 我情副.
(わがせこが けせるきぬ はりめふち いりけらし あこせ.)
(wagasekoga keserukinu harimefuti irikerasi akosae.)
(와가세코가 게세루기누 하리메후티 이리케라시 아코새.)

原文: 吾背子之 盖世流衣之 針目不落 入尓家良之 我情副.

cf.1 入尓家良之=隠尓計良思(#418) : いりけらし
cf.2 我情副(あがこころさへ) > あこせ[아코새]

2025년 4월 30일 수요일

万葉集 617 : 從蘆邊 滿來塩乃 弥益荷 念歟君之 忘金鶴 あしべより みとしほの やまに もひかきみ わかねつる 아시베요리 밑오시호노 야마니 모히카기믜 와카네두루 (枕詞)

從蘆邊 滿來塩乃 弥益荷 念歟君之 忘金鶴.
(あしべより みとしほの やまに もひかきみ わかねつる.)
(asibeyori mitosihono yamani mohikakimi wakaneturu.)
(아시베요리 밑오시호노 야마니 모히카기믜 와카네두루.)

原文: 従蘆邊 満来塩乃 弥益荷 念歟君之 忘金鶴.

cf.1 滿來塩乃(みちくるしほの) > みとしほの
cf.2 弥益荷(いやましに) > やまに

万葉集 411 : 吾妹兒之 屋前之橘 甚近 殖而師故二 不成者不止 わぎもこが やどのきち じぢか うゑしこに ふなりふや 와기모코가 야도노기치 지지카 우에시코니 후나리후야 (枕詞)

吾妹兒之 屋前之橘 甚近 殖而師故二 不成者不止.
(わぎもこが やどのきち じぢか うゑしこに ふなりふや.)
(wagimokoga yadonokichi zijika uesikoni funarifuya.)
(와기모코가 야도노기치 지지카 우에시코니 후나리후야.)

原文: 吾妹兒之 屋前之橘 甚近 殖而師故二 不成者不止.

cf.1 殖而師故二(うゑてしゆゑに) > うゑしこに
cf.2 不成者不止(ならずはやまじ) > ふなりふや

万葉集 130 : 丹生乃河 瀬者不渡而 由久遊久登 戀痛吾弟 乞通來祢 にふのかは せはふわた ゆくゆくと こいたわがせ いでかよね 니후노가와 세와후와타 유쿠유쿠토 괴타와가세 이데가요네 (枕詞)

丹生乃河 瀬者不渡而 由久遊久登 戀痛吾弟 乞通來祢.
(にふのかは せはふわた ゆくゆくと こいたわがせ いでかよね.)
(nihunokawa sewafuwata yukuyukuto koytawagase idekayone.)
(니후노가와 세와후와타 유쿠유쿠토 괴타와가세 이데가요네.)

原文: 丹生乃河 瀬者不渡而 由久遊久登 戀痛吾弟 乞通来祢.

cf.1 乞通來祢(いでかよおね) > いでかよね

万葉集 2562 : 里人之 言緣妻乎 荒垣之 外也吾將見 悪有名國 さとの こよづまを あがき とやわみむ にくなくに 사토노 고요두마오 아가킈 도야와미무 니쿠나쿠니 (枕詞)

里人之 言緣妻乎 荒垣之 外也吾將見 悪有名國.
(さとの こよづまを あがき とやわみむ にくなくに.)
(satono koyodumawo agaki toyawamimu nikunakuni.)
(사토노 고요두마오 아가킈 도야와미무 니쿠나쿠니.)

原文: 里人之 言縁妻乎 荒垣之 外也吾将見 悪有名國.

cf.1 櫻田 : (さだ or さた or さと ; sada or sata or sato ; 사ㄷㆍ )
= 左太(#3160) = 佐太(sada)(#177, #179, #187, #192)
= 刺竹(sata)(#167, #199, #955, #1044, #1050, #2773, #3791) = 佐須太氣(sada)(#3758)
= 榮時(sato)(#199, #475, #996)=里
里人之(さとびとの) > さとの[重用]
cf.2 言緣妻乎(ことよせづまを) > こよづまを
cf.3 荒垣之(あらかきの) > あがき

2025년 4월 28일 월요일

万葉集 1328 : 伏膝 玉之小琴之 事無者 甚幾許 吾將戀也毛 ふびざ たまをごと こなば いこば わこいめやも 후비자 다마오고토 고나바 이코바 와괴메야모 (枕詞)

伏膝 玉之小琴之 事無者 甚幾許 吾將戀也毛.
(ふびざ たまをごと こなば いこば わこいめやも.)
(fubiza tamawogoto konaba ikoba wakoymeyamo.)
(후비자 다마오고토 고나바 이코바 와괴메야모.)

原文: 伏膝 玉之小琴之 事無者 甚幾許 吾将戀也毛.

cf.1 伏膝(ひざにふす) > ふびざ
cf.2 甚幾許(いたくここだく) > いこば

万葉集 2573 : 情左倍 奉有君尓 何物乎鴨 不云言此跡 吾將竊食 こさへ まづきみに なにをかも ふふいひと わぬすはむ 고사헤 마주기미니 나니오카모 후후이히토 와누스하무 (枕詞)

情左倍 奉有君尓 何物乎鴨 不云言此跡 吾將竊食.
(こさへ まづきみに なにをかも ふふいひと わぬすはむ.)
(kosahe mazukimini naniwokamo fuhuihito wanusuhamu.)
(고사헤 마주기미니 나니오카모 후후이히토 와누스하무.)

原文: 情左倍 奉有君尓 何物乎鴨 不云言此跡 吾将竊食.

2025년 4월 27일 일요일

万葉集 1134 : 能野川 石迹柏等 時齒成 吾者通 万世左右二 よめな しとかしら とばな わはと まよまでに 요메나 시토가시라 도바나 와하토 마요마데니 (枕詞)

能野川 石迹柏等 時齒成 吾者通 万世左右二.
(よめな しとかしら とばな わはと まよまでに.)
(yomena sitokasira tobana wahato mayomadeni.)
(요메나 시토가시라 도바나 와하토 마요마데니.)

原文: 能野川 石迹柏等 時齒成 吾者通 万世左右二.

cf.1 能野川=芳野河(#119)=吉野川(#1105)(よめのかは) > よめな
cf.2 石迹(いはと)=石門(#167)=石戶(#418,#419) > しと
cf.3 時齒成=常磐成(ときはなす) > とばな
cf.4 吾者通(われはかよはむ) > わはと

万葉集 2427 : 是川 瀬々敷浪 布々 妹心 乘在鴨 うぢな せぜしなみ しくし いもこ のらか 우지나 세제시나미 시쿠시 이모코 노라카 (枕詞)

是川 瀬々敷浪 布々 妹心 乘在鴨.
(うぢな せぜしなみ しくし いもこ のらか.)
(ujina sezesinami sikusi imoko noraka.)
(우지나 세제시나미 시쿠시 이모코 노라카.)

原文: 是川 瀬々敷浪 布々 妹心 乗在鴨.

2025년 4월 26일 토요일

万葉集 735 : 春日山 霞多奈引 情具久 照月夜尓 獨鴨念 はるめ かひび こぐくてれるよに とかね 할매 가히비 고구쿠 데레루요니 독가네 (枕詞)

春日山 霞多奈引 情具久 照月夜尓 獨鴨念.
(はるめ かひび こぐくてれるよに とかね.)
(harumae kahibi koguku tereruyoni tokkane.)
(할매 가히비 고구쿠 데레루요니 독가네.)

原文: 春日山 霞多奈引 情具久 照月夜尓 獨鴨念.

cf.1 霞多奈引=霞棚引=霞軽引(かすみたなびき)=霞霏霺(かひび)
cf.2 具久(くく)=八十一 : 八十一里喚鷄(くくりつつ)(#3330)
  くく : 漏く; 潜く

2025년 4월 23일 수요일

万葉集 73 : 吾妹子乎 早見濱風 倭有 吾松椿 不吹有勿勤 わぎもこを はやみまか やまと あまつ ふぶくなゆ 와기모코오 하야미마카 야마토 아마츠 후부쿠나유 (枕詞)

吾妹子乎 早見濱風 倭有 吾松椿 不吹有勿勤.
(わぎもこを はやみまか やまと あまつ ふぶくなゆ.)
(wagimokowo hayamimaka amatsu amatu fubukunayu.)
(와기모코오 하야미마카 야마토 아마츠 후부쿠나유.)

原文: 吾妹子乎 早見濱風 倭有 吾松椿 不吹有勿勤.

cf.1 倭有 : やまと [重用]
cf.2 吾松椿(あをまつつばき) > あまつ
cf.3 不吹有勿勤(ふかざるなゆめ) > ふぶくなゆ

2025년 4월 22일 화요일

万葉集 2411 : 白細布 袖小端 見柄 如是有戀 吾爲鴨 したへ そでば みがら かかるこひ あしか 시타헤 소데바 미가라 가카루고히 아시카 (枕詞)

白細布 袖小端 見柄 如是有戀 吾爲鴨.
(したへ そでば みがら かかるこひ あしか.)
(sitahe sodeba migara kakarukohi asika.)
(시타헤 소데바 미가라 가카루고히 아시카.)

原文: 白細布 袖小端 見柄 如是有戀 吾為鴨.

cf.1 袖小端(そでをはつはつ) > そでば
cf.2 吾爲鴨(あれはするかも) > あしか

万葉集 168 : 久堅乃 天見如久 仰見之 皇子乃御門之 荒巻惜毛 くもの あまみかひ がみし みこのみかどの あまをしも 구모노 아마미가히 가미시 미코노미카도노 아마오시모 (枕詞)

久堅乃 天見如久 仰見之 皇子乃御門之 荒巻惜毛.
(くもの あまみかひ がみし みこのみかどの あまをしも.)
(kumono amamikahi gamisi mikonomikadono amawosimo.)
(구모노 아마미가히 가미시 미코노미카도노 아마오시모.)

原文: 久堅乃 天見如久 仰見之 皇子乃御門之 荒巻惜毛.

cf.1 荒巻惜毛(あらまくをしも) > あまをしも

万葉集 1330 : 南淵之 細川山 立檀 弓束纒及 人二不所知 なめの しなめ たまゆ ゆづかまで とにふそち 남에노 시나메 다마유 유즈카마데 도니후소치 (枕詞)

南淵之 細川山 立檀 弓束纒及 人二不所知.
(なめの しなめ たまゆ ゆづかまで とにふそち.)
(nameno siname tamayu yudukamade tonifusochi.)
(남에노 시나메 다마유 유즈카마데 도니후소치.)

原文: 南淵之 細川山 立檀 弓束纒及 人二不所知.

cf.1 南淵之 : 남후노 ; 남에노
cf.2 細川山 : しなめ
cf.3 立檀(たつまゆみ) > たまゆ
cf.4 纒及(まくまで) > まで

万葉集 128 : 吾聞之 耳尓好似 葦若末乃 足痛吾勢 勤多扶倍思 わきき みみによに あしうれの あたわがせ きたぶべし 와키키 미미니요니 아시우레노 아타와가세 기타부베시 (枕詞)

吾聞之 耳尓好似 葦若末乃 足痛吾勢 勤多扶倍思.
(わきき みみによに あしうれの あたわがせ きたぶべし.)
(wakiki miminiyoni asiureno atawagase kitabubesi.)
(와키키 미미니요니 아시우레노 아타와가세 기타부베시.)

原文: 吾聞之 耳尓好似 葦若末乃 足痛吾勢 勤多扶倍思.

cf.1 耳尓好似(みみによくにる) > みみによに
cf.2 足痛吾勢(あしひくわがせ) > あたわがせ
cf.3 勤多扶倍思(つとめたぶべし) > きたぶべし

2025년 4월 21일 월요일

万葉集 701 : 小端尓 人乎相見而 何將有 何日二箇 又外二將見 おばし ひとさみて いかむ なにかにか ととにみむ 오바시 히토사미테 이카무 나니카니카 또토니미무 (枕詞)

波都波都尓 人乎相見而 何将有 何日二箇 又外二将見.
in aliis verbis :
小端尓 人乎相見而 何將有 何日二箇 又外二將見.
(おばし ひとさみて いかむ なにかにか ととにみむ.)
(ohasi hitosamite ikamu nanikanika ddotonimimu.)
(오하시 히토사미테 이카무 나니카니카 또토니미무.)

原文: 波都波都尓 人乎相見而 何将有 何日二箇 又外二将見.

万葉集 697 : 吾聞尓 繋莫言 苅薦之 亂而念 君之直香曾 わきき かなひ かこの らにね きみたかぞ 와키키 가나히 가코노 라니네 기믜다카조 (枕詞)

吾聞尓 繋莫言 苅薦之 亂而念 君之直香曾.
(わきき かなひ かこの らにね きみたかぞ.)
(wakiki kanahi kakono ranine kimitakazo.)
(와키키 가나히 가코노 라니네 기믜다카조.)

原文: 吾聞尓 繋莫言 苅薦之 乱而念 君之直香曽.

cf.1 繋莫言(かけてないひ) > かなひ
cf.2 苅薦之(かりこもの) > かこの
cf.3 亂而念(みだれておもふ) > らにね
cf.4 君之直香曾(きみがただかぞ) > きみたかぞ

万葉集 698 : 春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月日異 はるまへに あさゐくも しくに あれこひま つきけ 할매니 아사위구모 시쿠니 아레코히마 두키케 (枕詞)

春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月二日二異二.
in aliis vverbis :
春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月日異.
(はるまへに あさゐくも しくに あれこひま つきけ.)
(harumaheni asawikumo sikuni arekohima tukike.)
(할매니 아사위구모 시쿠니 아레코히마 두키케.)

原文: 春日野尓 朝居雲之 敷布二 吾者戀益 月二日二異二.

万葉集 122 : 大船之 泊停乃 猶豫尓 物念痩奴 人能兒故尓 たふね はてい ゆよに もねやせぬ とのこゆゑ 다후네 하테이 유요니 모네야세누 도노코유에 (枕詞)

大船之 泊流登麻里能 絶多日二 物念痩奴 人能兒故尓.
in aliis verbis :
大船之 泊停乃 猶豫尓 物念痩奴 人能兒故尓.
(たふね はてい ゆよに もねやせぬ とのこゆゑ.)
(tafune hatei yuyoni moneyasenu tonokoyue.)

原文:  大船之 泊流登麻里能 絶多日二 物念痩奴 人能兒故尓.

cf.1 絶多日尓=絶多比尓(たゆたひに) > 猶豫尓(ゆよに)