沙邪礼浪 浮而流 長谷河 可依礒之 無蚊不怜也.
(さざれなみ うきる はせな かよりその ながふれや.)
(sazarenami ukiru hasena kayorisono nagafureya.)
(사자레나미 우키루 하세나 가요리소노 나가후레야.)
原文: 沙邪礼浪 浮而流 長谷河 可依礒之 無蚊不怜也.
cf.1 沙邪礼浪=小浪 : さざれなみ
cf.2 浮而流(うきながる) > うきる
cf.3 長谷河(はつせがは) > はせな
cf.4 可依礒之(よるべきいその) > かよりその
2025년 8월 31일 일요일
2025년 8월 28일 목요일
万葉集 2404 : 思依 見依 物有 一日間 忘念 しより みより もなり はろま わもひ 시요리 미요리 모나리 하로마 와모히 (枕詞)
思依 見依 物有 一日間 忘念.
(しより みより もなり はろま わもひ.)
(siyori miyori monari haroma wamohi.)
(시요리 미요리 모나리 하로마 와모히.)
原文: 思依 見依 物有 一日間 忘念.
(しより みより もなり はろま わもひ.)
(siyori miyori monari haroma wamohi.)
(시요리 미요리 모나리 하로마 와모히.)
原文: 思依 見依 物有 一日間 忘念.
2025년 8월 27일 수요일
万葉集 2658 : 天雲之 八重木 鳴神之 音耳尓八方 聞度南 あもの やへき なかみ ねのみやも きわなむ 아모노 야헤키 나카미 네노미야모 기와남 (枕詞)
天雲之 八重雲隱 鳴神之 音耳尓八方 聞度南.
in aliis verbis :
天雲之 八重木 鳴神之 音耳尓八方 聞度南.
(あもの やへき なかみ ねのみやも きわなむ.)
(amono yaheyaso nakami nenomiyamo kiwanam.)
(아모노 야헤키 나카미 네노미야모 기와남.)
原文: 天雲之 八重雲隠 鳴神之 音耳尓八方 聞度南.
cf.1 天雲之(あまくもの) > あもの
cf.2 八重雲隱(やへくもがくり) > 八重木[yaso]
cf.3 聞度南(ききわたりなむ) > きわなむ(기와남)
in aliis verbis :
天雲之 八重木 鳴神之 音耳尓八方 聞度南.
(あもの やへき なかみ ねのみやも きわなむ.)
(amono yaheyaso nakami nenomiyamo kiwanam.)
(아모노 야헤키 나카미 네노미야모 기와남.)
原文: 天雲之 八重雲隠 鳴神之 音耳尓八方 聞度南.
cf.1 天雲之(あまくもの) > あもの
cf.2 八重雲隱(やへくもがくり) > 八重木[yaso]
cf.3 聞度南(ききわたりなむ) > きわなむ(기와남)
万葉集 1168 : 今日毛可母 奧津玉藻者 白浪之 八重折之於丹 亂而將有 けふもかも おつたまも さなみ やへをりうへに らにあらむ 게후모카모 오츠다마모 사나믜 야헤오릐우헤니 라니아라무 (枕詞)
今日毛可母 奧津玉藻者 白浪之 八重折之於丹 亂而將有.
(けふもかも おつたまも さなみ やへをりうへに らにあらむ.)
(kehumokamo otsutamamo sanami yaheworiuheni raniaramu.)
(게후모카모 오츠다마모 사나믜 야헤오릐우헤니 라니아라무.)
原文: 今日毛可母 奥津玉藻者 白浪之 八重折之於丹 乱而将有.
cf.1 八重折之於丹(やへをるがうへに) > やへをりうへに
cf.2 亂而將有(みだれてあるらむ) > らにあらむ
(けふもかも おつたまも さなみ やへをりうへに らにあらむ.)
(kehumokamo otsutamamo sanami yaheworiuheni raniaramu.)
(게후모카모 오츠다마모 사나믜 야헤오릐우헤니 라니아라무.)
原文: 今日毛可母 奥津玉藻者 白浪之 八重折之於丹 乱而将有.
cf.1 八重折之於丹(やへをるがうへに) > やへをりうへに
cf.2 亂而將有(みだれてあるらむ) > らにあらむ
万葉集 1125 : 清湍尓 千鳥妻喚 山際尓 霞立良武 甘南備乃里 させに ちかめよび やまに かすみらむ かなびさと 사세니 치카메요비 야마니 가스미라무 가나비사토 (枕詞)
清湍尓 千鳥妻喚 山際尓 霞立良武 甘南備乃里.
(させに ちかめよび やまに かすみらむ かなびさと.)
(saseni chikameyobi yamani kasumiramu kanabisato.)
(사세니 치카메요비 야마니 가스미라무 가나비사토.)
原文:清湍尓 千鳥妻喚 山際尓 霞立良武 甘南備乃里.
cf.1 清湍尓(きよきせに) > させに
cf.2 千鳥妻喚(ちどりつまよび) > ちかめよび
cf.3 甘南備乃里(かむなびのさと) > かなびさと
(させに ちかめよび やまに かすみらむ かなびさと.)
(saseni chikameyobi yamani kasumiramu kanabisato.)
(사세니 치카메요비 야마니 가스미라무 가나비사토.)
原文:清湍尓 千鳥妻喚 山際尓 霞立良武 甘南備乃里.
cf.1 清湍尓(きよきせに) > させに
cf.2 千鳥妻喚(ちどりつまよび) > ちかめよび
cf.3 甘南備乃里(かむなびのさと) > かなびさと
2025년 8월 26일 화요일
万葉集 1333 : 佐穂山乎 於凡尓見之鹿跡 今見者 山夏香思母 風吹莫勤 さほやまを おほにみしかど いみば めなかしも かふなゆめ 사호야마오 오호니미시카도 이미바 메나카시모 가후나유메 (枕詞)
佐穂山乎 於凡尓見之鹿跡 今見者 山夏香思母 風吹莫勤.
(さほやまを おほにみしかど いみば めなかしも かふなゆめ.)
(sahoyamawo ohonimisikado imiba menakasimo kafunayume.)
(사호야마오 오호니미시카도 이미바 메나카시모 가후나유메.)
原文: 佐穂山乎 於凡尓見之鹿跡 今見者 山夏香思母 風吹莫勤.
cf.1 今見者(いまみれば) > いみば
cf.2 山夏香思母(やまなつかしも) > めなかしも
cf.3 風吹莫勤(かぜふくなゆめ) > かふなゆめ
(さほやまを おほにみしかど いみば めなかしも かふなゆめ.)
(sahoyamawo ohonimisikado imiba menakasimo kafunayume.)
(사호야마오 오호니미시카도 이미바 메나카시모 가후나유메.)
原文: 佐穂山乎 於凡尓見之鹿跡 今見者 山夏香思母 風吹莫勤.
cf.1 今見者(いまみれば) > いみば
cf.2 山夏香思母(やまなつかしも) > めなかしも
cf.3 風吹莫勤(かぜふくなゆめ) > かふなゆめ
万葉集 2390 : 戀爲 死爲物 有者 我身千遍 死反 こひせ しせも あらば あがみちへ しかへ 고히세 시세모 아라바 아가미치헤 시카헤 (枕詞)
戀爲 死爲物 有者 我身千遍 死反.
(こひせ しせも あらば あがみちへ しかへ.)
(kohise sisemo araba agamichihe sikahe.)
(고히세 시세모 아라바 아가미치헤 시카헤.)
原文: 戀為 死為物 有者 我身千遍 死反.
cf.1 戀爲(こひするに) > こひせ
cf.2 死爲物(しにするもの) > しせも
cf.3 死反(しにかへらまし) > しかへ
(こひせ しせも あらば あがみちへ しかへ.)
(kohise sisemo araba agamichihe sikahe.)
(고히세 시세모 아라바 아가미치헤 시카헤.)
原文: 戀為 死為物 有者 我身千遍 死反.
cf.1 戀爲(こひするに) > こひせ
cf.2 死爲物(しにするもの) > しせも
cf.3 死反(しにかへらまし) > しかへ
2025년 8월 25일 월요일
万葉集 1193 : 勢能山尓 直向 妹之山 事聽屋毛 打橋渡 せのやまに たむか いがめ こゆるやも たばわ 세노야마니 다무카 이가메 고유루야모 다바와 (枕詞)
勢能山尓 直向 妹之山 事聽屋毛 打橋渡.
(せのやまに たむか いがめ こゆるやも たばわ.)
(senoyamani tamuka igame koyuruyamo tabawa.)
(세노야마니 다무카 이가메 고유루야모 다바와.)
原文: 勢能山尓 直向 妹之山 事聴屋毛 打橋渡.
cf.1 直向(ただにむかへ) > たむか
cf.2 妹之山(いものやま) > いがめ
cf.3 事聽屋毛(ことゆるせやも) > こゆるやも
cf.4 打橋渡(うちはしわたす) > たばわ
(せのやまに たむか いがめ こゆるやも たばわ.)
(senoyamani tamuka igame koyuruyamo tabawa.)
(세노야마니 다무카 이가메 고유루야모 다바와.)
原文: 勢能山尓 直向 妹之山 事聴屋毛 打橋渡.
cf.1 直向(ただにむかへ) > たむか
cf.2 妹之山(いものやま) > いがめ
cf.3 事聽屋毛(ことゆるせやも) > こゆるやも
cf.4 打橋渡(うちはしわたす) > たばわ
万葉集 1208 : 妹尓戀 余越去者 勢能山之 妹尓不戀而 有之乏左 いにこい わがこゆば せのやまの いにこひず ありともさ 이니괴 와가고유바 세노야마노 이니고히즈 아리토모사 (枕詞)
妹尓戀 余越去者 勢能山之 妹尓不戀而 有之乏左.
(いにこい わがこゆば せのやまの いにこひず ありともさ.)
inikoy wagakoyuba senoyamano inikohizu aritomosa.)
(이니괴 와가고유바 세노야마노 이니고히즈 아리토모사.)
原文: 妹尓戀 余越去者 勢能山之 妹尓不戀而 有之乏左.
cf.1 余越去者(わがこえゆけば) > わがこゆば
cf.2 有之乏左(あるがともしさ) > ありともさ
(いにこい わがこゆば せのやまの いにこひず ありともさ.)
inikoy wagakoyuba senoyamano inikohizu aritomosa.)
(이니괴 와가고유바 세노야마노 이니고히즈 아리토모사.)
原文: 妹尓戀 余越去者 勢能山之 妹尓不戀而 有之乏左.
cf.1 余越去者(わがこえゆけば) > わがこゆば
cf.2 有之乏左(あるがともしさ) > ありともさ
万葉集 1195 : 麻衣 著者夏樫 木國之 妹背之山二 麻蒔吾妹 あさぎ きばなかし きくに いせのめに あさまわぎ 아사기 기바나카시 기쿠늬 이세노메니 아사마와기 (枕詞)
麻衣 著者夏樫 木國之 妹背之山二 麻蒔吾妹.
(あさぎ きばなかし きくに いせのめに あさまわぎ.)
(아사기 기바나카시 기쿠늬 이세노메니 아사마와기.)
原文: 麻衣 著者夏樫 木國之 妹背之山二 麻蒔吾妹.
cf.1 著者夏樫(きればなつかし) > きばなかし
cf.2 妹背之山二(いせのやまに) > いせのめに
(あさぎ きばなかし きくに いせのめに あさまわぎ.)
(아사기 기바나카시 기쿠늬 이세노메니 아사마와기.)
原文: 麻衣 著者夏樫 木國之 妹背之山二 麻蒔吾妹.
cf.1 著者夏樫(きればなつかし) > きばなかし
cf.2 妹背之山二(いせのやまに) > いせのめに
万葉集 634 : 家二四手 雖見不飽乎 草枕 客毛妻与 有之乏左 いへにして もみふらか くさま たびもめよ ありともさ 이헤니시테 모미후라카 구사마 다비모메요 아리토모사 (枕詞)
家二四手 雖見不飽乎 草枕 客毛妻与 有之乏左.
(いへにして もみふらか くさま たびもめよ ありともさ.)
(ihenisite momifuraka kusama tabimomeyo aritomosa.)
(이헤니시테 모미후라카 구사마 다비모메요 아리토모사.)
原文: 家二四手 雖見不飽乎 草枕 客毛妻与 有之乏左.
cf.1 雖見不飽乎(みれどあかぬを) > もみふらか
cf.2 客毛妻与(たびもつまと) > たびもめよ
cf.3 有之乏左(あるがともしさ) > ありともさ
有=蟻(あり)
(いへにして もみふらか くさま たびもめよ ありともさ.)
(ihenisite momifuraka kusama tabimomeyo aritomosa.)
(이헤니시테 모미후라카 구사마 다비모메요 아리토모사.)
原文: 家二四手 雖見不飽乎 草枕 客毛妻与 有之乏左.
cf.1 雖見不飽乎(みれどあかぬを) > もみふらか
cf.2 客毛妻与(たびもつまと) > たびもめよ
cf.3 有之乏左(あるがともしさ) > ありともさ
有=蟻(あり)
2025년 8월 23일 토요일
万葉集 2416 : 千早振 神持在 命 誰爲 長欲爲 ちはぶ かもた みこと ぬため なよせ 치하부 가모타 미코토 누타메 나요세 (枕詞)
千早振 神持在 命 誰爲 長欲爲.
(ちはぶ かもた みこと ぬため なよせ.)
(chihabu kamota mikoto nutame nayose.)
(치하부 가모타 미코토 누타메 나요세.)
原文: 千早振 神持在 命 誰為 長欲為.
cf.1 千早振(ちはやぶる) > ちはぶ
cf.2 神持在(かみのもたせる) > かもた or かもて
cf.3 誰爲(たがために) > ぬため
cf.4 長欲爲(ながくほりせむ) > なよせ
(ちはぶ かもた みこと ぬため なよせ.)
(chihabu kamota mikoto nutame nayose.)
(치하부 가모타 미코토 누타메 나요세.)
原文: 千早振 神持在 命 誰為 長欲為.
cf.1 千早振(ちはやぶる) > ちはぶ
cf.2 神持在(かみのもたせる) > かもた or かもて
cf.3 誰爲(たがために) > ぬため
cf.4 長欲爲(ながくほりせむ) > なよせ
万葉集 539 : 吾背子師 遂常云者 人事者 繁有登毛 出而相麻志乎 わがせこし とげとふば とごと しげるとも でりさまそ 와가세코시 도게토후바 도고토 시게루도모 데리사마소 (枕詞)
吾背子師 遂常云者 人事者 繁有登毛 出而相麻志乎.
(わがせこし とげとふば とごと しげるとも でりさまそ.)
(wagasekosi togetohuba togoto sigerutomo derisamaso.)
(와가세코시 도게토후바 도고토 시게루도모 데리사마소.)
原文: 吾背子師 遂常云者 人事者 繁有登毛 出而相麻志乎.
cf.1 遂常云者(とげむといはば) > とげとふば
cf.2 人事者(ひとごとは) > とごと
cf.3 繁有登毛(しげくありとも) > しげるとも
cf.4 出而相麻志乎(でりさましを) > でりさまそ
(わがせこし とげとふば とごと しげるとも でりさまそ.)
(wagasekosi togetohuba togoto sigerutomo derisamaso.)
(와가세코시 도게토후바 도고토 시게루도모 데리사마소.)
原文: 吾背子師 遂常云者 人事者 繁有登毛 出而相麻志乎.
cf.1 遂常云者(とげむといはば) > とげとふば
cf.2 人事者(ひとごとは) > とごと
cf.3 繁有登毛(しげくありとも) > しげるとも
cf.4 出而相麻志乎(でりさましを) > でりさまそ
万葉集 1029 : 河口之 野邊尓廬而 夜乃歷者 妹之手本師 所念鴨 なぐち のべにほり よのふれば いがたぼし ぼねか 나구치 노베니호리 요노후게바 이가타보시 보네카 (枕詞)
河口之 野邊尓廬而 夜乃歷者 妹之手本師 所念鴨.
(なぐち のべにほり よのふれば いがたぼし ぼねか.)
(naguchi nobenihori yonohureba igatabosi boneka.)
(나구치 노베니호리 요노후게바 이가타보시 보네카.)
原文: 河口之 野邊尓廬而 夜乃歴者 妹之手本師 所念鴨.
cf.1 河口之(かはぐちの) > なぐち
cf.2 野邊尓廬而(のべにいほりて) > のべにほり
cf.3 妹之手本師(いもがたもとし) > いがたぼし
(なぐち のべにほり よのふれば いがたぼし ぼねか.)
(naguchi nobenihori yonohureba igatabosi boneka.)
(나구치 노베니호리 요노후게바 이가타보시 보네카.)
原文: 河口之 野邊尓廬而 夜乃歴者 妹之手本師 所念鴨.
cf.1 河口之(かはぐちの) > なぐち
cf.2 野邊尓廬而(のべにいほりて) > のべにほり
cf.3 妹之手本師(いもがたもとし) > いがたぼし
万葉集 233 : 高圓之 野邊秋芽子 勿散祢 君之形見尓 見偲 たまの のべあばぎ なちね きみがたみ みしむ 다마노 노베아바기 나티네 기미가타미 미시무 (枕詞)
高圓之 野邊乃秋芽子 勿散祢 君之形見尓 見管思奴播武.
in aliis verbis :
高圓之 野邊秋芽子 勿散祢 君之形見尓 見偲.
(たまの のべあばぎ なちね きみがたみ みしむ.)
(tamano nobeabagi natine kimigatami misimu.)
(다마노 노베아바기 나티네 기미가타미 미시무.)
原文: 高圓之 野邊乃秋芽子 勿散祢 君之形見尓 見管思奴播武.
cf.1 高圓之(たかまとの) > たまの
cf.2 野邊乃秋芽子(のべのあきはぎ) > のべあばぎ
cf.3 見管思奴播武(みつつしぬはむ) > 見偲(みしむ)
in aliis verbis :
高圓之 野邊秋芽子 勿散祢 君之形見尓 見偲.
(たまの のべあばぎ なちね きみがたみ みしむ.)
(tamano nobeabagi natine kimigatami misimu.)
(다마노 노베아바기 나티네 기미가타미 미시무.)
原文: 高圓之 野邊乃秋芽子 勿散祢 君之形見尓 見管思奴播武.
cf.1 高圓之(たかまとの) > たまの
cf.2 野邊乃秋芽子(のべのあきはぎ) > のべあばぎ
cf.3 見管思奴播武(みつつしぬはむ) > 見偲(みしむ)
万葉集 110 : 大名兒 彼方野邊尓 苅草乃 束之間毛 吾忘目八 たなこ をちのへに かかや つかのまも われわめや 다나코 오치노헤니 가카야 두마노마모 와레와메야 (枕詞)
大名兒 彼方野邊尓 苅草乃 束之間毛 吾忘目八.
(たなこ をちのへに かかや つかのまも われわめや.)
(tanako wochinoheni kakaya tukanomamo warewameya.)
(다나코 오치노헤니 가카야 두마노마모 와레와메야.)
原文: 大名兒 彼方野邊尓 苅草乃 束之間毛 吾忘目八.
cf.1 大名兒(おほなこを) > たなこ
cf.2 彼方野邊尓(をちかたのへに) > をちのへに
cf.3 苅草乃(かるかやの) > かかや
cf.4 吾忘目八(われわすれめや) > われわめや
(たなこ をちのへに かかや つかのまも われわめや.)
(tanako wochinoheni kakaya tukanomamo warewameya.)
(다나코 오치노헤니 가카야 두마노마모 와레와메야.)
原文: 大名兒 彼方野邊尓 苅草乃 束之間毛 吾忘目八.
cf.1 大名兒(おほなこを) > たなこ
cf.2 彼方野邊尓(をちかたのへに) > をちのへに
cf.3 苅草乃(かるかやの) > かかや
cf.4 吾忘目八(われわすれめや) > われわめや
2025년 8월 22일 금요일
万葉集 1153 : 住吉之 名兒之濱邊尓 馬立而 玉拾之久 常不所忘 すきの なごはまべ またち たまひりふ つねふぼわ ㅅ기노 나고하마베 마다치 다마히리후 츠네후보와 (枕詞)
住吉之 名兒之濱邊尓 馬立而 玉拾之久 常不所忘.
(すきの なごはまべ またち たまひりふ つねふぼわ.)
(sukino nagohamabe matachi tamahirihu tunefubowa.)
(ㅅ기노 나고하마베 마다치 다마히리후 츠네후보와.)
原文: 住吉之 名兒之濱邊尓 馬立而 玉拾之久 常不所忘.
cf.1 名兒(なご) = 奈凝 = 奈呉 = 奈凝 (#1155 ; 奈呉乃海之 朝開之奈凝)
cf.2 常不所忘(つねわすらえず) > つねふぼわ
(すきの なごはまべ またち たまひりふ つねふぼわ.)
(sukino nagohamabe matachi tamahirihu tunefubowa.)
(ㅅ기노 나고하마베 마다치 다마히리후 츠네후보와.)
原文: 住吉之 名兒之濱邊尓 馬立而 玉拾之久 常不所忘.
cf.1 名兒(なご) = 奈凝 = 奈呉 = 奈凝 (#1155 ; 奈呉乃海之 朝開之奈凝)
cf.2 常不所忘(つねわすらえず) > つねふぼわ
万葉集 953 : 竿壯鹿之 鳴奈流山乎 越將去 日谷八君 當不相將有 さをしかの ななるめを こゆむ ひだにやきむ はたざらむ 사오시카노 나나루메오 고유무 히다니야킴 하타자라무 (枕詞)
竿壯鹿之 鳴奈流山乎 越將去 日谷八君 當不相將有.
(さをしかの ななるめを こゆむ ひだにやきむ はたざらむ.)
(sawosikano nanarumewo koyumu hidaniyakim hatazaramu.)
(사오시카노 나나루메오 고유무 히다니야킴 하타자라무.)
原文: 竿壮鹿之 鳴奈流山乎 越将去 日谷八君 當不相将有.
cf.1 越將去(こえゆかむ) > こゆむ
cf.2 當不相將有(はたあはざらむ) > はたざらむ
(さをしかの ななるめを こゆむ ひだにやきむ はたざらむ.)
(sawosikano nanarumewo koyumu hidaniyakim hatazaramu.)
(사오시카노 나나루메오 고유무 히다니야킴 하타자라무.)
原文: 竿壮鹿之 鳴奈流山乎 越将去 日谷八君 當不相将有.
cf.1 越將去(こえゆかむ) > こゆむ
cf.2 當不相將有(はたあはざらむ) > はたざらむ
万葉集 3151 : 外耳 君乎相見而 木綿牒 手向乃山乎 明日香越將去 よそみ きもさみい ゆふた たむけやま あすかこえなむ 요소미 김오사미이 유후타 다무케야마 아스카고에나무 (枕詞)
外耳 君乎相見而 木綿牒 手向乃山乎 明日香越將去.
(よそみ きもさみい ゆふた たむけやま あすかこえなむ.)
(yosomi kimwosamii yuhuta tamukeyama asukakoenamu.)
(요소미 김오사미이 유후타 다무케야마 아스카고에나무.)
原文: 外耳 君乎相見而 木綿牒 手向乃山乎 明日香越将去.
cf.1 外耳(よそのみに) > よそみ
cf.2 明日香越將去(あすかこえいなむ) > あすかこえなむ
(よそみ きもさみい ゆふた たむけやま あすかこえなむ.)
(yosomi kimwosamii yuhuta tamukeyama asukakoenamu.)
(요소미 김오사미이 유후타 다무케야마 아스카고에나무.)
原文: 外耳 君乎相見而 木綿牒 手向乃山乎 明日香越将去.
cf.1 外耳(よそのみに) > よそみ
cf.2 明日香越將去(あすかこえいなむ) > あすかこえなむ
2025년 8월 20일 수요일
万葉集 2371 : 心 千遍雖念 人不云 吾戀孋 見依鴨 こころ ちへもひど とふふ あこいめ みよか 고코로 치헤모히도 도후후 아괴메 미요카 (枕詞)
心 千遍雖念 人不云 吾戀孋 見依鴨.
(こころ ちへもひど とふふ あこいめ みよか.)
(kokoro chihemohido tofuhu akoyme miyoka.)
(고코로 치헤모히도 도후후 아괴메 미요카.)
原文: 心 千遍雖念 人不云 吾戀孋 見依鴨.
cf.1 人不云(ひとにいはぬ) > とふふ
cf.2 見依鴨(みむよしもがも) > みよか
(こころ ちへもひど とふふ あこいめ みよか.)
(kokoro chihemohido tofuhu akoyme miyoka.)
(고코로 치헤모히도 도후후 아괴메 미요카.)
原文: 心 千遍雖念 人不云 吾戀孋 見依鴨.
cf.1 人不云(ひとにいはぬ) > とふふ
cf.2 見依鴨(みむよしもがも) > みよか
万葉集 3647 : 吾妹子之 何念 烏玉之 一夜不落 夢西所見 わぎもこが いかね ぬたま ひとよふる いにしぼみ 와기모코가 이카네 눕다마 히토요후루 이니시보미 (枕詞)
和伎毛故我 伊可尓於毛倍可 奴婆多末能 比登欲毛於知受 伊米尓之美由流.[万葉仮名]
(わぎもこが いかにおもへか ぬばたまの ひとよもおちず いめにしみゆる.)
原本文推定 :
吾妹子之 何念 烏玉之 一夜不落 夢西所見.
(わぎもこが いかね ぬたま ひとよふる いにしぼみ.)
(wagimokoga ikane nuptama hitoyofuru inisibomi.)
(와기모코가 이카네 눕다마 히토요후루 이니시보미.)
原文: 和伎毛故我 伊可尓於毛倍可 奴婆多末能 比登欲毛於知受 伊米尓之美由流.
cf.1 何念(いかにおもへか) > いかね
cf.2 烏玉之(ぬばたまの) > ぬぶたまの > ぬたま
cf.3 夢西所見(いめにしみゆる) > いにしぼみ
(わぎもこが いかにおもへか ぬばたまの ひとよもおちず いめにしみゆる.)
原本文推定 :
吾妹子之 何念 烏玉之 一夜不落 夢西所見.
(わぎもこが いかね ぬたま ひとよふる いにしぼみ.)
(wagimokoga ikane nuptama hitoyofuru inisibomi.)
(와기모코가 이카네 눕다마 히토요후루 이니시보미.)
原文: 和伎毛故我 伊可尓於毛倍可 奴婆多末能 比登欲毛於知受 伊米尓之美由流.
cf.1 何念(いかにおもへか) > いかね
cf.2 烏玉之(ぬばたまの) > ぬぶたまの > ぬたま
cf.3 夢西所見(いめにしみゆる) > いにしぼみ
万葉集 3162 : 水咫衝石 心盡而 念鴨 此間毛本名 夢西所見 みをつくし こつき ねかも いまもぼな いにしぼみ 미오츠구시 고츠키 네카모 이마모보나 이니시보미 (枕詞)
水咫衝石 心盡而 念鴨 此間毛本名 夢西所見.
(みをつくし こつき ねかも いまもぼな いにしぼみ.)
(miwotsukusi kotuki nekamo imamobona inisibomi.)
(미오츠구시 고츠키 네카모 이마모보나 이니시보미.)
原文: 水咫衝石 心盡而 念鴨 此間毛本名 夢西所見.
cf.1 水咫衝石(みをつくし)[当て字] < 澪標(みおつくし) > 身を尽くし[和歌]
(みをつくし こつき ねかも いまもぼな いにしぼみ.)
(miwotsukusi kotuki nekamo imamobona inisibomi.)
(미오츠구시 고츠키 네카모 이마모보나 이니시보미.)
原文: 水咫衝石 心盡而 念鴨 此間毛本名 夢西所見.
cf.1 水咫衝石(みをつくし)[当て字] < 澪標(みおつくし) > 身を尽くし[和歌]
2025년 8월 19일 화요일
万葉集 2074 : 天河 渡湍每 思乍 來雲知師 逢有久念者 あまら わせめ もひさ くもしるし あふもひば 아마라 와세매 모히사 구모시루시 아후모히바 (枕詞)
天河 渡湍每 思乍 來雲知師 逢有久念者.
(あまら わせめ もひさ くもしるし あふもひば.)
(amara wasemae mohisa kumosirusi ahumohiba.)
(아마라 와세매 모히사 구모시루시 아후모히바.)
原文: 天河 渡湍毎 思乍 来之雲知師 逢有久念者.
cf.1 渡湍每(わたせごと) > わせめ
cf.2 逢有久念者(あふ y もひば) > あふもひば
久 : 連結符號(?)
(あまら わせめ もひさ くもしるし あふもひば.)
(amara wasemae mohisa kumosirusi ahumohiba.)
(아마라 와세매 모히사 구모시루시 아후모히바.)
原文: 天河 渡湍毎 思乍 来之雲知師 逢有久念者.
cf.1 渡湍每(わたせごと) > わせめ
cf.2 逢有久念者(あふ y もひば) > あふもひば
久 : 連結符號(?)
万葉集 2458 : 朝霜 消々 念乍 何此夜 明鴨 さしも けけぬ もひさ なによ あかも 사시모 게케누 모히사 나니요 아카모 (枕詞)
朝霜 消々 念乍 何此夜 明鴨.
(さしも けけぬ もひさ なによ あかも.)
(sasimo kekenu mohisa naniyo akamo.)
(사시모 게케누 모히사 나니요 아카모.)
原文: 朝霜 消々 念乍 何此夜 明鴨.
cf.1 消々(けなばけぬべく) > けけぬ
cf.2 何此夜(いかにこのよ) > いかにいよ > なによ
cf.3 明鴨(あけかも) > あかも
(さしも けけぬ もひさ なによ あかも.)
(sasimo kekenu mohisa naniyo akamo.)
(사시모 게케누 모히사 나니요 아카모.)
原文: 朝霜 消々 念乍 何此夜 明鴨.
cf.1 消々(けなばけぬべく) > けけぬ
cf.2 何此夜(いかにこのよ) > いかにいよ > なによ
cf.3 明鴨(あけかも) > あかも
万葉集 2937 : 白細布 袖折反 戀者香 妹之容儀乃 夢西所見 したへ そでをりか こいばか いがすがた いにしぼみ 시타헤 소데오리카 괴바카 이가스가타 이니시보미 (枕詞)
白細布之 袖折反 戀者香 妹之容儀乃 夢二四三湯流.
in aliis verbis :
白細布 袖折反 戀者香 妹之容儀乃 夢西所見.
(したへ そでをりか こいばか いがすがた いにしぼみ.)
(sitahe sodeworika koybaka igasugata inisibomi.)
(시타헤 소데오리카 괴바카 이가스가타 이니시보미.)
原文: 白細布之 袖折反 戀者香 妹之容儀乃 夢二四三湯流.
cf.1 夢二四三湯(流) > 夢西所見(いにしぼみ)
夢=齋
in aliis verbis :
白細布 袖折反 戀者香 妹之容儀乃 夢西所見.
(したへ そでをりか こいばか いがすがた いにしぼみ.)
(sitahe sodeworika koybaka igasugata inisibomi.)
(시타헤 소데오리카 괴바카 이가스가타 이니시보미.)
原文: 白細布之 袖折反 戀者香 妹之容儀乃 夢二四三湯流.
cf.1 夢二四三湯(流) > 夢西所見(いにしぼみ)
夢=齋
2025년 8월 18일 월요일
万葉集 1260 : 不時 斑衣 服欲香 嶋針原 時二不有鞆 ときじ まだら きよか しまら とになしど 도키지 마다라 기요카 심하라 도니나시도 (枕詞)
不時 斑衣 服欲香 嶋針原 時二不有鞆.
(ときじ まだら きよか しまら とになしど.)
(tokizi madara kiyoka simhara toninasido.)
(도키지 마다라 기요카 심하라 도니나시도.)
原文: 不時 斑衣 服欲香 嶋針原 時二不有鞆.
cf.1 不時(ときじくの) > ときじ
cf.2 嶋針原(しまはりはら) > しむはら > しまら
cf.3 時二不有鞆(ときにあらねども) > とになしど
(ときじ まだら きよか しまら とになしど.)
(tokizi madara kiyoka simhara toninasido.)
(도키지 마다라 기요카 심하라 도니나시도.)
原文: 不時 斑衣 服欲香 嶋針原 時二不有鞆.
cf.1 不時(ときじくの) > ときじ
cf.2 嶋針原(しまはりはら) > しむはら > しまら
cf.3 時二不有鞆(ときにあらねども) > とになしど
万葉集 1178 : 印南野者 徃過奴良之[思賀麻江者 許藝須疑奴良思] 天傳 日笠浦 波立見 いなまえは ゆすぬらし[しか まえは こすぬらし] あまづ ひさか はりみ 이나마에와 유스누라시[시카마에와 고스누라시] 아마두 히사카 하리미 (枕詞)
印南野者 徃過奴良之[思賀麻江者 許藝須疑奴良思] 天傳 日笠浦 波立見.
(いなまえは ゆすぬらし[しか まえは こすぬらし] あまづ ひさか はりみ.)
(inamaewa yusunurasi[sikamaewa kosunurasi] amadu hisaka harimi.)
(이나마에와 유스누라시[시카마에와 고스누라시] 아마두 히사카 하리미.)
原文: 印南野者 徃過奴良之 天傳 日笠浦 波立見 [一云 思賀麻江者 許藝須疑奴良思].
cf.1 印南野(いなまえ)=思賀麻江(しか まえ)
cf.2 許藝須疑(こぎすぎ) > こす = 徃過(ゆす)
cf.3 天傳(あまづたふ) > あまづ
cf.4 日笠浦(ひかさうら) > ひさか
cf.5 波立見(なみたてみゆ) > はりみ
(いなまえは ゆすぬらし[しか まえは こすぬらし] あまづ ひさか はりみ.)
(inamaewa yusunurasi[sikamaewa kosunurasi] amadu hisaka harimi.)
(이나마에와 유스누라시[시카마에와 고스누라시] 아마두 히사카 하리미.)
原文: 印南野者 徃過奴良之 天傳 日笠浦 波立見 [一云 思賀麻江者 許藝須疑奴良思].
cf.1 印南野(いなまえ)=思賀麻江(しか まえ)
cf.2 許藝須疑(こぎすぎ) > こす = 徃過(ゆす)
cf.3 天傳(あまづたふ) > あまづ
cf.4 日笠浦(ひかさうら) > ひさか
cf.5 波立見(なみたてみゆ) > はりみ
万葉集 96 : 水薦苅 信濃乃真弓 吾引者 宇真人佐備而 不欲常將言可聞 みこか しなぬまゆ わひば うまとさび いなといはむか 미코카 시나누마유 와히바 우마토사비 이나토이하무카 (枕詞)
水薦苅 信濃乃真弓 吾引者 宇真人佐備而 不欲常將言可聞.
(みこか しなぬまゆ わひば うまとさび いなといはむか.)
(mikoka sinanumayu wahiba umatosabi inatoihamuka.)
(미코카 시나누마유 와히바 우마토사비 이나토이하무카.)
原文: 水薦苅 信濃乃真弓 吾引者 宇真人佐備而 不欲常将言可聞.
cf.1 信濃乃真弓(しなぬのまゆみ) > しなぬまゆ
cf.2 不欲常將言鴨 : いなといはむか
(みこか しなぬまゆ わひば うまとさび いなといはむか.)
(mikoka sinanumayu wahiba umatosabi inatoihamuka.)
(미코카 시나누마유 와히바 우마토사비 이나토이하무카.)
原文: 水薦苅 信濃乃真弓 吾引者 宇真人佐備而 不欲常将言可聞.
cf.1 信濃乃真弓(しなぬのまゆみ) > しなぬまゆ
cf.2 不欲常將言鴨 : いなといはむか
2025년 8월 17일 일요일
万葉集 1890 : 春山 友鶯 鳴別 眷益間 思御吾 はるめ ともや なきわ かまま ぼみわ 하루메 도모야 나키와 가마마 보미와 (枕詞)
春山 友鶯 鳴別 眷益間 思御吾.
(はるめ ともや なきわ かまま ぼみわ.)
(harume tomoya nakiwa kamama bomiwa.)
(하루메 도모야 나키와 가마마 보미와.)
原文: 春山 友鴬 鳴別 眷益間 思御吾.
cf.1 眷益間(かへりますま) > かまま
cf.2 思御(おもほせ) : 所見(ぼみ)
(はるめ ともや なきわ かまま ぼみわ.)
(harume tomoya nakiwa kamama bomiwa.)
(하루메 도모야 나키와 가마마 보미와.)
原文: 春山 友鴬 鳴別 眷益間 思御吾.
cf.1 眷益間(かへりますま) > かまま
cf.2 思御(おもほせ) : 所見(ぼみ)
2025년 8월 16일 토요일
万葉集 1194 : 木國之 狹日鹿乃浦尓 出見者 海人之燎火 浪間從所見 きくに さつかのうら でみば みともしび なまゆぼみ 기쿠늬 삿가노우라 데미바 미토모시비 나마유보미 (枕詞)
木國之 狹日鹿乃浦尓 出見者 海人之燎火 浪間從所見.
(きくに さつかのうら でみば みともしび なまゆぼみ.)
(kikuni sakknoura demiba mitomosibi namayubomi.)
(기쿠늬 삿가노우라 데미바 미토모시비 나마유보미.)
原文: 木國之 狭日鹿乃浦尓 出見者 海人之燎火 浪間従所見.
cf.1 木國之(やそくにの) > きくに
cf.2 狹日鹿(さひか) > さつか(雜賀 < 雑賀衆)
cf.3 海人之燎火(みとのともしび) > みともしび[重用]
(きくに さつかのうら でみば みともしび なまゆぼみ.)
(kikuni sakknoura demiba mitomosibi namayubomi.)
(기쿠늬 삿가노우라 데미바 미토모시비 나마유보미.)
原文: 木國之 狭日鹿乃浦尓 出見者 海人之燎火 浪間従所見.
cf.1 木國之(やそくにの) > きくに
cf.2 狹日鹿(さひか) > さつか(雜賀 < 雑賀衆)
cf.3 海人之燎火(みとのともしび) > みともしび[重用]
万葉集 526 : 千鳥鳴 佐保乃河瀨之 小浪 止時毛無 吾戀者 ちかな さほがはせ さざれなみ やともなし あこいは 치카나 사호가하세 사자레나미 야토모나시 아괴와 (枕詞)
千鳥鳴 佐保乃河瀨之 小浪 止時毛無 吾戀者.
(ちかな さほがはせ さざれなみ やともなし あこいは.)
(chikana sahogahase sazarenami yatomonasi akoywa.)
(치카나 사호가하세 사자레나미 야토모나시 아괴와.)
原文: 鳥鳴 佐保乃河瀬之 小浪 止時毛無 吾戀者.
(ちかな さほがはせ さざれなみ やともなし あこいは.)
(chikana sahogahase sazarenami yatomonasi akoywa.)
(치카나 사호가하세 사자레나미 야토모나시 아괴와.)
原文: 鳥鳴 佐保乃河瀬之 小浪 止時毛無 吾戀者.
万葉集 770 : 人眼多見 不相耳曾 情左倍 妹乎忘而 吾念莫國 とめおほみ ふさのみぞ こさへ いもをわし あねなくに 도메오호미 후사노미조 고사헤 이모오와시 아네나쿠니 (枕詞)
人眼多見 不相耳曾 情左倍 妹乎忘而 吾念莫國.
(とめおほみ ふさのみぞ こさへ いもをわし あねなくに.)
(tomeohomi fusanomizo kosahe imowowasi anenakuni.)
(도메오호미 후사노미조 고사헤 이모오와시 아네나쿠니.)
原文: 人眼多見 不相耳曽 情左倍 妹乎忘而 吾念莫國.
cf.1 不相耳曾(あはなくのみぞ) > ふさのみぞ
cf.2 吾念莫國(あがおもはなくに) > あねなくに
(とめおほみ ふさのみぞ こさへ いもをわし あねなくに.)
(tomeohomi fusanomizo kosahe imowowasi anenakuni.)
(도메오호미 후사노미조 고사헤 이모오와시 아네나쿠니.)
原文: 人眼多見 不相耳曽 情左倍 妹乎忘而 吾念莫國.
cf.1 不相耳曾(あはなくのみぞ) > ふさのみぞ
cf.2 吾念莫國(あがおもはなくに) > あねなくに
万葉集 2314 : 卷向之 檜原毛未 雲居者 子松之末由 沫雪流 まむき ひばらもみ もゐば こまつまゆ あゆる 마무킈 히바라모미 모위바 고마츠마유 아유루 (枕詞)
卷向之 檜原毛未 雲居者 子松之末由 沫雪流.
(まむき ひばらもみ もゐば こまつまゆ あゆる.)
(mamuki hibaramomi mowiba komatsumayu ayuru.)
(마무킈 히바라모미 모위바 고마츠마유 아유루.)
原文: 巻向之 桧原毛未 雲居者 子松之末由 沫雪流.
cf.1 雲居者(くもゐねば) > もゐば
cf.2 子松之末由(こまつがうれゆ) > こまつまゆ
cf.3 沫雪流(あわゆきながる) > あゆる
(まむき ひばらもみ もゐば こまつまゆ あゆる.)
(mamuki hibaramomi mowiba komatsumayu ayuru.)
(마무킈 히바라모미 모위바 고마츠마유 아유루.)
原文: 巻向之 桧原毛未 雲居者 子松之末由 沫雪流.
cf.1 雲居者(くもゐねば) > もゐば
cf.2 子松之末由(こまつがうれゆ) > こまつまゆ
cf.3 沫雪流(あわゆきながる) > あゆる
万葉集 641 : 絶常云者 和備染責跡 燒大刀乃 隔付經事者 幸也吾君 たゆとふば わびしみと やきたちの へつへこと さちやきみ 다유토후바 와비시미토 야키다치노 헤츠헤고토 사치야아킴 (枕詞)
絶常云者 和備染責跡 燒大刀乃 隔付經事者 幸也吾君.
(たゆとふば わびしみと やきたちの へつへこと さちやきみ.)
(tayutohuba wabisimito yakitachino hetsuhekoto sachiyakimi.)
(다유토후바 와비시미토 야키다치노 헤츠헤고토 사치야아킴.)
原文: 絶常云者 和備染責跡 焼大刀乃 隔付經事者 幸也吾君.
cf.1 絶常云者(たゆといはば) > たゆとふば
cf.2 和備染責跡(わびしみせむと) > わびしみと
cf.3 隔付經事者(へつかふことは) > へつへこと
(たゆとふば わびしみと やきたちの へつへこと さちやきみ.)
(tayutohuba wabisimito yakitachino hetsuhekoto sachiyakimi.)
(다유토후바 와비시미토 야키다치노 헤츠헤고토 사치야아킴.)
原文: 絶常云者 和備染責跡 焼大刀乃 隔付經事者 幸也吾君.
cf.1 絶常云者(たゆといはば) > たゆとふば
cf.2 和備染責跡(わびしみせむと) > わびしみと
cf.3 隔付經事者(へつかふことは) > へつへこと
2025년 8월 15일 금요일
万葉集 3822=3823 : 橘之 光有長屋尓 吾率宿之 宇奈爲放尓 髮擧都良武香 きちの てるなやに わがゐねし うなゐはな かまげつらむか 기치노 데루나야니 와가위네시 우나위하나 감아게두라무카 (枕詞)
#3822 橘 寺之長屋尓 吾率宿之 童女波奈理波 髮上都良武可
#3823 橘之 光有長屋尓 吾率宿之 宇奈爲放尓 髮擧都良武香.
(きちの てるなやに わがゐねし うなゐはな かまげつらむか.)
(kichino terunayani wagawinesi unawihana kamageturamuka.)
(기치노 데루나야니 와가위네시 우나위하나 감아게두라무카.)
原文(#3822): 橘 寺之長屋尓 吾率宿之 童女波奈理波 髪上都良武可.
原文(#3823): 橘之 光有長屋尓 吾率宿之 宇奈為放尓 髪擧都良武香.
(きちの てるなやに わがゐねし うなゐはな かまげつらむか.)
(kichino terunayani wagawinesi unawihana kamageturamuka.)
(기치노 데루나야니 와가위네시 우나위하나 감아게두라무카.)
原文(#3822): 橘 寺之長屋尓 吾率宿之 童女波奈理波 髪上都良武可.
原文(#3823): 橘之 光有長屋尓 吾率宿之 宇奈為放尓 髪擧都良武香.
라벨:
光有長屋,
万葉集 3822,
万葉集 3823,
吾率宿之,
宇奈爲(童女)放尓.髮上都良武可,
manyoshu 3822,
manyoshu 3823,
うなゐはな,
かまげつらむか,
てるなや,
わがゐねし
万葉集 663 : 佐穂度 吾家之上二 鳴鳥之 音夏可思吉 愛妻之兒 さほど わへのかに なとり ねなかしき えつまのこ 사호도 와헤노카니 나토릐 네나카시키 에두마노코 (枕詞)
佐穂度 吾家之上二 鳴鳥之 音夏可思吉 愛妻之兒.
(さほど わへのかに なとり ねなかしき えつまのこ.)
(sahodo wahenokani natori nenakasiki etumanoko.)
(사호도 와헤노카니 나토릐 네나카시키 에두마노코.)
原文: 佐穂度 吾家之上二 鳴鳥之 音夏可思吉 愛妻之兒.
cf.1 佐穂度(さほわたり) > さほど
cf.2 音夏可思吉(こゑなつかしき) > ねなかしき
cf.3 愛妻之兒(はしきつまのこ) > えつまのこ
(さほど わへのかに なとり ねなかしき えつまのこ.)
(sahodo wahenokani natori nenakasiki etumanoko.)
(사호도 와헤노카니 나토릐 네나카시키 에두마노코.)
原文: 佐穂度 吾家之上二 鳴鳥之 音夏可思吉 愛妻之兒.
cf.1 佐穂度(さほわたり) > さほど
cf.2 音夏可思吉(こゑなつかしき) > ねなかしき
cf.3 愛妻之兒(はしきつまのこ) > えつまのこ
2025년 8월 14일 목요일
万葉集 4315 : 宮人乃 袂著衣 秋芽子 色葉宜 高圓宮 みやの めきぞ あばぎ いばげ たまく 미야노 메키조 아바기 이바게 다마쿠 (枕詞)
宮人乃 蘇泥都氣其呂母 安伎波疑尓 仁保比与呂之伎 多加麻刀能美夜.[万葉仮名]
(みやひとの そでつけごろも あきはぎに にほひよろしき たかまとのみや.)
原本文推定 : 宮人乃 袂著衣 秋芽子 色葉宜 高圓宮.
原文: 宮人乃 蘇泥都氣其呂母 安伎波疑尓 仁保比与呂之伎 多加麻刀能美夜.
cf.1 宮人 : みや(미야)
cf.2 袂著衣(そでつけごろも) > めきぞ
cf.3 色葉宜(にほひよろしき) > いばげ
cf.4 高圓宮(たかまとのみや) > たまく
(みやひとの そでつけごろも あきはぎに にほひよろしき たかまとのみや.)
原本文推定 : 宮人乃 袂著衣 秋芽子 色葉宜 高圓宮.
原文: 宮人乃 蘇泥都氣其呂母 安伎波疑尓 仁保比与呂之伎 多加麻刀能美夜.
cf.1 宮人 : みや(미야)
cf.2 袂著衣(そでつけごろも) > めきぞ
cf.3 色葉宜(にほひよろしき) > いばげ
cf.4 高圓宮(たかまとのみや) > たまく
万葉集 549 : 天地之 神毛助与 草枕 羈行君之 至家左右 あちの かもすけよ くさま たゆきみが へたるまで 아디노 감모스케요 구사마 다유기미가 헤타루마데 (枕詞)
天地之 神毛助与 草枕 羈行君之 至家左右.
(あちの かもすけよ くさま たゆきみが へたるまで.)
(atino kammosukeyo kusama tayukimiga hetarumade.)
(아디노 감모스케요 구사마 다유기미가 헤타루마데.)
原文: 天地之 神毛助与 草枕 羈行君之 至家左右.
cf.1 神毛助与(かみもたすけよ) > かもすけよ
cf.2 羈行君之(たびゆくきみが) > たゆきみが
cf.3 至家左右(いへにいたるまで) > へたるまで
(あちの かもすけよ くさま たゆきみが へたるまで.)
(atino kammosukeyo kusama tayukimiga hetarumade.)
(아디노 감모스케요 구사마 다유기미가 헤타루마데.)
原文: 天地之 神毛助与 草枕 羈行君之 至家左右.
cf.1 神毛助与(かみもたすけよ) > かもすけよ
cf.2 羈行君之(たびゆくきみが) > たゆきみが
cf.3 至家左右(いへにいたるまで) > へたるまで
万葉集 1465 : 霍公鳥 痛莫鳴 汝音乎 五月玉尓 相貫左右二 ほきす たなな なねを さつきたま さぬまでに 호키스 다나나 나네오 사두키다마 사누마데니 (枕詞)
霍公鳥 痛莫鳴 汝音乎 五月玉尓 相貫左右二.
(ほきす たなな なねを さつきたま さぬまでに.)
(hokisu tanana nanewo satukitama sanumadeni.)
(호키스 다나나 나네오 사두키다마 사누마데니.)
原文: 霍公鳥 痛莫鳴 汝音乎 五月玉尓 相貫左右二.
cf.1 痛莫鳴(いたくななき) > たなな
cf.2 汝音乎(ながこゑを) > なねを
cf.3 相貫左右二(あへぬくまでに) > さぬまでに
(ほきす たなな なねを さつきたま さぬまでに.)
(hokisu tanana nanewo satukitama sanumadeni.)
(호키스 다나나 나네오 사두키다마 사누마데니.)
原文: 霍公鳥 痛莫鳴 汝音乎 五月玉尓 相貫左右二.
cf.1 痛莫鳴(いたくななき) > たなな
cf.2 汝音乎(ながこゑを) > なねを
cf.3 相貫左右二(あへぬくまでに) > さぬまでに
万葉集 2376 : 健男 現心 吾無 夜晝不云 戀度 ますろ うつこ わなし よひるふふ こいわた 마수로 우츠코 와나시 요히루후후 괴와타 (枕詞)
健男 現心 吾無 夜晝不云 戀度.
(ますろ うつこ わなし よひるふふ こいわた.)
(masuro utuko wanasi yohirufuhu koywata.)
(마수로 우츠코 와나시 요히루후후 괴와타.)
原文: 健男 現心 吾無 夜晝不云 戀度.
cf.1 健男(ますらを) > ますろ(万葉集 117)
(ますろ うつこ わなし よひるふふ こいわた.)
(masuro utuko wanasi yohirufuhu koywata.)
(마수로 우츠코 와나시 요히루후후 괴와타.)
原文: 健男 現心 吾無 夜晝不云 戀度.
cf.1 健男(ますらを) > ますろ(万葉集 117)
万葉集 117 : 大夫哉 片戀將爲跡 嘆友 鬼乃益卜雄 尙戀二家里 たふや へこいせむと なげど しこますろ まこいにけり 다후야 헤괴세무토 나게도 시코마수로 맛괴니케리 (枕詞)
大夫哉 片戀將爲跡 嘆友 鬼乃益卜雄 尙戀二家里.
(たふや へこいせむと なげど しこますろ まこいにけり.)
(tafuya hekoysemuto nagedo sikomasuro makoynikeri.)
(다후야 헤괴세무토 나게도 시코마수로 맛괴니케리.)
原文: 大夫哉 片戀将為跡 嘆友 鬼乃益卜雄 尚戀二家里.
cf.1 益卜雄=益荒男(ますらを) : 大夫
alternatively
益卜雄 : ますうらを > ますらを > ますろ(masUro)
cf.2 尙戀二家里(ますこいにけり) > まこいにけり
(たふや へこいせむと なげど しこますろ まこいにけり.)
(tafuya hekoysemuto nagedo sikomasuro makoynikeri.)
(다후야 헤괴세무토 나게도 시코마수로 맛괴니케리.)
原文: 大夫哉 片戀将為跡 嘆友 鬼乃益卜雄 尚戀二家里.
cf.1 益卜雄=益荒男(ますらを) : 大夫
alternatively
益卜雄 : ますうらを > ますらを > ますろ(masUro)
cf.2 尙戀二家里(ますこいにけり) > まこいにけり
万葉集 2869 : 今者吾者 將死与吾妹 不相而 念渡者 安毛無 いまわれは しむよわぎ あはず ねわば やもな 이마와레와 시무요와기 아하즈 네와바 야모나 (枕詞)
今者吾者 將死与吾妹 不相而 念渡者 安毛無.
(いまわれは しむよわぎ あはず ねわば やもな.)
(imawarewa simuyowagi ahazu newaba yamona.)
(이마와레와 시무요와기 아하즈 네와바 야모나.)
原文: 今者吾者 将死与吾妹 不相而 念渡者 安毛無.
cf.1 念渡者(おもひわたれば) > ねわば
cf.2 安毛無(やすけくもなし) > やもな
(いまわれは しむよわぎ あはず ねわば やもな.)
(imawarewa simuyowagi ahazu newaba yamona.)
(이마와레와 시무요와기 아하즈 네와바 야모나.)
原文: 今者吾者 将死与吾妹 不相而 念渡者 安毛無.
cf.1 念渡者(おもひわたれば) > ねわば
cf.2 安毛無(やすけくもなし) > やもな
2025년 8월 13일 수요일
万葉集 1412 : 吾背子乎 何處行目跡 辟竹之 背向尓宿之久 今思悔裳 わがせこを なばゆめと さたの そがひにねしく いしくやも 와가세코오 나바유메토 사다노 소가히니네시쿠 이시구야모 (枕詞)
吾背子乎 何處行目跡 辟竹之 背向尓宿之久 今思悔裳.
(わがせこを なばゆめと さたの そがひにねしく いしくやも.)
(wagasekowo nabayumeto satano sogahininesiku isikuyamo.)
(와가세코오 나바유메토 사다노 소가히니네시쿠 이시구야모.)
原文: 吾背子乎 何處行目跡 辟竹之 背向尓宿之久 今思悔裳.
cf.1 辟竹之(さきたけの) > さたの
辟竹=榮時;刺竹(#199) : さた
cf.2 今思悔裳(いましくやしも) > いしくやも
(わがせこを なばゆめと さたの そがひにねしく いしくやも.)
(wagasekowo nabayumeto satano sogahininesiku isikuyamo.)
(와가세코오 나바유메토 사다노 소가히니네시쿠 이시구야모.)
原文: 吾背子乎 何處行目跡 辟竹之 背向尓宿之久 今思悔裳.
cf.1 辟竹之(さきたけの) > さたの
辟竹=榮時;刺竹(#199) : さた
cf.2 今思悔裳(いましくやしも) > いしくやも
万葉集 987 : 待難尓 余爲月者 妹之著 三笠山尓 隱而有來 まがて わするつき いがき みかさめに なし 마가테 와스루두키 이가키 미가사메니 나시 (枕詞)
待難尓 余爲月者 妹之著 三笠山尓 隱而有來.
(まがて わするつき いがき みかさめに なし.)
(magate wasurutuki igaki mikasameni kakuriuke.)
(마가테 와스루두키 이가키 미가사메니 나시.)
原文: 待難尓 余為月者 妹之著 三笠山尓 隠而有来.
cf.1 待難尓(まちかてに) > まがて
cf.2 隱而有來 : 有來の反対語 > 不有(なし)
(まがて わするつき いがき みかさめに なし.)
(magate wasurutuki igaki mikasameni kakuriuke.)
(마가테 와스루두키 이가키 미가사메니 나시.)
原文: 待難尓 余為月者 妹之著 三笠山尓 隠而有来.
cf.1 待難尓(まちかてに) > まがて
cf.2 隱而有來 : 有來の反対語 > 不有(なし)
万葉集 1657 : 官尓毛 縱賜有 今夜耳 將飮酒可毛 散超莫勤 かにも ゆたま こよみ のむきかも ちこなゆめ 과니모 유타마 고요미 노무키가모 디코나유메 (枕詞)
官尓毛 縱賜有 今夜耳 將飲酒可毛 散許須奈由米.
in aliis verbis :
官尓毛 縱賜有 今夜耳 將欲酒可毛 散超莫勤.
(かにも ゆたま こよみ のむきかも ちこなゆめ.)
(kanimo yutama koyomi nomukikamo tikonayume.)
(과니모 유타마 고요미 노무키가모 디코나유메.)
[訓読]官にも許したまへり今夜のみ飲まむ酒かも散りこすなゆめ
[仮名],つかさにも,ゆるしたまへり,こよひのみ,のまむさけかも,ちりこすなゆめ
原文: 官尓毛 縦賜有 今夜耳 将飲酒可毛 散許須奈由米.
cf.1 官尓毛(つかさにも) > かにも
cf.2 縱賜有(ゆるしたまへり) > ゆたま
cf.3 將飲酒可毛(のむさけかも) > のむきかも
in aliis verbis :
官尓毛 縱賜有 今夜耳 將欲酒可毛 散超莫勤.
(かにも ゆたま こよみ のむきかも ちこなゆめ.)
(kanimo yutama koyomi nomukikamo tikonayume.)
(과니모 유타마 고요미 노무키가모 디코나유메.)
[訓読]官にも許したまへり今夜のみ飲まむ酒かも散りこすなゆめ
[仮名],つかさにも,ゆるしたまへり,こよひのみ,のまむさけかも,ちりこすなゆめ
原文: 官尓毛 縦賜有 今夜耳 将飲酒可毛 散許須奈由米.
cf.1 官尓毛(つかさにも) > かにも
cf.2 縱賜有(ゆるしたまへり) > ゆたま
cf.3 將飲酒可毛(のむさけかも) > のむきかも
万葉集 340 : 古之 七賢 人等毛 欲爲物者 酒西有良師 いにし なさか とらも よせものは さけざらし 이니시 나사카 도라모 요세모노와 사케자라시
古之 七賢 人等毛 欲爲物者 酒西有良師.
(いにし なさか とらも よせものは さけざらし.)
(inisi nasaka toramo yosemonowa sakezarasi.)
(이니시 나사카 도라모 요세모노와 사케자라시.)
原文: 古之 七賢 人等毛 欲為物者 酒西有良師.
cf.1 酒西有良師(さけにしあらし) > さけざらし
(いにし なさか とらも よせものは さけざらし.)
(inisi nasaka toramo yosemonowa sakezarasi.)
(이니시 나사카 도라모 요세모노와 사케자라시.)
原文: 古之 七賢 人等毛 欲為物者 酒西有良師.
cf.1 酒西有良師(さけにしあらし) > さけざらし
2025년 8월 12일 화요일
万葉集 3182 : 白妙之 袖之別者 雖惜 思亂而 赦鶴鴨 したの そでわけば をしど しらに ゆつるかも 시타노 소데와케바 오시도 시라니 유두루카모 (枕詞)
白妙之 袖之別者 雖惜 思亂而 赦鶴鴨.
(したの そでわけば をしど しらに ゆつるかも.)
(sitano sodewakeba wosido sirani yuturukamo.)
(시타노 소데와케바 오시도 시라니 유두루카모.)
原文: 白妙之 袖之別者 雖惜 思乱而 赦鶴鴨.
cf.1 思亂而(おもひみだれ) > しらに
cf.2 赦鶴鴨(ゆるしつるかも) > ゆつるかも
(したの そでわけば をしど しらに ゆつるかも.)
(sitano sodewakeba wosido sirani yuturukamo.)
(시타노 소데와케바 오시도 시라니 유두루카모.)
原文: 白妙之 袖之別者 雖惜 思乱而 赦鶴鴨.
cf.1 思亂而(おもひみだれ) > しらに
cf.2 赦鶴鴨(ゆるしつるかも) > ゆつるかも
万葉集 276 : 妹母我母 一有加母 三河有 二見自道 別不勝鶴 いもあれも ひとつかも みかは ふたみぢゆ わかねつる 이모아레모 히토츠카모 미카하 후타미지유 와카네두루 (枕詞)
妹母我母 一有加母 三河有 二見自道 別不勝鶴.
(いもあれも ひとつかも みかは ふたみぢゆ わかねつる.)
(imoaremo hitotukamo mikaha futamijiyu wakaneturu.)
(이모아레모 히토츠카모 미카하 후타미지유 와카네두루.)
一本云
水河乃 二見之自道 別者 吾勢毛吾文 獨可文將去.
(みかは ふたみぢゆ わけば わせもわも とかもゆむ.)
(mikaha futamijiyu wakeba wasemowamo tokamoyumu.)
(미카하 후타미지유 와케바 와세모와모 독가모유무.)
原文: 妹母我母 一有加母 三河有 二見自道 別不勝鶴
一本云 水河乃 二見之自道 別者 吾勢毛吾文 獨可文将去.
cf.1 二見自道(ふたみのみちゆ) > ふたみぢゆ
cf.2 別不勝鶴(わかれかねつる) > わかねつる
(いもあれも ひとつかも みかは ふたみぢゆ わかねつる.)
(imoaremo hitotukamo mikaha futamijiyu wakaneturu.)
(이모아레모 히토츠카모 미카하 후타미지유 와카네두루.)
一本云
水河乃 二見之自道 別者 吾勢毛吾文 獨可文將去.
(みかは ふたみぢゆ わけば わせもわも とかもゆむ.)
(mikaha futamijiyu wakeba wasemowamo tokamoyumu.)
(미카하 후타미지유 와케바 와세모와모 독가모유무.)
原文: 妹母我母 一有加母 三河有 二見自道 別不勝鶴
一本云 水河乃 二見之自道 別者 吾勢毛吾文 獨可文将去.
cf.1 二見自道(ふたみのみちゆ) > ふたみぢゆ
cf.2 別不勝鶴(わかれかねつる) > わかねつる
万葉集 107 : 足日木乃 山之四付二 妹待跡 吾立所沾 山之四附二 あしき めがしふに いまと わればぬれ めがしふに 아시킈 메가시후니 이마토 와레바누레 메가시후니 (枕詞)
足日木乃 山之四付二 妹待跡 吾立所沾 山之四附二.
(あしき めがしふに いまと わればぬれ めがしふに.)
(asiki megasifuni imato warebanure megasifuni.)
(아시킈 메가시후니 이마토 와레바누레 메가시후니.)
原文: 足日木乃 山之四付二 妹待跡 吾立所沾 山之四附二.
cf.1 足日木乃(あしひきの)=足引乃(あしき)
cf.2 妹待跡(いもまつと) > いまと
cf.3 吾立所沾(われぬれぬ) > わればぬれ
(あしき めがしふに いまと わればぬれ めがしふに.)
(asiki megasifuni imato warebanure megasifuni.)
(아시킈 메가시후니 이마토 와레바누레 메가시후니.)
原文: 足日木乃 山之四付二 妹待跡 吾立所沾 山之四附二.
cf.1 足日木乃(あしひきの)=足引乃(あしき)
cf.2 妹待跡(いもまつと) > いまと
cf.3 吾立所沾(われぬれぬ) > わればぬれ
2025년 8월 11일 월요일
万葉集 414 : 足引乃 磐凝敷 菅根乎 引者難 標耳結 あしき はごし すかね ひばなしめゆ 아시킈 하고시 스카네 히바나 시메유 (枕詞)
足日木能 石根許其思美 菅根乎 引者難三等 標耳曾結焉.
in aliis verbis :
足引乃 磐凝敷 菅根乎 引者難 標耳結.
(あしき はごし すかね ひばな しめゆ.)
(asiki hagosi sukane hibana simeyu.)
(아시킈 하고시 스카네 히바나 시메유.)
原文: 足日木能 石根許其思美 菅根乎 引者難三等 標耳曽結焉.
cf.1 磐凝敷(いはこごし) > はごし
cf.2 標耳曾結焉(しめのみぞゆふ) > 標耳結(しめゆ)
in aliis verbis :
足引乃 磐凝敷 菅根乎 引者難 標耳結.
(あしき はごし すかね ひばな しめゆ.)
(asiki hagosi sukane hibana simeyu.)
(아시킈 하고시 스카네 히바나 시메유.)
原文: 足日木能 石根許其思美 菅根乎 引者難三等 標耳曽結焉.
cf.1 磐凝敷(いはこごし) > はごし
cf.2 標耳曾結焉(しめのみぞゆふ) > 標耳結(しめゆ)
万葉集 301 : 磐金之 凝敷山乎 超不勝而 哭者泣友 色尓將出八方 はがね ごしやまを こえかねて ねはなども いろにでめやも 하가네 고시야마오 고에가네테 네와나도모 이로니데메야모 (枕詞)
磐金之 凝敷山乎 超不勝而 哭者泣友 色尓將出八方.
(はがね ごしやまを こえかねて ねはなども いろにでめやも.)
(hagane gosiyamawo koekanete newanadomo ironidemeyamo.)
(하가네 고시야마오 고에가네테 네와나도모 이로니데메야모.)
原文: 磐金之 凝敷山乎 超不勝而 哭者泣友 色尓将出八方.
cf.1 磐金之(いはがねの) > はがね
cf.2 凝敷山乎(こごしきやまを) > ごしやまを
cf.3 哭者泣友(ねはなくとも) > ねはなども
(はがね ごしやまを こえかねて ねはなども いろにでめやも.)
(hagane gosiyamawo koekanete newanadomo ironidemeyamo.)
(하가네 고시야마오 고에가네테 네와나도모 이로니데메야모.)
原文: 磐金之 凝敷山乎 超不勝而 哭者泣友 色尓将出八方.
cf.1 磐金之(いはがねの) > はがね
cf.2 凝敷山乎(こごしきやまを) > ごしやまを
cf.3 哭者泣友(ねはなくとも) > ねはなども
万葉集 1212 : 足代過而 絲鹿乃山之 櫻花 不散在南 還來万代 あしろすぎ しかのやま さばな ちらざらなむ かへれまで 아시로스기 시카노야마 사바나 디라자라남 가헤레마데 (枕詞)
足代過而 絲鹿乃山之 櫻花 不散在南 還來万代.
(あしろすぎ しかのやま さばな ちらざらなむ かへれまで.)
(asirosugi sikanoyama sabana tirazaranam kaheraemade.)
(아시로스기 시카노야마 사바나 디라자라남 가헤레마데.)
原文: 足代過而 絲鹿乃山之 櫻花 不散在南 還来万代.
cf.1 足代(あて) : あしろ
cf.2 不散在南(ちらずあらなむ) > ちらざらなむ(tirazaranam)
(あしろすぎ しかのやま さばな ちらざらなむ かへれまで.)
(asirosugi sikanoyama sabana tirazaranam kaheraemade.)
(아시로스기 시카노야마 사바나 디라자라남 가헤레마데.)
原文: 足代過而 絲鹿乃山之 櫻花 不散在南 還来万代.
cf.1 足代(あて) : あしろ
cf.2 不散在南(ちらずあらなむ) > ちらざらなむ(tirazaranam)
2025년 8월 10일 일요일
万葉集 1815 : 子等我手乎 卷向山丹 春去者 木葉淩而 霞霏霺 こらがてを まむくめに はりば こばしのぎ かひび 고라가테오 마무쿠메니 하리바 고바시노기 가히비 (枕詞)
子等我手乎 卷向山丹 春去者 木葉淩而 霞霏霺.
(こらがてを まむくめに はりば こばしのぎ かひび.)
(koragatewo mamukumeni hariba kobasinogi kahibi.)
(고라가테오 마무쿠메니 하리바 고바시노기 가히비.)
原文: 子等我手乎 巻向山丹 春去者 木葉淩而 霞霏霺.
cf.1 木葉(こば) : やそば
cf.2 霞霏霺(かひび) : かすみたなびく
(こらがてを まむくめに はりば こばしのぎ かひび.)
(koragatewo mamukumeni hariba kobasinogi kahibi.)
(고라가테오 마무쿠메니 하리바 고바시노기 가히비.)
原文: 子等我手乎 巻向山丹 春去者 木葉淩而 霞霏霺.
cf.1 木葉(こば) : やそば
cf.2 霞霏霺(かひび) : かすみたなびく
2025년 8월 9일 토요일
万葉集 1454 : 波上從 所見兒嶋之 雲隱 穴氣衝之 相別去者 はかゆ ぼみこしま くもがくり あなきづく されば 하카유 보미코시마 야소 아나키두쿠 사레바 (枕詞)
波上從 所見兒嶋之 雲隱 穴氣衝之 相別(去)者.
(はかゆ ぼみこしま くもがくり あなきづく されば.)
(hakayu bomikosima yaso anakiduku sareba.)
(하카유 보미코시마 야소 아나키두쿠 사레바.)
原文: 波上従 所見兒嶋之 雲隠 穴氣衝之 相別去者.
cf.1 雲隱(くもがくり) > 雲(kumo) 거꾸로 > 木(moku) > やそ
cf.2 相別(去)者(あひわかれなば) > されば
(はかゆ ぼみこしま くもがくり あなきづく されば.)
(hakayu bomikosima yaso anakiduku sareba.)
(하카유 보미코시마 야소 아나키두쿠 사레바.)
原文: 波上従 所見兒嶋之 雲隠 穴氣衝之 相別去者.
cf.1 雲隱(くもがくり) > 雲(kumo) 거꾸로 > 木(moku) > やそ
cf.2 相別(去)者(あひわかれなば) > されば
万葉集 3075 : 如此爲而曾 人之死云 藤浪乃 直一目耳 見之人故尓 かひしてぞ ひとしなふ となみ ただひのみ みしとゆゑ 가히시테조 히토시나후 도나믜 다다히노미 미시토유에 (枕詞)
如此爲而曾 人之死云 藤浪乃 直一目耳 見之人故尓.
(かひしてぞ ひとしなふ となみ ただひのみ みしとゆゑ.)
(kahisitezo hitosinahu tonami tadahinomi misitoyue.)
(가히시테조 히토시나후 도나믜 다다히노미 미시토유에.)
原文: 如此為而曽 人之死云 藤浪乃 直一目耳 見之人故尓.
cf.1 藤浪乃(ふぢなみの) > となみ
cf.2 直一目耳(ただひとめのみ) > ただひのみ
(かひしてぞ ひとしなふ となみ ただひのみ みしとゆゑ.)
(kahisitezo hitosinahu tonami tadahinomi misitoyue.)
(가히시테조 히토시나후 도나믜 다다히노미 미시토유에.)
原文: 如此為而曽 人之死云 藤浪乃 直一目耳 見之人故尓.
cf.1 藤浪乃(ふぢなみの) > となみ
cf.2 直一目耳(ただひとめのみ) > ただひのみ
万葉集 4210 : 藤浪乃 茂立過 足引乃 山霍公鳥 奈何不來喧 となみ しげりすぎ あしき やまほきす いかふきね 도나믜 시게리스기 야마호키스 이카후키네 (枕詞)
敷治奈美乃 志氣里波須疑奴 安志比紀乃 夜麻保登等藝須 奈騰可伎奈賀奴.[万葉仮名]
(ふぢなみの しげりはすぎぬ あしひきの やまほととぎす などかきなかぬ.)
原本文推定 : 藤浪乃 茂立過 足引乃 山霍公鳥 奈何不來喧.
原文: 敷治奈美乃 志氣里波須疑奴 安志比紀乃 夜麻保登等藝須 奈騰可伎奈賀奴.
cf.1 奈何不來喧(などかきなかぬ) > いかふきね
(ふぢなみの しげりはすぎぬ あしひきの やまほととぎす などかきなかぬ.)
原本文推定 : 藤浪乃 茂立過 足引乃 山霍公鳥 奈何不來喧.
原文: 敷治奈美乃 志氣里波須疑奴 安志比紀乃 夜麻保登等藝須 奈騰可伎奈賀奴.
cf.1 奈何不來喧(などかきなかぬ) > いかふきね
2025년 8월 8일 금요일
万葉集 1100 : 卷向之 病足之川由 徃水之 絶事無 又反將見 まむき あなしなゆ ゆみの たこな とかへみむ 마무킈 아나시나유 유미노 다코나 또카헤미무 (枕詞)
卷向之 病足之川由 徃水之 絶事無 又反將見.
(まむき あなしなゆ ゆみの たこな とかへみむ.)
(mamuki anasinayu yumino takona tokahemimu.)
(마무킈 아나시나유 유미노 다코나 또카헤미무.)
原文: 巻向之 病足之川由 徃水之 絶事無 又反将見.
cf.1 卷向之(まきむくの) > まむき
cf.2 徃水之(ゆくみづの) > ゆみの
cf.3 絶事無(たゆることなく) > たこな
cf.4 又反將見(またかへりみむ) > とかへみむ
(まむき あなしなゆ ゆみの たこな とかへみむ.)
(mamuki anasinayu yumino takona tokahemimu.)
(마무킈 아나시나유 유미노 다코나 또카헤미무.)
原文: 巻向之 病足之川由 徃水之 絶事無 又反将見.
cf.1 卷向之(まきむくの) > まむき
cf.2 徃水之(ゆくみづの) > ゆみの
cf.3 絶事無(たゆることなく) > たこな
cf.4 又反將見(またかへりみむ) > とかへみむ
2025년 8월 7일 목요일
万葉集 4290 : 春野尓 霞棚引 宇良悲 許能暮影尓 鶯鳴雲 はるまへに かたび うらひ いゆふかげ やなも 할매니 가타비 우라히 이유후가게 야나모 (枕詞)
春野尓 霞多奈毘伎 宇良悲 許能暮影尓 鶯奈久母.
in aliis verbis :
春野尓 霞棚引 宇良悲 許能暮影尓 鶯鳴雲.
(はるまへに かたび うらひ いゆふかげ やなも.)
(harumaheni katabi urafi iyuhukage yanamo.)
(할매니 가타비 우라히 이유후가게 야나모.)
原文: 春野尓 霞多奈i伎 宇良悲 許能暮影尓 鴬奈久母.
cf.1 春野(はるまへ)=椿女(はるめ)
cf.2 霞多奈毘伎=霞棚引(かたび)
cf.3 宇良悲(うらがなし) > うらひ
cf.4 鶯奈久母=鶯鳴雲(やなも)
in aliis verbis :
春野尓 霞棚引 宇良悲 許能暮影尓 鶯鳴雲.
(はるまへに かたび うらひ いゆふかげ やなも.)
(harumaheni katabi urafi iyuhukage yanamo.)
(할매니 가타비 우라히 이유후가게 야나모.)
原文: 春野尓 霞多奈i伎 宇良悲 許能暮影尓 鴬奈久母.
cf.1 春野(はるまへ)=椿女(はるめ)
cf.2 霞多奈毘伎=霞棚引(かたび)
cf.3 宇良悲(うらがなし) > うらひ
cf.4 鶯奈久母=鶯鳴雲(やなも)
万葉集 554 : 古人乃 令食有 吉備能酒 病者爲便無 貫簀賜牟 おいの けせる きびのさけ やばすべな ぬきすたむ 오이노 게세루 기비노사케 야바스베나 누키스타무 (枕詞)
古人乃 令食有 吉備能酒 病者爲便無 貫簀賜牟.
(おいの けせる きびのさけ やばすべな ぬきすたむ.)
(oino keseru kibinosake yabasubena nukisutamu.)
(오이노 게세루 기비노사케 야바스베나 누키스타무.)
原文: 古人乃 令食有 吉備能酒 病者為便無 貫簀賜牟.
cf.1 古人(ふるひと) > おい
cf.2 令食有(たまへしめたる) > けせる
cf.3 吉備(黍)乃兒嶋 vs 筑紫(尽)乃子嶋
cf.4 貫簀賜牟(ぬきすたばらむ) > ぬきすたむ
(おいの けせる きびのさけ やばすべな ぬきすたむ.)
(oino keseru kibinosake yabasubena nukisutamu.)
(오이노 게세루 기비노사케 야바스베나 누키스타무.)
原文: 古人乃 令食有 吉備能酒 病者為便無 貫簀賜牟.
cf.1 古人(ふるひと) > おい
cf.2 令食有(たまへしめたる) > けせる
cf.3 吉備(黍)乃兒嶋 vs 筑紫(尽)乃子嶋
cf.4 貫簀賜牟(ぬきすたばらむ) > ぬきすたむ
万葉集 267 : 牟佐々婢波 木末求跡 足日木乃 山能佐都雄尓 相尓來鴨 むささびは こぬれぐと あしき やまのさつをに あひにれか 무사사비와 고누레구토 아시킈 야마노사츠오니 아히니래카 (枕詞)
牟佐々婢波 木末求跡 足日木乃 山能佐都雄尓 相尓來鴨.
(むささびは こぬれぐと あしき やまのさつをに あひにれか.)
(musasabiwa konureguto asiki yamanosatuwoni ahiniraeka.)
(무사사비와 고누레구토 아시킈 야마노사츠오니 아히니래카.)
原文: 牟佐々婢波 木末求跡 足日木乃 山能佐都雄尓 相尓来鴨.
(むささびは こぬれぐと あしき やまのさつをに あひにれか.)
(musasabiwa konureguto asiki yamanosatuwoni ahiniraeka.)
(무사사비와 고누레구토 아시킈 야마노사츠오니 아히니래카.)
原文: 牟佐々婢波 木末求跡 足日木乃 山能佐都雄尓 相尓来鴨.
2025년 8월 6일 수요일
万葉集 1902 : 春野尓 霞棚引 咲花乃 如是成二手尓 不逢君可母 はるまへに かたび さばの かひなるまでに あはぬきみかも 할매니 가타비 사바노 가히나루마데니 아하누기미카모 (枕詞)
春野尓 霞棚引 咲花乃 如是成二手尓 不逢君可母.
(はるまへに かたび さばの かひなるまでに あはぬきみかも.)
(harumaheni katabi sabano kahinarumadeni ahanukimikamo.)
(할매니 가타비 사바노 가히나루마데니 아하누기미카모.)
原文: 春野尓 霞棚引 咲花乃 如是成二手尓 不逢君可母.
cf.1 春野(はるまへ)=春日野=椿女(はるめ)
cf.2 霞棚引(かすみたなびき) > かたび
cf.3 咲花乃(さくはなの) > さばの
(はるまへに かたび さばの かひなるまでに あはぬきみかも.)
(harumaheni katabi sabano kahinarumadeni ahanukimikamo.)
(할매니 가타비 사바노 가히나루마데니 아하누기미카모.)
原文: 春野尓 霞棚引 咲花乃 如是成二手尓 不逢君可母.
cf.1 春野(はるまへ)=春日野=椿女(はるめ)
cf.2 霞棚引(かすみたなびき) > かたび
cf.3 咲花乃(さくはなの) > さばの
万葉集 2897 : 何時鴨 吾妹子之 裳引容儀 朝食將見 いつか わぎもこが もびすがた あさけみむ 이츠카 와기모코가 모비스가타 아사케미무 (枕詞)
何 日之時可毛 吾妹子之 裳引之容儀 朝尓食尓將見.
in aliis verbis :
何時鴨 吾妹子之 裳引容儀 朝食將見.
(いつか わぎもこが もびすがた あさけみむ.)
(itsuka wagimokoga mobisugata asakemimu.)
(이츠카 와기모코가 모비스가타 아사케미무.)
原文: 何 日之時可毛 吾妹子之 裳引之容儀 朝尓食尓将見.
cf.1 何 日之時可毛(いかならむ,ひのときにかも) > 何時鴨(いつか)
cf.2 朝尓食尓將見(あさにけにみむ) > 朝食將見(あさけみむ)
in aliis verbis :
何時鴨 吾妹子之 裳引容儀 朝食將見.
(いつか わぎもこが もびすがた あさけみむ.)
(itsuka wagimokoga mobisugata asakemimu.)
(이츠카 와기모코가 모비스가타 아사케미무.)
原文: 何 日之時可毛 吾妹子之 裳引之容儀 朝尓食尓将見.
cf.1 何 日之時可毛(いかならむ,ひのときにかも) > 何時鴨(いつか)
cf.2 朝尓食尓將見(あさにけにみむ) > 朝食將見(あさけみむ)
万葉集 2343 : 吾背子之 言愛美 出去者 裳引將知 雪勿零 わがせこが ことはしみ でなば もびしらむ ゆなふ 와가세코가 고토하시미 데나바 모비시라무 유나후 (枕詞)
吾背子之 言愛美 出去者 裳引將知 雪勿零.
(わがせこが ことはしみ でなば もびしらむ ゆなふ.)
(wagasekoga kotohasimi denaba mobisiramu yunafu.)
(와가세코가 고토하시미 데나바 모비시라무 유나후.)
原文: 吾背子之 言愛美 出去者 裳引将知 雪勿零.
cf.1 言愛美(ことうるはしみ) > ことはしみ
言=事
cf.2 裳引將知(もびきしるむ) > もびしらむ
cf.3 雪勿零(ゆきなふり) > ゆなふ
(わがせこが ことはしみ でなば もびしらむ ゆなふ.)
(wagasekoga kotohasimi denaba mobisiramu yunafu.)
(와가세코가 고토하시미 데나바 모비시라무 유나후.)
原文: 吾背子之 言愛美 出去者 裳引将知 雪勿零.
cf.1 言愛美(ことうるはしみ) > ことはしみ
言=事
cf.2 裳引將知(もびきしるむ) > もびしらむ
cf.3 雪勿零(ゆきなふり) > ゆなふ
万葉集 566 : 草枕 羈行君乎 愛見 副而曾來四 鹿乃濱邊乎 くさま たゆきみを はしみ たぎぞこし しかまべを 구사마 다유기미오 하시미 다기조코시 시카마베오 (枕詞)
草枕 羈行君乎 愛見 副而曾來四 鹿乃濱邊乎.
(くさま たゆきみを はしみ たぎぞこし しかまべを.)
(kusama tayukimiwo hasimi tagizokosi sikamabewo.)
(구사마 다유기미오 하시미 다기조코시 시카마베오.)
原文: 草枕 羈行君乎 愛見 副而曽来四 鹿乃濱邊乎.
cf.1 愛見(うるはしみ) > はしみ
cf.2 副而曾來四(たぐひてぞこし) > たぎぞこし
(くさま たゆきみを はしみ たぎぞこし しかまべを.)
(kusama tayukimiwo hasimi tagizokosi sikamabewo.)
(구사마 다유기미오 하시미 다기조코시 시카마베오.)
原文: 草枕 羈行君乎 愛見 副而曽来四 鹿乃濱邊乎.
cf.1 愛見(うるはしみ) > はしみ
cf.2 副而曾來四(たぐひてぞこし) > たぎぞこし
万葉集 1201 : 大海之 水底豊三 立浪之 將依思有 礒之清左 たみの みそこたみ たなみ よらむもふ いそさやさ 다미노 미소코다미 다나믜 요라무모후 이소사야사 (枕詞)
大海之 水底豊三 立浪之 將依思有 礒之清左.
(たみの みそこたみ たなみ よらむもふ いそさやさ.)
(tamino misokotami tanami yoramumohu isosayasa.)
(다미노 미소코다미 다나믜 요라무모후 이소사야사.)
原文]大海之 水底豊三 立浪之 将依思有 礒之清左.
cf.1 水底豊三(みなそこたみ) > みそこたみ
(たみの みそこたみ たなみ よらむもふ いそさやさ.)
(tamino misokotami tanami yoramumohu isosayasa.)
(다미노 미소코다미 다나믜 요라무모후 이소사야사.)
原文]大海之 水底豊三 立浪之 将依思有 礒之清左.
cf.1 水底豊三(みなそこたみ) > みそこたみ
2025년 8월 4일 월요일
万葉集 751 : 相見而者 幾日毛不經乎 幾許久毛 久流比尓久流必 所念鴨 あひみいば いくもへぬ ここだくも くるひにくるひ ぼねか 아히미이바 이쿠모헤누 고코다쿠모 구루히니구루히 보네카 (枕詞)
相見而者 幾日毛不經乎 幾許久毛 久流比尓久流必 所念鴨.
(あひみいば いくもへぬ ここだくも くるひにくるひ ぼねか.)
(ahimiiba ikumohenu kokodakumo kuruhinikuruhi boneka.)
(아히미이바 이쿠모헤누 고코다쿠모 구루히니구루히 보네카.)
原文: 相見而者 幾日毛不經乎 幾許久毛 久流比尓久流必 所念鴨.
(あひみいば いくもへぬ ここだくも くるひにくるひ ぼねか.)
(ahimiiba ikumohenu kokodakumo kuruhinikuruhi boneka.)
(아히미이바 이쿠모헤누 고코다쿠모 구루히니구루히 보네카.)
原文: 相見而者 幾日毛不經乎 幾許久毛 久流比尓久流必 所念鴨.
2025년 8월 3일 일요일
万葉集 1827 : 春日有 羽買之山從 狹帆之内敝 鳴徃成者 孰喚子鳥 はらり はがひめゆ さほのなへ なゆなれば ぬよこどり 하라리 하가희메유 사호노나헤 나유나레바 누요고오리 (枕詞)
春日有 羽買之山從 狹帆之內敝 鳴徃成者 孰喚子鳥.
(はらり はがひめゆ さほのなへ なゆなれば ぬよこどり.)
(harari hagahimeyu sahononahe nayunareba nuyokodori.)
(하라리 하가희메유 사호노나헤 나유나레바 누요고오리.)
原文: 春日有 羽買之山従 狭帆之内敝 鳴徃成者 孰喚子鳥.
cf.1 春日有(はるひあり) > はらり
(はらり はがひめゆ さほのなへ なゆなれば ぬよこどり.)
(harari hagahimeyu sahononahe nayunareba nuyokodori.)
(하라리 하가희메유 사호노나헤 나유나레바 누요고오리.)
原文: 春日有 羽買之山従 狭帆之内敝 鳴徃成者 孰喚子鳥.
cf.1 春日有(はるひあり) > はらり
2025년 8월 2일 토요일
万葉集 1891 : 冬隱 春開花 手折以 千遍限 戀渡鴨 ふゆがくり はるかば たをり ちへげ こいわか 유후 할카바 다오리 치헤게 괴와카 (枕詞)
冬隱 春開花 手折以 千遍限 戀渡鴨.
(ふゆがくり はるかば たをり ちへげ こいわか.)
(yuhu halkaba taori chihege koywaka.)
(유후 할카바 다오리 치헤게 괴와카.)
原文: 冬隠 春開花 手折以 千遍限 戀渡鴨.
cf.1 冬隱(ふゆがくり) > 木綿(ゆふ)[거꾸로]
cf.2 千遍限(ちたびのかぎり) > ちへげ
(ふゆがくり はるかば たをり ちへげ こいわか.)
(yuhu halkaba taori chihege koywaka.)
(유후 할카바 다오리 치헤게 괴와카.)
原文: 冬隠 春開花 手折以 千遍限 戀渡鴨.
cf.1 冬隱(ふゆがくり) > 木綿(ゆふ)[거꾸로]
cf.2 千遍限(ちたびのかぎり) > ちへげ
万葉集 3794 : 端寸八爲 老夫之歌丹 大欲寸 九兒等哉 蚊間毛而將居 はしきやし おきなうた たよき こここらや かまけてをらむ 하시키야시 오키나우타 다요키 고코고라야 가마케테오라무 (枕詞)
端寸八爲 老夫之歌丹 大欲寸 九兒等哉 蚊間毛而將居.
(はしきやし おきなうた たよき こここらや かまけてをらむ.)
(hasikiyasi okinauta tayoki kokokoraya kamaketeworamu.)
(하시키야시 오키나우타 다요키 고코고라야 가마케테오라무.)
原文: 端寸八為 老夫之歌丹 大欲寸 九兒等哉 蚊間毛而将居.
cf.1 端寸八爲=愛八爲 : はしきやし
cf.2 老夫之歌丹(おきなのうたに) > おきなうた
cf.3 九兒等哉(ここののこらや) > こここらや
(はしきやし おきなうた たよき こここらや かまけてをらむ.)
(hasikiyasi okinauta tayoki kokokoraya kamaketeworamu.)
(하시키야시 오키나우타 다요키 고코고라야 가마케테오라무.)
原文: 端寸八為 老夫之歌丹 大欲寸 九兒等哉 蚊間毛而将居.
cf.1 端寸八爲=愛八爲 : はしきやし
cf.2 老夫之歌丹(おきなのうたに) > おきなうた
cf.3 九兒等哉(ここののこらや) > こここらや
万葉集 640 : 波之家也思 不遠里乎 雲居尓也 戀管將居 月毛不經國 はしけやし ふろさとを くもゐにや こいつをらむ つきへなく 하시케야시 후로사토오 구모위니야 괴츠오라무 두키헤나쿠 (枕詞)
波之家也思 不遠里乎 雲居尓也 戀管將居 月毛不經國.
(はしけやし ふろさとを くもゐにや こいつをらむ つきへなく.)
(hasikeyasi furosatowo kumowiniya koytuworamu tukihenaku.)
(하시케야시 후로사토오 구모위니야 괴츠오라무 두키헤나쿠.)
原文: 波之家也思 不遠里乎 雲居尓也 戀管将居 月毛不經國.
cf.1 波之家也思=愛八師 : はしきやし
cf.2 不遠里乎(まちかきさとを) > ふろさとを
cf.3 月毛不經國(つきもへなくに) > つきへなく
(はしけやし ふろさとを くもゐにや こいつをらむ つきへなく.)
(hasikeyasi furosatowo kumowiniya koytuworamu tukihenaku.)
(하시케야시 후로사토오 구모위니야 괴츠오라무 두키헤나쿠.)
原文: 波之家也思 不遠里乎 雲居尓也 戀管将居 月毛不經國.
cf.1 波之家也思=愛八師 : はしきやし
cf.2 不遠里乎(まちかきさとを) > ふろさとを
cf.3 月毛不經國(つきもへなくに) > つきへなく
万葉集 647 : 心者 忘日無久 雖念 人之事社 繁君尓阿礼 こころ わしなひさ もひど ひとごとさ しげきあれ 고코로 와시나히사 모히도 히토고토사 시게키아레 (枕詞)
心者 忘日無久 雖念 人之事社 繁君尓阿礼.
(こころ わしなひさ もひど ひとごとさ しげきあれ.)
(kokoro wasinahisa mohido hitogotosa sigekiare.)
(고코로 와시나히사 모히도 히토고토사 시게키아레.)
原文: 心者 忘日無久 雖念 人之事社 繁君尓阿礼.
cf.1 忘日無久(わするるひなくひさ) > わしなひさ
cf.2 繁君尓阿礼(しげききみにあれ) > しげきあれ
(こころ わしなひさ もひど ひとごとさ しげきあれ.)
(kokoro wasinahisa mohido hitogotosa sigekiare.)
(고코로 와시나히사 모히도 히토고토사 시게키아레.)
原文: 心者 忘日無久 雖念 人之事社 繁君尓阿礼.
cf.1 忘日無久(わするるひなくひさ) > わしなひさ
cf.2 繁君尓阿礼(しげききみにあれ) > しげきあれ
피드 구독하기:
글 (Atom)