鳥自物 海二浮居而 奧浪 驂乎聞者 數悲哭.
(かじも みにふゐて おなみ さわきけば すひな.)
(kajimo minifuwite onami sawakikeba suhina.)
(가지모 미니후위테 오나미 사와기케바 수히나.)
原文: 鳥自物 海二浮居而 奥浪 驂乎聞者 數悲哭.
cf.1 鳥自物(とりじもの) > かじも
cf.2 海 : みこと
cf.3 驂乎聞者(さわくをきけば) > さわきけば
cf.4 數悲哭(あまたかなしも) > すひな
2024년 12월 31일 화요일
万葉集 2505 : 梓弓引 不許有者 此有戀 不相 しゆび ゆるざらば かくこい ふらひ 시유비 유루자라바 가쿠괴 후라히 (枕詞)
梓弓引 不許有者 此有戀 不相.
(しゆび ゆるざらば かくこい ふらひ.)
(siyubi yuruzaraba kakukoy furahi.)
(시유비 유루자라바 가쿠괴 후라히.)
原文: 梓弓 引不許 有者 此有戀 不相.
cf.1 梓弓引(あづさゆみひき) > しゆび
cf.2 不許有者(ゆるさずあらませば) > ゆるざらば
(しゆび ゆるざらば かくこい ふらひ.)
(siyubi yuruzaraba kakukoy furahi.)
(시유비 유루자라바 가쿠괴 후라히.)
原文: 梓弓 引不許 有者 此有戀 不相.
cf.1 梓弓引(あづさゆみひき) > しゆび
cf.2 不許有者(ゆるさずあらませば) > ゆるざらば
万葉集 1612 : 神佐夫等 不許者不有 秋草乃 結之紐乎 解者悲哭 かむさぶと いなばなし あきくさの ゆひしもを ときかなし 가무사부토 이나바나시 아키구사노 유히시모오 도키가나시 (枕詞)
神佐夫等 不許者不有 秋草乃 結之紐乎 解者悲哭.
(かむさぶと いなばなし あきくさの ゆひしもを ときかなし.)
(kamusabuto inabanasi akikusano yuhisimowo tokikanasi.)
(가무사부토 이나바나시 아키구사노 유히시모오 도키가나시.)
原文: 神佐夫等 不許者不有 秋草乃 結之紐乎 解者悲哭.
cf.1 不許者不有(いなにはあらず) > いなばなし
cf.2 結之紐乎(むすびしひもを) > ゆひしもを
cf.3 解者悲哭(とくはかなし) > ときかなし
(かむさぶと いなばなし あきくさの ゆひしもを ときかなし.)
(kamusabuto inabanasi akikusano yuhisimowo tokikanasi.)
(가무사부토 이나바나시 아키구사노 유히시모오 도키가나시.)
原文: 神佐夫等 不許者不有 秋草乃 結之紐乎 解者悲哭.
cf.1 不許者不有(いなにはあらず) > いなばなし
cf.2 結之紐乎(むすびしひもを) > ゆひしもを
cf.3 解者悲哭(とくはかなし) > ときかなし
万葉集 1762 : 明日之夕 不相有八方 足日木 山彦令動 呼立哭毛 あすのよひ ふらふやも あしき めびこせと よびなくも 아스노요히 후라후야모 아시킈 메비코세토 요비나쿠모 (枕詞)
明日之夕 不相有八方 足日木(乃) 山彦令動 呼立哭毛.
(あすのよひ ふらふやも あしき めびこせと よびなくも.)
(asunoyohi furahuyamo asiki mebikoseto yobinakumo.)
(아스노요히 후라후야모 아시킈 메비코세토 요비나쿠모.)
原文: 明日之夕 不相有八方 足日木乃 山彦令動 呼立哭毛.
cf.1 足日木=足引(あしき)
cf.2 山彦令動(やまびことよめ) > めびこせと
(あすのよひ ふらふやも あしき めびこせと よびなくも.)
(asunoyohi furahuyamo asiki mebikoseto yobinakumo.)
(아스노요히 후라후야모 아시킈 메비코세토 요비나쿠모.)
原文: 明日之夕 不相有八方 足日木乃 山彦令動 呼立哭毛.
cf.1 足日木=足引(あしき)
cf.2 山彦令動(やまびことよめ) > めびこせと
万葉集 553 : 天雲乃 遠隔乃極 遠鷄跡裳 情志行者 戀流物可聞 あまくもの そきへのき とほけども こしゆけば こいるもかも 아마구모노 소키헤노키 도호케도모 고시유케바 괴루모카모 (枕詞)
天雲乃 遠隔乃極 遠鷄跡裳 情志行者 戀流物可聞.
(あまくもの そきへのき とほけども こしゆけば こいるもかも.)
(amakumono sokihenoki tohokedomo kosiyukeba koyrumokamo.)
(아마구모노 소키헤노키 도호케도모 고시유케바 괴루모카모.)
原文: 天雲乃 遠隔乃極 遠鷄跡裳 情志行者 戀流物可聞.
cf.1 遠隔乃極(そきへのきはみ) > そきへのき
(あまくもの そきへのき とほけども こしゆけば こいるもかも.)
(amakumono sokihenoki tohokedomo kosiyukeba koyrumokamo.)
(아마구모노 소키헤노키 도호케도모 고시유케바 괴루모카모.)
原文: 天雲乃 遠隔乃極 遠鷄跡裳 情志行者 戀流物可聞.
cf.1 遠隔乃極(そきへのきはみ) > そきへのき
万葉集 1930 : 梓弓引 津邊有 莫告藻之 花咲及二 不會君毳 ゆみび つべな なのりその はさまでに あはぬきみかも 유미비 츠베나 나노리소노 하사마데니 아하누기미카모 (枕詞)
梓弓引 津邊有 莫告藻之 花咲及二 不會君毳.
(ゆみび つべな なのりその はさまでに あはぬきみかも.)
(yumibi tubena nanorisono hasamadeni ahanukimikamo.)
(유미비 츠베나 나노리소노 하사마데니 아하누기미카모.)
原文: 梓弓 引津邊有 莫告藻之 花咲及二 不會君毳.
cf.1 梓弓引(あづさゆみひき) > しゆび
cf.2 津邊有(つのへなる) > つべな
cf.3 花咲及二(はなさくまでに) > はさまでに
(ゆみび つべな なのりその はさまでに あはぬきみかも.)
(yumibi tubena nanorisono hasamadeni ahanukimikamo.)
(유미비 츠베나 나노리소노 하사마데니 아하누기미카모.)
原文: 梓弓 引津邊有 莫告藻之 花咲及二 不會君毳.
cf.1 梓弓引(あづさゆみひき) > しゆび
cf.2 津邊有(つのへなる) > つべな
cf.3 花咲及二(はなさくまでに) > はさまでに
万葉集 311 : 梓弓引 豊國之 鏡山 不見久有者 戀敷牟鴨 しゆび たくの かがめ ふみひさば こひむかも 시유비 다쿠노 가가메 후미히사바 고히무카모 (枕詞)
梓弓引 豊國之 鏡山 不見久有者 戀敷牟鴨.
(しゆび たくの かがめ ふみひさば こひむかも.)
(siyubi takuno kagame fumihisaba kohimukamo.)
(시유비 다쿠노 가가메 후미히사바 고히무카모.)
原文: 梓弓 引豊國之 鏡山 不見久有者 戀敷牟鴨.
cf.1 梓弓引(しゆみびき) > しゆび
cf.2 豊國(たく) : 人(他人)の國(くむ)
(しゆび たくの かがめ ふみひさば こひむかも.)
(siyubi takuno kagame fumihisaba kohimukamo.)
(시유비 다쿠노 가가메 후미히사바 고히무카모.)
原文: 梓弓 引豊國之 鏡山 不見久有者 戀敷牟鴨.
cf.1 梓弓引(しゆみびき) > しゆび
cf.2 豊國(たく) : 人(他人)の國(くむ)
万葉集 98 : 梓弓 引者隨意 依目友 後心乎 知勝奴鴨 しゆみ ひきまにま よめど ごしも しりかぬか 시유미 히키마니마 요메도 고심오 시리가누카 (枕詞)
梓弓 引者随意 依目友 後心乎 知勝奴鴨.
(しゆみ ひきまにま よめど ごしも しりかぬか.)
(siyumi hikimanima yomedo gosimwo sirikanuka.)
(시유미 히키마니마 요메도 고심오 시리가누카.)
原文: 梓弓 引者随意 依目友 後心乎 知勝奴鴨.
cf.1 依目友(よらめども) > よめど
cf.2 後心乎(のちのこころを) > ごしも
cf.3 知勝奴鴨(しりかてぬかも) > しりかぬか
(しゆみ ひきまにま よめど ごしも しりかぬか.)
(siyumi hikimanima yomedo gosimwo sirikanuka.)
(시유미 히키마니마 요메도 고심오 시리가누카.)
原文: 梓弓 引者随意 依目友 後心乎 知勝奴鴨.
cf.1 依目友(よらめども) > よめど
cf.2 後心乎(のちのこころを) > ごしも
cf.3 知勝奴鴨(しりかてぬかも) > しりかぬか
万葉集 270 : 客爲而 物戀敷尓 山下 赤乃曾保船 奧榜所見 たびて ものこひに めした あけそほぶ おこぎぼみ 다비테 모노고히니 메시타 아케소호부 오코기보미 (枕詞)
客爲而 物戀敷尓 山下 赤乃曾保船 奧榜所見.
(たびて ものこひに めした あけそほぶ おこぎぼみ.)
(tabite monokohini mesita akesohobu okogibomi.)
(다비테 모노고히니 메시타 아케소호부 오코기보미.)
原文: 客為而 物戀敷尓 山下 赤乃曽保船 奥榜所見.
cf.1 赤乃曾保船(あけのそほふね) > あけそほぶ
cf.2 奧榜所見(おきこぐみゆ) > おこぎぼみ
(たびて ものこひに めした あけそほぶ おこぎぼみ.)
(tabite monokohini mesita akesohobu okogibomi.)
(다비테 모노고히니 메시타 아케소호부 오코기보미.)
原文: 客為而 物戀敷尓 山下 赤乃曽保船 奥榜所見.
cf.1 赤乃曾保船(あけのそほふね) > あけそほぶ
cf.2 奧榜所見(おきこぐみゆ) > おこぎぼみ
2024년 12월 30일 월요일
万葉集 2698 : 徃而見而 來戀敷 朝香方 山越置代 宿不勝鴨 ゆきみ ここひ さかも めごそきて ねかてぬか 유키미 고고히 사카모 메고소키테 네가테누카 (枕詞)
徃而見(而) 來戀敷 朝香方 山越置代 宿不勝鴨.
(ゆきみ ここひ さかも めごそきて ねかてぬか.)
(yukimi kokohi sakamo megosokite nekatenuka.)
(유키미 고고히 사카모 메고소키테 네가테누카.)
原文: 徃而見而 来戀敷 朝香方 山越置代 宿不勝鴨.
cf.1 來戀敷(こむとこほしき) > ここひ
cf.2 朝香方(あさかも) > さかも
cf.3 山越置代(やまごしおきて) > めごそきて
(ゆきみ ここひ さかも めごそきて ねかてぬか.)
(yukimi kokohi sakamo megosokite nekatenuka.)
(유키미 고고히 사카모 메고소키테 네가테누카.)
原文: 徃而見而 来戀敷 朝香方 山越置代 宿不勝鴨.
cf.1 來戀敷(こむとこほしき) > ここひ
cf.2 朝香方(あさかも) > さかも
cf.3 山越置代(やまごしおきて) > めごそきて
2024년 12월 29일 일요일
万葉集 58 : 何所尓可 船泊爲良武 安礼乃埼 榜多味行之 棚無小舟 いづくにか ふばすらむ あれのさき こたみゆき たなをぶね 이즈구니카 후바스라무 아레노사키 고타미유킈 다나오부네 (枕詞)
何所尓可 船泊爲良武 安礼乃埼 榜多味行之 棚無小舟.
(いづくにか ふばすらむ あれのさき こたみゆき たなをぶね.)
(idukunika fubasuramu arenosaki kotamiyuki tanawobune.)
(이즈구니카 후바스라무 아레노사키 고타미유킈 다나오부네.)
原文: 何所尓可 船泊為良武 安礼乃埼 榜多味行之 棚無小舟.
cf.1 榜多味行之(こぎたみゆきし) > 榜廻行之(こたみゆき)
(いづくにか ふばすらむ あれのさき こたみゆき たなをぶね.)
(idukunika fubasuramu arenosaki kotamiyuki tanawobune.)
(이즈구니카 후바스라무 아레노사키 고타미유킈 다나오부네.)
原文: 何所尓可 船泊為良武 安礼乃埼 榜多味行之 棚無小舟.
cf.1 榜多味行之(こぎたみゆきし) > 榜廻行之(こたみゆき)
万葉集 358 : 武庫浦乎 榜轉小舟 粟嶋矣 背尓見乍 乏小舟 むこのかを こみをぶね あはしまを そがひみさ ともそぶね 무고노카오 고미오부네 아하시마오 소가히미사 도모소부네 (枕詞)
武庫浦乎 榜轉小舟 粟嶋矣 背尓見乍 乏小舟.
(むこのかを こみをぶね あはしまを そがひみさ ともそぶね.)
(mukonokawo komiwobune ahasimawo sogahimisa tomosobune.)
(무고노카오 고미오부네 아하시마오 소가히미사 도모소부네.)
原文: 武庫浦乎 榜轉小舟 粟嶋矣 背尓見乍 乏小舟.
cf.1 榜轉(こぎみる) > こみ
cf.2 乏小舟(ともしきをぶね) > ともそぶね
(むこのかを こみをぶね あはしまを そがひみさ ともそぶね.)
(mukonokawo komiwobune ahasimawo sogahimisa tomosobune.)
(무고노카오 고미오부네 아하시마오 소가히미사 도모소부네.)
原文: 武庫浦乎 榜轉小舟 粟嶋矣 背尓見乍 乏小舟.
cf.1 榜轉(こぎみる) > こみ
cf.2 乏小舟(ともしきをぶね) > ともそぶね
2024년 12월 27일 금요일
万葉集 588 : 白鳥能 飛羽山松之 待乍曾 吾戀度 此月比乎 さかの とばめまつ まさぞ あこいわ いづきごろ 사카노 도바메마츠 마사조 아괴와 이르키고로 (枕詞)
白鳥能 飛羽山松之 待乍曾 吾戀度 此月比乎.
(さかの とばめまつ まさぞ あこいわ いづきごろ.)
(sakano tobamematsu masazo akoywa irukigoro.)
(사카노 도바메마츠 마사조 아괴와 이르키고로.)
原文: 白鳥能 飛羽山松之 待乍曽 吾戀度 此月比乎.
cf.1 白鳥(しらとり) > さか
cf.2 飛羽山松之(とばやままつの) > とばめまつ
cf.3 待乍曾(まちつつぞ) > まさぞ
cf.4 此月比乎(このつきごろを) > いづきごろ[이르키고로]
(さかの とばめまつ まさぞ あこいわ いづきごろ.)
(sakano tobamematsu masazo akoywa irukigoro.)
(사카노 도바메마츠 마사조 아괴와 이르키고로.)
原文: 白鳥能 飛羽山松之 待乍曽 吾戀度 此月比乎.
cf.1 白鳥(しらとり) > さか
cf.2 飛羽山松之(とばやままつの) > とばめまつ
cf.3 待乍曾(まちつつぞ) > まさぞ
cf.4 此月比乎(このつきごろを) > いづきごろ[이르키고로]
万葉集 761 : 早河之 湍尓居鳥之 緣乎奈弥 念而有師 吾兒羽裳憾怜 さなの せにゐかの よしをなみ もひし あごはもあはれ 사나노 세니위카노 요시오나미 모히시 아고하모아하레 (枕詞)
早河之 湍尓居鳥之 緣乎奈弥 念而(有)師 吾兒羽裳憾怜.
(さなの せにゐかの よしをなみ もひし あごはもあはれ.)
(sanano seniwikano yosiwonami mohisi agohamoahare.)
(사나노 세니위카노 요시오나미 모히시 아고하모아하레.)
原文: 早河之 湍尓居鳥之 縁乎奈弥 念而有師 吾兒羽裳憾怜.
cf.1 早河(はやかは) > さな
(さなの せにゐかの よしをなみ もひし あごはもあはれ.)
(sanano seniwikano yosiwonami mohisi agohamoahare.)
(사나노 세니위카노 요시오나미 모히시 아고하모아하레.)
原文: 早河之 湍尓居鳥之 縁乎奈弥 念而有師 吾兒羽裳憾怜.
cf.1 早河(はやかは) > さな
万葉集 2976 : 紫 我下紐乃 色尓不出 戀可毛將瘦 相因無 いとし わがしもの いろにふで こいかもやむ さよな 이토시 와가시모노 이로니후데 괴카모야무 사요나 (枕詞)
紫 我下紐乃 色尓不出 戀可毛將瘦 相因乎無見.
in aliis verbis :
紫 我下紐乃 色尓不出 戀可毛將瘦 相因無.
(いとし わがしもの いろにふで こいかもやむ さよな.)
(itosi wagasimono ironifude koykamoyamu sayona.)
(이토시 와가시모노 이로니후데 괴카모야무 사요나.)
原文: 紫 我下紐乃 色尓不出 戀可毛将痩 相因乎無見.
cf.1 紫の破字 : 此絲(いと) > 齋戶
cf.2 相因乎無見(あふよしをなみ) > 相因無(さよな)
in aliis verbis :
紫 我下紐乃 色尓不出 戀可毛將瘦 相因無.
(いとし わがしもの いろにふで こいかもやむ さよな.)
(itosi wagasimono ironifude koykamoyamu sayona.)
(이토시 와가시모노 이로니후데 괴카모야무 사요나.)
原文: 紫 我下紐乃 色尓不出 戀可毛将痩 相因乎無見.
cf.1 紫の破字 : 此絲(いと) > 齋戶
cf.2 相因乎無見(あふよしをなみ) > 相因無(さよな)
万葉集 3631 : 何時鴨 見思之 粟嶋乎 外將戀 行因無 いつか みもひ あはしまを とこいむ ゆよな
伊都之可母 見牟等於毛比師 安波之麻乎 与曽尓也故非無 由久与思乎奈美.[万葉仮名]
(いつしかも みむとおもひし あはしまを よそにやこひむ ゆくよしをなみ.)
原本文推定 : 何時鴨 見思之 粟嶋乎 外將戀 行因無.
原文: 伊都之可母 見牟等於毛比師 安波之麻乎 与曽尓也故非無 由久与思乎奈美.
cf.1 与曽尓也故非無(よそにやこひむ) > 外將戀(とこいむ)
cf.2 由久与思乎奈美(ゆくよしをなみ) > 行因無(ゆよな)
(いつしかも みむとおもひし あはしまを よそにやこひむ ゆくよしをなみ.)
原本文推定 : 何時鴨 見思之 粟嶋乎 外將戀 行因無.
原文: 伊都之可母 見牟等於毛比師 安波之麻乎 与曽尓也故非無 由久与思乎奈美.
cf.1 与曽尓也故非無(よそにやこひむ) > 外將戀(とこいむ)
cf.2 由久与思乎奈美(ゆくよしをなみ) > 行因無(ゆよな)
万葉集 1323 : 海之底 奧津白玉 緣乎無三 常如此耳也 戀度味試 ばらみ おきつした よしをなみ とかひみや こひわなむ 바라미 오키츠시타 요시오나미 도카히미야 고히와나무 (枕詞)
海之底 奧津白玉 緣乎無三 常如此耳也 戀度味試.
(ばらみ おきつした よしをなみ とかひみや こひわなむ.)
(barami okitsusita yosiwonami tokahimiya kohiwanamu.)
(바라미 오키츠시타 요시오나미 도카히미야 고히와나무.)
原文: 海之底 奥津白玉 縁乎無三 常如此耳也 戀度味試.
cf.1 海之底=海底(ばらみ) < 바라밑
cf.2 白玉(しらたま) > した
cf.3 常如此耳也(つねかくのみや) > とかひみや
cf.4 戀度味試(こひわたりなむ) > こひわなむ
(ばらみ おきつした よしをなみ とかひみや こひわなむ.)
(barami okitsusita yosiwonami tokahimiya kohiwanamu.)
(바라미 오키츠시타 요시오나미 도카히미야 고히와나무.)
原文: 海之底 奥津白玉 縁乎無三 常如此耳也 戀度味試.
cf.1 海之底=海底(ばらみ) < 바라밑
cf.2 白玉(しらたま) > した
cf.3 常如此耳也(つねかくのみや) > とかひみや
cf.4 戀度味試(こひわたりなむ) > こひわなむ
万葉集 714 : 情尓者 思渡跡 緣乎無三 外耳爲而 嘆曾吾爲 こには しわど よしをなみ よそみして なげぞわせ 고니와 시와도 요시오나미 요소미시테 나게조와세 (枕詞)
情尓者 思渡跡 緣乎無三 外耳爲而 嘆曾吾爲.
(こには しわど よしをなみ よそみして なげぞわせ.)
(koniwa siwado yosiwonami yosomisite nagezowase.)
(고니와 시와도 요시오나미 요소미시테 나게조와세.)
原文]情尓者 思渡跡 縁乎無三 外耳為而 嘆曽吾為.
cf.1 思渡跡(おもひわたれど) > しわど
cf.2 嘆曾吾爲(なげきぞわがする) > なげぞわせ
(こには しわど よしをなみ よそみして なげぞわせ.)
(koniwa siwado yosiwonami yosomisite nagezowase.)
(고니와 시와도 요시오나미 요소미시테 나게조와세.)
原文]情尓者 思渡跡 縁乎無三 外耳為而 嘆曽吾為.
cf.1 思渡跡(おもひわたれど) > しわど
cf.2 嘆曾吾爲(なげきぞわがする) > なげぞわせ
万葉集 508 : 衣手乃 別今夜從 妹毛吾母 甚戀名 相因無 そでの わこよひゆ いもあれも いたこひな さよな 소데노 와고요히유 이모아레모 이타코히나 사요나 (枕詞)
衣手乃 別今夜從 妹毛吾母 甚戀名 相因乎奈美.
in aliis verbis :
衣手乃 別今夜從 妹毛吾母 甚戀名 相因無.
(そでの わこよひゆ いもあれも いたこひな さよな.)
(sodeno wakoyohiyu imoaremo itakohina sayona.)
(소데노 와고요히유 이모아레모 이타코히나 사요나.)
原文: 衣手乃 別今夜従 妹毛吾母 甚戀名 相因乎奈美.
cf.1 相因乎奈美(あふよしをなみ) > 相因無(さよな)
in aliis verbis :
衣手乃 別今夜從 妹毛吾母 甚戀名 相因無.
(そでの わこよひゆ いもあれも いたこひな さよな.)
(sodeno wakoyohiyu imoaremo itakohina sayona.)
(소데노 와고요히유 이모아레모 이타코히나 사요나.)
原文: 衣手乃 別今夜従 妹毛吾母 甚戀名 相因乎奈美.
cf.1 相因乎奈美(あふよしをなみ) > 相因無(さよな)
万葉集 483 : 朝鳥之 啼耳鳴六 吾妹子尓 今亦更 逢因矣無 さかの ねのみなむ わぎもこに いまたさら あふよしな 사카노 네노미나무 와기모코니 이마타사라 아후요싀나 (枕詞)
朝鳥之 啼耳鳴六 吾妹子尓 今亦更 逢因矣無.
(さかの ねのみなむ わぎもこに いまたさら あふよしな.)
(sakano nenominamu wagimokoni imatasara afuyosina.)
(사카노 네노미나무 와기모코니 이마타사라 아후요싀나.)
原文: 朝鳥之 啼耳鳴六 吾妹子尓 今亦更 逢因矣無.
cf.1 朝鳥(あさとり) > さか
cf.2 今亦更(いままたさら) > いまたさら
cf.3 逢因矣無(あふよしをなみ) > あふよしな
(さかの ねのみなむ わぎもこに いまたさら あふよしな.)
(sakano nenominamu wagimokoni imatasara afuyosina.)
(사카노 네노미나무 와기모코니 이마타사라 아후요싀나.)
原文: 朝鳥之 啼耳鳴六 吾妹子尓 今亦更 逢因矣無.
cf.1 朝鳥(あさとり) > さか
cf.2 今亦更(いままたさら) > いまたさら
cf.3 逢因矣無(あふよしをなみ) > あふよしな
2024년 12월 26일 목요일
万葉集 2806 : 吾妹兒尓 戀尓可有牟 奧尓住 鴨之浮宿之 安雲無 わぎもこに こひからむ おにす かもふねし やもな 와기모코니 고히카라무 오니스 가모후네시 야모나 (枕詞)
吾妹兒尓 戀尓可有牟 奧尓住 鴨之浮宿之 安雲無.
(わぎもこに こひからむ おにす かもふねし やもな.)
(wagimokoni kohikaramu onisu kamofunesi yamona.)
(와기모코니 고히카라무 오니스 가모후네시 야모나.)
原文: 吾妹兒尓 戀尓可有牟 奥尓住 鴨之浮宿之 安雲無.
cf.1 奥尓住(おきにすむ) > おにす
cf.2 鴨之浮宿之(かものうきねの) > かもふねし
cf.3 安雲無(やすくもなし) > やもな
(わぎもこに こひからむ おにす かもふねし やもな.)
(wagimokoni kohikaramu onisu kamofunesi yamona.)
(와기모코니 고히카라무 오니스 가모후네시 야모나.)
原文: 吾妹兒尓 戀尓可有牟 奥尓住 鴨之浮宿之 安雲無.
cf.1 奥尓住(おきにすむ) > おにす
cf.2 鴨之浮宿之(かものうきねの) > かもふねし
cf.3 安雲無(やすくもなし) > やもな
2024년 12월 25일 수요일
万葉集 198 : 明日香川 明日谷將見等 念八方 吾王 御名忘世奴 あすかがは あすさへみむと ねやも わたみ みなわせぬ 아스카가와 아스새미무토 네야모 와타미 미나와세누 (枕詞)
明日香川 明日谷將見等 念八方 吾王 御名忘世奴.
(あすかがは あすさへみむと ねやも わたみ みなわせぬ.)
(asukagawa asusahemimuto neyamo watami minawasenu.)
(아스카가와 아스새미무토 네야모 와타미 미나와세누.)
原文: 明日香川 明日谷[左倍]将見等 念八方[念香毛] 吾王 御名忘世奴[御名不所忘].
cf.1 念八方(おもへやも) > ねやも
念香毛(おもへかも) > ねかも
cf.2 吾王=吾大王 > わたみ
cf.3 御名(みな) : 蜷の当て字
(あすかがは あすさへみむと ねやも わたみ みなわせぬ.)
(asukagawa asusahemimuto neyamo watami minawasenu.)
(아스카가와 아스새미무토 네야모 와타미 미나와세누.)
原文: 明日香川 明日谷[左倍]将見等 念八方[念香毛] 吾王 御名忘世奴[御名不所忘].
cf.1 念八方(おもへやも) > ねやも
念香毛(おもへかも) > ねかも
cf.2 吾王=吾大王 > わたみ
cf.3 御名(みな) : 蜷の当て字
万葉集 607 : 皆人乎 宿与殿金者 打礼杼 君乎之念者 寐不勝鴨 みなを ねよとのかねは たれど きもしねば いねかぬか 미나오 네요토노가네와 타레도 김오시네바 이네가누카 (枕詞)
皆人乎 宿与殿金者 打礼杼 君乎之念者 寐不勝鴨.
(みなを ねよとのかねは たれど きもしねば いねかぬか.)
(minawo neyotonokanewa taredo kimwosineba inekanuka.)
(미나오 네요토노가네와 타레도 김오시네바 이네가누카.)
原文: 皆人乎 宿与殿金者 打礼杼 君乎之念者 寐不勝鴨.
cf.1 皆人(みなひと) > みな
cf.2 宿与殿金(ねよとのかね) > 宿よとの鐘
cf.3 打礼杼(うつなれど) > たれど
cf.4 寐不勝鴨(いねかてぬかも) > いねかぬか
(みなを ねよとのかねは たれど きもしねば いねかぬか.)
(minawo neyotonokanewa taredo kimwosineba inekanuka.)
(미나오 네요토노가네와 타레도 김오시네바 이네가누카.)
原文: 皆人乎 宿与殿金者 打礼杼 君乎之念者 寐不勝鴨.
cf.1 皆人(みなひと) > みな
cf.2 宿与殿金(ねよとのかね) > 宿よとの鐘
cf.3 打礼杼(うつなれど) > たれど
cf.4 寐不勝鴨(いねかてぬかも) > いねかぬか
2024년 12월 21일 토요일
万葉集 407 : 春霞 春日里之 殖子水葱 苗有跡云師 柄者指尓家牟 はるかすみ はるさとの うゑこなぎ なへとふし からはさし 하루가스미 하루사토노 우에코나기 하에토후시 가라와사시 (枕詞)
春霞 春日里之 殖子水葱 苗有跡云師 柄者指尓家牟.
(はるかすみ はるさとの うゑこなぎ なへとふし からはさし.)
(harukasumi harusatono uekonagi nahetofusi karawasasi.)
(하루가스미 하루사토노 우에코나기 하에토후시 가라와사시.)
原文: 春霞 春日里之 殖子水葱 苗有跡云師 柄者指尓家牟.
cf.1 水葱(なぎ) : 薙の当て字
cf.2 柄者指尓家牟(からはさしにけむ) > からはさし
(はるかすみ はるさとの うゑこなぎ なへとふし からはさし.)
(harukasumi harusatono uekonagi nahetofusi karawasasi.)
(하루가스미 하루사토노 우에코나기 하에토후시 가라와사시.)
原文: 春霞 春日里之 殖子水葱 苗有跡云師 柄者指尓家牟.
cf.1 水葱(なぎ) : 薙の当て字
cf.2 柄者指尓家牟(からはさしにけむ) > からはさし
2024년 12월 20일 금요일
万葉集 2685 : 妹門 去過不勝都 久方乃 雨毛零奴可 其乎因將爲 いがと ゆすかねつ くもの あめもふらぬか そをよせむ 이가토 유스가네츠 구모노 아메노후라누카 소오요세무 (枕詞)
妹門 去過不勝都 久方乃 雨毛零奴可 其乎因將爲.
(いがと ゆすかねつ くもの あめもふらぬか そをよせむ.)
(igato yusukanetu kumono amemofuranuka sowoyosemu.)
(이가토 유스가네츠 구모노 아메모후라누카 소오요세무.)
原文: 妹門 去過不勝都 久方乃 雨毛零奴可 其乎因将為.
cf.1 去過不勝都(ゆきすぎかねつ) > ゆすかねつ
cf.2 其乎因將爲(そをよしせむ) > そをよせむ
(いがと ゆすかねつ くもの あめもふらぬか そをよせむ.)
(igato yusukanetu kumono amemofuranuka sowoyosemu.)
(이가토 유스가네츠 구모노 아메모후라누카 소오요세무.)
原文: 妹門 去過不勝都 久方乃 雨毛零奴可 其乎因将為.
cf.1 去過不勝都(ゆきすぎかねつ) > ゆすかねつ
cf.2 其乎因將爲(そをよしせむ) > そをよせむ
2024년 12월 19일 목요일
万葉集 354 : 繩乃浦尓 塩燒火氣 夕去者 行過不得而 山尓棚引 なはのかに そやけぶり ゆひば ゆすかねて やまたなび 나하노카니 소야게부리 유히바 유스가네테 야마다나비 (枕詞)
繩乃浦尓 塩燒火氣 夕去者 行過不得而 山尓棚引.
(なはのかに そやけぶり ゆひば ゆすかねて やまたなび.)
(nahanokani soyakeburi yuhiba yusukanete yamatanabi.)
(나하노카니 소야게부리 유히바 유스가네테 야마다나비.)
原文: 縄乃浦尓 塩焼火氣 夕去者 行過不得而 山尓棚引.
cf.1 塩燒火氣(しほやくけぶり) > そやけぶり
cf.2 夕去者(ゆふされば) > ゆひば
cf.3 行過不得而(ゆきすぎかねて) > ゆすかねて
(なはのかに そやけぶり ゆひば ゆすかねて やまたなび.)
(nahanokani soyakeburi yuhiba yusukanete yamatanabi.)
(나하노카니 소야게부리 유히바 유스가네테 야마다나비.)
原文: 縄乃浦尓 塩焼火氣 夕去者 行過不得而 山尓棚引.
cf.1 塩燒火氣(しほやくけぶり) > そやけぶり
cf.2 夕去者(ゆふされば) > ゆひば
cf.3 行過不得而(ゆきすぎかねて) > ゆすかねて
2024년 12월 18일 수요일
万葉集 2135 : 押照 難波穿江之 葦邊者 鴈宿有疑 霜乃零尓 おせう なはぼれの ゐへは かりねあるかも しものふり 오세우 나하보레노 위헤와 가리네아루카모 시모노후리 (枕詞)
押照 難波穿江之 葦邊者 鴈宿有疑 霜乃零尓.
(おせう なはぼれの ゐへは かりねあるかも しものふり.)
(oseu nahaboreno wehewa karinearukamo simonofuri.)
(오세우 나하보레노 위헤와 가리네아루카모 시모노후리.)
原文: 押照 難波穿江之 葦邊者 鴈宿有疑 霜乃零尓.
cf.1 押照(おしてる) > おせう
cf.2 難波穿江之(なにはほりえの) > なはぼれの
cf.3 葦邊(あしべ) > ゐへ
(おせう なはぼれの ゐへは かりねあるかも しものふり.)
(oseu nahaboreno wehewa karinearukamo simonofuri.)
(오세우 나하보레노 위헤와 가리네아루카모 시모노후리.)
原文: 押照 難波穿江之 葦邊者 鴈宿有疑 霜乃零尓.
cf.1 押照(おしてる) > おせう
cf.2 難波穿江之(なにはほりえの) > なはぼれの
cf.3 葦邊(あしべ) > ゐへ
2024년 12월 17일 화요일
万葉集 1428 : 忍照 難波乎過而 打靡 草香乃山乎 暮晩尓 吾越來者 おせう なはをすぎ たなび かかのめを ゆぐれ わがこれば 오세우 나하오스기 다나비 가카노메오 유구레 와가고레바 (枕詞)
忍照 難波乎過而 打靡 草香乃山乎 暮晩尓 吾越來者 山毛世尓 咲有馬酔木乃 不悪 君乎何時 徃而早將見.
(おせう なはをすぎ たなび かかのめを ゆぐれ わがこれば やまもせに さけるあしびの あしからぬ きみをいつ ゆきさみむ.)
(oseu nahawosugi tanabi kakanomewo yugure wagakoraeba yamamoseni sakeruasibino asikaranu kimiwoitu yukisamimu.)
(오세우 나하오스기 다나비 가카노메오 유구레 와가고레바 야마노세니 사케루아시비노 아시카라누 기미오이츠 유키사미무.)
原文]忍照 難波乎過而 打靡 草香乃山乎 暮晩尓 吾越来者 山毛世尓 咲有馬酔木乃 不悪 君乎何時 徃而早将見.
cf.1 忍照(おしてる) > おしyせう > おせう
cf.2 打靡(うちなびく) > たなび
cf.3 徃而早將見(ゆきてはやみむ) > ゆきさみむ
(おせう なはをすぎ たなび かかのめを ゆぐれ わがこれば やまもせに さけるあしびの あしからぬ きみをいつ ゆきさみむ.)
(oseu nahawosugi tanabi kakanomewo yugure wagakoraeba yamamoseni sakeruasibino asikaranu kimiwoitu yukisamimu.)
(오세우 나하오스기 다나비 가카노메오 유구레 와가고레바 야마노세니 사케루아시비노 아시카라누 기미오이츠 유키사미무.)
原文]忍照 難波乎過而 打靡 草香乃山乎 暮晩尓 吾越来者 山毛世尓 咲有馬酔木乃 不悪 君乎何時 徃而早将見.
cf.1 忍照(おしてる) > おしyせう > おせう
cf.2 打靡(うちなびく) > たなび
cf.3 徃而早將見(ゆきてはやみむ) > ゆきさみむ
万葉集 977 : 直超乃 此徑師 押照哉 難波乃海跡 名附來下 たこの いけし おせや なはのみと なづけらさ 다코노 이케시 오세야 나하노미토 나즈케라사 (枕詞)
直超乃 此徑尓弖師 押照哉 難波乃海跡 名附家良思蒙.
in aliis verbis :
直超乃 此徑師 押照哉 難波乃海跡 名附來下.
(たこの いけし おせや なはのみと なづけらさ.)
(takono ikesi oseya nahanomito nadukerasa.)
(다코노 이케시 오세야 나하노미토 나즈케라사.)
原文: 直超乃 此徑尓弖師 押照哉 難波乃海跡 名附家良思蒙.
cf.1 直超乃(ただこえの) > たこの
cf.2 此徑尓弖師(いけにてし) > 此徑師(いけし)
cf.3 押照(おしてる)=押光; 忍光; 忍照; 臨照 > おしyせう[照の音] > おせう
押照哉(おしてるや) > おせや
cf.4 名附家良思蒙(なづけけらしも) > 名附來下(なづけらさ)
in aliis verbis :
直超乃 此徑師 押照哉 難波乃海跡 名附來下.
(たこの いけし おせや なはのみと なづけらさ.)
(takono ikesi oseya nahanomito nadukerasa.)
(다코노 이케시 오세야 나하노미토 나즈케라사.)
原文: 直超乃 此徑尓弖師 押照哉 難波乃海跡 名附家良思蒙.
cf.1 直超乃(ただこえの) > たこの
cf.2 此徑尓弖師(いけにてし) > 此徑師(いけし)
cf.3 押照(おしてる)=押光; 忍光; 忍照; 臨照 > おしyせう[照の音] > おせう
押照哉(おしてるや) > おせや
cf.4 名附家良思蒙(なづけけらしも) > 名附來下(なづけらさ)
万葉集 3148 : 玉釼 卷寝志妹乎 月毛不經 置而八將越 此山岫 たまくしろ まねしいも つきもへず おきやこむ いやまさき 다마구시로 마네시이모 두키모헤즈 오키야고무 이야마사키 (枕詞)
玉釼 卷寝志妹乎 月毛不經 置而八將越 此山岫.
(たまくしろ まねしいも つきもへず おきやこむ いやまさき.)
(tamakusiro manesiimwo tukimohezu okiyakomu iyamasaki.)
(다마구시로 마네시이모 두키모헤즈 오키야고무 이야마사키.)
原文: 玉釼 巻寝志妹乎 月毛不經 置而八将越 此山岫.
cf.1 卷寝志妹乎(まきねしいもを) > まねしいも
cf.2 置而八將越(おきてやこえむ) > おきやこむ
cf.3 此山岫(このやまさき) > いやまさき
(たまくしろ まねしいも つきもへず おきやこむ いやまさき.)
(tamakusiro manesiimwo tukimohezu okiyakomu iyamasaki.)
(다마구시로 마네시이모 두키모헤즈 오키야고무 이야마사키.)
原文: 玉釼 巻寝志妹乎 月毛不經 置而八将越 此山岫.
cf.1 卷寝志妹乎(まきねしいもを) > まねしいも
cf.2 置而八將越(おきてやこえむ) > おきやこむ
cf.3 此山岫(このやまさき) > いやまさき
2024년 12월 15일 일요일
万葉集 1664 : 暮去者 小椋山尓 臥鹿之 今夜者不鳴 寐家良霜 ゆふば をぐらめに ふしか こよはふな いねけらさ 유후바 오구라메니 후시카 고요와후나 이네케라사 (枕詞)
暮去者 小椋山尓 臥鹿之 今夜者不鳴 寐家良霜.
(ゆふば をぐらめに ふしか こよはふな いねけらさ.)
(yufuba wofurameni husika koyowafuna inekerasa.)
(유후바 오구라메니 후시카 고요와후나 이네케라사.)
原文: 暮去者 小椋山尓 臥鹿之 今夜者不鳴 寐家良霜.
cf.1 臥鹿之(ふすしかの) > ふしか
cf.1 寐家良霜(いねけらしも) = 寐來下(いねけらさ)
(ゆふば をぐらめに ふしか こよはふな いねけらさ.)
(yufuba wofurameni husika koyowafuna inekerasa.)
(유후바 오구라메니 후시카 고요와후나 이네케라사.)
原文: 暮去者 小椋山尓 臥鹿之 今夜者不鳴 寐家良霜.
cf.1 臥鹿之(ふすしかの) > ふしか
cf.1 寐家良霜(いねけらしも) = 寐來下(いねけらさ)
万葉集 1511 : 暮去者 小倉乃山尓 鳴鹿者 今夜波不鳴 寐宿來下 ゆふば をぐらめに なかは こよはふな いねけらさ 유후바 오구라메니 나카와 고요와후나 이네케라사 (枕詞)
暮去者 小倉乃山尓 鳴鹿者 今夜波不鳴 寐宿家良思母.
(ゆふば をぐらめに なかは こよはふな いねけらさ.)
(yuhuba wogurameni nakawa koyowafuna inekerasa.)
(유후바 오구라메니 나카와 고요와후나 이네케라사.)
原文: 暮去者 小倉乃山尓 鳴鹿者 今夜波不鳴 寐宿家良思母.
cf.1 寐宿家良思母(いねけらしも)=寐來下(いねけらさ)
(ゆふば をぐらめに なかは こよはふな いねけらさ.)
(yuhuba wogurameni nakawa koyowafuna inekerasa.)
(유후바 오구라메니 나카와 고요와후나 이네케라사.)
原文: 暮去者 小倉乃山尓 鳴鹿者 今夜波不鳴 寐宿家良思母.
cf.1 寐宿家良思母(いねけらしも)=寐來下(いねけらさ)
万葉集 1430 : 去年之春 相有之君尓 戀尓手師 櫻花者 迎來良之母 こぞのはる あへりきみ こひし さばは むけらしも 고조노하루 아헤릐기미 고히시 사바와 무케라시모 (枕詞)
去年之春 相有之君尓 戀(尓手)師 櫻花者 迎來良之母.
(こぞのはる あへりきみ こひし さばは むけらしも.)
(kozonoharu aherikimi kohisi sabawa mukerasimo.)
(고조노하루 아헤릐기미 고히시 사바와 무케라시모.)
原文: 去年之春 相有之君尓 戀尓手師 櫻花者 迎来良之母.
cf.1 迎來良之母(むかへけらしも) > 迎來下(むけさ)
(こぞのはる あへりきみ こひし さばは むけらしも.)
(kozonoharu aherikimi kohisi sabawa mukerasimo.)
(고조노하루 아헤릐기미 고히시 사바와 무케라시모.)
原文: 去年之春 相有之君尓 戀尓手師 櫻花者 迎来良之母.
cf.1 迎來良之母(むかへけらしも) > 迎來下(むけさ)
万葉集 1261 : 山守之 里邊通 山道曾 茂成來 忘來下 めもり りへと めぢぞ むなれ わけさ 메모릐 리헤토 메지조 무나래 와케사 (枕詞)
山守之 里邊通 山道曾 茂成來 忘來下.
(めもり りへと めぢぞ むなれ わけさ.)
(memori riheto mejijo munare wakesa.)
(메모릐 리헤토 메지조 무나래 와케사.)
原文: 山守之 里邊通 山道曽 茂成来 忘来下.
cf.1 山守之(やまもりの) > めもり
cf.2 里邊通(さとへかよひ) > りへと
cf.3 山道曾(やまみちぞ) > めぢぞ
cf.4 忘來下(わすれけらしも) > わけさ
來下(けらしも) =家良思母 ; 異等霜 ; 來之母 ; 家良霜 ; 家良信母
(めもり りへと めぢぞ むなれ わけさ.)
(memori riheto mejijo munare wakesa.)
(메모릐 리헤토 메지조 무나래 와케사.)
原文: 山守之 里邊通 山道曽 茂成来 忘来下.
cf.1 山守之(やまもりの) > めもり
cf.2 里邊通(さとへかよひ) > りへと
cf.3 山道曾(やまみちぞ) > めぢぞ
cf.4 忘來下(わすれけらしも) > わけさ
來下(けらしも) =家良思母 ; 異等霜 ; 來之母 ; 家良霜 ; 家良信母
2024년 12월 14일 토요일
万葉集 2843 : 愛 我念妹 人皆 如去見耶 手不纏爲 はしき あねみ とみな ゆみごとや てふてする 하시키 아넴이 도미나 유미고토야 데후테스루 (枕詞)
愛 我念妹 人皆 如去見耶 手不纒爲.
(はしき あねみ とみな ゆみごとや てふてする.)
(hasiki anemi tomina yumigotoya tefutesuru.)
(하시키 아넴이 도미나 유미고토야 데후테스루.)
原文: 愛 我念妹 人皆 如去見耶 手不纒為.
cf.1 手不纒爲(てにまかずして) > てふてする
(はしき あねみ とみな ゆみごとや てふてする.)
(hasiki anemi tomina yumigotoya tefutesuru.)
(하시키 아넴이 도미나 유미고토야 데후테스루.)
原文: 愛 我念妹 人皆 如去見耶 手不纒為.
cf.1 手不纒爲(てにまかずして) > てふてする
万葉集 3516 : 夫之根者 下穴有 神之根 陳雲乎 見偲 つまのねは しくむ かみね ちもを みしむ (枕詞)
對馬能祢波 之多具毛安良南敷 可牟能祢尓 多奈婢久君毛乎 見都追思努波毛.[万葉仮名]
(つまのねは したぐもあらなふ かむのねに たなびくくもを みつつしのはも.)
原本文推定 : 夫之根者 下穴有 神之根 陳雲乎 見偲.
原文: 對馬能祢波 之多具毛安良南敷 可牟能祢尓 多奈婢久君毛乎 見都追思努波毛.
cf.1 對馬(つま) : 夫; 妻
cf.2 くも : 雲=穴
cf.3 陳雲 : たなびくくも
(つまのねは したぐもあらなふ かむのねに たなびくくもを みつつしのはも.)
原本文推定 : 夫之根者 下穴有 神之根 陳雲乎 見偲.
原文: 對馬能祢波 之多具毛安良南敷 可牟能祢尓 多奈婢久君毛乎 見都追思努波毛.
cf.1 對馬(つま) : 夫; 妻
cf.2 くも : 雲=穴
cf.3 陳雲 : たなびくくも
2024년 12월 13일 금요일
万葉集 1810 : 葦屋之 宇奈比處女之 奧槨乎 徃來跡見者 哭耳之所泣 ゐやの うなひをとめの おかこ ゆくとみば ねのみぼな 위야노 우나히오토메노 오곽오 유쿠토미바 네노미보나 (枕詞)
葦屋之 宇奈比處女之 奧槨乎 徃來跡見者 哭耳之所泣.
(ゐやの うなひをとめの おかこ ゆくとみば ねのみぼな.)
(wiyano unahiwotomeno okakwo yukutomiba nenomibona.)
(위야노 우나히오토메노 오곽오 유쿠토미바 네노미보나.)
原文: 葦屋之 宇奈比處女之 奥槨乎 徃来跡見者 哭耳之所泣.
cf.1 葦屋之(あしのやの) > ゐやの
cf.2 宇奈比處女=(菟原)處女
cf.3 奥槨 : おくのかく
cf.4 哭耳之所泣(ねのみしなかゆ) > ねのみぼな
(ゐやの うなひをとめの おかこ ゆくとみば ねのみぼな.)
(wiyano unahiwotomeno okakwo yukutomiba nenomibona.)
(위야노 우나히오토메노 오곽오 유쿠토미바 네노미보나.)
原文: 葦屋之 宇奈比處女之 奥槨乎 徃来跡見者 哭耳之所泣.
cf.1 葦屋之(あしのやの) > ゐやの
cf.2 宇奈比處女=(菟原)處女
cf.3 奥槨 : おくのかく
cf.4 哭耳之所泣(ねのみしなかゆ) > ねのみぼな
2024년 12월 12일 목요일
万葉集 120 : 吾妹兒尓 戀乍不有者 秋芽之 咲而散去流 花尓有猿尾 わぎもこに こいさふらば あばぎ さきちぬる はならまそ 와기모코니 괴사후라바 아바긔 사키티누루 하나라마소 (枕詞)
吾妹兒尓 戀乍不有者 秋芽之 咲而散去流 花尓有猿尾.
(わぎもこに こいさふらば あばぎ さきちぬる はならまそ.)
(wagimokoni koysafuraba abagi sakitinuru hanaramaso.)
(와기모코니 괴사후라바 아바긔 사키티누루 하나라마소.)
原文: 吾妹兒尓 戀乍不有者 秋芽之 咲而散去流 花尓有猿尾.
cf.1 秋芽之(あきはぎの) > あばぎ
cf.2 花尓有猿尾(はなにあらましを) > はならまそ
(わぎもこに こいさふらば あばぎ さきちぬる はならまそ.)
(wagimokoni koysafuraba abagi sakitinuru hanaramaso.)
(와기모코니 괴사후라바 아바긔 사키티누루 하나라마소.)
原文: 吾妹兒尓 戀乍不有者 秋芽之 咲而散去流 花尓有猿尾.
cf.1 秋芽之(あきはぎの) > あばぎ
cf.2 花尓有猿尾(はなにあらましを) > はならまそ
万葉集 2321 : 沫雪者 今日者莫零 白妙之 袖纒將干 人毛不有君 あゆは けふはなふ したの そでまきほさむ ともふるく 아유와 게후와나후 시타노 소데마키호사무 도모후루쿠 (枕詞)
沫雪者 今日者莫零 白妙之 袖纒將干 人毛不有君.
(あゆは けふはなふ したの そでまきほさむ ともふるく.)
(ayuwa kehuhanafu sitano sodemakihosamu tomofuruku.)
(아유와 게후와나후 시타노 소데마키호사무 도모후루쿠.)
原文: 沫雪者 今日者莫零 白妙之 袖纒将干 人毛不有君.
cf.1 沫雪(あゆ) : 年魚 ; 鮎
cf.2 白妙之(しろたへの) > したの
cf.3 袖纒干 : そでまきほす
cf.4 人毛不有君(ひともあらなくに) > ともふるく
(あゆは けふはなふ したの そでまきほさむ ともふるく.)
(ayuwa kehuhanafu sitano sodemakihosamu tomofuruku.)
(아유와 게후와나후 시타노 소데마키호사무 도모후루쿠.)
原文: 沫雪者 今日者莫零 白妙之 袖纒将干 人毛不有君.
cf.1 沫雪(あゆ) : 年魚 ; 鮎
cf.2 白妙之(しろたへの) > したの
cf.3 袖纒干 : そでまきほす
cf.4 人毛不有君(ひともあらなくに) > ともふるく
2024년 12월 11일 수요일
万葉集 1636 : 大口能 真神之原尓 零雪者 甚莫零 家母不有國 たくの まかみらに ふゆは しなふ へもふるく 다쿠노 마카미라니 후유와 시나후 헤모후루쿠 (枕詞)
大口能 真神之原尓 零雪者 甚莫零 家母不有國.
(たくの まかみらに ふゆは しなふ へもふるく.)
(takuno makamirani fuyuwa sinafu hemofuruku.)
(다쿠노 마카미라니 후유와 시나후 헤모후루쿠.)
原文: 大口能 真神之原尓 零雪者 甚莫零 家母不有國.
cf.1 真神之原尓(まかみのはらに) > まかみらに
cf.2 零雪(ふるゆき) > ふゆ(冬)
cf.3 甚莫零(いたくなふり) > しなふ
cf.4 家母不有國(いへもあらなくに) > へもふるく
(たくの まかみらに ふゆは しなふ へもふるく.)
(takuno makamirani fuyuwa sinafu hemofuruku.)
(다쿠노 마카미라니 후유와 시나후 헤모후루쿠.)
原文: 大口能 真神之原尓 零雪者 甚莫零 家母不有國.
cf.1 真神之原尓(まかみのはらに) > まかみらに
cf.2 零雪(ふるゆき) > ふゆ(冬)
cf.3 甚莫零(いたくなふり) > しなふ
cf.4 家母不有國(いへもあらなくに) > へもふるく
万葉集 1441 : 打霧之 雪者零乍 然爲我二 吾宅乃苑尓 鶯鳴裳 たぎり ゆきふりさ しかすがに わぎへのそのに やなも 다기릐 유키후리사 시카스가니 와기헤노소노니 야나모 (枕詞)
打霧之 雪者零乍 然爲我二 吾宅乃苑尓 鶯鳴裳.
(たぎり ゆきふりさ しかすがに わぎへのそのに やなも.)
(tagiri yukifurisa sikasugani wagihenosononi yanamo.)
(다기릐 유키후리사 시카스가니 와기헤노소노니 야나모.)
原文: 打霧之 雪者零乍 然為我二 吾宅乃苑尓 鴬鳴裳.
cf.1 打霧(うちぎり) > たぎり
(たぎり ゆきふりさ しかすがに わぎへのそのに やなも.)
(tagiri yukifurisa sikasugani wagihenosononi yanamo.)
(다기릐 유키후리사 시카스가니 와기헤노소노니 야나모.)
原文: 打霧之 雪者零乍 然為我二 吾宅乃苑尓 鴬鳴裳.
cf.1 打霧(うちぎり) > たぎり
万葉集 1454 : 玉切 命向 戀從者 公之三舶乃 梶柄母我 たまき みむか こいゆは きみみふね かからもが 다마끼 미무카 괴유와 기믜미후네 가카라모가 (枕詞)
玉切 命向 戀從者 公之三舶乃 梶柄母我.
(たまき みむか こいゆは きみふねの かからもが.)
(tamaki mimuka koyyuwa kimimifune kakaramoga.)
(다마끼 미무카 괴유와 기믜미후네 가카라모가.)
原文: 玉切 命向 戀従者 公之三舶乃 梶柄母我.
cf.1 玉切(たまきはる) > たまき
cf.2 命向(みことにむかひ) > みむか
cf.3 公之三舶乃(きみがみふねの) > きみみふね
cf.4 梶柄(かぢから) > かから
(たまき みむか こいゆは きみふねの かからもが.)
(tamaki mimuka koyyuwa kimimifune kakaramoga.)
(다마끼 미무카 괴유와 기믜미후네 가카라모가.)
原文: 玉切 命向 戀従者 公之三舶乃 梶柄母我.
cf.1 玉切(たまきはる) > たまき
cf.2 命向(みことにむかひ) > みむか
cf.3 公之三舶乃(きみがみふねの) > きみみふね
cf.4 梶柄(かぢから) > かから
2024년 12월 8일 일요일
万葉集 3790 : 足曳之 玉縵之兒 如今日 何隈乎 見管來尓監 あしき たまかづら けふか がくも みつきにけ 아시킈 다마가즈라 게후카 가쿠모 미츠기니케 (枕詞)
足曳之 玉縵之兒 如今日 何隈乎 見管來尓監.
(あしき たまかづら けふか がくも みつきにけ.)
(askiki tamakadura kehuka gakumo mitukinike.)
(아시킈 다마가즈라 게후카 가쿠모 미츠기니케.)
原文: 足曳之 玉縵之兒 如今日 何隈乎 見管来尓監.
cf.1 足曳之 : 足引
cf.2 如今日(けふのごと) > けふか
cf.3 何隈乎(いづれのくまを) > がくも
cf.4 見管來尓監(みつつきにけむ) > みつきにけ
(あしき たまかづら けふか がくも みつきにけ.)
(askiki tamakadura kehuka gakumo mitukinike.)
(아시킈 다마가즈라 게후카 가쿠모 미츠기니케.)
原文: 足曳之 玉縵之兒 如今日 何隈乎 見管来尓監.
cf.1 足曳之 : 足引
cf.2 如今日(けふのごと) > けふか
cf.3 何隈乎(いづれのくまを) > がくも
cf.4 見管來尓監(みつつきにけむ) > みつきにけ
2024년 12월 7일 토요일
万葉集 1663 : 沫雪乃 庭尓零敷 寒夜乎 手枕不纒 一香聞將宿 あゆの にはふりし さむよ たままかず ひかもねむ 아유노 니하후리시 사무요 다마마카즈 히카모네무 (枕詞)
沫雪乃 庭尓零敷 寒夜乎 手枕不纒 一香聞將宿.
(あゆの にはふりし さむよ たままかず ひかもねむ.)
(ayuno nihafurisi samuyo tamamakazu hikamonemu.)
(아유노 니하후리시 사무요 다마마카즈 히카모네무.)
原文: 沫雪乃 庭尓零敷 寒夜乎 手枕不纒 一香聞将宿.
cf.1 沫雪(あゆ) : 年魚 ; 鮎
cf.2 寒夜乎(さむきよを) > さむよ
cf.3 手枕不纒(たまくらまかず) > たままかず
(あゆの にはふりし さむよ たままかず ひかもねむ.)
(ayuno nihafurisi samuyo tamamakazu hikamonemu.)
(아유노 니하후리시 사무요 다마마카즈 히카모네무.)
原文: 沫雪乃 庭尓零敷 寒夜乎 手枕不纒 一香聞将宿.
cf.1 沫雪(あゆ) : 年魚 ; 鮎
cf.2 寒夜乎(さむきよを) > さむよ
cf.3 手枕不纒(たまくらまかず) > たままかず
2024년 12월 5일 목요일
万葉集 2815 : 真氣永 夢毛不所見 雖絶 吾之片戀者 止時毛不有 まけな いもふぼみ もたゆ あがへこいは やともなし 마케나 이모후보미 모타유 아가헤괴와 야토모나시 (枕詞)
真氣永 夢毛不所見 雖絶 吾之片戀者 止時毛不有.
(まけな いもふぼみ もたゆ あがへこいは やともなし.)
(makena imofubomi motayu agahekoywa yatomonasi.)
(마케나 이모후보미 모타유 아가헤괴와 야토모나시.)
原文: 真氣永 夢毛不所見 雖絶 吾之片戀者 止時毛不有.
cf.1 雖絶(たえぬとも) > もたゆ
cf.2 吾之片戀者(あがかたこひは) > あがへこいは
cf.3 止時毛不有(やむときもあらじ) > やともなし
(まけな いもふぼみ もたゆ あがへこいは やともなし.)
(makena imofubomi motayu agahekoywa yatomonasi.)
(마케나 이모후보미 모타유 아가헤괴와 야토모나시.)
原文: 真氣永 夢毛不所見 雖絶 吾之片戀者 止時毛不有.
cf.1 雖絶(たえぬとも) > もたゆ
cf.2 吾之片戀者(あがかたこひは) > あがへこいは
cf.3 止時毛不有(やむときもあらじ) > やともなし
万葉集 2016 : 真氣長 戀心自 白風 妹音所聽 紐解徃名 まけな こいこゆ あかぜ いもとぼき しとゆかな 마케나 괴코유 아카제 이모토보키 시토유카나 (枕詞)
真氣長 戀心自 白風 妹音所聽 紐解徃名.
(まけな こいこゆ あかぜ いもとぼき しとゆかな.)
(makena koykoyu akaze imotoboki sitoyukana.)
(마케나 괴코유 아카제 이모토보키 시토유카나.)
原文: 真氣長 戀心自 白風 妹音所聴 紐解徃名.
cf.1 白風(あきかぜ) > あかぜ
cf.2 妹音所聴(いもがおときこゆ) > いもとぼき
cf.3 紐解徃名(ひもときゆかな) > しとゆかな
(まけな こいこゆ あかぜ いもとぼき しとゆかな.)
(makena koykoyu akaze imotoboki sitoyukana.)
(마케나 괴코유 아카제 이모토보키 시토유카나.)
原文: 真氣長 戀心自 白風 妹音所聴 紐解徃名.
cf.1 白風(あきかぜ) > あかぜ
cf.2 妹音所聴(いもがおときこゆ) > いもとぼき
cf.3 紐解徃名(ひもときゆかな) > しとゆかな
2024년 12월 4일 수요일
万葉集 154 : 神樂浪乃 大山守者 爲誰可 山尓標結 君毛不有國 ささなみの ためもりは ゐぬか めにしめゆ きもふるく 사사나미노 다메모리와 위누카 메니시메유 김모후루쿠 (枕詞)
神樂浪乃 大山守者 爲誰可 山尓標結 君毛不有國.
(ささなみの ためもりは ゐぬか めにしめゆ きもふるく.)
(sasanamino tamemoriwa winuka menisimeyu kimmofuruku.)
(사사나미노 다메모리와 위누카 메니시메유 김모후루쿠.)
原文: 神樂浪乃 大山守者 為誰可 山尓標結 君毛不有國.
cf.1 爲誰可(たがためか) > ゐぬか
cf.2 山尓標結(やまにしめゆふ) > めにしめゆ
cf.3 君毛不有國(きみもあらなくに) > きもふるく
(ささなみの ためもりは ゐぬか めにしめゆ きもふるく.)
(sasanamino tamemoriwa winuka menisimeyu kimmofuruku.)
(사사나미노 다메모리와 위누카 메니시메유 김모후루쿠.)
原文: 神樂浪乃 大山守者 為誰可 山尓標結 君毛不有國.
cf.1 爲誰可(たがためか) > ゐぬか
cf.2 山尓標結(やまにしめゆふ) > めにしめゆ
cf.3 君毛不有國(きみもあらなくに) > きもふるく
万葉集 1450 : 情具伎 物尓曾有鶏類 春霞 多奈引時尓 戀乃繁者 こぐき ものにぞうける はるかすみ たなびとに こいのしげは 고구키 모노니조우케루 하루가스미 다나비토니 괴노시게와 (枕詞)
情具伎 物尓曾有鶏類 春霞 多奈引時尓 戀乃繁者.
(こぐき ものにぞうける はるかすみ たなびとに こいのしげは.)
(kog uki mononizoukeru harukasumi tanabitoni koynosigewa.)
(고구키 모노니조우케루 하루가스미 다나비토니 괴노시게와.)
原文: 情具伎 物尓曽有鶏類 春霞 多奈引時尓 戀乃繁者.
cf.1 情具伎(こころぐき) : 心虞姫(こグキ)
(こぐき ものにぞうける はるかすみ たなびとに こいのしげは.)
(kog uki mononizoukeru harukasumi tanabitoni koynosigewa.)
(고구키 모노니조우케루 하루가스미 다나비토니 괴노시게와.)
原文: 情具伎 物尓曽有鶏類 春霞 多奈引時尓 戀乃繁者.
cf.1 情具伎(こころぐき) : 心虞姫(こグキ)
2024년 12월 3일 화요일
万葉集 2586 : 人事 茂君 玉梓之 使不遣 忘跡思名 とごと しげく たまし しふや わともひな 도고토 시게쿠 다마시 시후야 와토모히나 (枕詞)
人事 茂君 玉梓之 使不遣 忘跡思名.
(とごと しげく たまし しふや わともひな.)
(togoto sigeku tamasi sifuya watomohina.)
(도고토 시게쿠 다마시 시후야 와토모히나.)
原文: 人事 茂君 玉梓之 使不遣 忘跡思名.
cf.1 人事 : 他人の事 > とごと
cf.2 玉梓 : 玉使 > たまし
cf.3 使不遣(つかひもやらず) > しふや
cf.4 忘跡思名(わするとおもふな) > わともひな
(とごと しげく たまし しふや わともひな.)
(togoto sigeku tamasi sifuya watomohina.)
(도고토 시게쿠 다마시 시후야 와토모히나.)
原文: 人事 茂君 玉梓之 使不遣 忘跡思名.
cf.1 人事 : 他人の事 > とごと
cf.2 玉梓 : 玉使 > たまし
cf.3 使不遣(つかひもやらず) > しふや
cf.4 忘跡思名(わするとおもふな) > わともひな
万葉集 707 : 思遣 爲便乃不知者 片垸之 底曾吾者 戀成尓家類 しやり すべのしらねば へもひ そこぞあれ こいなりける 시야리 스베노시라네바 헤모히 소코조아레 괴나리케루 (枕詞)
思遣 爲便乃不知者 片垸之 底曾吾者 戀成尓家類.
(しやり すべのしらねば へもひ そこぞあれ こいなりける.)
(siyari subenosiraneba hemohi sokozoare koynarikeru.)
(시야리 스베노시라네바 헤모히 소코조아레 괴나리케루.)
原文: 思遣 為便乃不知者 片垸之 底曽吾者 戀成尓家類.
cf.1 思遣(おもひやる) > しやり
cf.2 片垸之(かたもひの) > へもひ
cf.3 戀成尓家類(こひなりにける) > こいなりける
(しやり すべのしらねば へもひ そこぞあれ こいなりける.)
(siyari subenosiraneba hemohi sokozoare koynarikeru.)
(시야리 스베노시라네바 헤모히 소코조아레 괴나리케루.)
原文: 思遣 為便乃不知者 片垸之 底曽吾者 戀成尓家類.
cf.1 思遣(おもひやる) > しやり
cf.2 片垸之(かたもひの) > へもひ
cf.3 戀成尓家類(こひなりにける) > こいなりける
2024년 12월 1일 일요일
万葉集 3066 : 妹待跡 三笠乃山之 山菅之 不止八將戀 命不死者 いまと みかさめの めすの ふやこひむ みふしなば 임마토 미카사메노 메스노 후야고히무 미후시나바 (枕詞)
妹待跡 三笠乃山之 山菅之 不止(八)將戀 命不死者.
(いまと みかさめの めすの ふやこひむ みふしなば.)
(immato mikasameno mesuno fuyakohimu mifusinaba.)
(임마토 미카사메노 메스노 후야고히무 미후시나바.)
原文: 妹待跡 三笠乃山之 山菅之 不止八将戀 命不死者.
cf.1 妹待跡(いもまつと) > いまと
cf.2 三笠乃山之(みかさのやまの) > みかさめの
cf.3 山菅之(やますげの) > めすの
cf.4 命(み) : みこと
(いまと みかさめの めすの ふやこひむ みふしなば.)
(immato mikasameno mesuno fuyakohimu mifusinaba.)
(임마토 미카사메노 메스노 후야고히무 미후시나바.)
原文: 妹待跡 三笠乃山之 山菅之 不止八将戀 命不死者.
cf.1 妹待跡(いもまつと) > いまと
cf.2 三笠乃山之(みかさのやまの) > みかさめの
cf.3 山菅之(やますげの) > めすの
cf.4 命(み) : みこと
2024년 11월 30일 토요일
万葉集 2403 : 玉久世 清川原 身祓爲 齋命 妹爲 おくせ さなら みそぎ いはみ たみも 오쿠세 사나라 미소기 이하미 담이모 (枕詞)
玉久世 清川原 身祓爲 齋命 妹爲.
(おくせ さなら みそぎ いはみ たみも.)
(okuse sanara misogi ihami tamimo.)
(오쿠세 사나라 미소기 이하미 담이모.)
原文: 玉久世 清川原 身秡為 齊命 妹為.
cf.1 玉 : おく[音]
cf.2 清川原(きよきかはら) > さなら
cf.3 身祓爲(みそぎし) > みそぎ
cf.4 齋命(いはふみこと) > いはみ
cf.5 妹爲(いもがため) > たみも
(おくせ さなら みそぎ いはみ たみも.)
(okuse sanara misogi ihami tamimo.)
(오쿠세 사나라 미소기 이하미 담이모.)
原文: 玉久世 清川原 身秡為 齊命 妹為.
cf.1 玉 : おく[音]
cf.2 清川原(きよきかはら) > さなら
cf.3 身祓爲(みそぎし) > みそぎ
cf.4 齋命(いはふみこと) > いはみ
cf.5 妹爲(いもがため) > たみも
万葉集 1004 : 不所念 來座君乎 佐保川乃 河蝦不令聞 還都流香聞 ふぼね おまきみを さほがはの なづふせき かつるかも 후보네 오마기미오 사호가와노 나즈후세키 가두루카모 (枕詞)
不所念 來座君乎 佐保川乃 河蝦不令聞 還都流香聞.
(ふぼね おまきみを さほがはの なづふせき かつるかも.)
(fubone omakimiwo sahogahano nadufuseki katurukamo.)
(후보네 오마기미오 사호가와노 나즈후세키 가두루카모.)
原文: 不所念 来座君乎 佐保川乃 河蝦不令聞 還都流香聞.
cf.1 河蝦(なづ) : 蛙(かはづ)
cf.2 還都流香聞(かへしつるかも) > かつるかも
(ふぼね おまきみを さほがはの なづふせき かつるかも.)
(fubone omakimiwo sahogahano nadufuseki katurukamo.)
(후보네 오마기미오 사호가와노 나즈후세키 가두루카모.)
原文: 不所念 来座君乎 佐保川乃 河蝦不令聞 還都流香聞.
cf.1 河蝦(なづ) : 蛙(かはづ)
cf.2 還都流香聞(かへしつるかも) > かつるかも
2024년 11월 29일 금요일
万葉集 2552 : 情者 千遍敷及 雖念 使乎將遣 爲便之不知久 こころ ちへしくし もひど しをやらむ すべのしらなく 고코로 치헤시쿠시 모히도 시오야라무 스베노시라나쿠 (枕詞)
情者 千遍敷及 雖念 使乎將遣 爲便之不知久.
(こころ ちへしくし もひど しをやらむ すべのしらなく.)
(kokoro chihesikusi mohido siwoyaramu subenosiranaku.)
(고코로 치헤시쿠시 모히도 시오야라무 스베노시라나쿠.)
原文: 情者 千遍敷及 雖念 使乎将遣 為便之不知久.
cf.1 使乎將遣(つかひをやらむ) > しをやらむ
(こころ ちへしくし もひど しをやらむ すべのしらなく.)
(kokoro chihesikusi mohido siwoyaramu subenosiranaku.)
(고코로 치헤시쿠시 모히도 시오야라무 스베노시라나쿠.)
原文: 情者 千遍敷及 雖念 使乎将遣 為便之不知久.
cf.1 使乎將遣(つかひをやらむ) > しをやらむ
2024년 11월 27일 수요일
万葉集 477 : 葦引 山谷光 咲花之 散去如 吾王鴨 あしき やまさへび さばの ちぬか わみか 아시킈 야마사헤비 사바카 와미카 (枕詞)
足桧木乃 山左倍光 咲花乃 散去如寸 吾王香聞.
(in aliis verbis :)
葦引 山谷光 咲花之 散去如 吾王鴨.
(あしき やまさへび さばの ちぬか わみか.)
(asiki yamasahebi tinuka wamika.)
(아시킈 야마사헤비 사바카 와미카.)
原文: 足桧木乃 山左倍光 咲花乃 散去如寸 吾王香聞.
cf.1 山左倍光(やまさへひかり) > 山谷光 > やまさへび
cf.2 散去如(ちりぬるごとき) > ちぬか
万葉集 4076 : 葦引 山鳴子 月見者 同里乎 心阻津 あしき やまはなくもが つきみれば おなじさと こへつ (枕詞)
安之比奇能 夜麻波奈久毛我 都奇見礼婆 於奈自伎佐刀乎 許己呂敝太底都.[万葉仮名]
(あしひきの やまはなくもが つきみれば おなじきさとを こころへだてつ.)
原本文推定 : 葦引 山鳴子 月見者 同里乎 心阻津.
原文: 安之比奇能 夜麻波奈久毛我 都奇見礼婆 於奈自伎佐刀乎 許己呂敝太底都.
cf.1 足引之(あしひきの) > 葦引(あしき)(아시킈)
cf.2 同里乎(おなじさとを) > おなじさと
(あしひきの やまはなくもが つきみれば おなじきさとを こころへだてつ.)
原本文推定 : 葦引 山鳴子 月見者 同里乎 心阻津.
原文: 安之比奇能 夜麻波奈久毛我 都奇見礼婆 於奈自伎佐刀乎 許己呂敝太底都.
cf.1 足引之(あしひきの) > 葦引(あしき)(아시킈)
cf.2 同里乎(おなじさとを) > おなじさと
2024년 11월 25일 월요일
万葉集 1288 : 水門 葦末葉 誰手折 吾背子 振手見 我手折 みなと ゐまば ぬたを わせこ ふてみ わたを 미나토 위마바 누따오 와세코 후테미 와따오 (枕詞)
水門 葦末葉 誰手折 吾背子 振手見 我手折.
(みなと ゐまば ぬたを わせこ ふてみ わたを.)
(minato wimaba nutawo waseko futemi watawo.)
(미나토 위마바 누따오 와세코 후테미 와따오.)
原文: 水門 葦末葉 誰手折 吾背子 振手見 我手折.
cf.1 葦末葉(あしうらば) > ゐまば
cf.2 誰手折(たれかたをり) > ぬたを
cf.3 振手見(ふるてをみむ) > ふてみ
(みなと ゐまば ぬたを わせこ ふてみ わたを.)
(minato wimaba nutawo waseko futemi watawo.)
(미나토 위마바 누따오 와세코 후테미 와따오.)
原文: 水門 葦末葉 誰手折 吾背子 振手見 我手折.
cf.1 葦末葉(あしうらば) > ゐまば
cf.2 誰手折(たれかたをり) > ぬたを
cf.3 振手見(ふるてをみむ) > ふてみ
万葉集 4117 : 去年之秋 相見隨意 今日見者 面希見 都方人 こぞのあき さみまにま けふみれば おもめづら とかたひと 고조노아키 사미마니마 게후미레바 오모메두라 도카타히토 (枕詞)
許序能秋 安比見之末尓末 今日見波 於毛夜目都良之 美夜古可多比等.
(in aliis verbis :)
去年之秋 相見隨意 今日見者 面希見 都方人.
(こぞのあき さみまにま けふみれば おもめづら とかたひと.)
(kozonoaki samimanima kehumireba omomedura tokatahito.)
(고조노아키 사미마니마 게후미레바 오모메두라 도카타히토.)
原文: 許序能秋 安比見之末尓末 今日見波 於毛夜目都良之 美夜古可多比等.
cf.1 相見隨意(あひみしまにま) > さみまにま
cf.2 面希見(おもやめづらし) > おもめづら
cf.3 都(みやこ) : 宮子
(in aliis verbis :)
去年之秋 相見隨意 今日見者 面希見 都方人.
(こぞのあき さみまにま けふみれば おもめづら とかたひと.)
(kozonoaki samimanima kehumireba omomedura tokatahito.)
(고조노아키 사미마니마 게후미레바 오모메두라 도카타히토.)
原文: 許序能秋 安比見之末尓末 今日見波 於毛夜目都良之 美夜古可多比等.
cf.1 相見隨意(あひみしまにま) > さみまにま
cf.2 面希見(おもやめづらし) > おもめづら
cf.3 都(みやこ) : 宮子
2024년 11월 23일 토요일
万葉集 580 : 足引乃 山尓生有 菅根乃 懃見巻 欲君可聞 あしき やまにおふ すがね ぎみま ほしきかも 아시킈 야마니오후 스가네 기미마 호시키카모 (枕詞)
足引乃 山尓生有 菅根乃 懃見巻 欲君可聞.
(あしき やまにおふ すがね ぎみま ほしきかも.)
(asiki yamaniohu sugane gimima hosikikamo.)
(아시킈 야마니오후 스가네 기미마 호시키카모.)
原文: 足引乃 山尓生有 菅根乃 懃見巻 欲君可聞.
cf.1 足引(あしき)=足曳(#1842;#2219;#2313;#3789;#3790) : 葦引(#3339) = 蘆桧木 (#1806;#3338)
cf.2 菅根(すがね) : 菅根の根(Phallus)
cf.3 懃見巻(ころごろみまく) > ぎみま
(あしき やまにおふ すがね ぎみま ほしきかも.)
(asiki yamaniohu sugane gimima hosikikamo.)
(아시킈 야마니오후 스가네 기미마 호시키카모.)
原文: 足引乃 山尓生有 菅根乃 懃見巻 欲君可聞.
cf.1 足引(あしき)=足曳(#1842;#2219;#2313;#3789;#3790) : 葦引(#3339) = 蘆桧木 (#1806;#3338)
cf.2 菅根(すがね) : 菅根の根(Phallus)
cf.3 懃見巻(ころごろみまく) > ぎみま
2024년 11월 22일 금요일
万葉集 3315 : 泉川 渡瀬深見 吾世古我 旅行衣 蒙沾鴨 さみな わせふかみ わがせこが たゆぎ もぬか 사미나 와세후카미 와가세코가 다유기 모누카 (枕詞)
泉川 渡瀬深見 吾世古我 旅行衣 蒙沾鴨.
(さみな わせふかみ わがせこが たゆぎ もぬか.)
(samina wasefukami wagasekoga tayugi monuka.)
(사미나 와세후카미 와가세코가 다유기 모누카.)
原文: 泉川 渡瀬深見 吾世古我 旅行衣 蒙沾鴨.
cf.1 泉川(いづみがは) > さみな
cf.2 旅行衣(たびゆきごろも) > たゆぎ
(さみな わせふかみ わがせこが たゆぎ もぬか.)
(samina wasefukami wagasekoga tayugi monuka.)
(사미나 와세후카미 와가세코가 다유기 모누카.)
原文: 泉川 渡瀬深見 吾世古我 旅行衣 蒙沾鴨.
cf.1 泉川(いづみがは) > さみな
cf.2 旅行衣(たびゆきごろも) > たゆぎ
万葉集 1670 : 朝開 滂出而我者 湯羅前 釣爲海人乎 見反將來 あさけ こでりわれ ゆらま つしみとを みかへこむ 아사케 고데리와레 유라마 츠시미토오 미카헤고무 (枕詞)
朝開 滂出而我者 湯羅前 釣爲海人乎 見反將來.
(あさけ こでりわれ ゆらま つしみとを みかへこむ.)
(asake koderiware yurama tsusimitowo mikahekomu.)
(아사케 고데리와레 유라마 츠시미토오 미카헤고무.)
原文: 朝開 滂出而我者 湯羅前 釣為海人乎 見反将来.
cf.1 湯羅前(ゆらのさき) > ゆらま
cf.2 釣爲海人乎(つりするあまを) > つしみとを
海人(あま) : みことの人 > みと
cf.3 見反將來(みてかへりこむ) > みかへこむ
(あさけ こでりわれ ゆらま つしみとを みかへこむ.)
(asake koderiware yurama tsusimitowo mikahekomu.)
(아사케 고데리와레 유라마 츠시미토오 미카헤고무.)
原文: 朝開 滂出而我者 湯羅前 釣為海人乎 見反将来.
cf.1 湯羅前(ゆらのさき) > ゆらま
cf.2 釣爲海人乎(つりするあまを) > つしみとを
海人(あま) : みことの人 > みと
cf.3 見反將來(みてかへりこむ) > みかへこむ
2024년 11월 21일 목요일
万葉集 2042 : 數裳 相不見君矣 天漢 舟出速爲 夜不深間 しばも さふみきも あまら ふなではせ よふけとに 시바모 사후미김오 아마라 후나데하세 요후케도니 (枕詞)
數裳 相不見君矣 天漢 舟出速爲 夜不深間.
(しばも さふみきも あまら ふなではせ よふけとに.)
(sibamo safumikimwo amara funadehase yofuketoni.)
(시바모 사후미김오 아마라 후나데하세 요후케도니.)
原文: 數裳 相不見君矣 天漢 舟出速為 夜不深間.
cf.1 相不見君矣(あひみぬきみを) > さふみきも
cf.2 夜不深間(よのふけぬとに) > よふけとに
(しばも さふみきも あまら ふなではせ よふけとに.)
(sibamo safumikimwo amara funadehase yofuketoni.)
(시바모 사후미김오 아마라 후나데하세 요후케도니.)
原文: 數裳 相不見君矣 天漢 舟出速為 夜不深間.
cf.1 相不見君矣(あひみぬきみを) > さふみきも
cf.2 夜不深間(よのふけぬとに) > よふけとに
2024년 11월 17일 일요일
万葉集 1055 : 布當山 山並見者 百代尓毛 不可易 大宮處 ふため やまなみば ももよにも ふかは たくと 후타메 야마나미바 모모요니모 후카하 다쿠토 (枕詞)
布當山 山並見者 百代尓毛 不可易 大宮處.
(ふため やまなみみれば ももよにも ふかは たくと.)
(futame yamanamiba momoyonimo fukaha takuto.)
(후타메 야마나미바 모모요니모 후카하 다쿠토.)
原文: 布當山 山並見者 百代尓毛 不可易 大宮處.
cf.1 布當山(ふたあたりやま) > ふため ≒ 二上山
cf.2 山並見者(やまなみみれば) > やまなみば[重用]
cf.3不可易(かはるましじき) > ふかは
cf.4 大宮處(おほみやところ) > たくと
(ふため やまなみみれば ももよにも ふかは たくと.)
(futame yamanamiba momoyonimo fukaha takuto.)
(후타메 야마나미바 모모요니모 후카하 다쿠토.)
原文: 布當山 山並見者 百代尓毛 不可易 大宮處.
cf.1 布當山(ふたあたりやま) > ふため ≒ 二上山
cf.2 山並見者(やまなみみれば) > やまなみば[重用]
cf.3不可易(かはるましじき) > ふかは
cf.4 大宮處(おほみやところ) > たくと
2024년 11월 16일 토요일
万葉集 2141 : 比日之 秋朝開尓 霧隱 妻呼雄鹿之 音之亮左 ひごろ あきさけに しも めよしかの こゑのよさ 히고로 아키사케니 시모 메요시카노 고에노요사 (枕詞)
比日之 秋朝開尓 霧隱 妻呼雄鹿之 音之亮左.
(ひごろ あきさけに しも めよしかの こゑのよさ.)
(higoro akisakeni simo meyosikano koenoyosa.)
(히고로 아키사케니 시모 메요시카노 고에노요사.)
原文: 比日之 秋朝開尓 霧隠 妻呼雄鹿之 音之亮左.
cf.1 比日之(このころの) > ひごろ
cf.2 秋朝開尓(あきのあさけに) > あきさけに
cf.3 霧隱(きりがくり) > 霧の反対語 > 霜[下]
cf.4 妻呼雄鹿之(つまよぶしかの) > めよしかの
cf.5 音之亮左 : こゑのよさ
(ひごろ あきさけに しも めよしかの こゑのよさ.)
(higoro akisakeni simo meyosikano koenoyosa.)
(히고로 아키사케니 시모 메요시카노 고에노요사.)
原文: 比日之 秋朝開尓 霧隠 妻呼雄鹿之 音之亮左.
cf.1 比日之(このころの) > ひごろ
cf.2 秋朝開尓(あきのあさけに) > あきさけに
cf.3 霧隱(きりがくり) > 霧の反対語 > 霜[下]
cf.4 妻呼雄鹿之(つまよぶしかの) > めよしかの
cf.5 音之亮左 : こゑのよさ
2024년 11월 12일 화요일
万葉集 1446 : 春野尓 安佐留雉乃 妻戀尓 己我當乎 人尓令知管 はるまへに あさるちの めこひ おのがたを とにしれつ 할매니 아사루치노 메코히 오노가타오 도니시레츠 (枕詞)
春野尓 安佐留雉乃 妻戀尓 己我當乎 人尓令知管.
(はるまへに あさるちの めこひ おのがたを とにしれつ.)
(harumaheni asaruchino mekohi onogatawo tonisiretsu.)
(할매니 아사루치노 메코히 오노가타오 도니시레츠.)
原文: 春野尓 安佐留雉乃 妻戀尓 己我當乎 人尓令知管.
cf.1 安佐留雉(あさるきぎし) > あさるち
cf.2 人尓令知管(ひとにしれつつ) > とにしれつ
(はるまへに あさるちの めこひ おのがたを とにしれつ.)
(harumaheni asaruchino mekohi onogatawo tonisiretsu.)
(할매니 아사루치노 메코히 오노가타오 도니시레츠.)
原文: 春野尓 安佐留雉乃 妻戀尓 己我當乎 人尓令知管.
cf.1 安佐留雉(あさるきぎし) > あさるち
cf.2 人尓令知管(ひとにしれつつ) > とにしれつ
万葉集 2451 : 天雲 依相遠 雖不相 異手枕 吾纒哉 あまも よさを もふさ いたま わまや 아마모 요사오 모후사 이타마 와마야 (枕詞)
天雲 依相遠 雖不相 異手枕 吾纒哉.
(あまも よさを もふさ いたま わまや.)
(amamo yosawo mofusa itama wamaya.)
(아마모 요사오 모후사 이타마 와마야.)
原文: 天雲 依相遠 雖不相 異手枕 吾纒哉.
cf.1 天雲(あまくも) > あまも
cf.2 依相遠(よりあひとほみ) > よさを
cf.3 雖不相(あはずとも) > もふさ
cf.4 異手枕(あたしたま) > いたま
cf.5 吾纒哉(われまかめや) > わまや
(あまも よさを もふさ いたま わまや.)
(amamo yosawo mofusa itama wamaya.)
(아마모 요사오 모후사 이타마 와마야.)
原文: 天雲 依相遠 雖不相 異手枕 吾纒哉.
cf.1 天雲(あまくも) > あまも
cf.2 依相遠(よりあひとほみ) > よさを
cf.3 雖不相(あはずとも) > もふさ
cf.4 異手枕(あたしたま) > いたま
cf.5 吾纒哉(われまかめや) > わまや
2024년 11월 11일 월요일
万葉集 1691 : 客在者 三更刺而 照月 高嶋山 隱惜毛 たばば よなかさし てづき あしめ かくをしも 답아바 요나카사시 데루키 아시메 가쿠오시모 (枕詞)
客在者 三更刺而 照月 高嶋山 隱惜毛.
(たばば よなかさし てづき あしめ かくをしも.)
(tababa yonakasasi teruki asime kakuwosimo.)
(답아바 요나카사시 데루키 아시메 가쿠오시모.)
原文: 客在者 三更刺而 照月 高嶋山 隠惜毛.
cf.1 客=旅=羈 : たび
たびの語根 : 답(다+ㅂ=다yㅂ)
cf.2 三更 : よなか
cf.3 照月(てるつき) > てづき(teruki ; 데루키)
cf.4 高嶋山(たかしまやま) > あしめ
(たばば よなかさし てづき あしめ かくをしも.)
(tababa yonakasasi teruki asime kakuwosimo.)
(답아바 요나카사시 데루키 아시메 가쿠오시모.)
原文: 客在者 三更刺而 照月 高嶋山 隠惜毛.
cf.1 客=旅=羈 : たび
たびの語根 : 답(다+ㅂ=다yㅂ)
cf.2 三更 : よなか
cf.3 照月(てるつき) > てづき(teruki ; 데루키)
cf.4 高嶋山(たかしまやま) > あしめ
2024년 11월 10일 일요일
万葉集 2365 : 內日左須 宮道尓相之 人妻姤 玉緖之 念亂而 宿夜四曾多寸 あんさす くぢにあひ とめく たもの ねらに ぬよぞほき 안삿 구지니아희 도메쿠 담오노 네라니 누요조호키 (枕詞)
内日左須 宮道尓相之 人妻姤 玉緒之 念亂而 宿夜四曾多寸.
(あんさす くぢにあひ とめく たもの ねらに ぬよぞほき.)
(ansas kujiniahi tomeku tamono nerani nuyozohoki.)
(안삿 구지니아희 도메쿠 담오노 네라니 누요조호키.)
原文: 内日左須 宮道尓相之 人妻姤 玉緒之 念乱而 宿夜四曽多寸.
cf.1 内日左須(うちひさす) : 아네삿 > 안ㅿ삿
cf.2 宮道尓相之(みやぢにあひし) > くぢにあひ
cf.3 人妻姤(ひとづまゆゑ) > とめく
cf.4 宿夜(四)曾多寸(ぬるよぞおほき) > ぬよぞほき
(あんさす くぢにあひ とめく たもの ねらに ぬよぞほき.)
(ansas kujiniahi tomeku tamono nerani nuyozohoki.)
(안삿 구지니아희 도메쿠 담오노 네라니 누요조호키.)
原文: 内日左須 宮道尓相之 人妻姤 玉緒之 念乱而 宿夜四曽多寸.
cf.1 内日左須(うちひさす) : 아네삿 > 안ㅿ삿
cf.2 宮道尓相之(みやぢにあひし) > くぢにあひ
cf.3 人妻姤(ひとづまゆゑ) > とめく
cf.4 宿夜(四)曾多寸(ぬるよぞおほき) > ぬよぞほき
万葉集 426 : 草枕 羈宿尓 誰嬬可 國忘有 家待真國 くさま たぬに ぬめか くわす へままくに 구사마 다네니 누메카 구와스 헤마마쿠니 (枕詞)
草枕 羈宿尓 誰嬬可 國忘有 家待真國.
(くさま たねに ぬめか くわす へままくに.)
(kusama taneni numeka kuwasu hemamakuni.)
(구사마 다네니 누메카 구와스 헤마마쿠니.)
原文: 草枕 羈宿尓 誰嬬可 國忘有 家待真國.
cf.1 羈宿尓(たびやどり) > たねに
cf.2 誰嬬可(たがつまか) > ぬめか
cf.3 國忘有(くむわすれる) > くわす
cf.4 家待真國(いへまたまくに) > へままくに
(くさま たねに ぬめか くわす へままくに.)
(kusama taneni numeka kuwasu hemamakuni.)
(구사마 다네니 누메카 구와스 헤마마쿠니.)
原文: 草枕 羈宿尓 誰嬬可 國忘有 家待真國.
cf.1 羈宿尓(たびやどり) > たねに
cf.2 誰嬬可(たがつまか) > ぬめか
cf.3 國忘有(くむわすれる) > くわす
cf.4 家待真國(いへまたまくに) > へままくに
2024년 11월 5일 화요일
万葉集 2044 : 天漢 霧立度 牽牛之 楫音所聞 夜深徃 あまら きりわ ひこし かぢねぼき よふゆ 아마라 기리와 히코시 가지네보키 요후유 (枕詞)
天漢 霧立度 牽牛之 楫音所聞 夜深徃.
(あまら きりわ ひこし かぢねぼき よふゆ.)
(amara kiriwa hikosi kadineboki yofuyu.)
(아마라 기리와 히코시 가지네보키 요후유.)
原文: 天漢 霧立度 牽牛之 楫音所聞 夜深徃.
cf.1 牽牛(ひこし)=男星
(あまら きりわ ひこし かぢねぼき よふゆ.)
(amara kiriwa hikosi kadineboki yofuyu.)
(아마라 기리와 히코시 가지네보키 요후유.)
原文: 天漢 霧立度 牽牛之 楫音所聞 夜深徃.
cf.1 牽牛(ひこし)=男星
cf.2 楫音所聞(かぢのおときこゆ) > かぢねぼき
cf.3 夜深徃(よのふけゆけば) > よふゆ
cf.3 夜深徃(よのふけゆけば) > よふゆ
万葉集 2524 : 吾背子尓 直相者社 名者立米 事之通尓 何其故 わがせこに たださばさ なはたため こちかよひ なぞこ 와가세코니 다다사바사 나와다타메 고틔가요히 나조코 (枕詞)
吾背子尓 直相者社 名者立米 事之通尓 何其故.
(わがせこに たださばさ なはたため こちかよひ なぞこ.)
(wagasekoni tadasabasa nawatatame kotikayohi nazoko.)
(와가세코니 다다사바사 나와다타메 고틔가요히 나조코.)
原文: 吾背子尓 直相者社 名者立米 事之通尓 何其故.
cf.1 直相者社(ただあはばこそ) > たださばさ
cf.2 事之通尓(ことのかよひに) > こちかよひ
cf.3 何其故(なにかそこゆゑ) > なぞこ
(わがせこに たださばさ なはたため こちかよひ なぞこ.)
(wagasekoni tadasabasa nawatatame kotikayohi nazoko.)
(와가세코니 다다사바사 나와다타메 고틔가요히 나조코.)
原文: 吾背子尓 直相者社 名者立米 事之通尓 何其故.
cf.1 直相者社(ただあはばこそ) > たださばさ
cf.2 事之通尓(ことのかよひに) > こちかよひ
cf.3 何其故(なにかそこゆゑ) > なぞこ
万葉集 1001 : 大夫者 御獵尓立之 未通女等者 赤裳須素引 清濱備乎 たふは みかりたち をとめらは はもすそび さやまびを 다후와 미카리다치 오토메라와 하모스소비 사야마비오 (枕詞)
大夫者 御獵尓立之 未通女等者 赤裳須素引 清濱備乎.
(たふは みかりたち をとめらは はもすそび さやまびを.)
(tafuwa mikaritachi wotomerawa hamosusobi sayamabiwo.)
(다후와 미카리다치 오토메라와 하모스소비 사야마비오.)
原文: 大夫者 御猟尓立之 未通女等者 赤裳須素引 清濱備乎.
cf.1 大夫(たふ) : ますらお
cf.2 赤裳須素引(あかもすそひく) > はもすそび
cf.3 清濱備乎(きよきはまびを) > さやまびを
(たふは みかりたち をとめらは はもすそび さやまびを.)
(tafuwa mikaritachi wotomerawa hamosusobi sayamabiwo.)
(다후와 미카리다치 오토메라와 하모스소비 사야마비오.)
原文: 大夫者 御猟尓立之 未通女等者 赤裳須素引 清濱備乎.
cf.1 大夫(たふ) : ますらお
cf.2 赤裳須素引(あかもすそひく) > はもすそび
cf.3 清濱備乎(きよきはまびを) > さやまびを
2024년 11월 4일 월요일
万葉集 2690 : 白細布乃 吾袖尓 露者置 妹者不相 猶豫四手 したの わそで つゆはおき いもはふさ たゆたひて 시타노 와소데 츠유와오키 이모와후사 다유타히테 (枕詞)
白細布乃 吾袖尓 露者置 妹者不相 猶豫四手.
(したの わそで つゆはおき いもはふさ たゆたひて.)
(sitano wasode tuyuwaoki imowafusa tayutahite.)
(시타노 와소데 츠유와오키 이모와후사 다유타히테.)
原文: 白細布乃 吾袖尓 露者置 妹者不相 猶豫四手.
cf.1 猶豫四手(たゆたひして) > たゆたひて
(したの わそで つゆはおき いもはふさ たゆたひて.)
(sitano wasode tuyuwaoki imowafusa tayutahite.)
(시타노 와소데 츠유와오키 이모와후사 다유타히테.)
原文: 白細布乃 吾袖尓 露者置 妹者不相 猶豫四手.
cf.1 猶豫四手(たゆたひして) > たゆたひて
2024년 11월 1일 금요일
万葉集 1089 : 大海尓 嶋毛不在尓 海原 絶塔浪尓 立有白雲 たみに しもなしに みばら たゆたなみ たつさぐも 다미니 심모나시니 미바라 다유타나미 다츠사구모 (枕詞)
大海尓 嶋毛不在尓 海原 絶塔浪尓 立有白雲.
(たみに しもなしに みばら たゆたなみ たつさぐも.)
(tamini simmonasini mibara tayutanami tatsusagumo.)
(다미니 심모나시니 미바라 다유타나미 다츠사구모.)
原文: 大海尓 嶋毛不在尓 海原 絶塔浪尓 立有白雲.
cf.1 絶塔浪尓(たゆたふなみに) > たゆたなみ
(たみに しもなしに みばら たゆたなみ たつさぐも.)
(tamini simmonasini mibara tayutanami tatsusagumo.)
(다미니 심모나시니 미바라 다유타나미 다츠사구모.)
原文: 大海尓 嶋毛不在尓 海原 絶塔浪尓 立有白雲.
cf.1 絶塔浪尓(たゆたふなみに) > たゆたなみ
万葉集 2633 : 真十鏡 手取持手 朝旦 將見時禁屋 戀之將繁 まそか てとりもて あさな みむとさや こひしげむ 마소카 데토리모테 아사나 미무토사야 고희시게무 (枕詞)
真十鏡 手取持手 朝旦 將見時禁屋 戀之將繁.
(まそか てとりもて あさな みむとさや こひしげむ.)
(masoka tetorimote asana mimutosaya kohisigemu.)
(마소카 데토리모테 아사나 미무토사야 고희시게무.)
原文: 真十鏡 手取持手 朝旦 将見時禁屋 戀之将繁.
cf.1 將見時禁屋(みむときさへや) > みむとさや
(まそか てとりもて あさな みむとさや こひしげむ.)
(masoka tetorimote asana mimutosaya kohisigemu.)
(마소카 데토리모테 아사나 미무토사야 고희시게무.)
原文: 真十鏡 手取持手 朝旦 将見時禁屋 戀之将繁.
cf.1 將見時禁屋(みむときさへや) > みむとさや
2024년 10월 30일 수요일
万葉集 929 : 荒野等丹 里者雖有 大王之 敷座時者 京師跡成宿 あらのらに さとはれど たみの しきまとき みやことなりぬ 아라노라니 사토하레도 다미노 시키마도키 미야코토나리누 (枕詞)
荒野等丹 里者雖有 大王之 敷座時者 京師跡成宿.
(あらのらに さとはれど たみの しきまとき みやことなりぬ.)
(aranorani satoharedo tamino sikimatoki miyakotonarinu.)
(아라노라니 사토하레도 다미노 시키마도키 미야코토나리누.)
原文: 荒野等丹 里者雖有 大王之 敷座時者 京師跡成宿.
cf.1 里者雖有(さとはあれども) > さとはれど
(あらのらに さとはれど たみの しきまとき みやことなりぬ.)
(aranorani satoharedo tamino sikimatoki miyakotonarinu.)
(아라노라니 사토하레도 다미노 시키마도키 미야코토나리누.)
原文: 荒野等丹 里者雖有 大王之 敷座時者 京師跡成宿.
cf.1 里者雖有(さとはあれども) > さとはれど
万葉集 650 : 吾妹兒者 常世國尓 住家良思 昔見從 變若益尓家利 わぎもこは とこよくに すみけらし へみゆ をちましにけり 와기모코와 도코요쿠니 스미케라시 헤미유 오치마시니케리 (枕詞)
吾妹兒者 常世國尓 住家良思 昔見從 變若益尓家利.
(わぎもこは とこよくに すみけらし へみゆ をちましにけり.)
(wagimokowa tokoyokuni sumikerasi wotimasinikeri.)
(와기모코와 도코요쿠니 스미케라시 헤미유 오치마시니케리.)
原文: 吾妹兒者 常世國尓 住家良思 昔見従 變若益尓家利.
cf.1 昔見從(むかしみしより) > へみゆ
(わぎもこは とこよくに すみけらし へみゆ をちましにけり.)
(wagimokowa tokoyokuni sumikerasi wotimasinikeri.)
(와기모코와 도코요쿠니 스미케라시 헤미유 오치마시니케리.)
原文: 吾妹兒者 常世國尓 住家良思 昔見従 變若益尓家利.
cf.1 昔見從(むかしみしより) > へみゆ
2024년 10월 27일 일요일
万葉集 3284 : 菅根之 根毛一伏三向凝呂尓 すがの ねもころごろに 스가노네모 걸걸히 (枕詞)
菅根之 根毛一伏三向凝呂尓 吾念有 妹尓緑而者 言之禁毛 無在乞常 齋戸乎 石相穿居 竹珠乎 無間貫垂 天地之 神祇乎曾吾祈 甚毛爲便無見.
(すがの ねもころごろに あもふ いによりば こちいみも なかりこと いとを いはひほろ たたもまなぬきたる あちの かみをぞわのり いたもすべなみ.)
(sugano nemokorogoroni amohu iniyoriba kotiimimo nakarikoto itowo ihahihoro tatamwo mananukital atino kamiwozowanori itamosubenami.)
(스가노네모 걸걸히 아모후 이니요리바 고틔이미모 나카리고토 이토오 이하히호로 다타모 마나누키달 아티노 가미오조와노리 이타모스베나미.)
原文: 菅根之 根毛一伏三向凝呂尓 吾念有 妹尓緑而者 言之禁毛 無在乞常 齊戸乎 石相穿居 竹珠乎 無間貫垂 天地之 神祇乎曽吾祈 甚毛為便無見.
cf.1 菅根之 根 = 菅根 : Phallus
cf.2 一伏三向 : 걸[도 개 걸 윷 모] < ころ
凝呂 : ころ > 걸
∴ 一伏三向+凝呂 > 걸걸
cf.3 石相穿居(いはひほりをる) > いはひほろ
cf.4 無間貫垂(まなくぬきたれ) > まなぬきたる(mananukital)
(すがの ねもころごろに あもふ いによりば こちいみも なかりこと いとを いはひほろ たたもまなぬきたる あちの かみをぞわのり いたもすべなみ.)
(sugano nemokorogoroni amohu iniyoriba kotiimimo nakarikoto itowo ihahihoro tatamwo mananukital atino kamiwozowanori itamosubenami.)
(스가노네모 걸걸히 아모후 이니요리바 고틔이미모 나카리고토 이토오 이하히호로 다타모 마나누키달 아티노 가미오조와노리 이타모스베나미.)
原文: 菅根之 根毛一伏三向凝呂尓 吾念有 妹尓緑而者 言之禁毛 無在乞常 齊戸乎 石相穿居 竹珠乎 無間貫垂 天地之 神祇乎曽吾祈 甚毛為便無見.
cf.1 菅根之 根 = 菅根 : Phallus
cf.2 一伏三向 : 걸[도 개 걸 윷 모] < ころ
凝呂 : ころ > 걸
∴ 一伏三向+凝呂 > 걸걸
cf.3 石相穿居(いはひほりをる) > いはひほろ
cf.4 無間貫垂(まなくぬきたれ) > まなぬきたる(mananukital)
2024년 10월 16일 수요일
万葉集 2785 : 開花者 雖過時有 我戀流 心中者 止時毛梨 さばは もすとかり あこいる こなか やともなし 사바와 모스토카리 아괴루 고나카 야토모나시 (枕詞)
開花者 雖過時有 我戀流 心中者 止時毛梨.
(さばは もすとかり あこいる こなか やともなし.)
(sabawa mosutokari akoyru konaka yatomonasi.)
(사바와 모스토카리 아괴루 고나카 야토모나시.)
原文: 開花者 雖過時有 我戀流 心中者 止時毛梨.
cf.1 開花者(さくはなは) > さばは
cf.2 雖過時有(すぐるときあれど) > もすとかり
(さばは もすとかり あこいる こなか やともなし.)
(sabawa mosutokari akoyru konaka yatomonasi.)
(사바와 모스토카리 아괴루 고나카 야토모나시.)
原文: 開花者 雖過時有 我戀流 心中者 止時毛梨.
cf.1 開花者(さくはなは) > さばは
cf.2 雖過時有(すぐるときあれど) > もすとかり
万葉集 949 : 梅柳 過良久惜 佐保乃内尓 遊事乎 宮動々尓 うめや すらくしみ さほのうち ゆこと みやとどろ 우메야 스라쿠시미 사호노우치 유곹오 미야도도로 (枕詞)
梅柳 過良久惜 佐保乃内尓 遊事乎 宮動々尓.
(うめや すらくしみ さほのうち ゆこと みやとどろ.)
(umeya surakusimi sahonouchi yukoto miyatodoro.)
(우메야 스라쿠시미 사호노우치 유곹오 미야도도로.)
原文: 梅柳 過良久惜 佐保乃内尓 遊事乎 宮動々尓.
cf.1 過良久惜(すぐらくをしみ) > すらくしみ
cf.2 遊事乎(あそびしことを) > ゆこと
(うめや すらくしみ さほのうち ゆこと みやとどろ.)
(umeya surakusimi sahonouchi yukoto miyatodoro.)
(우메야 스라쿠시미 사호노우치 유곹오 미야도도로.)
原文: 梅柳 過良久惜 佐保乃内尓 遊事乎 宮動々尓.
cf.1 過良久惜(すぐらくをしみ) > すらくしみ
cf.2 遊事乎(あそびしことを) > ゆこと
2024년 10월 15일 화요일
万葉集 400 : 梅花 開而落去登 人者雖云 吾標結之 枝將有八方 うめば さきちぬと ひといへど わしめゆひ えだめやも 우메바 사키디누토 히토이헤도 와시메유희 에다메야모 (枕詞)
梅花 開而落去登 人者雖云 吾標結之 枝將有八方.
(うめば さきちぬと ひといへど わしめゆひ えだめやも.)
(umeba sakitinuto hitoihedo wasimeyuhi edameyamo.)
(우메바 사키디누토 히토이헤도 와시메유희 에다메야모.)
原文: 梅花 開而落去登 人者雖云 吾標結之 枝将有八方.
(うめば さきちぬと ひといへど わしめゆひ えだめやも.)
(umeba sakitinuto hitoihedo wasimeyuhi edameyamo.)
(우메바 사키디누토 히토이헤도 와시메유희 에다메야모.)
原文: 梅花 開而落去登 人者雖云 吾標結之 枝将有八方.
万葉集 2571 : 大夫波 友之驂尓 名草溢 心毛將有 我衣苦寸 たふは ともさわに なかも こもあらむ わぞくるし 다후와 도모사와니 나카모 고모아라무 와조구루시 (枕詞)
大夫波 友之驂尓 名草溢 心毛將有 我衣苦寸.
(たふは ともさわに なかも こもあらむ わぞくるし.)
(tafuwa tomosawani nakamo komoaramu wazokurusi.)
(다후와 도모사와니 나카모 고모아라무 와조구루시.)
原文: 大夫波 友之驂尓 名草溢 心毛将有 我衣苦寸.
cf.1 大夫(たふ) : ますらを(益卜夫; 益荒男; 益荒夫; 健男)
cf.2 名草溢(なぐさもる) > なかも
cf.3 我衣苦寸(われぞくるしき) > わぞくるし
(たふは ともさわに なかも こもあらむ わぞくるし.)
(tafuwa tomosawani nakamo komoaramu wazokurusi.)
(다후와 도모사와니 나카모 고모아라무 와조구루시.)
原文: 大夫波 友之驂尓 名草溢 心毛将有 我衣苦寸.
cf.1 大夫(たふ) : ますらを(益卜夫; 益荒男; 益荒夫; 健男)
cf.2 名草溢(なぐさもる) > なかも
cf.3 我衣苦寸(われぞくるしき) > わぞくるし
2024년 10월 13일 일요일
万葉集 2301 : 忍咲八師 不戀登爲跡 金風之 寒吹夜者 君乎之曾念 よしゑやし ふこいとすど あかぜ さむふよは きもしぞね 요시에야시 후괴토스도 아카제 사무후요와 김오시조네 (枕詞)
忍咲八師 不戀登爲跡 金風之 寒吹夜者 君乎之曾念.
(よしゑやし ふこいとすど あかぜ さむふよは きもしぞね.)
(yosiweyasi fukoytosudo akaze samufuyowa kimwosizone.)
(요시에야시 후괴토스도 아카제 사무후요와 김오시조네.)
原文: 忍咲八師 不戀登為跡 金風之 寒吹夜者 君乎之曽念.
cf.1 不戀登爲跡(こひじとすれど) > ふこいとすど
cf.2 金風之(あきかぜの) > あかぜ
(よしゑやし ふこいとすど あかぜ さむふよは きもしぞね.)
(yosiweyasi fukoytosudo akaze samufuyowa kimwosizone.)
(요시에야시 후괴토스도 아카제 사무후요와 김오시조네.)
原文: 忍咲八師 不戀登為跡 金風之 寒吹夜者 君乎之曽念.
cf.1 不戀登爲跡(こひじとすれど) > ふこいとすど
cf.2 金風之(あきかぜの) > あかぜ
2024년 10월 10일 목요일
万葉集 3033 : 中々二 如何知兼 吾山尓 燒流火氣能 外見申尾 なかに いかしけむ わめに やるひけの よそみまそ 나카니 이카시케무 와메니 야루히케노 요소미마소 (枕詞)
中々二 如何知兼 吾山尓 燒流火氣能 外見申尾.
(なかに いかしけむ わめに やるひけの よそみまそ.)
(nakani ikasikemu wameni yaruhikeno yosomimaso.)
(나카니 이카시케무 와메니 야루히케노 요소미마소.)
原文: 中々二 如何知兼 吾山尓 焼流火氣能 外見申尾.
cf.1 燒流火氣能(もゆるけぶりの) > やるひけの
cf.2 外見申尾(よそみましを) > よそみまそ
(なかに いかしけむ わめに やるひけの よそみまそ.)
(nakani ikasikemu wameni yaruhikeno yosomimaso.)
(나카니 이카시케무 와메니 야루히케노 요소미마소.)
原文: 中々二 如何知兼 吾山尓 焼流火氣能 外見申尾.
cf.1 燒流火氣能(もゆるけぶりの) > やるひけの
cf.2 外見申尾(よそみましを) > よそみまそ
万葉集 2424 : 紐鏡 能登香山 誰故 君來座在 紐不開寐 ひもか よとかやま ぬため きみれまさ ひもふかね 히모카 요도카야마 누타메 기미래마사 히모후카네 (枕詞)
紐鏡 能登香山 誰故 君來座在 紐不開寐.
(ひもか よとかやま ぬため きみれまさ ひもふかね.)
(himoka yotokayama nutame kimiraemasa himofukane.)
(히모카 요도카야마 누타메 기미래마사 히모후카네.)
原文: 紐鏡 能登香山 誰故 君来座在 紐不開寐.
cf.1 誰故(たがゆゑか) > ぬため
cf.2 君來座在(きみきませる) > きみれまさ
cf.3 紐不開寐(ひもとかずねむ) > ひもふかね
(ひもか よとかやま ぬため きみれまさ ひもふかね.)
(himoka yotokayama nutame kimiraemasa himofukane.)
(히모카 요도카야마 누타메 기미래마사 히모후카네.)
原文: 紐鏡 能登香山 誰故 君来座在 紐不開寐.
cf.1 誰故(たがゆゑか) > ぬため
cf.2 君來座在(きみきませる) > きみれまさ
cf.3 紐不開寐(ひもとかずねむ) > ひもふかね
2024년 10월 9일 수요일
万葉集 3169 : 能登海尓 釣爲海部之 射去火之 光尓伊徃 月待香光 よとのみに つしあまの いざりびの ひかりゆき つまがてり 요도노미니 츠시아마노 이자리비노 히카리유키 두마가테리 (枕詞)
能登海尓 釣爲海部之 射去火之 光尓伊徃 月待香光.
(よとのみに つしあまの いざりびの ひかりゆき つまがてり.)
(yotonomini tusiamamno izaribino hikariyuki tumagateri.)
(요도노미니 츠시아마노 이자리비노 히카리유키 두마가테리.)
原文: 能登海尓 釣為海部之 射去火之 光尓伊徃 月待香光.
cf.1 釣爲(つりする) > つし
cf.2 光尓伊徃(ひかりにいゆき) > ひかりゆき
(よとのみに つしあまの いざりびの ひかりゆき つまがてり.)
(yotonomini tusiamamno izaribino hikariyuki tumagateri.)
(요도노미니 츠시아마노 이자리비노 히카리유키 두마가테리.)
原文: 能登海尓 釣為海部之 射去火之 光尓伊徃 月待香光.
cf.1 釣爲(つりする) > つし
cf.2 光尓伊徃(ひかりにいゆき) > ひかりゆき
万葉集 4009 : 玉桙乃 道神等 幣者爲 吾念君 夏炊爲 たんぼこ みから まひせ あねきん なかせ 담보코 밑가라 마히세 아네킴 낱가세 (枕詞)
多麻保許乃 美知能可未多知 麻比波勢牟 安賀於毛布伎美乎 奈都可之美勢余.[万葉仮名]
(たまほこの みちのかみたち まひはせむ あがおもふきみを なつかしみせよ.)
原本文推定 :
玉桙乃 道神等 幣者爲 吾念君 夏炊爲.
(たんぼこ みから まひせ あねきん なかせ.)
(tamboko mitkara mahise anekim natkase.)
(담보코 밑가라 마히세 아네킴 낱가세.)
原文: 多麻保許乃 美知能可未多知 麻比波勢牟 安賀於毛布伎美乎 奈都可之美勢余.
cf.1 道神等(みちのかみたち) > みつから > みから
cf.2 幣者爲(まひはせむ) > まひせ
cf.3 吾念君(あがおもふきみを) > あねきん(anekim)
cf.4 夏炊爲(なつかしみせよ) > なつかせ
(たまほこの みちのかみたち まひはせむ あがおもふきみを なつかしみせよ.)
原本文推定 :
玉桙乃 道神等 幣者爲 吾念君 夏炊爲.
(たんぼこ みから まひせ あねきん なかせ.)
(tamboko mitkara mahise anekim natkase.)
(담보코 밑가라 마히세 아네킴 낱가세.)
原文: 多麻保許乃 美知能可未多知 麻比波勢牟 安賀於毛布伎美乎 奈都可之美勢余.
cf.1 道神等(みちのかみたち) > みつから > みから
cf.2 幣者爲(まひはせむ) > まひせ
cf.3 吾念君(あがおもふきみを) > あねきん(anekim)
cf.4 夏炊爲(なつかしみせよ) > なつかせ
2024년 10월 4일 금요일
万葉集 1894 : 霞發 春永日 戀暮 夜深去 妹相鴨 かたつ はるなが こいくら よふけ いさか 가다츠 할나가 괴구라 요후케 이사카 (枕詞)
霞發 春永日 戀暮 夜深去 妹相鴨.
(かたつ はるなが こいくら よふけ いさか.)
(katatsu halnaga koykura yofuke isaka.)
(가다츠 할나가 괴구라 요후케 이사카.)
原文: 霞發 春永日 戀暮 夜深去 妹相鴨.
cf.1 春永日(はるながひ) > はるなが(할나가)
cf.2 戀暮(こひくらし) > こいくら
cf.3 妹相鴨(いもあはぬかも) > いさか
(かたつ はるなが こいくら よふけ いさか.)
(katatsu halnaga koykura yofuke isaka.)
(가다츠 할나가 괴구라 요후케 이사카.)
原文: 霞發 春永日 戀暮 夜深去 妹相鴨.
cf.1 春永日(はるながひ) > はるなが(할나가)
cf.2 戀暮(こひくらし) > こいくら
cf.3 妹相鴨(いもあはぬかも) > いさか
万葉集 1250 : 妹爲 菅實採 行吾 山路惑 此日暮 たみも すみつ ゆくわ めぢわ いひゆ 담이모 스미츠 유쿠와 메지와 이히유 (枕詞)
妹爲 菅實採 行吾 山路惑 此日暮.
(たみも すみつ ゆくわ めぢわ いひゆ.)
(tamimo sumitsu yukuwa mejiwa ihiyu.)
(담이모 스미츠 유쿠와 메지와 이히유.)
原文: 妹為 菅實採 行吾 山路惑 此日暮.
cf.1 妹爲(いもがため) > たみも
cf.2 菅實採(すがのみつみ) > すみつ
cf.3 山路惑(やまぢまとひ) > めぢわ
cf.4 此日暮(このひくらしつ) > いひゆ
(たみも すみつ ゆくわ めぢわ いひゆ.)
(tamimo sumitsu yukuwa mejiwa ihiyu.)
(담이모 스미츠 유쿠와 메지와 이히유.)
原文: 妹為 菅實採 行吾 山路惑 此日暮.
cf.1 妹爲(いもがため) > たみも
cf.2 菅實採(すがのみつみ) > すみつ
cf.3 山路惑(やまぢまとひ) > めぢわ
cf.4 此日暮(このひくらしつ) > いひゆ
2024년 10월 3일 목요일
万葉集 2018 : 天漢 去歳渡代 遷閇者 河瀬於踏 夜深去來 あまら こぞわたよ せへば なせふむに よふけにけ 아마라 고조와타요 세헤바 나세후무니 요후케니케 (枕詞)
天漢 去歳渡代 遷閇者 河瀬於踏 夜深去來.
(あまら こぞわたよ せへば なせふむに よふけにけ.)
(amara kozowatayo seheba nasefumuni yofukenike.)
(아마라 고조와타요 세헤바 나세후무니 요후케니케.)
原文: 天漢 去歳渡代 遷閇者 河瀬於踏 夜深去来.
(あまら こぞわたよ せへば なせふむに よふけにけ.)
(amara kozowatayo seheba nasefumuni yofukenike.)
(아마라 고조와타요 세헤바 나세후무니 요후케니케.)
原文: 天漢 去歳渡代 遷閇者 河瀬於踏 夜深去来.
2024년 10월 2일 수요일
万葉集 846 : 霞立 長春日乎 雖揷頭 弥夏炊 梅花鴨 かすみ ながはるを かざせれど やなつかし めばか 가스미 나가하루오 가자사레도 야나츠카시 메바카 (枕詞)
可須美多都 那我岐波流卑乎 可謝勢例杼 伊野那都可子岐 烏梅能波那可毛.[万葉仮名]
(かすみたつ ながきはるひを かざせれど いやなつかしき うめのはなかも.)
原本文推定 : 霞立 長春日乎 雖揷頭 弥夏炊 梅花鴨.
原文: 可須美多都 那我岐波流卑乎 可謝勢例杼 伊野那都可子岐 烏梅能波那可毛.
(かすみたつ ながきはるひを かざせれど いやなつかしき うめのはなかも.)
原本文推定 : 霞立 長春日乎 雖揷頭 弥夏炊 梅花鴨.
原文: 可須美多都 那我岐波流卑乎 可謝勢例杼 伊野那都可子岐 烏梅能波那可毛.
万葉集 2332 : 左夜深者 出來牟月乎 高山之 峯白雲 將隱鴨 さよふけば でれむつくを あめの ぶさも かむか 사요후케바 데레무둑오 아메노 부사모 가무카 (枕詞)
左夜深者 出來牟月乎 高山之 峯白雲 將隱鴨.
(さよふけば でれむつくを あめの ぶさも かむか.)
(sayofukeba deremutukwo ameno busamo kamuka.)
(사요후케바 데레무둑오 아메노 부사모 가무카.)
原文: 左夜深者 出来牟月乎 高山之 峯白雲 将隠鴨.
cf.1 出來牟月乎(いでこむつくを) > でれむつくを
cf.2 高山=天芳山 : あめのかぐやま
cf.3 雲 : kumo[枕詞]
(さよふけば でれむつくを あめの ぶさも かむか.)
(sayofukeba deremutukwo ameno busamo kamuka.)
(사요후케바 데레무둑오 아메노 부사모 가무카.)
原文: 左夜深者 出来牟月乎 高山之 峯白雲 将隠鴨.
cf.1 出來牟月乎(いでこむつくを) > でれむつくを
cf.2 高山=天芳山 : あめのかぐやま
cf.3 雲 : kumo[枕詞]
万葉集 4181 : 左夜深而 曉月尓 影所見而 鳴霍公鳥 聞者夏借 さよふけて さつき かげぼみて なくほきす きばなかし 사요후케테 사두키 가게보미테 나쿠호키스 기바낫가시 (枕詞)
左夜深而 曉月尓 影所見而 鳴霍公鳥 聞者夏借.
(さよふけて さつき かげぼみて なくほきす きばなかし.)
(sayofukete satuki kagebomite nakuhokisu kibanatkasi.)
(사요후케테 사두키 가게보미테 나쿠호키스 기바낫가시.)
原文: 左夜深而 暁月尓 影所見而 鳴霍公鳥 聞者夏借.
cf.1 曉月尓(あかときつきに) > さつき(≒さとし)
cf.2 影=陰
cf.3 夏借=夏炊(なつかし) > なつかし > なかし
(さよふけて さつき かげぼみて なくほきす きばなかし.)
(sayofukete satuki kagebomite nakuhokisu kibanatkasi.)
(사요후케테 사두키 가게보미테 나쿠호키스 기바낫가시.)
原文: 左夜深而 暁月尓 影所見而 鳴霍公鳥 聞者夏借.
cf.1 曉月尓(あかときつきに) > さつき(≒さとし)
cf.2 影=陰
cf.3 夏借=夏炊(なつかし) > なつかし > なかし
2024년 10월 1일 화요일
万葉集 4215 : 遠音毛 君之痛念跡 聞都礼婆 哭耳所泣 相念吾者 をとも きみたねと ききつれば ねのみぼな さねあれは 오토모 기미타네토 기키츠레바 네노미보나 사네아래와 (枕詞)
遠音毛 君之痛念跡 聞都礼婆 哭耳所泣 相念吾者.
(をとも きみたねと ききつれば ねのみぼな さねあれは.)
(wotomo kimitaneto kikitureba nenomibona sanearewa.)
(오토모 기미타네토 기키츠레바 네노미보나 사네아래와.)
原文: 遠音毛 君之痛念跡 聞都礼婆 哭耳所泣 相念吾者.
cf.1 遠音毛(とほとも) > をとも
cf.2 哭耳所泣(ねのみしなかゆ) > ねのみぼな
cf.3 相念吾者(あひおもふあれは) > さねあれは
(をとも きみたねと ききつれば ねのみぼな さねあれは.)
(wotomo kimitaneto kikitureba nenomibona sanearewa.)
(오토모 기미타네토 기키츠레바 네노미보나 사네아래와.)
原文: 遠音毛 君之痛念跡 聞都礼婆 哭耳所泣 相念吾者.
cf.1 遠音毛(とほとも) > をとも
cf.2 哭耳所泣(ねのみしなかゆ) > ねのみぼな
cf.3 相念吾者(あひおもふあれは) > さねあれは
2024년 9월 29일 일요일
万葉集 359 : 阿倍乃嶋 宇乃住石尓 依浪 間無比來 日本師所念 あべのしま うのすしに よなみ まなくころ やまとしぼねむ 아베노시마 우노스시니 요나미 마나쿠고로 야마토시보네무 (枕詞)
阿倍乃嶋 宇乃住石尓 依浪 間無比來 日本師所念.
(あべのしま うのすしに よなみ まなくころ やまとしぼねむ.)
(abenosima unosusini yonami manakukoro yamatosibonemu.)
(아베노시마 우노스시니 요나미 마나쿠고로 야마토시보네무.)
原文: 阿倍乃嶋 宇乃住石尓 依浪 間無比来 日本師所念.
cf.1 宇=鵜
cf.2 宇乃住石尓(うのすむいそに) > うのすしに
(あべのしま うのすしに よなみ まなくころ やまとしぼねむ.)
(abenosima unosusini yonami manakukoro yamatosibonemu.)
(아베노시마 우노스시니 요나미 마나쿠고로 야마토시보네무.)
原文: 阿倍乃嶋 宇乃住石尓 依浪 間無比来 日本師所念.
cf.1 宇=鵜
cf.2 宇乃住石尓(うのすむいそに) > うのすしに
2024년 9월 21일 토요일
万葉集 1669 : 三名部乃浦 塩莫満 鹿嶋在 釣爲海人乎 見變來六 みなべのか そなみ かしま つしあまを みかへこむ 미나베노카 소나미 가시마 츠시아마오 미카헤고무 (枕詞)
三名部乃浦 塩莫満 鹿嶋在 釣爲海人乎 見變來六.
(みなべのか そなみ かしま つしあまを みかへこむ.)
(minabenoka sonami kasima tusiamawo mikahekomu.)
(미나베노카 소나미 가시마 츠시아마오 미카헤고무.)
原文: 三名部乃浦 塩莫満 鹿嶋在 釣為海人乎 見變来六.
cf.1 塩莫満(しほなみち) > そなみ
cf.2 鹿嶋在(かしまなる) > かしま
cf.3 釣爲(つりする) > つし
(みなべのか そなみ かしま つしあまを みかへこむ.)
(minabenoka sonami kasima tusiamawo mikahekomu.)
(미나베노카 소나미 가시마 츠시아마오 미카헤고무.)
原文: 三名部乃浦 塩莫満 鹿嶋在 釣為海人乎 見變来六.
cf.1 塩莫満(しほなみち) > そなみ
cf.2 鹿嶋在(かしまなる) > かしま
cf.3 釣爲(つりする) > つし
2024년 9월 19일 목요일
万葉集 542 : 常不止 通之君我 使不來 今者不相跡 絶多比奴良思 とふや かよひきま しふれ いまふさと たゆたひぬらし 도후야 가요희기마 시후래 임하후사토 다유타히누라시 (枕詞)
常不止 通之君我 使不來 今者不相跡 絶多比奴良思.
(とふや かよひきま しふれ いまふさと たゆたひぬらし.)
(tofuya kayohikima sifurae imafusato tayutahinurasi.)
(도후야 가요희기마 시후래 임하후사토 다유타히누라시.)
原文: 常不止 通之君我 使不来 今者不相跡 絶多比奴良思.
cf.1 常不止(つねやまず) > とふや
cf.2 通之君我(かよひしきみが) > かよひきま
(とふや かよひきま しふれ いまふさと たゆたひぬらし.)
(tofuya kayohikima sifurae imafusato tayutahinurasi.)
(도후야 가요희기마 시후래 임하후사토 다유타히누라시.)
原文: 常不止 通之君我 使不来 今者不相跡 絶多比奴良思.
cf.1 常不止(つねやまず) > とふや
cf.2 通之君我(かよひしきみが) > かよひきま
2024년 9월 16일 월요일
万葉集 598 : 戀尓毛曾 人者死爲 水無瀬河 下從吾痩 月日異 こひにもぞ ひとしなせ みなせがは したゆわや つきけ 고히니모조 히토시나세 미나세가하 시타유와야 두키케 (枕詞)
戀尓毛曾 人者死爲 水無瀬河 下從吾痩 月日異.
(こひにもぞ ひとしなせ みなせがは したゆわや つきけ.)
(kohinimozo hitosinase minasegaha sitayuwaya tukike.)
(고히니모조 히토시나세 미나세가하 시타유와야 두키케.)
原文: 戀尓毛曽 人者死為 水無瀬河 下従吾痩 月日異.
cf.1 人者死爲(ひとはしにする) > ひとしなせ
cf.2 下從吾痩(したゆわれやす) > したゆわや
cf.3 月日異(つきにひにけに) > つきけ
(こひにもぞ ひとしなせ みなせがは したゆわや つきけ.)
(kohinimozo hitosinase minasegaha sitayuwaya tukike.)
(고히니모조 히토시나세 미나세가하 시타유와야 두키케.)
原文: 戀尓毛曽 人者死為 水無瀬河 下従吾痩 月日異.
cf.1 人者死爲(ひとはしにする) > ひとしなせ
cf.2 下從吾痩(したゆわれやす) > したゆわや
cf.3 月日異(つきにひにけに) > つきけ
2024년 9월 13일 금요일
万葉集 1900 = 万葉集 4041 : 梅花 咲散苑尓 吾將去 君之使乎 片待香光 うめば さちぞのに わゆむ きみがしを へまがてり 우메바 사티조노니 와유무 기미가시오 헤마가테리 (枕詞)
宇梅能波奈 佐伎知流曾能尓 和礼由可牟 伎美我都可比乎 可多麻知我底良.[万葉仮名]
(うめのはな さきちるそのに われゆかむ きみがつかひを かたまちがてら.)
万葉集 4041の原本文 > 万葉集 1900
梅花 咲散苑尓 吾將去 君之使乎 片待香(花)光.
(うめば さちぞのに わゆむ きみがしを へまがてり.)
(umeba satizononi wayumu kimigasiwo hemagateri.)
(우메바 사티조노니 와유무 기미가시오 헤마가테리.)
万葉集 4041 原文: 宇梅能波奈 佐伎知流曽能尓 和礼由可牟 伎美我都可比乎 可多麻知我底良.
万葉集 1900 原文: 梅花 咲散苑尓 吾将去 君之使乎 片待香花光.
(うめのはな さきちるそのに われゆかむ きみがつかひを かたまちがてら.)
万葉集 4041の原本文 > 万葉集 1900
梅花 咲散苑尓 吾將去 君之使乎 片待香(花)光.
(うめば さちぞのに わゆむ きみがしを へまがてり.)
(umeba satizononi wayumu kimigasiwo hemagateri.)
(우메바 사티조노니 와유무 기미가시오 헤마가테리.)
万葉集 4041 原文: 宇梅能波奈 佐伎知流曽能尓 和礼由可牟 伎美我都可比乎 可多麻知我底良.
万葉集 1900 原文: 梅花 咲散苑尓 吾将去 君之使乎 片待香花光.
2024년 9월 12일 목요일
万葉集 991 : 石走 瀧墮流 泊瀬河 絶事無 亦來見 いはば たちる はせな たこな とれみ 이하바 다치루 하세나 다코나 또래미 (枕詞)
石走 多藝千流留 泊瀬河 絶事無 亦毛來而將見.
in aliis verbis :
石走 瀧墮流 泊瀬河 絶事無 亦來見.
(いはば たちる はせな たこな とれみ.)
(ihaba tatiru hasena takona ddoraemi.)
(이하바 다치루 하세나 다코나 또래미.)
原文: 石走 多藝千流留 泊瀬河 絶事無 亦毛来而将見.
cf.1 泊瀬河(はつせがは) > はせな
cf.2 絶事無(たゆることなく) > たこな
in aliis verbis :
石走 瀧墮流 泊瀬河 絶事無 亦來見.
(いはば たちる はせな たこな とれみ.)
(ihaba tatiru hasena takona ddoraemi.)
(이하바 다치루 하세나 다코나 또래미.)
原文: 石走 多藝千流留 泊瀬河 絶事無 亦毛来而将見.
cf.1 泊瀬河(はつせがは) > はせな
cf.2 絶事無(たゆることなく) > たこな
2024년 9월 11일 수요일
万葉集 2816 : 浦觸而 物莫念 天雲之 絶多不心 吾念莫國 かぶれ もなね あまくもの たゆたふこころ あねなくに 가부레 몬나네 아마쿠모노 다유타후고코로 아네나쿠니 (枕詞)
浦觸而 物莫念 天雲之 絶多不心 吾念莫國.
(かぶれ もなね あまくもの たゆたふこころ あねなくに.)
(kabure monane amakumono tayutafukokoro anenakuni.)
(가부레 몬나네 아마쿠모노 다유타후고코로 아네나쿠니.)
原文: 浦觸而 物莫念 天雲之 絶多不心 吾念莫國.
cf.1 浦觸而(うらぶれて) > かぶれ
cf.2 物莫念(ものなもひ) > もなね
cf.3 吾念莫國(あがもはなくに) > あねなくに
(かぶれ もなね あまくもの たゆたふこころ あねなくに.)
(kabure monane amakumono tayutafukokoro anenakuni.)
(가부레 몬나네 아마쿠모노 다유타후고코로 아네나쿠니.)
原文: 浦觸而 物莫念 天雲之 絶多不心 吾念莫國.
cf.1 浦觸而(うらぶれて) > かぶれ
cf.2 物莫念(ものなもひ) > もなね
cf.3 吾念莫國(あがもはなくに) > あねなくに
万葉集 3716 : 天雲乃 猶預來者 九月之 黄葉山毛 移尓家里 あまくもの たゆたひくれば くづき にばやまも うつろひにけり (枕詞)
安麻久毛能 多由多比久礼婆 九月能 毛未知能山毛 宇都呂比尓家里.[万葉仮名]
(あまくもの たゆたひくれば ながつきの もみちのやまも うつろひにけり.)
原本文推定 : 天雲乃 猶預來者 九月之 黄葉山毛 移尓家里.
原文: 安麻久毛能 多由多比久礼婆 九月能 毛未知能山毛 宇都呂比尓家里.
cf.1 多由多比(たゆたひ)=絶塔=絶多経 : 猶預; 猶豫
cf.2 九月之(ながつきの) > くづき(구르킈 ; 그렇게)
(あまくもの たゆたひくれば ながつきの もみちのやまも うつろひにけり.)
原本文推定 : 天雲乃 猶預來者 九月之 黄葉山毛 移尓家里.
原文: 安麻久毛能 多由多比久礼婆 九月能 毛未知能山毛 宇都呂比尓家里.
cf.1 多由多比(たゆたひ)=絶塔=絶多経 : 猶預; 猶豫
cf.2 九月之(ながつきの) > くづき(구르킈 ; 그렇게)
2024년 9월 3일 화요일
万葉集 3674 : 草枕 客乎苦弥 戀居者 草乃山邊尓 棹壯鹿鳴母 くさま たびをくるしみ こひをれば かやのやまべに さをしかなくも (枕詞)
久左麻久良 多婢乎久流之美 故非乎礼婆 可也能山邊尓 草乎思香奈久毛.[万葉仮名]
(くさまくら たびをくるしみ こひをれば かやのやまへに さをしかなくも.)
原本文推定 : 草枕 客乎苦弥 戀居者 草乃山邊尓 棹壯鹿鳴母.
原文: 久左麻久良 多婢乎久流之美 故非乎礼婆 可也能山邊尓 草乎思香奈久毛.
(くさまくら たびをくるしみ こひをれば かやのやまへに さをしかなくも.)
原本文推定 : 草枕 客乎苦弥 戀居者 草乃山邊尓 棹壯鹿鳴母.
原文: 久左麻久良 多婢乎久流之美 故非乎礼婆 可也能山邊尓 草乎思香奈久毛.
2024년 9월 2일 월요일
万葉集 4440 : 足柄乃 八重山越而 今死者 誰乎香君跡 見乍將偲 あがの やへめこえ いましなば たれをかきみと みつつしむ (枕詞)
安之我良乃 夜敝也麻故要弖 伊麻之奈波 多礼乎可伎美等 弥都々志努波牟.[万葉仮名]
(あしがらの やへやまこえて いましなば たれをかきみと みつつしのはむ.)
原本文推定: 足柄乃 八重山越而 今死者 誰乎香君跡 見乍將偲.
原文: 安之我良乃 夜敝也麻故要弖 伊麻之奈波 多礼乎可伎美等 弥都々志努波牟.
(あしがらの やへやまこえて いましなば たれをかきみと みつつしのはむ.)
原本文推定: 足柄乃 八重山越而 今死者 誰乎香君跡 見乍將偲.
原文: 安之我良乃 夜敝也麻故要弖 伊麻之奈波 多礼乎可伎美等 弥都々志努波牟.
万葉集 4050 : 目頰敷 公來座 鳴跡云師 山霍公鳥 奈何不來喧 めづらしき きもば なけといひし やまほきす いかふきな (枕詞)
米豆良之伎 吉美我伎麻佐婆 奈家等伊比之 夜麻保登等藝須 奈尓加伎奈可奴.[万葉仮名]
(めづらしき きみがきまさば なけといひし やまほととぎす なにかきなかぬ.)
原本文推定 : 目頰敷 公來座 鳴跡云師 山霍公鳥 奈何不來喧.
原文: 米豆良之伎 吉美我伎麻佐婆 奈家等伊比之 夜麻保登等藝須 奈尓加伎奈可奴.
(めづらしき きみがきまさば なけといひし やまほととぎす なにかきなかぬ.)
原本文推定 : 目頰敷 公來座 鳴跡云師 山霍公鳥 奈何不來喧.
原文: 米豆良之伎 吉美我伎麻佐婆 奈家等伊比之 夜麻保登等藝須 奈尓加伎奈可奴.
2024년 8월 28일 수요일
万葉集 3116 : 我故尓 痛勿和備曾 後遂 不相登要之 言毛不有尓 わため たなわびぞ ごつひ ふさとえし こもなしに 와타메 다나와비조 고츠히 후사토에시 고모나시니 (枕詞)
我故尓 痛勿和備曾 後遂 不相登要之 言毛不有尓.
(わため たなわびぞ ごつひ ふさとえし こもなしに.)
(watame tanawabizo gotuhi fusatoesi komonasini.)
(와타메 다나와비조 고츠히 후사토에시 고모나시니.)
原文: 我故尓 痛勿和備曽 後遂 不相登要之 言毛不有尓.
cf.1 我故尓(わがゆゑに) > わため
cf.2 不相登要之(あはじといひし) > ふさとえし
cf.3 言毛不有尓(こともあらなくに) > こもなしに
言=事(こと)
(わため たなわびぞ ごつひ ふさとえし こもなしに.)
(watame tanawabizo gotuhi fusatoesi komonasini.)
(와타메 다나와비조 고츠히 후사토에시 고모나시니.)
原文: 我故尓 痛勿和備曽 後遂 不相登要之 言毛不有尓.
cf.1 我故尓(わがゆゑに) > わため
cf.2 不相登要之(あはじといひし) > ふさとえし
cf.3 言毛不有尓(こともあらなくに) > こもなしに
言=事(こと)
2024년 8월 25일 일요일
万葉集 2811 : 此言乎 聞跡平 真十鏡 照月夜裳 闇耳見 いこと きとな まそか てれるよも やみみ 이고토 기토나 마소카 데레루요모 야미미 (枕詞)
此言乎 聞跡平 真十鏡 照月夜裳 闇耳見.
(いこと きとな まそか てれるよも やみみ.)
(ikoto kitona masoka tereruyomo yamimi.)
(이고토 기토나 마소카 데레루요모 야미미.)
原文: 此言乎 聞跡平 真十鏡 照月夜裳 闇耳見.
cf.1 聞跡平(きかむとならし) > きとな
cf.2 照月夜裳(てれるつくよも) > てれるよも
(いこと きとな まそか てれるよも やみみ.)
(ikoto kitona masoka tereruyomo yamimi.)
(이고토 기토나 마소카 데레루요모 야미미.)
原文: 此言乎 聞跡平 真十鏡 照月夜裳 闇耳見.
cf.1 聞跡平(きかむとならし) > きとな
cf.2 照月夜裳(てれるつくよも) > てれるよも
2024년 8월 23일 금요일
万葉集 1393 : 豊國之 聞之濱邊之 愛子地 真直之有者 何如將嘆 たくに ききまべの まなち まなざらば いかなげむ 다쿠늬 기키마베노 마나티 마나자라바 이카나게무 (枕詞)
豊國之 聞之濱邊之 愛子地 真直之有者 何如將嘆.
(たくに ききまべの まなち まなざらば いかなげむ.)
(takuni kikimabeno manati manazaraba ikanagemu.)
(다쿠늬 기키마베노 마나티 마나자라바 이카나게무.)
原文: 豊國之 聞之濱邊之 愛子地 真直之有者 何如将嘆.
cf.1 豊國=他國(たくに) : 他人の國[くむ]
cf.2 愛子(まなご) : まな
(たくに ききまべの まなち まなざらば いかなげむ.)
(takuni kikimabeno manati manazaraba ikanagemu.)
(다쿠늬 기키마베노 마나티 마나자라바 이카나게무.)
原文: 豊國之 聞之濱邊之 愛子地 真直之有者 何如将嘆.
cf.1 豊國=他國(たくに) : 他人の國[くむ]
cf.2 愛子(まなご) : まな
2024년 8월 21일 수요일
万葉集 3890 : 吾背子乎 吾松原 見渡者 (海)未通女等 玉藻苅所見 わがせこを あまら みわば をとめども たもかぼみ (枕詞)
和我勢兒乎 安我松原欲 見度婆 安麻乎等女登母 多麻藻可流美由.[万葉仮名]
(わがせこを あがまつばらよ みわたせば あまをとめども たまもかるみゆ.)
原本文推定 :
吾背子乎 吾松原 見渡者 (海)未通女等 玉藻苅所見.
原文: 和我勢兒乎 安我松原欲 見度婆 安麻乎等女登母 多麻藻可流美由.
(わがせこを あがまつばらよ みわたせば あまをとめども たまもかるみゆ.)
原本文推定 :
吾背子乎 吾松原 見渡者 (海)未通女等 玉藻苅所見.
原文: 和我勢兒乎 安我松原欲 見度婆 安麻乎等女登母 多麻藻可流美由.
万葉集 703 : 吾背子乎 相見之其日 至于今日 吾衣手者 乾時毛奈志 わがせこを さみしそひ けふまでに わがそでは ほともなし 와가세코오 사미시소히 게후마데니 와가소데와 호토모나시 (枕詞)
吾背子乎 相見之其日 至于今日 吾衣手者 乾時毛奈志.
(わがせこを さみしそひ けふまでに わがそでは ほともなし.)
(wagasekowo samisisohi kehumadeni wagasodewa hotomonasi.)
(와가세코오 사미시소히 게후마데니 와가소데와 호토모나시.)
原文: 吾背子乎 相見之其日 至于今日 吾衣手者 乾時毛奈志.
cf.1 相見之其日 : さみしそひ
cf.2 乾時毛奈志=乾時文無 : ほすときもなし >ほともなし
時 : ㄷㆍ[때]
(わがせこを さみしそひ けふまでに わがそでは ほともなし.)
(wagasekowo samisisohi kehumadeni wagasodewa hotomonasi.)
(와가세코오 사미시소히 게후마데니 와가소데와 호토모나시.)
原文: 吾背子乎 相見之其日 至于今日 吾衣手者 乾時毛奈志.
cf.1 相見之其日 : さみしそひ
cf.2 乾時毛奈志=乾時文無 : ほすときもなし >ほともなし
時 : ㄷㆍ[때]
万葉集 865 : 君乎待 松浦浦 處女等者 常世國乃 海處女鴨 きみをまつ まかか をとめらは とよくにの みをとめか 기미오마츠 마카카 오토메라와 도요구니노 미오토메카 (枕詞)
伎弥乎麻都 々々良乃于良能 越等賣良波 等己与能久尓能 阿麻越等賣可忘.[万葉仮名]
(きみをまつ まつらのうらの をとめらは とこよのくにの あまをとめかも.)
原本文推定 :
君乎待 松浦浦 處女等者 常世國乃 海處女鴨.
(きみをまつ まかか をとめらは とよくにの みをとめか.)
(kimiwomatu makaka wotomerawa toyokunino miwotomeka.)
(기미오마츠 마카카 오토메라와 도요구니노 미오토메카.)
原文: 伎弥乎麻都 々々良乃于良能 越等賣良波 等己与能久尓能 阿麻越等賣可忘.
cf.1 松浦浦(まつらのうら) > まかか
cf.2 常世國(とこよのくに) > とよのくに
(きみをまつ まつらのうらの をとめらは とこよのくにの あまをとめかも.)
原本文推定 :
君乎待 松浦浦 處女等者 常世國乃 海處女鴨.
(きみをまつ まかか をとめらは とよくにの みをとめか.)
(kimiwomatu makaka wotomerawa toyokunino miwotomeka.)
(기미오마츠 마카카 오토메라와 도요구니노 미오토메카.)
原文: 伎弥乎麻都 々々良乃于良能 越等賣良波 等己与能久尓能 阿麻越等賣可忘.
cf.1 松浦浦(まつらのうら) > まかか
cf.2 常世國(とこよのくに) > とよのくに
2024년 8월 13일 화요일
万葉集 2426 : 遠山 霞被 益遐 妹目不見 吾戀 とほめ かかぶ まどほ いもめふみ あれこい 도호메 가카부 마도호 이모메후미 아레괴 (枕詞)
遠山 霞被 益遐 妹目不見 吾戀.
(とほめ かかぶ まどほ いもめふみ あれこい.)
(tohomae kakabu madoho imomefumi arekoy.)
(도호메 가카부 마도호 이모메후미 아레괴.)
原文: 遠山 霞被 益遐 妹目不見 吾戀.
cf.1 霞被(かすみたなびき) > かかぶ
cf.2 吾戀(あれこい) < 吾戀二來(あれこひにけり)
(とほめ かかぶ まどほ いもめふみ あれこい.)
(tohomae kakabu madoho imomefumi arekoy.)
(도호메 가카부 마도호 이모메후미 아레괴.)
原文: 遠山 霞被 益遐 妹目不見 吾戀.
cf.1 霞被(かすみたなびき) > かかぶ
cf.2 吾戀(あれこい) < 吾戀二來(あれこひにけり)
万葉集 3475 : 戀乍毛 將居爲 木綿間山 隱之君乎 念不得 こいさも ゐせむ ゆふまやま かくれきも しかねつも (枕詞)
古非都追母 乎良牟等須礼杼 遊布麻夜万 可久礼之伎美乎 於母比可祢都母.[万葉仮名]
(こひつつも をらむとすれど ゆふまやま かくれしきみを おもひかねつも.)
原本文推定 : 戀乍毛 將居爲 木綿間山 隱之君乎 念不得.
原文: 古非都追母 乎良牟等須礼杼 遊布麻夜万 可久礼之伎美乎 於母比可祢都母.
cf.1 戀乍毛(こひつつも) > こいさも
cf.2 將居爲(ゐせむ) < 將居登爲蹈(をらむとすれど)
cf.3 思不得(おもひかねつも) > しかねつも
(こひつつも をらむとすれど ゆふまやま かくれしきみを おもひかねつも.)
原本文推定 : 戀乍毛 將居爲 木綿間山 隱之君乎 念不得.
原文: 古非都追母 乎良牟等須礼杼 遊布麻夜万 可久礼之伎美乎 於母比可祢都母.
cf.1 戀乍毛(こひつつも) > こいさも
cf.2 將居爲(ゐせむ) < 將居登爲蹈(をらむとすれど)
cf.3 思不得(おもひかねつも) > しかねつも
2024년 8월 12일 월요일
万葉集 2875 : 天地尓 小不至 大夫跡 思之吾耶 雄心毛無寸 あちに すふし たふと もひわれや をごもなき 아티니 스후시 다후토 모히와레야 오고모나키 (枕詞)
天地尓 小不至 大夫跡 思之吾耶 雄心毛無寸.
(あちに すふし たふと もひわれや をごもなき.)
(atini sugusi tafuto mohiwareya wogomonaki.)
(아티니 스후시 다후토 모히와레야 오고모나키.)
原文: 天地尓 小不至 大夫跡 思之吾耶 雄心毛無寸.
cf.1 大夫(たふ)=ますらを(益卜雄;益荒夫;益卜男) : 健男
cf.2 雄心(をごころ) > をご
(あちに すふし たふと もひわれや をごもなき.)
(atini sugusi tafuto mohiwareya wogomonaki.)
(아티니 스후시 다후토 모히와레야 오고모나키.)
原文: 天地尓 小不至 大夫跡 思之吾耶 雄心毛無寸.
cf.1 大夫(たふ)=ますらを(益卜雄;益荒夫;益卜男) : 健男
cf.2 雄心(をごころ) > をご
万葉集 2467 : 路邊 草深百合之 後云 妹命 我知 みちへ かふゆりの ゆりふ いのみ わしり 미치헤 가후유리노 유리후 이노미 와시리 (枕詞)
路邊 草深百合之 後云 妹命 我知.
(みちへ かふゆりの ゆりふ いのみ わしり.)
(mitihe kafuyurino yurihu inomi wasiri.)
(미치헤 가후유리노 유리후 이노미 와시리.)
原文: 路邊 草深百合之 後云 妹命 我知.
cf.1 草深百合之(くさふかゆりの) > かふゆりの
cf.2 後云(ゆりといふ) > ゆりふ
cf.3 妹命(いものみこと) > いのみ
(みちへ かふゆりの ゆりふ いのみ わしり.)
(mitihe kafuyurino yurihu inomi wasiri.)
(미치헤 가후유리노 유리후 이노미 와시리.)
原文: 路邊 草深百合之 後云 妹命 我知.
cf.1 草深百合之(くさふかゆりの) > かふゆりの
cf.2 後云(ゆりといふ) > ゆりふ
cf.3 妹命(いものみこと) > いのみ
万葉集 2758 : 菅根之懃妹尓 戀西 益卜男心 不所念鳧 すがねみに こいにし ますらをご ふぼねかも 스가넴이니 괴니시 마스라오고 후보네카모 (枕詞)
菅根之懃妹尓 戀西 益卜男心 不所念鳧.
(すがねみに こいにし ますらをご ふぼねかも.)
(suganemini koynisi masurawogo fubonekamo.)
(스가넴이니 괴니시 마스라오고 후보네카모.)
原文: 菅根之 懃妹尓 戀西 益卜男心 不所念鳧.
cf.1 菅根(すがね) : Phallus
cf.2 懃 : ねんごろ > ねむ[音] y ころ[訓]
懃妹尓: nem + ini > nemini(ねみに)
cf.2 益卜男心(ますらをごころ) > ますらをご(#2875; 雄心毛無寸(をごもなき))
(すがねみに こいにし ますらをご ふぼねかも.)
(suganemini koynisi masurawogo fubonekamo.)
(스가넴이니 괴니시 마스라오고 후보네카모.)
原文: 菅根之 懃妹尓 戀西 益卜男心 不所念鳧.
cf.1 菅根(すがね) : Phallus
cf.2 懃 : ねんごろ > ねむ[音] y ころ[訓]
懃妹尓: nem + ini > nemini(ねみに)
cf.2 益卜男心(ますらをごころ) > ますらをご(#2875; 雄心毛無寸(をごもなき))
2024년 8월 11일 일요일
万葉集 2473 : 菅根 惻隱君 結爲 我紐緖 解人不有 すがね ころきん ゆひせ わしも とくとなし 스가네 고로킴 유히세 와시모 도쿠토나시 (枕詞)
菅根 惻隱君 結爲 我紐緖 解人不有.
(すがね ころきみ ゆひせ わしも とくとなし.)
(sugane korokim yuhise wasimo tokuronasi.)
(스가네 고로킴 유히세 와시모 도쿠토나시.)
原文: 菅根 惻隠君 結為 我紐緒 解人不有.
cf.1 菅根(すがね) : Phallus
(すがね ころきみ ゆひせ わしも とくとなし.)
(sugane korokim yuhise wasimo tokuronasi.)
(스가네 고로킴 유히세 와시모 도쿠토나시.)
原文: 菅根 惻隠君 結為 我紐緒 解人不有.
cf.1 菅根(すがね) : Phallus
万葉集 4121 : 朝參乃 君之儀乎 不見久 夷米者 吾戀 あさむ きみがしを ふみさ ひなにさば あれこい 아사무 기미가시오 후미사 히나니米바 아레괴 (枕詞)
朝參乃 伎美我須我多乎 美受比左尓 比奈尓之須米婆 安礼故非尓家里 [一云 波之吉与思 伊毛我須我多乎]
in aliis verbis :
朝参乃 君之儀乎 不見久 夷米者 吾戀.
(あさむ きみがしを ふみさ ひなにさば あれこい.)
(asamu kimigasiwo fumisa hinanissaba arekoy.)
(아사무 기미가시오 후미사 히나니米바 아레괴.)
alternatively:
愛也 妹之儀乎 不見久 夷米者 吾戀.
原文: 朝参乃 伎美我須我多乎 美受比左尓 比奈尓之須米婆 安礼故非尓家里 [一云 波之吉与思 伊毛我須我多乎]
cf.1 朝参乃(あささむの) > あさむ
cf.2 君之儀乎(きみがすがたを) > きみがしを
cf.3 美受比左尓(みずひさに) > 不見久 > ふみさ
cf.4 吾戀(あれこひにけり) > あこい
cf.5 はしき(愛)よし=はしき(愛)やし
in aliis verbis :
朝参乃 君之儀乎 不見久 夷米者 吾戀.
(あさむ きみがしを ふみさ ひなにさば あれこい.)
(asamu kimigasiwo fumisa hinanissaba arekoy.)
(아사무 기미가시오 후미사 히나니米바 아레괴.)
alternatively:
愛也 妹之儀乎 不見久 夷米者 吾戀.
原文: 朝参乃 伎美我須我多乎 美受比左尓 比奈尓之須米婆 安礼故非尓家里 [一云 波之吉与思 伊毛我須我多乎]
cf.1 朝参乃(あささむの) > あさむ
cf.2 君之儀乎(きみがすがたを) > きみがしを
cf.3 美受比左尓(みずひさに) > 不見久 > ふみさ
cf.4 吾戀(あれこひにけり) > あこい
cf.5 はしき(愛)よし=はしき(愛)やし
2024년 8월 9일 금요일
万葉集 2923 : 直今日毛 君尓波相目跡 人言乎 繁不相而 戀度鴨 ただけふも きみにはさめと とごと しげふらひ こいわか 다다게후모 기미니와사메토 도고토 시게후라히 괴와카 (枕詞)
直今日毛 君尓波相目跡 人言乎 繁不相而 戀度鴨.
(ただけふも きみにはさめと とごと しげふらひ こいわか.)
(tadakehumo kiminiwasameto togoto sigefurahi koywaka.)
(다다게후모 기미니와사메토 도고토 시게후라히 괴와카.)
原文: 直今日毛 君尓波相目跡 人言乎 繁不相而 戀度鴨.
cf.1 人言乎(ひとごとを) > とごと
人言 : 他人のこと
cf.2 繁不相而(しげあはず) > しげふらひ
(ただけふも きみにはさめと とごと しげふらひ こいわか.)
(tadakehumo kiminiwasameto togoto sigefurahi koywaka.)
(다다게후모 기미니와사메토 도고토 시게후라히 괴와카.)
原文: 直今日毛 君尓波相目跡 人言乎 繁不相而 戀度鴨.
cf.1 人言乎(ひとごとを) > とごと
人言 : 他人のこと
cf.2 繁不相而(しげあはず) > しげふらひ
2024년 8월 8일 목요일
万葉集 2800 : 旭時等 鷄鳴成 縱惠也思 獨宿夜者 開者雖明 あきと けなな よしゑやし とぬるよは あけばけど 아키토 게나나 요시에야시 도누루요와 아케바케도 (枕詞)
旭時等 鷄鳴成 縱惠也思 獨宿夜者 開者雖明.
(あきと けなな よしゑやし とぬるよは あけばけど.)
(akito kenana yosieyasi tonuruyowa akebakedo.)
(아키토 게나나 요시에야시 도누루요와 아케바케도.)
原文: 旭時等 鶏鳴成 縦恵也思 獨宿夜者 開者雖明.
cf.1 旭時等(あかときと) > あきと
cf.2 鷄鳴成(とりがなくなり) > けなな
cf.3 獨宿夜者(ひとりぬるよは) > とぬるよは
cf.4 開者雖明(あけばあけぬとも) > あけばけど
(あきと けなな よしゑやし とぬるよは あけばけど.)
(akito kenana yosieyasi tonuruyowa akebakedo.)
(아키토 게나나 요시에야시 도누루요와 아케바케도.)
原文: 旭時等 鶏鳴成 縦恵也思 獨宿夜者 開者雖明.
cf.1 旭時等(あかときと) > あきと
cf.2 鷄鳴成(とりがなくなり) > けなな
cf.3 獨宿夜者(ひとりぬるよは) > とぬるよは
cf.4 開者雖明(あけばあけぬとも) > あけばけど
2024년 8월 7일 수요일
万葉集 1711 : 百轉 八十之嶋廻乎 榜雖來 粟小嶋者 雖見不足鴨 ももづ やそしみを こもれ あはこしま もみふらか 모모두 야소시미오 고모래 아하고시마 모미후라카 (枕詞)
百轉 八十之嶋廻乎 榜雖來 粟小嶋者 雖見不足可聞.
(ももづ やそしみを こもれ あはこしま もみふらか.)
(momodu yasosimiwo komorae ahakosima momifuraka.)
(모모두 야소시미오 고모래 아하고시마 모미후라카.)
原文: 百轉 八十之嶋廻乎 榜雖来 粟小嶋者 雖見不足可聞.
cf.1 百轉(ももづたふ) > ももづ
cf.2 八十之嶋廻乎(やそのしまみを) > やそしみを
cf.3 榜雖來(こぎくれど) > こもれ
cf.4 粟小嶋者(あはのこしまは) > あはこしま
cf.5 雖見不足鴨(みれどあかぬかも) > もみふらか
(ももづ やそしみを こもれ あはこしま もみふらか.)
(momodu yasosimiwo komorae ahakosima momifuraka.)
(모모두 야소시미오 고모래 아하고시마 모미후라카.)
原文: 百轉 八十之嶋廻乎 榜雖来 粟小嶋者 雖見不足可聞.
cf.1 百轉(ももづたふ) > ももづ
cf.2 八十之嶋廻乎(やそのしまみを) > やそしみを
cf.3 榜雖來(こぎくれど) > こもれ
cf.4 粟小嶋者(あはのこしまは) > あはこしま
cf.5 雖見不足鴨(みれどあかぬかも) > もみふらか
万葉集 2382 : 打日刺 宮道人 雖満行 吾念公 正一人 あねさ くぢと もみゆ あねきん たひと 안삿 구지토 모미유 아네킴 다히토 (枕詞)
打日刺 宮道人 雖満行 吾念公 正一人.
(あねさ くぢと もみゆ あねきん たひと.)
(anesa kujito momiyu anekim tahito.)
(안삿 구지토 모미유 아네킴 다히토.)
原文: 打日刺 宮道人 雖満行 吾念公 正一人.
cf.1 打日刺(うちひさす)=内日刺 > あねさ(아네사) > 안ㅿ삿
cf.2 宮道人(みやぢひと) > くぢと
cf.3 雖満行(みちゆけど) > もみゆ
cf.4 吾念公(あがもふきみ) > あねきみ > あねきむ(anekim)
cf.5 正一人(ただひとり) > たひと
(あねさ くぢと もみゆ あねきん たひと.)
(anesa kujito momiyu anekim tahito.)
(안삿 구지토 모미유 아네킴 다히토.)
原文: 打日刺 宮道人 雖満行 吾念公 正一人.
cf.1 打日刺(うちひさす)=内日刺 > あねさ(아네사) > 안ㅿ삿
cf.2 宮道人(みやぢひと) > くぢと
cf.3 雖満行(みちゆけど) > もみゆ
cf.4 吾念公(あがもふきみ) > あねきみ > あねきむ(anekim)
cf.5 正一人(ただひとり) > たひと
2024년 8월 5일 월요일
万葉集 3200 : 飼飯乃浦尓 依流白浪 敷布二 妹之容儀者 所念香毛 けひのかに よるさなみ しくに いがすがた ぼねむかも 게히노카니 요루사나미 시쿠니 이가스가타 보네무카모 (枕詞)
飼飯乃浦尓 依流白浪 敷布二 妹之容儀者 所念香毛.
(けひのかに よるさなみ しくに いがすがた ぼねむかも.)
(kehinokani yorusanami sikuni igasugata bonemukamo.)
(게히노카니 요루사나미 시쿠니 이가스가타 보네무카모.)
原文: 飼飯乃浦尓 依流白浪 敷布二 妹之容儀者 所念香毛.
(けひのかに よるさなみ しくに いがすがた ぼねむかも.)
(kehinokani yorusanami sikuni igasugata bonemukamo.)
(게히노카니 요루사나미 시쿠니 이가스가타 보네무카모.)
原文: 飼飯乃浦尓 依流白浪 敷布二 妹之容儀者 所念香毛.
万葉集 4504 : 愛常 吾念公 弥日異 來益吾背子 絶日無 はしと あねきん やひけ きませわがせこ たひな (枕詞)
宇流波之等 阿我毛布伎美波 伊也比家尓 伎末勢和我世古 多由流日奈之尓.[万葉仮名]
(うるはしと あがもふきみは いやひけに きませわがせこ たゆるひなしに.)
原本文推定 : 愛常 吾念公 弥日異 來益吾背子 絶日無.
原文: 宇流波之等 阿我毛布伎美波 伊也比家尓 伎末勢和我世古 多由流日奈之尓.
cf.1 吾念公(あがもふきみ) > あねきん(anekim)
cf.2 弥日異(いやひけに) > やひけ
cf.3 絶日無(たゆるひなしに) > たひな
(うるはしと あがもふきみは いやひけに きませわがせこ たゆるひなしに.)
原本文推定 : 愛常 吾念公 弥日異 來益吾背子 絶日無.
原文: 宇流波之等 阿我毛布伎美波 伊也比家尓 伎末勢和我世古 多由流日奈之尓.
cf.1 吾念公(あがもふきみ) > あねきん(anekim)
cf.2 弥日異(いやひけに) > やひけ
cf.3 絶日無(たゆるひなしに) > たひな
万葉集 429 : 山際從 出雲兒等者 霧有哉 吉野山 嶺霏霺 やまゆ いづもこらは きらや よのめ ねたび 야마유 일모고라와 기라야 요노매 네타비 (枕詞)
山際從 出雲兒等者 霧有哉 吉野山 嶺霏霺.
(やまゆ いづもこらは きらや よのめ ねたび.)
(yamayu ilmokorawa kiraya yonomae netabi.)
(야마유 일모고라와 기라야 요노매 네타비.)
原文: 山際従 出雲兒等者 霧有哉 吉野山 嶺霏霺.
cf.1 出雲兒等者(いづものこらは) > irumonokorawa > ilmokorawa
cf.2 嶺霏霺(みねにたなびく) > ねたび
(やまゆ いづもこらは きらや よのめ ねたび.)
(yamayu ilmokorawa kiraya yonomae netabi.)
(야마유 일모고라와 기라야 요노매 네타비.)
原文: 山際従 出雲兒等者 霧有哉 吉野山 嶺霏霺.
cf.1 出雲兒等者(いづものこらは) > irumonokorawa > ilmokorawa
cf.2 嶺霏霺(みねにたなびく) > ねたび
万葉集 1812 : 久方之 天芳山 此夕 霞霏霺 春立下 くもの あよめ ゆふべ かひび はりさ 구모노 아요매 유후베 가히비 하리사 (枕詞)
久方之 天芳山 此夕 霞霏霺 春立下.
(くもの あよめ ゆふべ かひび はりさ.)
(kumono ayomae yuhube kahibi harisa.)
(구모노 아요매 유후베 가히비 하리사.)
原文: 久方之 天芳山 此夕 霞霏霺 春立下.
cf.1 天芳山(あめのかぐやま) > あよめ
cf.2 此夕(このゆふへ) > いゆふへ > ゆふべ
cf.3 霞霏霺(かすみたなびく) > かひび
cf.4 春立下(はるたつらしも) > はりさ
(くもの あよめ ゆふべ かひび はりさ.)
(kumono ayomae yuhube kahibi harisa.)
(구모노 아요매 유후베 가히비 하리사.)
原文: 久方之 天芳山 此夕 霞霏霺 春立下.
cf.1 天芳山(あめのかぐやま) > あよめ
cf.2 此夕(このゆふへ) > いゆふへ > ゆふべ
cf.3 霞霏霺(かすみたなびく) > かひび
cf.4 春立下(はるたつらしも) > はりさ
2024년 8월 4일 일요일
万葉集 430 : 八雲刺 出雲子等 黒髪者 吉野川 奧名豆颯 やもさ いづもこら ぬかみ よめな おなづさふ 야모사 이르모코라 눕카미 요메나 오나즈사후 (枕詞)
八雲刺 出雲子等 黒髪者 吉野川 奧名豆颯.
(やもさ いづもこら ぬかみ よめな おなづさふ.)
(yamosa irumokora nubkami yomaena onadusafu.)
(야모사 이르모코라 눕카미 요메나 오나즈사후.)
原文: 八雲刺 出雲子等 黒髪者 吉野川 奥名豆颯.
cf.1 出雲(いづも) : いず(く)も(일모)
cf.2 黒髪(ぬかみ) < ぬぶかみ
cf.3 吉野川(よめな) : 嫁の川
cf.4 奧名豆颯(おきになづさふ) > おなづさふ(奧足沾)
(やもさ いづもこら ぬかみ よめな おなづさふ.)
(yamosa irumokora nubkami yomaena onadusafu.)
(야모사 이르모코라 눕카미 요메나 오나즈사후.)
原文: 八雲刺 出雲子等 黒髪者 吉野川 奥名豆颯.
cf.1 出雲(いづも) : いず(く)も(일모)
cf.2 黒髪(ぬかみ) < ぬぶかみ
cf.3 吉野川(よめな) : 嫁の川
cf.4 奧名豆颯(おきになづさふ) > おなづさふ(奧足沾)
万葉集 4317 : 秋野者 今社行 物部乃 男女之 花香見 あきの いさゆ もふの こめの はかみ (枕詞)
秋野尓波 伊麻己曾由可米 母能乃布能 乎等古乎美奈能 波奈尓保比見尓.[万葉仮名]
(あきのには いまこそゆかめ もののふの をとこをみなの はなにほひみに.)
原本文推定 : 秋野者 今社行 物部乃 男女之 花香見.
原文: 秋野尓波 伊麻己曽由可米 母能乃布能 乎等古乎美奈能 波奈尓保比見尓.
(あきのには いまこそゆかめ もののふの をとこをみなの はなにほひみに.)
原本文推定 : 秋野者 今社行 物部乃 男女之 花香見.
原文: 秋野尓波 伊麻己曽由可米 母能乃布能 乎等古乎美奈能 波奈尓保比見尓.
2024년 8월 1일 목요일
万葉集 2008 : 黒玉 宵霧隱 遠鞆 妹傳 速告与 ぬたま よぎり とほど いがつ はこよ 눕다마 요기리 도호도 이가츠 하코요 (枕詞)
黒玉 宵霧隱 遠鞆 妹傳 速告与.
(ぬたま よぎり とほど いがつ はこよ.)
(nubtama yogiri tohodo igatu hakoyo.)
(눕다마 요기리 도호도 이가츠 하코요.)
原文: 黒玉 宵霧隠 遠鞆 妹傳 速告与.
cf.1 黒玉(ぬばたま) > ぬたま
cf.2 宵霧隱(よぎりこもり) > よぎり
cf.3 速告与(はやくつげよ) > はこよ
(ぬたま よぎり とほど いがつ はこよ.)
(nubtama yogiri tohodo igatu hakoyo.)
(눕다마 요기리 도호도 이가츠 하코요.)
原文: 黒玉 宵霧隠 遠鞆 妹傳 速告与.
cf.1 黒玉(ぬばたま) > ぬたま
cf.2 宵霧隱(よぎりこもり) > よぎり
cf.3 速告与(はやくつげよ) > はこよ
2024년 7월 31일 수요일
万葉集 432 : 吾毛見都 人尓毛將告 勝壯鹿之 間々能手兒名之 奧津城處 われもみつ とにもこむ かつしかの ままのてごなの おきば 와레모미츠 도니모고무 가츠시카노 마마노데고나노 오키바 (枕詞)
吾毛見都 人尓毛將告 勝壯鹿之 間々能手兒名之 奧津城處.
(われもみつ とにもこむ かつしかの ままのてごなの おきば.)
(waremomitsu tonimokomu katsusikano mamanotegonano okiba.)
(와레모미츠 도니모고무 가츠시카노 마마노데고나노 오키바.)
原文: 吾毛見都 人尓毛将告 勝壮鹿之 間々能手兒名之 奥津城處.
cf.1 勝壮鹿(かづしか) : すぐれたをす(海人?)
(#431) 東俗語云 可豆思賀能麻末能弖胡(かづしかのままのてご)
cf.2 真々(まま) : 乳母(をも)
cf.3 奥津城處(おくつきところ)=奥城所(おきば)(#1801)
(われもみつ とにもこむ かつしかの ままのてごなの おきば.)
(waremomitsu tonimokomu katsusikano mamanotegonano okiba.)
(와레모미츠 도니모고무 가츠시카노 마마노데고나노 오키바.)
原文: 吾毛見都 人尓毛将告 勝壮鹿之 間々能手兒名之 奥津城處.
cf.1 勝壮鹿(かづしか) : すぐれたをす(海人?)
(#431) 東俗語云 可豆思賀能麻末能弖胡(かづしかのままのてご)
cf.2 真々(まま) : 乳母(をも)
cf.3 奥津城處(おくつきところ)=奥城所(おきば)(#1801)
万葉集 1427 : 從明日者 春菜將採 標之野尓 昨日毛今日母 雪波布利管 あすよりは はるなとむ しめしのに さひもけふも ゆきふりつ 아스요리와 하루나도무 시메시노니 사히모게후모 유키후리츠 (枕詞)
從明日者 春菜將採(跡) 標之野尓 昨日毛今日母 雪波布利管.
(あすよりは はるなとむ しめしのに さひもけふも ゆきふりつ.)
(asuyoriwa harunatomu simesinoni sahimokehumo yukifuritsu.)
(아스요리와 하루나도무 시메시노니 사히모게후모 유키후리츠.)
原文: 従明日者 春菜将採跡 標之野尓 昨日毛今日母 雪波布利管.
cf.1 春菜將採(跡)(はるなとむ(と)) : はるなとむ
採(と)=跡(と)
(あすよりは はるなとむ しめしのに さひもけふも ゆきふりつ.)
(asuyoriwa harunatomu simesinoni sahimokehumo yukifuritsu.)
(아스요리와 하루나도무 시메시노니 사히모게후모 유키후리츠.)
原文: 従明日者 春菜将採跡 標之野尓 昨日毛今日母 雪波布利管.
cf.1 春菜將採(跡)(はるなとむ(と)) : はるなとむ
採(と)=跡(と)
万葉集 2899 : 中々二 黙然毛有申尾 小豆無 相見始而毛 吾者戀香 なかに もだもあらまそ あづな さみそめも あはこふか 나카니 모다모아라마소 아두나 사미소메모 아와고후카 (枕詞)
中々二 黙然毛有申尾 小豆無 相見始而毛 吾者戀香.
(なかに もだもあらまそ あづな さみそめも あはこふか.)
(nakani modamoaramaso aduna samisomemo ahakofuka.)
(나카니 모다모아라마소 아두나 사미소메모 아와고후카.)
原文: 中々二 黙然毛有申尾 小豆無 相見始而毛 吾者戀香.
cf.1 小豆無(あづきなく) > あづな
cf.2 相見始而毛(あひみそめても) > さみそめも
(なかに もだもあらまそ あづな さみそめも あはこふか.)
(nakani modamoaramaso aduna samisomemo ahakofuka.)
(나카니 모다모아라마소 아두나 사미소메모 아와고후카.)
原文: 中々二 黙然毛有申尾 小豆無 相見始而毛 吾者戀香.
cf.1 小豆無(あづきなく) > あづな
cf.2 相見始而毛(あひみそめても) > さみそめも
万葉集 384 : 吾屋戸尓 韓藍種生之 雖干 不懲而亦毛 將蒔登曾念 わがやどに からまこひ ほせど こりずとも しむとぞね 와가야도니 가라마코히 호세도 고리즈또모 시무토조네 (枕詞)
吾屋戸尓 韓藍種生之 雖干 不懲而亦毛 將蒔登曾念.
(わがやどに からまこひ ほせど こりずとも しむとぞね.)
(wagayadoni karamakohi hosedo korizutomo simutozone.)
(와가야도니 가라마코히 호세도 고리즈또모 시무토조네.)
原文: 吾屋戸尓 韓藍種生之 雖干 不懲而亦毛 将蒔登曽念.
cf.1 韓藍種生之(からあゐまきおほし) > からまこひ
cf.2 雖干 : (#1186 ; 雖干跡不乾) ; ほせど
cf.3 不懲而亦毛(こりずてまたも) > こりずとも(고리즈또모)
cf.4 將蒔登曾念(まかむとぞおもふ) > しむとぞね
(わがやどに からまこひ ほせど こりずとも しむとぞね.)
(wagayadoni karamakohi hosedo korizutomo simutozone.)
(와가야도니 가라마코히 호세도 고리즈또모 시무토조네.)
原文: 吾屋戸尓 韓藍種生之 雖干 不懲而亦毛 将蒔登曽念.
cf.1 韓藍種生之(からあゐまきおほし) > からまこひ
cf.2 雖干 : (#1186 ; 雖干跡不乾) ; ほせど
cf.3 不懲而亦毛(こりずてまたも) > こりずとも(고리즈또모)
cf.4 將蒔登曾念(まかむとぞおもふ) > しむとぞね
万葉集 3574 : 小里成 花橘乎 引攀而 折雖爲 末若社 をさとなる はきと ひよぢ をりすれど かわみこそ (枕詞)
乎佐刀奈流 波奈多知波奈乎 比伎余治弖 乎良無登須礼杼 宇良和可美許曾.[万葉仮名]
(をさとなる はなたちばなを ひきよぢて をらむとすれど うらわかみこそ.)
原本文推定 : 小里成 花橘乎 引攀而 折雖爲 末若社.
原文: 乎佐刀奈流 波奈多知波奈乎 比伎余治弖 乎良無登須礼杼 宇良和可美許曽.
(をさとなる はなたちばなを ひきよぢて をらむとすれど うらわかみこそ.)
原本文推定 : 小里成 花橘乎 引攀而 折雖爲 末若社.
原文: 乎佐刀奈流 波奈多知波奈乎 比伎余治弖 乎良無登須礼杼 宇良和可美許曽.
万葉集 2551 : 念之 餘者 爲便無三 出曾行 其門乎見尓 もひし あまり すべをなみ でぞゆ そとをみに 모히시 아마리 스베오나미 데조유 소토오미니 (枕詞)
念之 餘者 爲便無三 出曾行 其門乎見尓.
(もひし あまり すべをなみ でぞゆ そとをみに.)
(mohisi amari subewonami dezoyu sotowomini.)
(모히시 아마리 스베오나미 데조유 소토오미니.)
原文: 念之 餘者 為便無三 出曽行 其門乎見尓.
(もひし あまり すべをなみ でぞゆ そとをみに.)
(mohisi amari subewonami dezoyu sotowomini.)
(모히시 아마리 스베오나미 데조유 소토오미니.)
原文: 念之 餘者 為便無三 出曽行 其門乎見尓.
万葉集 2071 : 天河 足沾渡 君之手毛 未枕者 夜之深去良久 あまら あぬわ きみがても みまば よのふけぬらし 아마라 아누와 기미가테모 미마바 요노후케누라시 (枕詞)
天河 足沾渡 君之手毛 未枕者 夜之深去良久.
(あまら あぬわ きみがても みまば よのふけぬらし.)
(amara anuwa kimigatemo mimaba yonofukenurasi.)
(아마라 아누와 기미가테모 미마바 요노후케누라시.)
原文: 天河 足沾渡 君之手毛 未枕者 夜之深去良久.
cf.1 天河(あまのがは) > あまら
cf.2 足沾渡(なづさひわたる) > あぬわ
(あまら あぬわ きみがても みまば よのふけぬらし.)
(amara anuwa kimigatemo mimaba yonofukenurasi.)
(아마라 아누와 기미가테모 미마바 요노후케누라시.)
原文: 天河 足沾渡 君之手毛 未枕者 夜之深去良久.
cf.1 天河(あまのがは) > あまら
cf.2 足沾渡(なづさひわたる) > あぬわ
2024년 7월 29일 월요일
万葉集 1320 : 水底尓 沈白玉 誰故 心盡而 吾不念尓 みそこ しじた ぬため こつき わがふもひ 미소코 시지타 누타메 고츠키 와가후모히 (枕詞)
水底尓 沈白玉 誰故 心盡而 吾不念尓.
(みそこ しじた ぬため こつき わがふもひ.)
(misoko sizita nutame kotuki wagafumohi.)
(미소코 시지타 누타메 고츠키 와가후모히.)
原文: 底尓 沈白玉 誰故 心盡而 吾不念尓.
cf.1 沈白玉(しづくしらたま) > しじた
cf.2 誰故(たがゆゑに) > ぬため
cf.3 心盡而(こころつくして) > こつき
cf.4 吾不念尓(わがおもはなくに) > わがふもひ
(みそこ しじた ぬため こつき わがふもひ.)
(misoko sizita nutame kotuki wagafumohi.)
(미소코 시지타 누타메 고츠키 와가후모히.)
原文: 底尓 沈白玉 誰故 心盡而 吾不念尓.
cf.1 沈白玉(しづくしらたま) > しじた
cf.2 誰故(たがゆゑに) > ぬため
cf.3 心盡而(こころつくして) > こつき
cf.4 吾不念尓(わがおもはなくに) > わがふもひ
万葉集 1861 : 能登河之 水底幷尓 光及尓 三笠乃山者 咲來鴨 よどかはの みそこさへ びまで みかさめは されか 요도카와노 미소코사헤 비마데 미카사메와 사레카 (枕詞)
能登河之 水底幷尓 光及尓 三笠乃山者 咲來鴨.
(よどかはの みそこさへ びまで みかさめは されか.)
(yodokahano misokosahe bimade mikasamewa sareka.)
(요도카와노 미소코사헤 비마데 미카사메와 사레카.)
原文: 能登河之 水底并尓 光及尓 三笠乃山者 咲来鴨.
cf.1 能登河(よどかは)=河余杼(かはよど)
(よどかはの みそこさへ びまで みかさめは されか.)
(yodokahano misokosahe bimade mikasamewa sareka.)
(요도카와노 미소코사헤 비마데 미카사메와 사레카.)
原文: 能登河之 水底并尓 光及尓 三笠乃山者 咲来鴨.
cf.1 能登河(よどかは)=河余杼(かはよど)
万葉集 748 : 戀死六 其毛同曾 奈何爲二 人目他言 辭痛吾將爲 こひしなむ そもおやぞ なにせむに とめとごと こたわせむ 고히시나무 소모오야조 나니세무니 도메도고토 고타와세무 (枕詞)
戀死六 其毛同曾 奈何爲二 人目他言 辭痛吾將爲.
(こひしなむ そもおやぞ なにせむに とめとごと こたわせむ.)
(kohisinamu somooyazo nanisemuni tometogoto kotawasemu.)
(고히시나무 소모오야조 나니세무니 도메도고토 고타와세무.)
原文: 戀死六 其毛同曽 奈何為二 人目他言 辞痛吾将為.
cf.1 他言=他辞(たごと)=人言=人事(とごと)
(こひしなむ そもおやぞ なにせむに とめとごと こたわせむ.)
(kohisinamu somooyazo nanisemuni tometogoto kotawasemu.)
(고히시나무 소모오야조 나니세무니 도메도고토 고타와세무.)
原文: 戀死六 其毛同曽 奈何為二 人目他言 辞痛吾将為.
cf.1 他言=他辞(たごと)=人言=人事(とごと)
万葉集 2482 : 水底 生玉藻 打靡 心依 戀比日 みそこ おたも たなび こより こいころ 미소코 오타모 다나비 고요리 괴코로 (枕詞)
水底 生玉藻 打靡 心依 戀比日.
(みそこ おたも たなび こより こいころ.)
(misoko otamo tanabi koyori koykoro.)
(미소코 오타모 다나비 고요리 괴코로.)
原文: 水底 生玉藻 打靡 心依 戀比日.
cf.1 打靡(うちなびき) > たなび
cf.2 心依(こころより) > こより
cf.3 戀比日(こふるこのころ) > こいころ
(みそこ おたも たなび こより こいころ.)
(misoko otamo tanabi koyori koykoro.)
(미소코 오타모 다나비 고요리 괴코로.)
原文: 水底 生玉藻 打靡 心依 戀比日.
cf.1 打靡(うちなびき) > たなび
cf.2 心依(こころより) > こより
cf.3 戀比日(こふるこのころ) > こいころ
2024년 7월 28일 일요일
万葉集 3150 : 霞立 春長日乎 奧香無 不知山道乎 戀乍可將來 かすみ はるながを おかな ふちめぢを こいさかこむ 가스미 하루나가오 오카나 후지메지오 괴사카코무 (枕詞)
霞立 春長日乎 奥香無 不知山道乎 戀乍可將來.
(かすみ はるながを おかな ふちめぢを こいさかこむ.)
(kasumi harunagawo okana fuchimaejiwo koysakakomu.)
(가스미 하루나가오 오카나 후지메지오 괴사카코무.)
原文: 霞立 春長日乎 奥香無 不知山道乎 戀乍可将来.
cf.1 春長日乎(はるのながひを) > はるながを
cf.2 奥香無(おくかなく) > おかな
cf.3 戀乍可將來(こひつつかこむ) > こいさかこむ
(かすみ はるながを おかな ふちめぢを こいさかこむ.)
(kasumi harunagawo okana fuchimaejiwo koysakakomu.)
(가스미 하루나가오 오카나 후지메지오 괴사카코무.)
原文: 霞立 春長日乎 奥香無 不知山道乎 戀乍可将来.
cf.1 春長日乎(はるのながひを) > はるながを
cf.2 奥香無(おくかなく) > おかな
cf.3 戀乍可將來(こひつつかこむ) > こいさかこむ
2024년 7월 26일 금요일
万葉集 254 : 留火之 明大門尓 入日哉 榜將別 家當不見 ともしびの あかしとに いりや こむれ いへたふみ 도모시비노 아카시토니 이리야 고무레 이헤타후미 (枕詞)
留火之 明大門尓 入日哉 榜將別 家當不見.
(ともしびの あかしとに いりや こむれ いへたふみ.)
(tomosibino akasitoni iriya komure ihetafumi.)
(도모시비노 아카시토니 이리야 고무레 이헤타후미.)
原文: 留火之 明大門尓 入日哉 榜将別 家當不見.
cf.1 明大門尓(あかしおほとに) > あかしとに
cf.2 入日哉(いりひや) > いりや
cf.3 榜將別(こぎわかれなむ) > こむれ
cf.4 家當不見(いへのあたりみず) > いへたふみ
(ともしびの あかしとに いりや こむれ いへたふみ.)
(tomosibino akasitoni iriya komure ihetafumi.)
(도모시비노 아카시토니 이리야 고무레 이헤타후미.)
原文: 留火之 明大門尓 入日哉 榜将別 家當不見.
cf.1 明大門尓(あかしおほとに) > あかしとに
cf.2 入日哉(いりひや) > いりや
cf.3 榜將別(こぎわかれなむ) > こむれ
cf.4 家當不見(いへのあたりみず) > いへたふみ
2024년 7월 23일 화요일
万葉集 1310 : 雲隱 小嶋神之 恐者 目間 心間哉 くもがくり こしまかみ おそば めさい こまや 구모가쿠리 고시마가믜 오소바 메사이 고마야 (枕詞)
雲隱 小嶋神之 恐者 目間 心間哉.
(くもがくり こしまかみ おそば めさい こまや.)
(kumogakuri kosimakami osoba mesai komaya.)
(구모가쿠리 고시마가믜 오소바 메사이 고마야.)
原文: 雲隠 小嶋神之 恐者 目間 心間哉.
cf.1 雲隱(くもがくり) > もく(木) > やそ
cf.2 小嶋神之(こしまのかみの) > こしまかみ
cf.3 恐者(かしこけば) > おそば
(くもがくり こしまかみ おそば めさい こまや.)
(kumogakuri kosimakami osoba mesai komaya.)
(구모가쿠리 고시마가믜 오소바 메사이 고마야.)
原文: 雲隠 小嶋神之 恐者 目間 心間哉.
cf.1 雲隱(くもがくり) > もく(木) > やそ
cf.2 小嶋神之(こしまのかみの) > こしまかみ
cf.3 恐者(かしこけば) > おそば
万葉集 1309 : 風吹 海荒 明日言 應久 公随 かぜふ みあら あすこ べひさ きみま 가제후 미아라 아스코 베히사 기미마 (枕詞)
風吹 海荒 明日言 應久 公随.
(かぜふ みあら あすこ べひさ きみま.)
(kazefu miara asuko behisa kimima.)
(가제후 미아라 아스코 베히사 기미마.)
原文: 風吹 海荒 明日言 應久 公随.
cf.1 海荒(うみあら) > みあら
cf.2 明日言(あすこと) > あすこ
cf.3 應久(ひさしくあるべし) > べひさ
cf.4 公随(きみがまにまに) > きみま
(かぜふ みあら あすこ べひさ きみま.)
(kazefu miara asuko behisa kimima.)
(가제후 미아라 아스코 베히사 기미마.)
原文: 風吹 海荒 明日言 應久 公随.
cf.1 海荒(うみあら) > みあら
cf.2 明日言(あすこと) > あすこ
cf.3 應久(ひさしくあるべし) > べひさ
cf.4 公随(きみがまにまに) > きみま
2024년 7월 22일 월요일
万葉集 3091 : 鴨尙毛 己之妻共 求食爲而 所遺間尓 戀云物乎 かもすらも おのめどち あさりして おくるまに こふものを 가모스라모 오노메도치 아사리시테 오쿠루마니 고후모노오 (枕詞)
鴨尙毛 己之妻共 求食爲而 所遺間尓 戀云物乎.
(かもすらも おのめどち あさりして おくるまに こふものを.)
(kamosuramo onomedochi asarisite okurumani kofumonowo.)
(가모스라모 오노메도치 아사리시테 오쿠루마니 고후모노오.)
原文: 鴨尚毛 己之妻共 求食為而 所遺間尓 戀云物乎.
cf.1 己之妻共(おのがつまどち) > おのめどち
cf.2 所遺間尓(おくるるあひだに) > おくるまに
cf.3 戀云物乎(こふといふものを) > こふものを
(かもすらも おのめどち あさりして おくるまに こふものを.)
(kamosuramo onomedochi asarisite okurumani kofumonowo.)
(가모스라모 오노메도치 아사리시테 오쿠루마니 고후모노오.)
原文: 鴨尚毛 己之妻共 求食為而 所遺間尓 戀云物乎.
cf.1 己之妻共(おのがつまどち) > おのめどち
cf.2 所遺間尓(おくるるあひだに) > おくるまに
cf.3 戀云物乎(こふといふものを) > こふものを
2024년 7월 21일 일요일
万葉集 3876 : 豊國 聞池有 菱末乎 採(跡)也妹之 御袖沾險 たくに ききけ ひしうれを とやいもが みそでぬれけむ 다쿠니 기키케 히시우레오 도야이모가 미소데누레게무 (枕詞)
豊國 企玖乃池奈流 菱之宇礼乎 採跡也妹之 御袖所沾計武.
in aliis verbis :
豊國 聞池有 菱末乎 採(跡)也妹之 御袖沾險.
(たくに ききけ ひしうれを とやいもが みそでぬれけむ.)
(takuni kikike hisiurewo toyaimoga misodenurekemu.)_
(다쿠니 기키케 히시우레오 도야이모가 미소데누레게무.)
原文: 豊國 企玖乃池奈流 菱之宇礼乎 採跡也妹之 御袖所沾計武.
cf.1 豊國=他國 : 他人の國
cf.2 企玖乃池奈流(きくのいけなる) : 聞池有(ききけ)
cf.3 採の音 : 跡(と)
cf.4 御袖所沾計武(みそでぬれけむ) > 御袖沾險
in aliis verbis :
豊國 聞池有 菱末乎 採(跡)也妹之 御袖沾險.
(たくに ききけ ひしうれを とやいもが みそでぬれけむ.)
(takuni kikike hisiurewo toyaimoga misodenurekemu.)_
(다쿠니 기키케 히시우레오 도야이모가 미소데누레게무.)
原文: 豊國 企玖乃池奈流 菱之宇礼乎 採跡也妹之 御袖所沾計武.
cf.1 豊國=他國 : 他人の國
cf.2 企玖乃池奈流(きくのいけなる) : 聞池有(ききけ)
cf.3 採の音 : 跡(と)
cf.4 御袖所沾計武(みそでぬれけむ) > 御袖沾險
2024년 7월 18일 목요일
万葉集 3163 : 吾妹兒尓 觸者無二 荒礒廻尓 吾衣手者 所沾可母 わぎもこにふればなし ありそみに わがそでは ばぬれかも 와기모코니 후레바나시 아리소미니 와가소데와 바누레카모 (枕詞)
吾妹兒尓 觸者無二 荒礒廻尓 吾衣手者 所沾可母.
(わぎもこにふればなし ありそみに わがそでは ばぬれかも.)
(wagimokoni furebanasi arisomini wagasodewa banurekamo.)
(와기모코니 후레바나시 아리소미니 와가소데와 바누레카모.)
原文: 吾妹兒尓 觸者無二 荒礒廻尓 吾衣手者 所沾可母.
(わぎもこにふればなし ありそみに わがそでは ばぬれかも.)
(wagimokoni furebanasi arisomini wagasodewa banurekamo.)
(와기모코니 후레바나시 아리소미니 와가소데와 바누레카모.)
原文: 吾妹兒尓 觸者無二 荒礒廻尓 吾衣手者 所沾可母.
万葉集 4159 : 礒上之 都萬麻乎見者 根乎延而 年深有之 神左備尓家里 しかみ つままをみれば ねをはへて としふかし かむさびにけり 시카믜 도마마오미레바 네오하헤테 도시후카시 가무사비니게리 (枕詞)
礒上之 都萬麻乎見者 根乎延而 年深有之 神左備尓家里.
(しかみ つままをみれば ねをはへて としふかし かむさびにけり.)
(sikami tumamawomireba newohahete tosifukasi kamusabinikeri.)
(시카믜 도마마오미레바 네오하헤테 도시후카시 가무사비니게리.)
原文: 礒上之 都萬麻乎見者 根乎延而 年深有之 神左備尓家里.
cf.1 都萬麻 : とまま or つまま
都 : みやこ > 宮子
(しかみ つままをみれば ねをはへて としふかし かむさびにけり.)
(sikami tumamawomireba newohahete tosifukasi kamusabinikeri.)
(시카믜 도마마오미레바 네오하헤테 도시후카시 가무사비니게리.)
原文: 礒上之 都萬麻乎見者 根乎延而 年深有之 神左備尓家里.
cf.1 都萬麻 : とまま or つまま
都 : みやこ > 宮子
万葉集 3206 : 築紫道之 荒礒乃玉藻 苅鴨 君久 待不來 つくしぢの ありそたも かかも きみさ まふれ 츠쿠시지노 아리소담모 가카모 기미사 마후래 (枕詞)
築紫道之 荒礒乃玉藻 苅鴨 君久 待不來.
(つくしぢの ありそたも かかも きみさ まふれ.)
(tukusijino arisotammo kakamo kimisa mafurae.)
(츠쿠시지노 아리소담모 가카모 기미사 마후래.)
原文: 筑紫道之 荒礒乃玉藻 苅鴨 君久 待不来.
cf.1 荒礒乃玉藻(ありそのたまも) > ありそたも
cf.2 苅鴨(かるとかも) > かかも
cf.3 君久(きみひさ) > きみさ
(つくしぢの ありそたも かかも きみさ まふれ.)
(tukusijino arisotammo kakamo kimisa mafurae.)
(츠쿠시지노 아리소담모 가카모 기미사 마후래.)
原文: 筑紫道之 荒礒乃玉藻 苅鴨 君久 待不来.
cf.1 荒礒乃玉藻(ありそのたまも) > ありそたも
cf.2 苅鴨(かるとかも) > かかも
cf.3 君久(きみひさ) > きみさ
2024년 7월 16일 화요일
万葉集 3620 : 戀繁 意追不得 日晩乃 鳴嶋陰 廬爲鴨 こひしげみ なぐさめかねて ひぐら なしげ ほしか (枕詞)
故悲思氣美 奈具左米可祢弖 比具良之能 奈久之麻可氣尓 伊保利須流可母.[万葉仮名]
(こひしげみ なぐさめかねて ひぐらしの なくしまかげに いほりするかも.)
原本文推定 : 戀繁 意追不得 日晩乃 鳴嶋陰 廬爲鴨.
原文: 故悲思氣美 奈具左米可祢弖 比具良之能 奈久之麻可氣尓 伊保利須流可母.
(こひしげみ なぐさめかねて ひぐらしの なくしまかげに いほりするかも.)
原本文推定 : 戀繁 意追不得 日晩乃 鳴嶋陰 廬爲鴨.
原文: 故悲思氣美 奈具左米可祢弖 比具良之能 奈久之麻可氣尓 伊保利須流可母.
2024년 7월 15일 월요일
万葉集 3668 : 大王之 遠御門 念跡 氣長有者 戀尓來鴨 たみの とほみかど もひど けながらば こひにけるかも 다미노 도호미카도 모히도 게나가라바 고히니게루카모 (枕詞)
於保伎美能 等保能美可度登 於毛敝礼杼 氣奈我久之安礼婆 古非尓家流可母.[万葉仮名]
(おほきみの とほのみかどと おもへれど けながくしあれば こひにけるかも.)
原本文推定 :
大王之 遠御門 念跡 氣長有者 戀尓來鴨.
(たみの とほみかど もひど けながらば こひにけるかも.)
(tamino tohomikado mohido kenagaraba kohinikerukamo.)
(다미노 도호미카도 모히도 게나가라바 고히니게루카모.)
原文: 於保伎美能 等保能美可度登 於毛敝礼杼 氣奈我久之安礼婆 古非尓家流可母.
(おほきみの とほのみかどと おもへれど けながくしあれば こひにけるかも.)
原本文推定 :
大王之 遠御門 念跡 氣長有者 戀尓來鴨.
(たみの とほみかど もひど けながらば こひにけるかも.)
(tamino tohomikado mohido kenagaraba kohinikerukamo.)
(다미노 도호미카도 모히도 게나가라바 고히니게루카모.)
原文: 於保伎美能 等保能美可度登 於毛敝礼杼 氣奈我久之安礼婆 古非尓家流可母.
2024년 7월 14일 일요일
万葉集 459 : 見不飽 伊座之君我 黄葉乃 移伊去者 悲喪有香 みふら いましくが にばの うつりなば ひもあるか 미후라 이마시쿠가 니바노 우투리나바 히모아루카 (枕詞)
見礼杼不飽 伊座之君我 黄葉乃 移伊去者 悲喪有香.
in aliis verbis :
見不飽 伊座之君我 黄葉乃 移伊去者 悲喪有香.
見不飽 伊座之君我 黄葉乃 移伊去者 悲喪有香.
(みふら いましくが にばの うつりなば ひもあるか.)
(mifura imasikuga nibano uturinaba himoaruka.)
(미후라 이마시쿠가 니바노 우투리나바 히모아루카.)
原文: 見礼杼不飽 伊座之君我 黄葉乃 移伊去者 悲喪有香.
cf.1 見礼杼不飽(みれどあかず) > 見不飽(みふら)
(mifura imasikuga nibano uturinaba himoaruka.)
(미후라 이마시쿠가 니바노 우투리나바 히모아루카.)
原文: 見礼杼不飽 伊座之君我 黄葉乃 移伊去者 悲喪有香.
cf.1 見礼杼不飽(みれどあかず) > 見不飽(みふら)
cf.3 伊座之君我(いましきみが) > いましくが
万葉集 3863 : 荒雄良我 去尓之日從 志賀乃安麻乃 大浦田沼者 不樂有哉 あらをらが いにしへゆ しかのあまの たかたぬは さびあるか 아라오라가 이니시헤유 시카노아마노 다카다누와 사비아루카 (枕詞)
荒雄良我 去尓之日從 志賀乃安麻乃 大浦田沼者 不樂有哉.
(あらをらが いにしへゆ しかのあまの たかたぬは さびあるか.)
(araworaga inisiheyu sikanoamano takatanuwa sabiaruka.)
(아라오라가 이니시헤유 시카노아마노 다카다누와 사비아루카.)
原文: 荒雄良我 去尓之日従 志賀乃安麻乃 大浦田沼者 不樂有哉.
cf.1 去尓之日(いにしへ) : 古昔; 古部
cf.2 志賀(しか) : ひら(平)
cf.3 不樂(さび) : うらさびくらし(#210 ; 浦不樂晩之)
(あらをらが いにしへゆ しかのあまの たかたぬは さびあるか.)
(araworaga inisiheyu sikanoamano takatanuwa sabiaruka.)
(아라오라가 이니시헤유 시카노아마노 다카다누와 사비아루카.)
原文: 荒雄良我 去尓之日従 志賀乃安麻乃 大浦田沼者 不樂有哉.
cf.1 去尓之日(いにしへ) : 古昔; 古部
cf.2 志賀(しか) : ひら(平)
cf.3 不樂(さび) : うらさびくらし(#210 ; 浦不樂晩之)
万葉集 278 : 然之海人者 軍布苅塩燒 無暇 髪梳乃小櫛 取毛不見久尓 しかみとは めかりそや なひま くしげのをぐし とりもみなくに 시카미토와 메카리소야 나히마 구시게노오구시 도리모미나쿠니 (枕詞)
然之海人者 軍布苅塩燒 無暇 髪梳乃小櫛 取毛不見久尓.
(しかみとは めかりそや なひま くしげのをぐし とりもみなくに.)
(sikamitowa mekarisoya nahima kusigenowogusi torimominakuni.)
(시카미토와 메카리소야 나히마 구시게노오구시 도리모미나쿠니.)
原文: 然之海人者 軍布苅塩焼 無暇 髪梳乃小櫛 取毛不見久尓.
cf.1 然之海人者(しかのあまは) > しかみとは
海人(みことひと) > みと[あま]
cf.2 軍布苅塩燒(めかりしほやき) > めかりそや
cf.3 無暇(いとまなみ) > なひま
(しかみとは めかりそや なひま くしげのをぐし とりもみなくに.)
(sikamitowa mekarisoya nahima kusigenowogusi torimominakuni.)
(시카미토와 메카리소야 나히마 구시게노오구시 도리모미나쿠니.)
原文: 然之海人者 軍布苅塩焼 無暇 髪梳乃小櫛 取毛不見久尓.
cf.1 然之海人者(しかのあまは) > しかみとは
海人(みことひと) > みと[あま]
cf.2 軍布苅塩燒(めかりしほやき) > めかりそや
cf.3 無暇(いとまなみ) > なひま
2024년 7월 10일 수요일
万葉集 4328 : 大王之 命畏 磯觸 海原渡 父母置 たみの みおそ しぶれ ばらわ ふぼき (枕詞)
於保吉美能 美許等可之古美 伊蘇尓布理 宇乃波良和多流 知々波々乎於伎弖.[万葉仮名]
(おほきみの みことかしこみ いそにふり うのはらわたる ちちははをおきて.)
原本文推定 : 大王之 命畏 磯觸 海原渡 父母置.
原文: 於保吉美能 美許等可之古美 伊蘇尓布理 宇乃波良和多流 知々波々乎於伎弖.
cf.1 磯觸(いそにふり) > しぶれ
cf.2 海原渡(うのはらわたる) > ばらわ
cf.3 父母置(ちちははをおきて) > ふぼき
(おほきみの みことかしこみ いそにふり うのはらわたる ちちははをおきて.)
原本文推定 : 大王之 命畏 磯觸 海原渡 父母置.
原文: 於保吉美能 美許等可之古美 伊蘇尓布理 宇乃波良和多流 知々波々乎於伎弖.
cf.1 磯觸(いそにふり) > しぶれ
cf.2 海原渡(うのはらわたる) > ばらわ
cf.3 父母置(ちちははをおきて) > ふぼき
万葉集 3730 : 恐跡 不告在 三越道 手向立 妹名告 おそと のらざ みこぢ たむり いなの (枕詞)
加思故美等 能良受安里思乎 美故之治能 多武氣尓多知弖 伊毛我名能里都.[万葉仮名]
(かしこみと のらずありしを みこしぢの たむけにたちて いもがなのりつ.)
原本文推定 : 恐跡 不告在 三越道 手向立 妹名告.
原文: 加思故美等 能良受安里思乎 美故之治能 多武氣尓多知弖 伊毛我名能里都.
cf.1 不告在(のらずあり) > のらざ
cf.2 三越道(みこしぢの) > みこぢ
cf.3 手向立(たむけたち) > たむり
cf.4 妹名告(いもなのり) > いなの
(かしこみと のらずありしを みこしぢの たむけにたちて いもがなのりつ.)
原本文推定 : 恐跡 不告在 三越道 手向立 妹名告.
原文: 加思故美等 能良受安里思乎 美故之治能 多武氣尓多知弖 伊毛我名能里都.
cf.1 不告在(のらずあり) > のらざ
cf.2 三越道(みこしぢの) > みこぢ
cf.3 手向立(たむけたち) > たむり
cf.4 妹名告(いもなのり) > いなの
万葉集 3644 : 大王之 命畏 大船乃 行之隨 宿爲鴨 たみの みおそ たふの ゆきま ぬしか (枕詞)
於保伎美能 美許等可之故美 於保夫祢能 由伎能麻尓末尓 夜杼里須流可母.[万葉仮名]
(おほきみの みことかしこみ おほぶねの ゆきのまにまに やどりするかも.)
原本文推定 : 大王之 命畏 大船乃 行之隨 宿爲鴨.
原文: 於保伎美能 美許等可之故美 於保夫祢能 由伎能麻尓末尓 夜杼里須流可母.
cf.1 命畏(みことかしこみ) > みおそ
恐=畏の訓根 : おそ
cf.2 行之隨尓=徃乃萬萬(ゆきのまにまに) > ゆきま
cf.3 宿爲鴨(やどりするかも) > ぬしか
(おほきみの みことかしこみ おほぶねの ゆきのまにまに やどりするかも.)
原本文推定 : 大王之 命畏 大船乃 行之隨 宿爲鴨.
原文: 於保伎美能 美許等可之故美 於保夫祢能 由伎能麻尓末尓 夜杼里須流可母.
cf.1 命畏(みことかしこみ) > みおそ
恐=畏の訓根 : おそ
cf.2 行之隨尓=徃乃萬萬(ゆきのまにまに) > ゆきま
cf.3 宿爲鴨(やどりするかも) > ぬしか
2024년 6월 28일 금요일
万葉集 1853 : 梅花 取持見者 吾屋前之 柳乃眉師 所念可聞 うめば ともちみば わがやどの やのまよし ぼねむかも 우메바 도모치미바 와가야도노 야노마요시 보네무카모 (枕詞)
梅花 取持見者 吾屋前之 柳乃眉師 所念可聞.
(うめば ともみれば わがやどの やのまよし ぼねむかも.)
(umeba tomomireba wagayadono yanomayosi bonemukamo.)
(우메바 도모미레바 와가야도노 야노마요시 보네무카모.)
原文: 梅花 取持見者 吾屋前之 柳乃眉師 所念可聞.
cf.1 取持見者(とりもちみれば) > ともちみば
cf.2 柳乃眉師(やなぎのまよし) > やのまよし
(うめば ともみれば わがやどの やのまよし ぼねむかも.)
(umeba tomomireba wagayadono yanomayosi bonemukamo.)
(우메바 도모미레바 와가야도노 야노마요시 보네무카모.)
原文: 梅花 取持見者 吾屋前之 柳乃眉師 所念可聞.
cf.1 取持見者(とりもちみれば) > ともちみば
cf.2 柳乃眉師(やなぎのまよし) > やのまよし
万葉集 1659 : 真木乃於尓 零置有雪乃 敷布毛 所念可聞 佐夜問吾背 まきのうへ ふろくゆき しくも ぼねむかも さよとわせ 마키노우헤 후로쿠유킈 시쿠모 보네무카모 사요토와세 (枕詞)
真木乃於尓 零置有雪乃 敷布毛 所念可聞 佐夜問吾背.
(まきのうへ ふろくゆき しくも ぼねむかも さよとわせ.)
(makinouhe furokuyuki sikumo bonemukamo sayotowase.)
(마키노우헤 후로쿠유킈 시쿠모 보네무카모 사요토와세.)
原文: 真木乃於尓 零置有雪乃 敷布毛 所念可聞 佐夜問吾背.
cf.1 零置有雪乃(ふりおけるゆきの) > ふろくゆき
cf.2 佐夜問吾背(さよとへわがせ) > さよとわせ
(まきのうへ ふろくゆき しくも ぼねむかも さよとわせ.)
(makinouhe furokuyuki sikumo bonemukamo sayotowase.)
(마키노우헤 후로쿠유킈 시쿠모 보네무카모 사요토와세.)
原文: 真木乃於尓 零置有雪乃 敷布毛 所念可聞 佐夜問吾背.
cf.1 零置有雪乃(ふりおけるゆきの) > ふろくゆき
cf.2 佐夜問吾背(さよとへわがせ) > さよとわせ
2024년 6월 27일 목요일
万葉集 3141 : 草枕 客之悲 有苗尓 妹乎相見而 後將戀可聞 くさま たびひ あなへ いもさみて のちこいむか 구사마 다븨히 아나헤 이모사미테 노치괴무카 (枕詞)
草枕 客之悲 有苗尓 妹乎相見而 後將戀可聞.
(くさま たびひ あなへ いもさみて のちこいむか.)
(kusama tabihi anahe imosamite nochikoymuka.)
(구사마 다븨히 아나헤 이모사미테 노치괴무카.)
原文: 草枕 客之悲 有苗尓 妹乎相見而 後将戀可聞.
cf.1 客之悲(たびのかなしく) > たびひ
cf.2 有苗尓(あるなへに) > あなへ
(くさま たびひ あなへ いもさみて のちこいむか.)
(kusama tabihi anahe imosamite nochikoymuka.)
(구사마 다븨히 아나헤 이모사미테 노치괴무카.)
原文: 草枕 客之悲 有苗尓 妹乎相見而 後将戀可聞.
cf.1 客之悲(たびのかなしく) > たびひ
cf.2 有苗尓(あるなへに) > あなへ
2024년 6월 26일 수요일
万葉集 3708 : 物念登 人不見 下紐之 從裏戀 月經在 もねと とふみ しもの ゆりこい つへな (枕詞)
毛能毛布等 比等尓波美要緇 之多婢毛能 思多由故布流尓 都奇曽倍尓家流.[万葉仮名]
(ものもふと ひとにはみえじ したびもの したゆこふるに つきぞへにける.)
原本文推定 : 物念登 人不見 下紐之 從裏戀 月經在.
原文: 毛能毛布等 比等尓波美要緇 之多婢毛能 思多由故布流尓 都奇曽倍尓家流.
cf.1 人不見(ひとにはみえじ) > とふみ
cf.2 下紐之(したびもの) > しもの
cf.3 從裏戀(したゆこふるに) > ゆりこい
cf.4 月經在(つきぞへにける) > つへな
(ものもふと ひとにはみえじ したびもの したゆこふるに つきぞへにける.)
原本文推定 : 物念登 人不見 下紐之 從裏戀 月經在.
原文: 毛能毛布等 比等尓波美要緇 之多婢毛能 思多由故布流尓 都奇曽倍尓家流.
cf.1 人不見(ひとにはみえじ) > とふみ
cf.2 下紐之(したびもの) > しもの
cf.3 從裏戀(したゆこふるに) > ゆりこい
cf.4 月經在(つきぞへにける) > つへな
万葉集 3308 : 天地之 神尾母吾者 禱而寸 戀云物者 都不止來 あちの かみもわは たいき こふものは さねふやれ 아티노 가미모와하 다이키 고후모노와 사네후야래 (枕詞)
天地之 神尾母吾者 禱而寸 戀云物者 都不止來.
(あちの かみもわは たいき こふものは さねふやれ.)
(atino kamimowaha taiki kohumonowa sanefuyarae.)
(아티노 가미모와하 다이키 고후모노와 사네후야래.)
原文: 天地之 神尾母吾者 祷而寸 戀云物者 都不止来.
(あちの かみもわは たいき こふものは さねふやれ.)
(atino kamimowaha taiki kohumonowa sanefuyarae.)
(아티노 가미모와하 다이키 고후모노와 사네후야래.)
原文: 天地之 神尾母吾者 祷而寸 戀云物者 都不止来.
2024년 6월 25일 화요일
万葉集 3980 : 烏玉乃 夢本名 相見常 直不有 戀不止 ぬたま いぼな さみど たなし こいふや 누타마 이보나 사미도 다나시 괴후야 (枕詞)
奴婆多麻乃 伊米尓波母等奈 安比見礼騰 多太尓安良祢婆 孤悲夜麻受家里.[万葉仮名]
(ぬばたまの いめにはもとな あひみれど ただにあらねば こひやまずけり.)
原本文推定 :
烏玉乃 夢本名 相見常 直不有 戀不止.
(ぬたま いぼな さみど たなし こいふや.)
(nubtama ibona samido tanasi koyfuya.)
(누타마 이보나 사미도 다나시 괴후야.)
原文: 奴婆多麻乃 伊米尓波母等奈 安比見礼騰 多太尓安良祢婆 孤悲夜麻受家里.
cf.1 烏玉(ぬばたま)之 > ぬたま
(ぬばたまの いめにはもとな あひみれど ただにあらねば こひやまずけり.)
原本文推定 :
烏玉乃 夢本名 相見常 直不有 戀不止.
(ぬたま いぼな さみど たなし こいふや.)
(nubtama ibona samido tanasi koyfuya.)
(누타마 이보나 사미도 다나시 괴후야.)
原文: 奴婆多麻乃 伊米尓波母等奈 安比見礼騰 多太尓安良祢婆 孤悲夜麻受家里.
cf.1 烏玉(ぬばたま)之 > ぬたま
2024년 6월 21일 금요일
万葉集 2397 : 蹔 不見戀 吾妹 日々來 事繁 しまし ふみこい わぎも ひびれ こしげ 시마시 후미괴 와기모 히비래 고시게 (枕詞)
蹔 不見戀 吾妹 日々來 事繁.
(しまし ふみこい わぎも ひびれ こしげ.)
(simasi fumikoy wagimo hibirae kosige.)
(시마시 후미괴 와기모 히비래 고시게.)
原文: 蹔 不見戀 吾妹 日々来 事繁.
cf.1 不見戀(みぬばこほしき) > ふみこい
cf.2 日々來(ひにひにくれば) > ひびれ
cf.3 事繁(ことしげむ) > こしげ
(しまし ふみこい わぎも ひびれ こしげ.)
(simasi fumikoy wagimo hibirae kosige.)
(시마시 후미괴 와기모 히비래 고시게.)
原文: 蹔 不見戀 吾妹 日々来 事繁.
cf.1 不見戀(みぬばこほしき) > ふみこい
cf.2 日々來(ひにひにくれば) > ひびれ
cf.3 事繁(ことしげむ) > こしげ
万葉集 1445 : 風交 雪者雖零 實尓不成 吾宅之梅乎 花尓令落莫 かぜま ゆきふれど みにならぬ わぎへめを はなせちな 가제마 유키후레도 미니나라누 와기헤메오 하나세티나 (枕詞)
風交 雪者雖零 實尓不成 吾宅之梅乎 花尓令落莫.
(かぜま ゆきふれど みにならぬ わぎへめを はなせちな.)
(kazema yukifuredo mininaranu wagihemewo hanasetina.)
(가제마 유키후레도 미니나라누 와기헤메오 하나세티나.)
原文: 風交 雪者雖零 實尓不成 吾宅之梅乎 花尓令落莫.
cf.1 吾宅之梅乎(わぎへのうめを) > わぎへめを
cf.2 花尓令落莫(はなにちらすな) > はなせちな
(かぜま ゆきふれど みにならぬ わぎへめを はなせちな.)
(kazema yukifuredo mininaranu wagihemewo hanasetina.)
(가제마 유키후레도 미니나라누 와기헤메오 하나세티나.)
原文: 風交 雪者雖零 實尓不成 吾宅之梅乎 花尓令落莫.
cf.1 吾宅之梅乎(わぎへのうめを) > わぎへめを
cf.2 花尓令落莫(はなにちらすな) > はなせちな
万葉集 4298 : 霜上尓 雹手走 弥益二 吾參來 年緖長 さかに はたば やまに あまれ とそな 사카니 하타바 야마니 아마래 도소나 (枕詞)
霜上尓 安良礼多婆之里 伊夜麻之尓 安礼波麻爲許牟 年緒奈我久.
(しものうへに あられたばしり いやましに あれはまゐこむ としのをながく.)
in aliis verbis:
霜上尓 雹手走 弥益二 吾參來 年緖長.
(さかに はたば やまに あまれ とそな.)
(sakani hataba yamani amarae tosona.)
(사카니 하타바 야마니 아마래 도소나.)
原文: 霜上尓 安良礼多婆之里 伊夜麻之尓 安礼波麻為許牟 年緒奈我久.
cf.1 霜上尓(しもうへに) > さかに
cf.2 雹手走(あられたばしり) > はたば
cf.3 吾参來(あれまゐこむ) > あまれ
cf.4 年緒長(としのをながく) > とそな
(しものうへに あられたばしり いやましに あれはまゐこむ としのをながく.)
in aliis verbis:
霜上尓 雹手走 弥益二 吾參來 年緖長.
(さかに はたば やまに あまれ とそな.)
(sakani hataba yamani amarae tosona.)
(사카니 하타바 야마니 아마래 도소나.)
原文: 霜上尓 安良礼多婆之里 伊夜麻之尓 安礼波麻為許牟 年緒奈我久.
cf.1 霜上尓(しもうへに) > さかに
cf.2 雹手走(あられたばしり) > はたば
cf.3 吾参來(あれまゐこむ) > あまれ
cf.4 年緒長(としのをながく) > とそな
2024년 6월 19일 수요일
万葉集 1388 : 石灑 岸之浦廻尓 緣浪 邊尓來依者香 言之將繁 そそき きしかみに よなみ へにきよらばか いひしげむ 소소키 기싀카미니 요나미 헤니기요라바카 이희시게무 (枕詞)
石灑 岸之浦廻尓 緣浪 邊尓來依者香 言之將繁.
(そそき きしかみに よなみ へにきよらばか いひしげむ.)
(sosoki kisikamini yonami henikiyorabaka ihisigemu.)
(소소키 기싀카미니 요나미 헤니기요라바카 이희시게무.)
原文: 石灑 岸之浦廻尓 縁浪 邊尓来依者香 言之将繁.
cf.1 石灑(いはそそき) > そそき
石 : いは=そ
cf.2 岸之浦廻尓(きしのうらみに) > きしかみに
(そそき きしかみに よなみ へにきよらばか いひしげむ.)
(sosoki kisikamini yonami henikiyorabaka ihisigemu.)
(소소키 기싀카미니 요나미 헤니기요라바카 이희시게무.)
原文: 石灑 岸之浦廻尓 縁浪 邊尓来依者香 言之将繁.
cf.1 石灑(いはそそき) > そそき
石 : いは=そ
cf.2 岸之浦廻尓(きしのうらみに) > きしかみに
万葉集 237 : 不聴雖謂 語礼々々常 詔許曾 志斐伊波奏 強語登言 いないへど かたれかたれと せこそ しひいはそ しひごとご 이나이헤도 가타레가타레토 세코소 시히이하소 시히고토고 (枕詞)
不聴雖謂 語礼々々常 詔許曾 志斐伊波奏 強語登言.
(いないへど かたれかたれと せこそ しひいはそ しひごとご.)
(inaihedo katarekatareto sekoso sihiihaso sihigotogo.)
(이나이헤도 가타레가타레토 세코소 시히이하소 시히고토고.)
原文: 不聴雖謂 語礼々々常 詔許曽 志斐伊波奏 強語登言.
cf.1 詔許曾(みことのりこそ) > せこそ
cf.2 強語登言(しひかたりとのる) > しひごとご
(いないへど かたれかたれと せこそ しひいはそ しひごとご.)
(inaihedo katarekatareto sekoso sihiihaso sihigotogo.)
(이나이헤도 가타레가타레토 세코소 시히이하소 시히고토고.)
原文: 不聴雖謂 語礼々々常 詔許曽 志斐伊波奏 強語登言.
cf.1 詔許曾(みことのりこそ) > せこそ
cf.2 強語登言(しひかたりとのる) > しひごとご
2024년 6월 15일 토요일
万葉集 4336 : 埼守之 穿江榜出 出手船 楫取間無 戀之將繁 さきもりの ほりえこで いづてぶね かとるまな こひしげむ 사키모리노 호리에고데 이르테부네 가토루마나 고히시게무 (枕詞)
佐吉母利能 保理江己藝豆流 伊豆手夫祢 可治登流間奈久 戀波思氣家牟.[万葉仮名]
(さきもりの ほりえこぎづる いづてぶね かぢとるまなく こひはしげけむ.)
原本文推定 :
埼守之 穿江榜出 出手船 楫取間無 戀之將繁.
(さきもりの ほりえこで いづてぶね かとるまな こひしげむ.)
(sakimorino horiekode irutebune katorumana kohisigemu.)
(사키모리노 호리에고데 이르테부네 가토루마나 고히시게무.)
原文: 佐吉母利能 保理江己藝豆流 伊豆手夫祢 可治登流間奈久 戀波思氣家牟.
cf.1 榜出(こぎづる) > こぎでる
cf.2 出手(いづて) : like 出雲(いづも< いづくも)[出: 일다]
(さきもりの ほりえこぎづる いづてぶね かぢとるまなく こひはしげけむ.)
原本文推定 :
埼守之 穿江榜出 出手船 楫取間無 戀之將繁.
(さきもりの ほりえこで いづてぶね かとるまな こひしげむ.)
(sakimorino horiekode irutebune katorumana kohisigemu.)
(사키모리노 호리에고데 이르테부네 가토루마나 고히시게무.)
原文: 佐吉母利能 保理江己藝豆流 伊豆手夫祢 可治登流間奈久 戀波思氣家牟.
cf.1 榜出(こぎづる) > こぎでる
cf.2 出手(いづて) : like 出雲(いづも< いづくも)[出: 일다]
2024년 6월 14일 금요일
万葉集 3961 : 白浪乃 緣礒廻乎 榜船乃 檝取間無 所思公 さなの よりそみを こふの かとるまな ぼしきん 사나노 요리소미오 고후노 가토루마나 보시킴 (枕詞)
白浪乃 余須流伊蘇未乎 榜船乃 可治登流間奈久 於母保要之伎美.
(しらなみの よするいそみを こぐふねの かぢとるまなく おもほえしきみ.)
in aliis verbis :
白浪乃 緣礒廻乎 榜船乃 檝取間無 所思公.
(さなの よりそみを こふの かとるまな ぼしきん.)
(sanano yorisomiwo kofuno katorumana bosikim.)
(사나노 요리소미오 고후노 가토루마나 보시킴.)
原文: 白浪乃 余須流伊蘇未乎 榜船乃 可治登流間奈久 於母保要之伎美.
cf.1 白浪乃(しらなみの) > さなの
cf.2 緣礒廻乎(よするいそみを) > よりそみを
cf.3 所思公(おもほえしきみ) > ぼしきむ > ぼしきん(bosikim ; 보시킴)
所思公(#915)=所思君(#2184) : bosikim
(しらなみの よするいそみを こぐふねの かぢとるまなく おもほえしきみ.)
in aliis verbis :
白浪乃 緣礒廻乎 榜船乃 檝取間無 所思公.
(さなの よりそみを こふの かとるまな ぼしきん.)
(sanano yorisomiwo kofuno katorumana bosikim.)
(사나노 요리소미오 고후노 가토루마나 보시킴.)
原文: 白浪乃 余須流伊蘇未乎 榜船乃 可治登流間奈久 於母保要之伎美.
cf.1 白浪乃(しらなみの) > さなの
cf.2 緣礒廻乎(よするいそみを) > よりそみを
cf.3 所思公(おもほえしきみ) > ぼしきむ > ぼしきん(bosikim ; 보시킴)
所思公(#915)=所思君(#2184) : bosikim
万葉集 3914 : 霍公鳥 今來鳴者 万代尓 語繼可 所念鴨 ほきす いまきなば まよに ごけか ぼねか 호키스 이마키나바 마요니 고케카 보네카 (枕詞)
保登等藝須 今之来鳴者 餘呂豆代尓 可多理都具倍久 所念可母.
(ほととぎす いましきなかば よろづよに かたりつぐべく おもほゆるかも.)
in aliis verbis :
霍公鳥 今來鳴者 万代尓 語繼可 所念鴨.
(ほきす いまきなば まよに ごけか ぼねか.)
(hokisu imakinaba mayoni gokeka boneka.)
(호키스 이마키나바 마요니 고케카 보네카.)
原文: 保登等藝須 今之来鳴者 餘呂豆代尓 可多理都具倍久 所念可母.
cf.1 可多理都具倍久(かたりつぐべく) : 語繼可(ごけか)
cf.2 所念可母(おもほゆるかも) : 所念鴨(ぼねむかも) > ぼねか
(ほととぎす いましきなかば よろづよに かたりつぐべく おもほゆるかも.)
in aliis verbis :
霍公鳥 今來鳴者 万代尓 語繼可 所念鴨.
(ほきす いまきなば まよに ごけか ぼねか.)
(hokisu imakinaba mayoni gokeka boneka.)
(호키스 이마키나바 마요니 고케카 보네카.)
原文: 保登等藝須 今之来鳴者 餘呂豆代尓 可多理都具倍久 所念可母.
cf.1 可多理都具倍久(かたりつぐべく) : 語繼可(ごけか)
cf.2 所念可母(おもほゆるかも) : 所念鴨(ぼねむかも) > ぼねか
2024년 6월 13일 목요일
万葉集 1294 : 朝月 日向山 月立所見 遠妻 持在人 看乍偲 さつき ひむめ つきりぼみ とほめ もたり みさし 사두키 히무메 두키리보미 도호메 모타리 미사시 (枕詞)
朝月 日向山 月立所見 遠妻 持在人 看乍偲.
(さつき ひむめ つきりぼみ とほめ もたり みさし.)
(satuki himume tukiribomi tohome motari misasi.)
(사두키 히무메 두키리보미 도호메 모타리 미사시.)
原文: 朝月 日向山 月立所見 遠妻 持在人 看乍偲.
cf.1 日向山(ひむかのやま) > ひむめ
cf.2 月立所見(つきたてりみゆ) > つきりぼみ
cf.3 遠妻(とほづま) > とほめ
cf.4 持在人(もちたるひと) > もたり
cf.5 看乍偲(みつつしのはむ) > みさし
(さつき ひむめ つきりぼみ とほめ もたり みさし.)
(satuki himume tukiribomi tohome motari misasi.)
(사두키 히무메 두키리보미 도호메 모타리 미사시.)
原文: 朝月 日向山 月立所見 遠妻 持在人 看乍偲.
cf.1 日向山(ひむかのやま) > ひむめ
cf.2 月立所見(つきたてりみゆ) > つきりぼみ
cf.3 遠妻(とほづま) > とほめ
cf.4 持在人(もちたるひと) > もたり
cf.5 看乍偲(みつつしのはむ) > みさし
万葉集 2334 : 阿和雪 千重零敷 戀爲來 食永我 見偲 あわゆ ちへふりし こいしれ けなが みしむ 아와유 티헤후리시 괴시래 게나가 미시무 (枕詞)
阿和雪 千重零敷 戀爲來 食永我 見偲.
(あわゆ ちへふりし こいしれ けなが みしむ.)
(awayu tihefurisi koysire kenaga misimu.)
(아와유 티헤후리시 괴시래 게나가 미시무.)
原文: 阿和雪 千重零敷 戀為来 食永我 見偲.
(あわゆ ちへふりし こいしれ けなが みしむ.)
(awayu tihefurisi koysire kenaga misimu.)
(아와유 티헤후리시 괴시래 게나가 미시무.)
原文: 阿和雪 千重零敷 戀為来 食永我 見偲.
万葉集 1473 : 橘之 花散里乃 霍公鳥 片戀爲乍 鳴日四曾多寸 きちの はなちりの ほきす へこひしさ なひぞほき 기치노 하나치리노 호키스 헤고히시사 나히조호키 (枕詞)
橘之 花散里乃 霍公鳥 片戀爲乍 鳴日四曾多寸.
(きちの はなちりの ほきす へこひしさ なひぞほき.)
(kichino hanatirino hokisu hekohisisa nahizohoki.)
(기치노 하나치리노 호키스 헤고히시사 나히조호키.)
原文: 橘之 花散里乃 霍公鳥 片戀為乍 鳴日四曽多寸.
cf.1 片戀爲乍(かたこひしつつ) > へこひしさ
cf.2 鳴日(四)曾多寸(なくひしぞおほき) > なひぞほき
(きちの はなちりの ほきす へこひしさ なひぞほき.)
(kichino hanatirino hokisu hekohisisa nahizohoki.)
(기치노 하나치리노 호키스 헤고히시사 나히조호키.)
原文: 橘之 花散里乃 霍公鳥 片戀為乍 鳴日四曽多寸.
cf.1 片戀爲乍(かたこひしつつ) > へこひしさ
cf.2 鳴日(四)曾多寸(なくひしぞおほき) > なひぞほき
万葉集 1938 : 客尓爲而 妻戀爲良思 霍公鳥 神名備山尓 左夜深而鳴 たびにして めこいすらし ほきす かなびめに さよふけな 다비니시테 메괴스라시 호키스 가나비메니 사요후케나 (枕詞)
客尓爲而 妻戀爲良思 霍公鳥 神名備山尓 左夜深而鳴.
(たびにして めこいすらし ほきす かなびめに さよふけな.)
(tabinisite mekoysurasi hokisu kanabimeni sayofukena.)
(다비니시테 메괴스라시 호키스 가나비메니 사요후케나.)
原文: 客尓為而 妻戀為良思 霍公鳥 神名備山尓 左夜深而鳴.
cf.1 妻戀爲良思(つまごひすらし) > めこいすらし
cf.2 左夜深而鳴(さよふけてなく) > さよふけな
(たびにして めこいすらし ほきす かなびめに さよふけな.)
(tabinisite mekoysurasi hokisu kanabimeni sayofukena.)
(다비니시테 메괴스라시 호키스 가나비메니 사요후케나.)
原文: 客尓為而 妻戀為良思 霍公鳥 神名備山尓 左夜深而鳴.
cf.1 妻戀爲良思(つまごひすらし) > めこいすらし
cf.2 左夜深而鳴(さよふけてなく) > さよふけな
2024년 6월 12일 수요일
万葉集 3001 : 春日野尓 照有暮日之 外耳 君乎相見而 今曾悔寸 はるまへに てるゆひの よそみ きもさみて いまぞかひ 하루마헤니 데루유히노 요소미 김오사미테 이마조카히 (枕詞)
春日野尓 照有暮日之 外耳 君乎相見而 今曾悔寸.
(はるまへに てるゆひの よそみ きもさみて いまぞかひ.)
(harumaheni teruyuhino yosomi kimosamite imazokahi.)
(하루마헤니 데루유히노 요소미 김오사미테 이마조카히.)
原文: 春日野尓 照有暮日之 外耳 君乎相見而 今曽悔寸.
cf.1 春日野(はるまへ) = 春女 : 椿女 [椿: やそはる]
cf.2 今曾悔寸(いまぞくやしき) > いまぞかひ
(はるまへに てるゆひの よそみ きもさみて いまぞかひ.)
(harumaheni teruyuhino yosomi kimosamite imazokahi.)
(하루마헤니 데루유히노 요소미 김오사미테 이마조카히.)
原文: 春日野尓 照有暮日之 外耳 君乎相見而 今曽悔寸.
cf.1 春日野(はるまへ) = 春女 : 椿女 [椿: やそはる]
cf.2 今曾悔寸(いまぞくやしき) > いまぞかひ
2024년 6월 11일 화요일
万葉集 1263 : 曉跡 夜烏雖鳴 此山上之 木末之於者 未静之 あかと よるなけど いめかみの こぬれうへ みしづ 아카토 요루나케도 이메카미노 고누레우헤 미시즈 (枕詞)
曉跡 夜烏雖鳴 此山上之 木末之於者 未静之.
(あかと よるなけど いめかみの こぬれうへ みしづ.)
(akato yorunakedo imekamino konureuhe misizu.)
(아카토 요루나케도 이메카미노 고누레우헤 미시즈.)
原文: 暁跡 夜烏雖鳴 此山上之 木末之於者 未静之.
cf.1 曉跡(あかときと) > あかと
cf.2 夜烏(よがらす) : yo(r) + u > よる
cf.3 此山上之 : いめかみの
(あかと よるなけど いめかみの こぬれうへ みしづ.)
(akato yorunakedo imekamino konureuhe misizu.)
(아카토 요루나케도 이메카미노 고누레우헤 미시즈.)
原文: 暁跡 夜烏雖鳴 此山上之 木末之於者 未静之.
cf.1 曉跡(あかときと) > あかと
cf.2 夜烏(よがらす) : yo(r) + u > よる
cf.3 此山上之 : いめかみの
万葉集 3083 : 戀事 益今者 玉緖之 絶而亂而 可死所念 こいこと ましま たもの たえみだれ かしぼねむ 괴고토 마시마 담오노 다에미다레 가시보네무 (枕詞)
戀事 益今者 玉緒之 絶而亂而 可死所念.
(こいこと ましま たもの たえみだれ かしぼねむ.)
(koykoto masima tamono taemidare kasibonemu.)
(괴고토 마시마 담오노 다에미다레 가시보네무.)
原文: 戀事 益今者 玉緒之 絶而乱而 可死所念.
cf.1 戀事(こふること) > こいこと
cf.2 益今者(ましいまは) > ましま
cf.3 可死所念(しぬべくおもほゆ) > かしぼねむ
(こいこと ましま たもの たえみだれ かしぼねむ.)
(koykoto masima tamono taemidare kasibonemu.)
(괴고토 마시마 담오노 다에미다레 가시보네무.)
原文: 戀事 益今者 玉緒之 絶而乱而 可死所念.
cf.1 戀事(こふること) > こいこと
cf.2 益今者(ましいまは) > ましま
cf.3 可死所念(しぬべくおもほゆ) > かしぼねむ
2024년 6월 8일 토요일
万葉集 1176 : 夏麻引 海上滷乃 奥洲尓 鳥者簀竹跡 君者音文不爲 なそび みかがたの おすに とりすだと きみはねもせず 나초비 미카가타노 오스니 도리스다토 기미와네모세즈 (枕詞)
夏麻引 海上滷乃 奥洲尓 鳥者簀竹跡 君者音文不爲.
(なそび みかがたの おすに とりすだと きみはねもせず.)
(natsobi mikagatano osuni torisudato kimiwanemosezu.)
(나초비 미카가타노 오스니 도리스다토 기미와네모세즈.)
原文: 夏麻引 海上滷乃 奥洲尓 鳥者簀竹跡 君者音文不為.
cf.1 夏麻引(なつそびく) > なそび(natsobi)
cf.2 海上滷(みことうえがた) > みかがた
cf.3 鳥者簀竹跡(とりはすだけど) > とりすだと
(なそび みかがたの おすに とりすだと きみはねもせず.)
(natsobi mikagatano osuni torisudato kimiwanemosezu.)
(나초비 미카가타노 오스니 도리스다토 기미와네모세즈.)
原文: 夏麻引 海上滷乃 奥洲尓 鳥者簀竹跡 君者音文不為.
cf.1 夏麻引(なつそびく) > なそび(natsobi)
cf.2 海上滷(みことうえがた) > みかがた
cf.3 鳥者簀竹跡(とりはすだけど) > とりすだと
万葉集 3301 : 神風之 伊勢乃海之 朝奈伎尓 來依深海松 暮奈藝尓 來因俣海松 深海松乃 深目師吾乎 俣海松乃 復去反 都麻等不言登可聞 思保世流君 (枕詞)
神風之 伊勢乃海之 朝奈伎尓 來依深海松 暮奈藝尓 來因俣海松 深海松乃 深目師吾乎 俣海松乃 復去反 都麻等不言登可聞 思保世流君.
(かかぜ いせのみの あさなぎに きよふみる ゆふなぎに きよとみる ふかみるの ふめしわを またみるの とゆか つまとふごとか おもほせるきみ.)
(kakaze isenomino asanagini kiyofumiru yufunagini kiyotomiru fukamiruno fumesiwawo matamiruno toyuka tumatofugotoka omohoserukimi.)
(가카제 이세노미노 아사나기니 기요후미루 유후나기니 기요또미루 후카미루노 후메시와오 마타미루노 또유카 츠마토후고토카 오모호세루기미.)
原文: 神風之 伊勢乃海之 朝奈伎尓 来依深海松 暮奈藝尓 来因俣海松 深海松乃 深目師吾乎 俣海松乃 復去反 都麻等不言登可聞 思保世流君.
cf.1 海松(みる) : みことのまつ
cf.2 俣 : また ; と(또)
(かかぜ いせのみの あさなぎに きよふみる ゆふなぎに きよとみる ふかみるの ふめしわを またみるの とゆか つまとふごとか おもほせるきみ.)
(kakaze isenomino asanagini kiyofumiru yufunagini kiyotomiru fukamiruno fumesiwawo matamiruno toyuka tumatofugotoka omohoserukimi.)
(가카제 이세노미노 아사나기니 기요후미루 유후나기니 기요또미루 후카미루노 후메시와오 마타미루노 또유카 츠마토후고토카 오모호세루기미.)
原文: 神風之 伊勢乃海之 朝奈伎尓 来依深海松 暮奈藝尓 来因俣海松 深海松乃 深目師吾乎 俣海松乃 復去反 都麻等不言登可聞 思保世流君.
cf.1 海松(みる) : みことのまつ
cf.2 俣 : また ; と(또)
万葉集 1041 : 吾屋戸乃 君松樹尓 零雪乃 行者不去 待西將待 わがやどの きまつきに ふゆの ゆばゆかじ まにしまむ 와가야도노 김마츠키니 후유노 유바유카지 마니시마무 (枕詞)
吾屋戸乃 君松樹尓 零雪乃 行者不去 待西將待.
(わがやどの きまつきに ふゆの ゆばゆかじ まにしまむ.)
(wagayadono kimmatukini fuyuno yubayukazi manisimamu.)
(와가야도노 김마츠키니 후유노 유바유카지 마니시마무.)
原文: 吾屋戸乃 君松樹尓 零雪乃 行者不去 待西将待.
cf.1 行者不去(ゆきにはゆかじ) > ゆばゆかじ
cf.2 待西將待(まちにしまたむ) > まにしまむ
(わがやどの きまつきに ふゆの ゆばゆかじ まにしまむ.)
(wagayadono kimmatukini fuyuno yubayukazi manisimamu.)
(와가야도노 김마츠키니 후유노 유바유카지 마니시마무.)
原文: 吾屋戸乃 君松樹尓 零雪乃 行者不去 待西将待.
cf.1 行者不去(ゆきにはゆかじ) > ゆばゆかじ
cf.2 待西將待(まちにしまたむ) > まにしまむ
万葉集 990 : 茂岡尓 神佐備立而 榮有 千代松樹乃 歳之不知久 もかに かさびたち さかり ちよまきの としふちく 모카니 가사비다치 사카리 디요마키노 도시후치쿠 (枕詞)
茂岡尓 神佐備立而 榮有 千代松樹乃 歳之不知久.
(もかに かさびたち さかり ちよまきの としふちく.)
(mokani kasabitachi sakari tiyomakino tosifuchiku.)
(모카니 가사비다치 사카리 디요마키노 도시후치쿠.)
原文: 茂岡尓 神佐備立而 榮有 千代松樹乃 歳之不知久.
cf.1 茂岡尓(しげをかに) > も(茂)+をか(岡)に > もかに
cf.2 神佐備(かむさび; かみさび > かさび) : 神らしく振舞うこと
(もかに かさびたち さかり ちよまきの としふちく.)
(mokani kasabitachi sakari tiyomakino tosifuchiku.)
(모카니 가사비다치 사카리 디요마키노 도시후치쿠.)
原文: 茂岡尓 神佐備立而 榮有 千代松樹乃 歳之不知久.
cf.1 茂岡尓(しげをかに) > も(茂)+をか(岡)に > もかに
cf.2 神佐備(かむさび; かみさび > かさび) : 神らしく振舞うこと
2024년 6월 6일 목요일
万葉集 2484 : 君不來者 形見爲等 我二人 殖松木 君乎待出牟 きみふれば かたみすと わふに ゐまき きもまでむ 기미후래바 가타미스토 와후니 위마키 김오마데무 (枕詞)
君不來者 形見爲等 我二人 殖松木 君乎待出牟.
(きみふれば かたみすと わふに ゐまき きもまでむ.)
(kimifuraeba katamisuto wafuni wemaki kimwomademu.)
(기미후래바 가타미스토 와후니 위마키 김오마데무.)
原文: 君不来者 形見為等 我二人 殖松木 君乎待出牟.
cf.1 我二人(わがふたり) > わふに
cf.2 殖松木(うゑまつき) > うゑまき(위마키)
(きみふれば かたみすと わふに ゐまき きもまでむ.)
(kimifuraeba katamisuto wafuni wemaki kimwomademu.)
(기미후래바 가타미스토 와후니 위마키 김오마데무.)
原文: 君不来者 形見為等 我二人 殖松木 君乎待出牟.
cf.1 我二人(わがふたり) > わふに
cf.2 殖松木(うゑまつき) > うゑまき(위마키)
2024년 6월 5일 수요일
万葉集 1322 : 伊勢海之 白水郎之嶋津我 鰒玉 取而後毛可 戀之將繁 いせのみの あまのしま あはびたま とりごもか こひしげむ 이세노미노 아마노시마 아하비타마 도리고모카 고히시게무 (枕詞)
伊勢海之 白水郎之嶋津我 鰒玉 取而後毛可 戀之將繁.
(いせのみの あまのしま あはびたま とりごもか こひしげむ.)
(isenomino amanosima ahabitama torigomoka kohisigemu.)
(이세노미노 아마노시마 아하비타마 도리고모카 고히시게무.)
原文: 伊勢海之 白水郎之嶋津我 鰒玉 取而後毛可 戀之将繁.
cf.1 白水郎之嶋津我 > 海人之嶋(あまのしま)
白水郎(さみら) : 海人(あま)
cf.2 取而後毛可(とりのちもか) > とりごもか
cf.3 戀之將繁(こひのしげけむ) > こひしげむ
(いせのみの あまのしま あはびたま とりごもか こひしげむ.)
(isenomino amanosima ahabitama torigomoka kohisigemu.)
(이세노미노 아마노시마 아하비타마 도리고모카 고히시게무.)
原文: 伊勢海之 白水郎之嶋津我 鰒玉 取而後毛可 戀之将繁.
cf.1 白水郎之嶋津我 > 海人之嶋(あまのしま)
白水郎(さみら) : 海人(あま)
cf.2 取而後毛可(とりのちもか) > とりごもか
cf.3 戀之將繁(こひのしげけむ) > こひしげむ
万葉集 306 : 伊勢海之 奥津白浪 花尓欲得 褁而妹之 家褁爲 いせのみの おきつさな はなにもが つつみいが いへづとせ 이세노미노 오키츠사나 하나니모가 츠츠미이가 이헤즈토세 (枕詞)
伊勢海之 奥津白浪 花尓欲得 褁而妹之 家褁爲.
(いせのみの おきつさな はなにもが つつみいが いへづとせ.)
(isenomino okitusana hananimoga tutumiiga ihezutose.)
(이세노미노 오키츠사나 하나니모가 츠츠미이가 이헤즈토세.)
原文: 伊勢海之 奥津白浪 花尓欲得 褁而妹之 家褁為.
cf.1 伊勢 = 妹勢 = 妹背
伊勢[万葉仮名] : 齋兄(いせ) <おものせ
cf.2 家褁爲(いへづとにせむ) > いへづとせ
(いせのみの おきつさな はなにもが つつみいが いへづとせ.)
(isenomino okitusana hananimoga tutumiiga ihezutose.)
(이세노미노 오키츠사나 하나니모가 츠츠미이가 이헤즈토세.)
原文: 伊勢海之 奥津白浪 花尓欲得 褁而妹之 家褁為.
cf.1 伊勢 = 妹勢 = 妹背
伊勢[万葉仮名] : 齋兄(いせ) <おものせ
cf.2 家褁爲(いへづとにせむ) > いへづとせ
2024년 6월 4일 화요일
万葉集 2242 : 秋野 尾花末 生靡 心妹 依鴨 あきの をばま おなび しみも よかも 아키노 오바마 오나비 심이모 요카모 (枕詞)
秋野 尾花末 生靡 心妹 依鴨.
(あきの をばま おなび しみも よかも.)
(akino wobama onabi simimo yokamo.)
(아키노 오바마 오나비 심이모 요카모.)
原文: 秋野 尾花末 生靡 心妹 依鴨.
cf.1 尾花末(をばま) : をばなうれ
cf.2 生靡(おひなびき) > おなび
cf.3 心妹(こころいも) > しみも(<sim + imo)
cf.4 依鴨(よりにけるかも) > よかも
(あきの をばま おなび しみも よかも.)
(akino wobama onabi simimo yokamo.)
(아키노 오바마 오나비 심이모 요카모.)
原文: 秋野 尾花末 生靡 心妹 依鴨.
cf.1 尾花末(をばま) : をばなうれ
cf.2 生靡(おひなびき) > おなび
cf.3 心妹(こころいも) > しみも(<sim + imo)
cf.4 依鴨(よりにけるかも) > よかも
2024년 5월 26일 일요일
万葉集 2702 : 飛鳥川 水徃增 弥日異 戀乃增者 在勝申自 あすな みゆぞ やひけ こいのまさば あかましじ 아스나 미유조 야히케 괴노마사바 아카마시지 (枕詞)
飛鳥川 水徃增 弥日異 戀乃增者 在勝申自.
(あすな みゆぞ やひけ こいのまさば あかましじ.)
(asuna miyuzo yahike koynomasaba akamasiji.)
(아스나 미유조 야히케 괴노마사바 아카마시지.)
原文: 飛鳥川 水徃増 弥日異 戀乃増者 在勝申自.
cf.1 飛鳥川(あすかがは) > あすな
cf.2 水徃増(みづゆきまさり) > みゆぞ
cf.3 弥日異(いやひけ) > やひけ
cf.4 在勝申自(ありかつましじ) > あかましじ
(あすな みゆぞ やひけ こいのまさば あかましじ.)
(asuna miyuzo yahike koynomasaba akamasiji.)
(아스나 미유조 야히케 괴노마사바 아카마시지.)
原文: 飛鳥川 水徃増 弥日異 戀乃増者 在勝申自.
cf.1 飛鳥川(あすかがは) > あすな
cf.2 水徃増(みづゆきまさり) > みゆぞ
cf.3 弥日異(いやひけ) > やひけ
cf.4 在勝申自(ありかつましじ) > あかましじ
万葉集 970 : 刺粟栖野 芽花 將落時 行手向 さくるすの はぎば ちむと ゆたむ 사쿠루스노 하기바 디무토 유따무 (枕詞)
指進乃 粟栖乃小野之 芽花 將落時尓之 行而手向六.
in aliis verbis :
刺粟栖野 芽花 將落時 行手向.
(さくるすの はぎば ちむと ゆたむ.)
(sakurusuno hagiba tibuto yutamu.)
(사쿠루스노 하기바 디무토 유따무.)
原文: 指進乃 粟栖乃小野之 芽花 将落時尓之 行而手向六.
cf.1 指進乃粟栖乃小野之(さしのくるすのをのの) > 刺粟栖野(さくるすの)
cf.2 將落時尓之(ちらむときにし) > 將落時(ちむと ; 디무ㅌㆍ)
cf.3 行而手向六(ゆきてたむ) > ゆきてたむ
in aliis verbis :
刺粟栖野 芽花 將落時 行手向.
(さくるすの はぎば ちむと ゆたむ.)
(sakurusuno hagiba tibuto yutamu.)
(사쿠루스노 하기바 디무토 유따무.)
原文: 指進乃 粟栖乃小野之 芽花 将落時尓之 行而手向六.
cf.1 指進乃粟栖乃小野之(さしのくるすのをのの) > 刺粟栖野(さくるすの)
cf.2 將落時尓之(ちらむときにし) > 將落時(ちむと ; 디무ㅌㆍ)
cf.3 行而手向六(ゆきてたむ) > ゆきてたむ
万葉集 2168 : 冷芽子丹 置白霧 朝々 珠年曾見流 置白霧 あきはぎにつさろ あさな すとぞみる つさろ 아키하기니 두사로 아사나 스토조미루 두사로 (枕詞)
冷芽子丹 置白霧 朝々 珠年曾見流 置白霧.
(あきはぎにつさろ あさな すとぞみる つさろ.)
(akihagini tusaro asana sutozomiru tusaro.)
(아키하기니 두사로 아사나 스토조미루 두사로.)
原文: 冷芽子丹 置白霧 朝々 珠年曽見流 置白霧.
cf.1 冷芽子=秋芽子
cf.2 置白霧=置白露(おけるしらつゆ) > つさろ
cf.3 朝々=朝旦(あさなさな) > あさな
cf.4 珠年(たまとし) > すと
(あきはぎにつさろ あさな すとぞみる つさろ.)
(akihagini tusaro asana sutozomiru tusaro.)
(아키하기니 두사로 아사나 스토조미루 두사로.)
原文: 冷芽子丹 置白霧 朝々 珠年曽見流 置白霧.
cf.1 冷芽子=秋芽子
cf.2 置白霧=置白露(おけるしらつゆ) > つさろ
cf.3 朝々=朝旦(あさなさな) > あさな
cf.4 珠年(たまとし) > すと
2024년 5월 24일 금요일
万葉集 2204 : 秋風之 日異吹者 露重 芽子之下葉者 色付來 あかぜ ひけふけば ろしげ はぎしたば いつれ 아카제 히케후케바 로시게 하기시타바 이츠래 (枕詞)
秋風之 日異吹者 露重 芽子之下葉者 色付來.
(あかぜ ひけふけば ろしげ はぎしたば いつれ.)
(akaze hikefukeba rosige hagisitaba iturae.)
(아카제 히케후케바 로시게 하기시타바 이츠래.)
原文: 秋風之 日異吹者 露重 芽子之下葉者 色付来.
cf.1 日異(ひけ) : 日炎
cf.2 露重(つゆしげ) > ろしげ
cf.3 芽子之下葉者(はぎのしたばは) > はぎしたば
(あかぜ ひけふけば ろしげ はぎしたば いつれ.)
(akaze hikefukeba rosige hagisitaba iturae.)
(아카제 히케후케바 로시게 하기시타바 이츠래.)
原文: 秋風之 日異吹者 露重 芽子之下葉者 色付来.
cf.1 日異(ひけ) : 日炎
cf.2 露重(つゆしげ) > ろしげ
cf.3 芽子之下葉者(はぎのしたばは) > はぎしたば
2024년 5월 23일 목요일
万葉集 2330 : 爲妹 末枝梅乎 手折登波 下枝之露尓 沾尓家類可聞 たみも ほつえめを たをるとは しでのつゆ ぬれけるか 담이모 호츠에매오 다오루토와 시데노츠유 누레케루카 (枕詞)
爲妹 末枝梅乎 手折登波 下枝之露尓 沾尓家類可聞.
(たみも ほつえめを たをるとは しでのつゆ ぬれけるか.)
(tamimo hotuemewo taworutowa sidenotuyu nurekeruka.)
(담이모 호츠에매오 다오루토와 시데노츠유 누레케루카.)
原文: 為妹 末枝梅乎 手折登波 下枝之露尓 沾尓家類可聞.
cf.1 爲妹(いもがため) > たみも
cf.2 末枝梅乎(ほつえのうめを) > ほつえめを
cf.3 下枝之露尓(しづえのつゆに) > しでのつゆ
(たみも ほつえめを たをるとは しでのつゆ ぬれけるか.)
(tamimo hotuemewo taworutowa sidenotuyu nurekeruka.)
(담이모 호츠에매오 다오루토와 시데노츠유 누레케루카.)
原文: 為妹 末枝梅乎 手折登波 下枝之露尓 沾尓家類可聞.
cf.1 爲妹(いもがため) > たみも
cf.2 末枝梅乎(ほつえのうめを) > ほつえめを
cf.3 下枝之露尓(しづえのつゆに) > しでのつゆ
2024년 5월 18일 토요일
万葉集 4433 : 朝旦 雲雀上 生鹿 京行而 早還來 あさな ひばりかみ なしか みゆき さかれ (枕詞)
阿佐奈佐奈 安我流比婆理尓 奈里弖之可 美也古尓由伎弖 波夜加弊里許牟.[万葉仮名]
(あさなさな あがるひばりに なりてしか みやこにゆきて はやかへりこむ.)
原本文推定 : 朝旦 雲雀上 生鹿 京行而 早還來.
原文: 阿佐奈佐奈 安我流比婆理尓 奈里弖之可 美也古尓由伎弖 波夜加弊里許牟.
cf.1 京(みやこ) : 宮子
(あさなさな あがるひばりに なりてしか みやこにゆきて はやかへりこむ.)
原本文推定 : 朝旦 雲雀上 生鹿 京行而 早還來.
原文: 阿佐奈佐奈 安我流比婆理尓 奈里弖之可 美也古尓由伎弖 波夜加弊里許牟.
cf.1 京(みやこ) : 宮子
2024년 5월 13일 월요일
万葉集 1401 : 水霧相 奧津小嶋尓 風乎疾見 船緣金都 心者念杼 みなぎらふ おつこしま かぞいたみ ふよかねつ こはもひど 미나기라후 오츠고시마 가조이타미 후요카네츠 고와모히도 (枕詞)
水霧相 奧津小嶋尓 風乎疾見 船緣金都 心者念杼.
(みなぎらふ おつこしま かぞいたみ ふよかねつ こはもひど.)
(minagirafu otsukosima kazoitami fuyokanetsu kowamohido.)
(미나기라후 오츠고시마 가조이타미 후요카네츠 고와모히도.)
原文: 水霧相 奥津小嶋尓 風乎疾見 船縁金都 心者念杼.
cf.1 風乎疾見(かぜをいたみ) > かぞいたみ
cf.2 船緣金都(ふねよせかねつ) >舟寄不得 > ふよかねつ
(みなぎらふ おつこしま かぞいたみ ふよかねつ こはもひど.)
(minagirafu otsukosima kazoitami fuyokanetsu kowamohido.)
(미나기라후 오츠고시마 가조이타미 후요카네츠 고와모히도.)
原文: 水霧相 奥津小嶋尓 風乎疾見 船縁金都 心者念杼.
cf.1 風乎疾見(かぜをいたみ) > かぞいたみ
cf.2 船緣金都(ふねよせかねつ) >舟寄不得 > ふよかねつ
万葉集 1391 : 朝奈藝尓 來依白浪 欲見 吾雖爲 風許增不令依 あさなぎに きよるさな ほしみ わもせ かぜこそふせよ 아사나기니 기요루사나 호시미 와모세 가제고소후세요 (枕詞)
朝奈藝尓 來依白浪 欲見 吾雖爲 風許增不令依.
(あさなぎに きよるさな ほしみ わもせ かぜこそふせよ.)
(asanagini kiyorusana hosimi wamose kazekosofuseyo.)
(아사나기니 기요루사나 호시미 와모세 가제고소후세요.)
原文: 朝奈藝尓 来依白浪 欲見 吾雖為 風許増不令依.
cf.1 朝奈藝(さなぎ)=朝名寸=朝菜寸=朝奈祇=朝奈伎=旦名伎 : 朝薙
薙ぐ: 横に払って切る
cf.2 吾雖爲(われはすれども) > わもせ
cf.3 風許增不令依(かぜこそよせね) > かぜこそふせよ
(あさなぎに きよるさな ほしみ わもせ かぜこそふせよ.)
(asanagini kiyorusana hosimi wamose kazekosofuseyo.)
(아사나기니 기요루사나 호시미 와모세 가제고소후세요.)
原文: 朝奈藝尓 来依白浪 欲見 吾雖為 風許増不令依.
cf.1 朝奈藝(さなぎ)=朝名寸=朝菜寸=朝奈祇=朝奈伎=旦名伎 : 朝薙
薙ぐ: 横に払って切る
cf.2 吾雖爲(われはすれども) > わもせ
cf.3 風許增不令依(かぜこそよせね) > かぜこそふせよ
2024년 5월 12일 일요일
万葉集 3622 : 月讀乃 光乎清美 夕薙丹 水手之音呼 浦廻榜鴨 つくよみの ひかりをきよみ ゆふなぎに かこのこゑよび うらみこぐかも (枕詞)
月余美乃 比可里乎伎欲美 由布奈藝尓 加古能己恵欲妣 宇良未許具可聞.[万葉仮名]
(つくよみの ひかりをきよみ ゆふなぎに かこのこゑよび うらみこぐかも.)
原本文推定 : 月讀乃 光乎清美 夕薙丹 水手之音呼 浦廻榜鴨.
原文: 月余美乃 比可里乎伎欲美 由布奈藝尓 加古能己恵欲妣 宇良未許具可聞.
(つくよみの ひかりをきよみ ゆふなぎに かこのこゑよび うらみこぐかも.)
原本文推定 : 月讀乃 光乎清美 夕薙丹 水手之音呼 浦廻榜鴨.
原文: 月余美乃 比可里乎伎欲美 由布奈藝尓 加古能己恵欲妣 宇良未許具可聞.
2024년 5월 11일 토요일
万葉集 2744 : 鈴寸取 海部之燭火 外谷 不見人故 戀比日 すずと あまのそび とだに ふみとゆゑ こいころ 스즈토 아마노초비 도다니 후미토유에 괴코로 (枕詞)
鈴寸取 海部之燭火 外谷 不見人故 戀比日.
(すずと あまのそび とだに ふみとゆゑ こいころ.)
(suzuto amanochobi todani fumitoyue koykoro.)
(스즈토 아마노초비 도다니 후미토유에 괴코로.)
原文: 鈴寸取 海部之燭火 外谷 不見人故 戀比日.
cf.1 鈴寸取(すずきとる) > すずと
cf.2 燭火(ともしび) > そび(<촉비; 초비)
cf.3 外谷(とだに)
cf.4 戀比日(こいころ) : 괴코로
(すずと あまのそび とだに ふみとゆゑ こいころ.)
(suzuto amanochobi todani fumitoyue koykoro.)
(스즈토 아마노초비 도다니 후미토유에 괴코로.)
原文: 鈴寸取 海部之燭火 外谷 不見人故 戀比日.
cf.1 鈴寸取(すずきとる) > すずと
cf.2 燭火(ともしび) > そび(<촉비; 초비)
cf.3 外谷(とだに)
cf.4 戀比日(こいころ) : 괴코로
2024년 5월 10일 금요일
万葉集 599 : 朝霧之 欝相見之 人故尓 命可死 戀渡鴨 さぎり うるさみし ひとゆゑに みかし こいわか 사기리 우루사미시 히토유에니 미카시 괴와카 (枕詞)
朝霧之 欝相見之 人故尓 命可死 戀渡鴨.
(さぎり うるさみし ひとゆゑに みかし こいわか.)
(sagiri urusamisi hitoyueni mikasi koywaka.)
(사기리 우루사미시 히토유에니 미카시 괴와카.)
原文: 朝霧之 欝相見之 人故尓 命可死 戀渡鴨.
cf.1 朝霧之(あさぎりの) > さぎり
cf.2 命可死(いのちしぬべく) > いのちしぬべく > みかし
(さぎり うるさみし ひとゆゑに みかし こいわか.)
(sagiri urusamisi hitoyueni mikasi koywaka.)
(사기리 우루사미시 히토유에니 미카시 괴와카.)
原文: 朝霧之 欝相見之 人故尓 命可死 戀渡鴨.
cf.1 朝霧之(あさぎりの) > さぎり
cf.2 命可死(いのちしぬべく) > いのちしぬべく > みかし
万葉集 941 : 明方 潮干乃道乎 從明日者 下咲異六 家近附者 あけも しほのじを あすよりは したさけむ へちかつば 아케모 시호노지오 아스요리와 시타사케무 헤치카투바 (枕詞)
明方 潮干乃道乎 從明日者 下咲異六 家近附者.
(あけも しほのじを あすよりは したさけむ へちかつば.)
(akemo sihonojiwo asuyoriwa sitasakemu hetikatuba.)
(아케모 시호노지오 아스요리와 시타사케무 헤치카투바.)
原文: 明方 潮干乃道乎 従明日者 下咲異六 家近附者.
(あけも しほのじを あすよりは したさけむ へちかつば.)
(akemo sihonojiwo asuyoriwa sitasakemu hetikatuba.)
(아케모 시호노지오 아스요리와 시타사케무 헤치카투바.)
原文: 明方 潮干乃道乎 従明日者 下咲異六 家近附者.
万葉集 2300 : 九月之 在明能月夜 有乍毛 君之來座者 吾將戀八方 くづき あけのづよ ありつつも きみおまば あこいめやも 그르키 아케노두요 아리츠츠모 기믜오마바 아괴메야모 (枕詞)
九月之 在明能月夜 有乍毛 君之來座者 吾將戀八方.
(くづき あけのづよ ありつつも きみおまば あこいめやも.)
(kuduki akenoduyo aritsutsumo kimiomaba akoymeyamo.)
(그르키 아케노두요 아리츠츠모 기믜오마바 아괴메야모.)
原文: 九月之 在明能月夜 有乍毛 君之来座者 吾将戀八方.
cf.1 九月之(くづき) : そのように(그르키 > 그렇게)
cf.2 有乍(ありさ) : 蟻爲
(くづき あけのづよ ありつつも きみおまば あこいめやも.)
(kuduki akenoduyo aritsutsumo kimiomaba akoymeyamo.)
(그르키 아케노두요 아리츠츠모 기믜오마바 아괴메야모.)
原文: 九月之 在明能月夜 有乍毛 君之来座者 吾将戀八方.
cf.1 九月之(くづき) : そのように(그르키 > 그렇게)
cf.2 有乍(ありさ) : 蟻爲
万葉集 2102 : 此暮 秋風吹奴 白露尓 荒爭芽子之 明日將咲見 いゆふ あかぜふぬ さろに あそはぎの あすさむみ 이유후 아카제후누 사로니 아소하기노 아스사무미 (枕詞)
此暮 秋風吹奴 白露尓 荒爭芽子之 明日將咲見.
(いゆふ あかぜふぬ さろに あそはぎの あすさむみ.)
(iyuhu akazefunu saroni asohagino asusamumi.)
(이유후 아카제후누 사로니 아소하기노 아스사무미.)
原文: 此暮 秋風吹奴 白露尓 荒争芽子之 明日将咲見.
(いゆふ あかぜふぬ さろに あそはぎの あすさむみ.)
(iyuhu akazefunu saroni asohagino asusamumi.)
(이유후 아카제후누 사로니 아소하기노 아스사무미.)
原文: 此暮 秋風吹奴 白露尓 荒争芽子之 明日将咲見.
2024년 5월 9일 목요일
万葉集 4086 : 油火乃 光二所見 吾縵 小百合花之 咲愛鴨 ゆひの ひかりぼみ わがかづら さゆりばな さえか (枕詞)
安夫良火乃 比可里尓見由流 和我可豆良 佐由利能波奈能 惠麻波之伎香母.[万葉仮名]
(あぶらひの ひかりにみゆる わがかづら さゆりのはなの ゑまはしきかも.)
原本文推定 :
油火乃 光二所見 吾縵 小百合花之 咲愛鴨.
原文: 安夫良火乃 比可里尓見由流 和我可豆良 佐由利能波奈能 恵麻波之伎香母.
(あぶらひの ひかりにみゆる わがかづら さゆりのはなの ゑまはしきかも.)
原本文推定 :
油火乃 光二所見 吾縵 小百合花之 咲愛鴨.
原文: 安夫良火乃 比可里尓見由流 和我可豆良 佐由利能波奈能 恵麻波之伎香母.
2024년 5월 7일 화요일
万葉集 4035 = 万葉集 1955 : 霍公鳥 厭時無 菖蒲 蘰將爲日 從此鳴度礼 ほきす やとな あやめ かづせむひ こゆなわれ 호키스 야토나 아야메 가루세무히 고유나와레 (枕詞)
保等登藝須 伊等布登伎奈之 安夜賣具左 加豆良尓勢武日 許由奈伎和多礼.[万葉仮名]
(ほととぎす いとふときなし あやめぐさ かづらにせむひ こゆなきわたれ.)
原本文(万葉集 1955):
霍公鳥 厭時無 菖蒲 蘰將爲日 從此鳴度礼.
(ほきす やとな あやめ かづせむひ こゆなわれ.)
(hokisu yatona ayame karusemuhi koyunaware.)
(호키스 야토나 아야메 가루세무히 고유나와레.)
万葉集 4035 原文: 保等登藝須 伊等布登伎奈之 安夜賣具左 加豆良尓勢武日 許由奈伎和多礼.
万葉集 1955 原文: 霍公鳥 厭時無 菖蒲 蘰将為日 従此鳴度礼.
(ほととぎす いとふときなし あやめぐさ かづらにせむひ こゆなきわたれ.)
原本文(万葉集 1955):
霍公鳥 厭時無 菖蒲 蘰將爲日 從此鳴度礼.
(ほきす やとな あやめ かづせむひ こゆなわれ.)
(hokisu yatona ayame karusemuhi koyunaware.)
(호키스 야토나 아야메 가루세무히 고유나와레.)
万葉集 4035 原文: 保等登藝須 伊等布登伎奈之 安夜賣具左 加豆良尓勢武日 許由奈伎和多礼.
万葉集 1955 原文: 霍公鳥 厭時無 菖蒲 蘰将為日 従此鳴度礼.
2024년 5월 6일 월요일
万葉集 576 : 從今者 城山道者 不樂牟 吾將通常 念之物乎 ゆいま きやまじは さびむ わがよむと もひものを 유이마 기야마지와 사비무 와가요무토 모히모노오 (枕詞)
從今者 城山道者 不樂牟 吾將通常 念之物乎.
(ゆいま きやまじは さびむ わがよむと もひものを.)
(yuima kiyamajiwa sabimu wagayomuto mohimonowo.)
(유이마 기야마지와 사비무 와가요무토 모히모노오.)
原文: 従今者 城山道者 不樂牟 吾将通常 念之物乎.
cf.1 不樂 : さび(#210 浦不樂晩之[うらさびくらし])
cf.2 將通 : かよ[가y오]む
(ゆいま きやまじは さびむ わがよむと もひものを.)
(yuima kiyamajiwa sabimu wagayomuto mohimonowo.)
(유이마 기야마지와 사비무 와가요무토 모히모노오.)
原文: 従今者 城山道者 不樂牟 吾将通常 念之物乎.
cf.1 不樂 : さび(#210 浦不樂晩之[うらさびくらし])
cf.2 將通 : かよ[가y오]む
万葉集 762 : 神左振 不欲者不有 爲當爲 如爲後 不樂鴨 かさぶ いなばなし はたは かしご さびか 가사부 이나바나시 하타하 가시고 사비카 (枕詞)
神左夫跡 不欲者不有 八多也八多 如是爲而後二 佐夫之家牟可聞.
in aliis verbis :
神左振 不欲者不有 爲當爲 如爲後 不樂鴨.
(かさぶ いなばなし はたは かしご さびか.)
(kasabu inabanasi hataha kasigo sabika.)
(가사부 이나바나시 하타하 가시고 사비카.)
原文: 神左夫跡 不欲者不有 八多也八多 如是為而後二 佐夫之家牟可聞.
in aliis verbis :
神左振 不欲者不有 爲當爲 如爲後 不樂鴨.
(かさぶ いなばなし はたは かしご さびか.)
(kasabu inabanasi hataha kasigo sabika.)
(가사부 이나바나시 하타하 가시고 사비카.)
原文: 神左夫跡 不欲者不有 八多也八多 如是為而後二 佐夫之家牟可聞.
2024년 5월 5일 일요일
万葉集 1543 : 秋露者 移尓有家里 水鳥乃 青羽乃山能 色付見者 あろは いなりけり みかの ふるのめの いろつみば 아로와 이나리케리 미카노 푸루노메노 이로투미바 (枕詞)
秋露者 移尓有家里 水鳥乃 青羽乃山能 色付見者.
(あろは いなりけり みかの ふるのめの いろつみば.)
(arowa inarikeri mikano furunomeno irotumiba.)
(아로와 이나리케리 미카노 푸루노메노 이로투미바.)
原文: 秋露者 移尓有家里 水鳥乃 青羽乃山能 色付見者.
cf.1 青羽[あをば] > ふる(<푸르+우)
(あろは いなりけり みかの ふるのめの いろつみば.)
(arowa inarikeri mikano furunomeno irotumiba.)
(아로와 이나리케리 미카노 푸루노메노 이로투미바.)
原文: 秋露者 移尓有家里 水鳥乃 青羽乃山能 色付見者.
cf.1 青羽[あをば] > ふる(<푸르+우)
2024년 5월 4일 토요일
万葉集 1911 : 左丹頰經 妹乎念登 霞立 春日毛晩尓 戀度可母 さにつらふ いももひと かすみ はるもくれ こひわかも 사니츠라후 이모모히토 가스미 하루모쿠레 고히와카모 (枕詞)
左丹頰經 妹乎念登 霞立 春日毛晩尓 戀度可母.
(さにつらふ いももひと かすみ はるもくれ こひわかも.)
(saniturafu imomohito kasumi harumokure kohiwakamo.)
(사니츠라후 이모모히토 가스미 하루모쿠레 고히와카모.)
原文: 左丹頬經 妹乎念登 霞立 春日毛晩尓 戀度可母.
cf.1 霞立(かすみたつ) > かすみ
cf.2 春日毛晩尓(はるひもくれに) > はるもくれ
(さにつらふ いももひと かすみ はるもくれ こひわかも.)
(saniturafu imomohito kasumi harumokure kohiwakamo.)
(사니츠라후 이모모히토 가스미 하루모쿠레 고히와카모.)
原文: 左丹頬經 妹乎念登 霞立 春日毛晩尓 戀度可母.
cf.1 霞立(かすみたつ) > かすみ
cf.2 春日毛晩尓(はるひもくれに) > はるもくれ
万葉集 2523 : 散頰相 色者不出 小文 心中 吾念名君 さにつらふ いろはふで すくも こなか わねなくに 사니츠라후 이로와후데 스쿠모 고나카 와네나쿠니 (枕詞)
散頰相 色者不出 小文 心中 吾念名君.
(さにつらふ いろはふで すくも こなか わねなくに.)
(saniturafu irowafude sukumo konaka wanenakuni.)
(사니츠라후 이로와후데 스쿠모 고나카 와네나쿠니.)
原文: 散頬相 色者不出 小文 心中 吾念名君.
cf.1 散頰相(さにつらふ) : さ丹頰經
cf.2 小文(すくなくも) > すくも
cf.3 吾念名君(わがおもはなくに) > わねなくに
(さにつらふ いろはふで すくも こなか わねなくに.)
(saniturafu irowafude sukumo konaka wanenakuni.)
(사니츠라후 이로와후데 스쿠모 고나카 와네나쿠니.)
原文: 散頬相 色者不出 小文 心中 吾念名君.
cf.1 散頰相(さにつらふ) : さ丹頰經
cf.2 小文(すくなくも) > すくも
cf.3 吾念名君(わがおもはなくに) > わねなくに
万葉集 3813 : 吾命者 惜雲不有 散追良布 君尓依而曾 長欲爲 わみは をしもなし さにつらふ きみよりぞ なよせ 와미와 오시모나시 사니츠라후 기미요리조 나요세 (枕詞)
吾命者 惜雲不有 散追良布 君尓依而曾 長欲爲.
(わみは をしもなし さにつらふ きみよりぞ なよせ.)
(wamiwa wosimonasi saniturafu kimiyorizo nayose.)
(와미와 오시모나시 사니츠라후 기미요리조 나요세.)
原文: 吾命者 惜雲不有 散追良布 君尓依而曽 長欲為.
cf.1 吾命(わみ) : わしのみこと
cf.2 惜雲不有(をしくもあらず) > をしもなし
cf.3 散追良布=散頰相 : 左丹頰經(さにつらふ)
(わみは をしもなし さにつらふ きみよりぞ なよせ.)
(wamiwa wosimonasi saniturafu kimiyorizo nayose.)
(와미와 오시모나시 사니츠라후 기미요리조 나요세.)
原文: 吾命者 惜雲不有 散追良布 君尓依而曽 長欲為.
cf.1 吾命(わみ) : わしのみこと
cf.2 惜雲不有(をしくもあらず) > をしもなし
cf.3 散追良布=散頰相 : 左丹頰經(さにつらふ)
万葉集 2085 : 天漢 湍瀨尓白浪 雖高 直渡來沼 時者苦三 あまら せぜにさな たけど ただわきぬ まばくるみ 아마라 세제니사나 다케도 다다와키노 마바구루미 (枕詞)
天漢 湍瀨尓白浪 雖高 直渡來沼 待者苦三.
(あまら せぜにさな たけど ただわきぬ まばくるみ.)
(amara sezenisana takedo tadawakinu mabakurumi.)
(아마라 세제니사나 다케도 다다와키누 마바구루미.)
原文: 天漢 湍瀬尓白浪 雖高 直渡来沼 待者苦三.
cf.1 直渡來沼(ただわたりきぬ) > ただわきぬ
cf.2 待者苦三(またばくるしみ) > まばくるみ
(あまら せぜにさな たけど ただわきぬ まばくるみ.)
(amara sezenisana takedo tadawakinu mabakurumi.)
(아마라 세제니사나 다케도 다다와키누 마바구루미.)
原文: 天漢 湍瀬尓白浪 雖高 直渡来沼 待者苦三.
cf.1 直渡來沼(ただわたりきぬ) > ただわきぬ
cf.2 待者苦三(またばくるしみ) > まばくるみ
2024년 5월 3일 금요일
万葉集 2868 : 戀乍毛 後將相跡 思許增 己命乎 長欲爲礼 こいさも のちさむと しこそ こみを ながよすれ 괴사모 노치사무토 시코소 고미오 나가요스레 (枕詞)
戀乍毛 後將相跡 思許增 己命乎 長欲爲礼.
(こいさも のちさむと しこそ こみを ながよすれ.)
(koysamo notisamuto sikoso komiwo nagayosure.)
(괴사모 노치사무토 시코소 고미오 나가요스레.)
原文: 戀乍毛 後将相跡 思許増 己命乎 長欲為礼.
cf.1 己命(こみ) : おのがみこと
(こいさも のちさむと しこそ こみを ながよすれ.)
(koysamo notisamuto sikoso komiwo nagayosure.)
(괴사모 노치사무토 시코소 고미오 나가요스레.)
原文: 戀乍毛 後将相跡 思許増 己命乎 長欲為礼.
cf.1 己命(こみ) : おのがみこと
2024년 5월 2일 목요일
万葉集 1775 : 泊瀬河 夕渡來而 我妹兒何 家門 近舂二家里 はせな ゆふわきて わぎもこが いへと ちかづきにけり 하세나 유후와키테 와기모코가 이헤토 치카두키니케리 (枕詞)
泊瀬河 夕渡來而 我妹兒何 家門 近舂二家里.
(はせな ゆふわきて わぎもこが いへと ちかづきにけり.)
(hasena yuhuwakite wagimokoga iheto chikadukinikeri.)
(하세나 유후와키테 와기모코가 이헤토 치카두키니케리.)
原文: 泊瀬河 夕渡来而 我妹兒何 家門 近舂二家里.
cf.1 舂 : つく(절구)
(はせな ゆふわきて わぎもこが いへと ちかづきにけり.)
(hasena yuhuwakite wagimokoga iheto chikadukinikeri.)
(하세나 유후와키테 와기모코가 이헤토 치카두키니케리.)
原文: 泊瀬河 夕渡来而 我妹兒何 家門 近舂二家里.
cf.1 舂 : つく(절구)
万葉集 2231 : 芽子花 咲有野邊 日晩之乃 鳴奈流共 秋風吹 はぎば さくまへべ ひぐらしの ななるなへ あかふ 하기바 사쿠마헤베 히구라시노 나나루나헤 아카후 (枕詞)
芽子花 咲有野邊 日晩之乃 鳴奈流共 秋風吹.
(はぎば さくまへべ ひぐらしの ななるなへ あかふ.)
(hagiba sakumahebe higurasino nanarunahe akafu.)
(하기바 사쿠마헤베 히구라시노 나나루나헤 아카후.)
原文: 芽子花 咲有野邊 日晩之乃 鳴奈流共 秋風吹.
(はぎば さくまへべ ひぐらしの ななるなへ あかふ.)
(hagiba sakumahebe higurasino nanarunahe akafu.)
(하기바 사쿠마헤베 히구라시노 나나루나헤 아카후.)
原文: 芽子花 咲有野邊 日晩之乃 鳴奈流共 秋風吹.
万葉集 3283 : 今更 戀友君二 相目八毛 眠夜乎不落 夢所見欲 いさら こふどきみ あはめやも ぬるよふち いぼみほり 이사라 고후도키미 아하메야모 누루요후티 이보미호리 (枕詞)
今更 戀友君二 相目八毛 眠夜乎不落 夢所見欲.
(いさら こふどきみ あはめやも ぬるよふち いぼみほり.)
(isara kofudokimi ahameyamo nuruyofuti ibomihori.)
(이사라 고후도키미 아하메야모 누루요후티 이보미호리.)
原文: 今更 戀友君二 相目八毛 眠夜乎不落 夢所見欲.
cf.1 眠夜乎不落(ぬるよをおちず) > ぬるよふち
cf.2 夢(い): 齋戶(いと)
(いさら こふどきみ あはめやも ぬるよふち いぼみほり.)
(isara kofudokimi ahameyamo nuruyofuti ibomihori.)
(이사라 고후도키미 아하메야모 누루요후티 이보미호리.)
原文: 今更 戀友君二 相目八毛 眠夜乎不落 夢所見欲.
cf.1 眠夜乎不落(ぬるよをおちず) > ぬるよふち
cf.2 夢(い): 齋戶(いと)
2024년 5월 1일 수요일
万葉集 3792 : 死者木苑 相不見在目 生而在者 白髪子等丹 不生在目八方 しなばこそ さふみらめ いきあらば さかこらに おひざらめやも 시나바코소 사후미라메 이키아라바 사카고라니 오히자라메야모 (枕詞)
死者木苑 相不見在目 生而在者 白髪子等丹 不生在目八方.
(しなばこそ さふみらめ いきあらば さかこらに おひざらめやも.)
(sinabakoso safumirame ikiaraba sakakorani ohizarameyamo.)
(시나바코소 사후미라메 이키아라바 사카고라니 오히자라메야모.)
原文: 死者木苑 相不見在目 生而在者 白髪子等丹 不生在目八方.
(しなばこそ さふみらめ いきあらば さかこらに おひざらめやも.)
(sinabakoso safumirame ikiaraba sakakorani ohizarameyamo.)
(시나바코소 사후미라메 이키아라바 사카고라니 오히자라메야모.)
原文: 死者木苑 相不見在目 生而在者 白髪子等丹 不生在目八方.
2024년 4월 30일 화요일
万葉集 3219 : 豊國乃 聞之長濱 去晩 日之昏去者 妹食序念 たくの ききながま ゆくら ひのくれば いもしぞね 다쿠노 기킈나가마 유쿠라 히노구레바 이모시조네 (枕詞)
豊國乃 聞之長濱 去晩 日之昏去者 妹食序念.
(たくの ききながま ゆくら ひのくれば いもしぞね.)
(takuno kikinagama yukura hinokureba imosizone.)
(다쿠노 기킈나가마 유쿠라 히노구레바 이모시조네.)
原文: 豊國乃 聞之長濱 去晩 日之昏去者 妹食序念.
cf.1 豊國(たく)=他國 : 他人の國
cf.2 聞之長濱(きくのながはま) : ききながま
cf.3 妹食序念(いもをしぞおもふ) > いもしぞね
(たくの ききながま ゆくら ひのくれば いもしぞね.)
(takuno kikinagama yukura hinokureba imosizone.)
(다쿠노 기킈나가마 유쿠라 히노구레바 이모시조네.)
原文: 豊國乃 聞之長濱 去晩 日之昏去者 妹食序念.
cf.1 豊國(たく)=他國 : 他人の國
cf.2 聞之長濱(きくのながはま) : ききながま
cf.3 妹食序念(いもをしぞおもふ) > いもしぞね
2024년 4월 29일 월요일
万葉集 4068 : 居明毛 今夜飮 霍公鳥 開朝者 鳴渡曾 ゐあけ こよひのむ ほきす あけむあしたは なわぞ (枕詞)
乎里安加之母 許余比波能麻牟 保等登藝須 安氣牟安之多波 奈伎和多良牟曾.[万葉仮名]
(をりあかしも こよひはのまむ ほととぎす あけむあしたは なきわたらむぞ.)
原本文推定 : 居明毛 今夜飮 霍公鳥 開朝者 鳴渡曾.
原文: 乎里安加之母 許余比波能麻牟 保等登藝須 安氣牟安之多波 奈伎和多良牟曽.
(をりあかしも こよひはのまむ ほととぎす あけむあしたは なきわたらむぞ.)
原本文推定 : 居明毛 今夜飮 霍公鳥 開朝者 鳴渡曾.
原文: 乎里安加之母 許余比波能麻牟 保等登藝須 安氣牟安之多波 奈伎和多良牟曽.
万葉集 4480 : 恐也 天之御門乎 懸者 哭耳所泣 朝夕四天 かしこきや あまみかど かけば ねのみぼな あさよして 가시고키야 아마미카도 가케바 네노미보나 아사요시테 (枕詞)
可之故伎也 安米乃美加度乎 可氣都礼婆 祢能未之奈加由 安佐欲比尓之弖.[万葉仮名]
(かしこきや あめのみかどを かけつれば ねのみしなかゆ あさよひにして.)
原本文推定 :
恐也 天之御門乎 懸者 哭耳所泣 朝夕四天.
(かしこきや あまみかど かけば ねのみぼな あさよして.)
(kasikokiya amamikado kakeba nenomibona asayosite.)
(가시고키야 아마미카도 가케바 네노미보나 아사요시테.)
原文: 可之故伎也 安米乃美加度乎 可氣都礼婆 祢能未之奈加由 安佐欲比尓之弖.
(かしこきや あめのみかどを かけつれば ねのみしなかゆ あさよひにして.)
原本文推定 :
恐也 天之御門乎 懸者 哭耳所泣 朝夕四天.
(かしこきや あまみかど かけば ねのみぼな あさよして.)
(kasikokiya amamikado kakeba nenomibona asayosite.)
(가시고키야 아마미카도 가케바 네노미보나 아사요시테.)
原文: 可之故伎也 安米乃美加度乎 可氣都礼婆 祢能未之奈加由 安佐欲比尓之弖.
万葉集 2684 : 笠無登 人尓者言手 雨乍見 留之君我 容儀志所念 かなと とにいひて うさみ とまりくが すがたぼね 가나토 도니이히테 우사미 도마리쿠가 스가타보네 (枕詞)
笠無登 人尓者言手 雨乍見 留之君我 容儀志所念.
(かなと とにいひて うさみ とまりくが すがたぼね.)
(kanato toniihite usami tomarikuga sugatabone.)
(가나토 도니이히테 우사미 도마리쿠가 스가타보네.)
原文: 笠無登 人尓者言手 雨乍見 留之君我 容儀志所念.
cf.1 笠無登(かさなしと) > かなと
cf.2 雨乍見(あまつつみ) > うさみ
cf.3 容儀志(すがたし) > 容儀(すがた)
(かなと とにいひて うさみ とまりくが すがたぼね.)
(kanato toniihite usami tomarikuga sugatabone.)
(가나토 도니이히테 우사미 도마리쿠가 스가타보네.)
原文: 笠無登 人尓者言手 雨乍見 留之君我 容儀志所念.
cf.1 笠無登(かさなしと) > かなと
cf.2 雨乍見(あまつつみ) > うさみ
cf.3 容儀志(すがたし) > 容儀(すがた)
万葉集 2654 : 君戀 寢不宿朝明 誰乘流 馬足音 吾聞爲 きみこい いねぬさけ ぬのる ましね わきせ 기미괴 이네누사케 누노루 마시네 와키세 (枕詞)
君戀 寢不宿朝明 誰乘流 馬足音 吾聞爲.
(きみこい いねぬさけ ぬのる ましね わきせ.)
(kimikoy inenusake nunoru masine wakise.)
(기미괴 이네누사케 누노루 마시네 와키세.)
原文: 君戀 寝不宿朝明 誰乗流 馬足音 吾聞為.
cf.1 寢不宿朝明(いねぬあさけ) > いねぬさけ
cf.2 誰乘流(たがのれる) > ぬのる
cf.3 馬足音(うまあしおと) > ましね
cf.4 吾聞爲(われにきかする) > わきせ
(きみこい いねぬさけ ぬのる ましね わきせ.)
(kimikoy inenusake nunoru masine wakise.)
(기미괴 이네누사케 누노루 마시네 와키세.)
原文: 君戀 寝不宿朝明 誰乗流 馬足音 吾聞為.
cf.1 寢不宿朝明(いねぬあさけ) > いねぬさけ
cf.2 誰乘流(たがのれる) > ぬのる
cf.3 馬足音(うまあしおと) > ましね
cf.4 吾聞爲(われにきかする) > わきせ
2024년 4월 27일 토요일
万葉集 499 : 百重二物 來及毳常 念鴨 公之使乃 雖見不飽有武 ももへにも ききかもと もひか きみがしの もみあかざらむ 모모헤니모 기키카모토 모히카 기미가시노 모미아카자라무 (枕詞)
百重二物 來及毳常 念鴨 公之使乃 雖見不飽有武.
(ももへにも ききかもと もひか きみがしの もみあかざらむ.)
(momohenimo kikikamoto mohika kimigasino momiakazaramu.)
(모모헤니모 기키카모토 모히카 기미가시노 모미아카자라무.)
原文: 百重二物 来及毳常 念鴨 公之使乃 雖見不飽有武.
cf.1 來及毳常(きしかぬかもと) > ききかもと
cf.2 雖見不飽有武(みれどあかずあらむ) > もみあかざらむ
(ももへにも ききかもと もひか きみがしの もみあかざらむ.)
(momohenimo kikikamoto mohika kimigasino momiakazaramu.)
(모모헤니모 기키카모토 모히카 기미가시노 모미아카자라무.)
原文: 百重二物 来及毳常 念鴨 公之使乃 雖見不飽有武.
cf.1 來及毳常(きしかぬかもと) > ききかもと
cf.2 雖見不飽有武(みれどあかずあらむ) > もみあかざらむ
2024년 4월 26일 금요일
万葉集 85 : 君之行 氣長成奴 山多都祢 迎加將行 待尓可將待 きみゆ けなひなぬ やまたづね むかゆかむ まぢかまむ 기믜유 게나히나누 야마다두네 무카유카무 마지카마무 (枕詞)
君之行 氣長成奴 山多都祢 迎加將行 待尓可將待.
(きみゆ けなひなぬ やまたづね むかゆかむ まぢかまむ.)
(kimiyu kenahinanu yamatadune makayukamu majikamamu.)
(기믜유 게나히나누 야마다두네 무카유카무 마지카마무.)
原文: 君之行 氣長成奴 山多都祢 迎加将行 待尓可将待.
(きみゆ けなひなぬ やまたづね むかゆかむ まぢかまむ.)
(kimiyu kenahinanu yamatadune makayukamu majikamamu.)
(기믜유 게나히나누 야마다두네 무카유카무 마지카마무.)
原文: 君之行 氣長成奴 山多都祢 迎加将行 待尓可将待.
万葉集 90 : 君之行 氣長久成奴 山多豆乃 迎乎將徃 待尓者不待 きみゆ けなひなぬ やまたづの げいをゆむ まぢはふま 기믜유 게나히나누 야마다두노 게이오유무 마지와후마 (枕詞)
君之行 氣長久成奴 山多豆乃 迎乎將徃 待尓者不待.
(きみゆ けなひなぬ やまたづの げいをゆむ まぢはふま.)
(kimiyu kenahinanu yamataduno geiwoyumu majihafuma.)
(기믜유 게나히나누 야마다두노 게이오유무 마지와후마.)
原文: 君之行 氣長久成奴 山多豆乃 迎乎将徃 待尓者不待.
cf.1 山多豆(やまたづ) : 造木[やそ]者
cf.2 氣長久成奴(けながくなりぬ) > けなひなぬ
cf.3 迎乎將徃(むかへをゆかむ) > げいをゆむ
cf.4 待尓者不待(まつにはまたじ) > まぢはふま
(きみゆ けなひなぬ やまたづの げいをゆむ まぢはふま.)
(kimiyu kenahinanu yamataduno geiwoyumu majihafuma.)
(기믜유 게나히나누 야마다두노 게이오유무 마지와후마.)
原文: 君之行 氣長久成奴 山多豆乃 迎乎将徃 待尓者不待.
cf.1 山多豆(やまたづ) : 造木[やそ]者
cf.2 氣長久成奴(けながくなりぬ) > けなひなぬ
cf.3 迎乎將徃(むかへをゆかむ) > げいをゆむ
cf.4 待尓者不待(まつにはまたじ) > まぢはふま
万葉集 1679 : 城國尓 不止將徃來 妻社 妻依來西尼 妻常言長柄 きくにふやかよむ めこそ めよこせね つまとこながら 기쿠니 후야가요무 메코소 메요고세네 두마도코나가라 (枕詞)
城國尓 不止將徃來 妻社 妻依來西尼 妻常言長柄 [一云 嬬賜尓毛 嬬云長良]
(きくにふやかよむ めこそ めよこせね つまとこながら[めたまにも めふながら].)
(kikuni fuyakayomu mekoso meyokosene tumatokonagara[metamanimo mefunagara].)
(기쿠니 후야가요무 메코소 메요고세네 두마도코나가라[메다마니모 메후나가라].)
原文: 城國尓 不止将徃来 妻社 妻依来西尼 妻常言長柄 [一云 嬬賜尓毛 嬬云長良].
cf.1 來西尼(こせね) : 与宿(こせぬ)
(きくにふやかよむ めこそ めよこせね つまとこながら[めたまにも めふながら].)
(kikuni fuyakayomu mekoso meyokosene tumatokonagara[metamanimo mefunagara].)
(기쿠니 후야가요무 메코소 메요고세네 두마도코나가라[메다마니모 메후나가라].)
原文: 城國尓 不止将徃来 妻社 妻依来西尼 妻常言長柄 [一云 嬬賜尓毛 嬬云長良].
cf.1 來西尼(こせね) : 与宿(こせぬ)
万葉集 4511 : 鴛鴦住 君此齋 今見者 馬酔花 咲來鴨 をしす きみせ いみば あしば さけか (枕詞)
乎之能須牟 伎美我許乃之麻 家布美礼婆 安之婢乃波奈毛 左伎尓家流可母.[万葉仮名]
(をしのすむ きみがこのしま けふみれば あしびのはなも さきにけるかも.)
原本文推定 :
鴛鴦住 君此齋 今見者 馬酔花 咲來鴨.
原文: 乎之能須牟 伎美我許乃之麻 家布美礼婆 安之婢乃波奈毛 左伎尓家流可母.
cf.1 咲來鴨(さきにけるかも) > さけか
(をしのすむ きみがこのしま けふみれば あしびのはなも さきにけるかも.)
原本文推定 :
鴛鴦住 君此齋 今見者 馬酔花 咲來鴨.
原文: 乎之能須牟 伎美我許乃之麻 家布美礼婆 安之婢乃波奈毛 左伎尓家流可母.
cf.1 咲來鴨(さきにけるかも) > さけか
2024년 4월 25일 목요일
万葉集 4279 : 淀河之 後相 蹔 別云者 悲喪有香 よどがはの しりあはむ しましくも わかるといへば かなしくもあるか 요도가와노 시리아하무 시마시쿠모 와카루토이헤바 가나시쿠모아루카 (枕詞)
能登河乃 後者相牟 之麻之久母 別等伊倍婆 可奈之久母在香.
(よどがはの しりあはむ しましくも わかるといへば かなしくもあるか.)
in aliis verbis :
淀河之 後相 蹔 別云者 悲喪有香.
(よどがはの しりあはむ しましくも わかるといへば かなしくもあるか.)
(yodogahano siriahamu simasikumo wakarutoiheba kanasikumoaruka.)
(요도가와노 시리아하무 시마시쿠모 와카루토이헤바 가나시쿠모아루카.)
原文: 能登河乃 後者相牟 之麻之久母 別等伊倍婆 可奈之久母在香.
cf.1 余登瀬尓波(よどせには)(#3907)
(よどがはの しりあはむ しましくも わかるといへば かなしくもあるか.)
in aliis verbis :
淀河之 後相 蹔 別云者 悲喪有香.
(よどがはの しりあはむ しましくも わかるといへば かなしくもあるか.)
(yodogahano siriahamu simasikumo wakarutoiheba kanasikumoaruka.)
(요도가와노 시리아하무 시마시쿠모 와카루토이헤바 가나시쿠모아루카.)
原文: 能登河乃 後者相牟 之麻之久母 別等伊倍婆 可奈之久母在香.
cf.1 余登瀬尓波(よどせには)(#3907)
2024년 4월 20일 토요일
万葉集 3535 : 己尾 髣髴莫思 庭立 咲之柄二 狛相物 おのを おほになし にはり ゑまからに こまさもの (枕詞)
於能我乎遠 於保尓奈於毛比曾 尓波尓多知 恵麻須我可良尓 古麻尓安布毛能乎.[万葉仮名]
(おのがをを おほになおもひそ にはにたち ゑますがからに こまにあふものを.)
原本文推定 : 己尾 髣髴莫思 庭立 咲之柄二 狛相物.
原文: 於能我乎遠 於保尓奈於毛比曽 尓波尓多知 恵麻須我可良尓 古麻尓安布毛能乎.
cf.1 己尾乎(おのがをを) > おのを
cf.2 莫思(なおもひ) > なし
cf.3 庭立(にはにたち) > にはり
cf.4 咲之柄二(ゑますがからに) > ゑまからに
cf.5 狛尓相物乎(こまにあふものを) > 狛相物(こまさもの)
(おのがをを おほになおもひそ にはにたち ゑますがからに こまにあふものを.)
原本文推定 : 己尾 髣髴莫思 庭立 咲之柄二 狛相物.
原文: 於能我乎遠 於保尓奈於毛比曽 尓波尓多知 恵麻須我可良尓 古麻尓安布毛能乎.
cf.1 己尾乎(おのがをを) > おのを
cf.2 莫思(なおもひ) > なし
cf.3 庭立(にはにたち) > にはり
cf.4 咲之柄二(ゑますがからに) > ゑまからに
cf.5 狛尓相物乎(こまにあふものを) > 狛相物(こまさもの)
2024년 4월 13일 토요일
万葉集 788 : 浦若見 花咲難寸 梅乎殖而 人之事重三 念曾吾爲類 かわみ はさがたき うめをうゑ ひとごとしげみ ねぞわする 가와미 하사가타키 우메오우에 히토고토시게미 네조와스루 (枕詞)
浦若見 花咲難寸 梅乎殖而 人之事重三 念曾吾爲類.
(かわみ はさがたき うめをうゑ ひとごとしげみ ねぞわする.)
(kawami hasagataki umewouwe hitogotosigemi nezowasuru.)
(가와미 하사가타키 우메오우에 히토고토시게미 네조와스루.)
原文: 浦若見 花咲難寸 梅乎殖而 人之事重三 念曽吾為類.
cf.1 浦若見(うらわかみ) > かわみ
cf.2 人之事重三(ひとのことしげみ) > ひとごとしげみ
cf.3 念曾吾爲類(ねぞわがする) > ねぞわする
(かわみ はさがたき うめをうゑ ひとごとしげみ ねぞわする.)
(kawami hasagataki umewouwe hitogotosigemi nezowasuru.)
(가와미 하사가타키 우메오우에 히토고토시게미 네조와스루.)
原文: 浦若見 花咲難寸 梅乎殖而 人之事重三 念曽吾為類.
cf.1 浦若見(うらわかみ) > かわみ
cf.2 人之事重三(ひとのことしげみ) > ひとごとしげみ
cf.3 念曾吾爲類(ねぞわがする) > ねぞわする
2024년 3월 24일 일요일
万葉集 1169 : 近江(之)海 湖者八十 何尓加 公之舟泊 草結兼 あふみ みなとやそ なにか きみがふば かゆけ 아후미 미나토야소 나니카 기미가후바 가유케 (枕詞)
近江之海 湖者八十 何尓加 公之舟泊 草結兼.
(あふみのみ みなとやそ なにか きみがふば かゆけ.)
(afuminomi minatoyaso nanika kimigafuba kayuke.)
(아후미 미나토야소 나니카 기미가후바 가유케.)
原文: 近江之海 湖者八十 何尓加 公之舟泊 草結兼.
cf.1 近江(之)海 : あふみ(こと)
cf.2 舟泊(ふねはて) > ふば
cf.3 草結兼(くさむすびけむ) > かゆけ
(あふみのみ みなとやそ なにか きみがふば かゆけ.)
(afuminomi minatoyaso nanika kimigafuba kayuke.)
(아후미 미나토야소 나니카 기미가후바 가유케.)
原文: 近江之海 湖者八十 何尓加 公之舟泊 草結兼.
cf.1 近江(之)海 : あふみ(こと)
cf.2 舟泊(ふねはて) > ふば
cf.3 草結兼(くさむすびけむ) > かゆけ
万葉集 1234 : 塩早三 礒廻荷居者 入潮爲 海人鳥屋見濫 多比由久和礼乎 そさみ いそみにをれば いそせ あまとやみらむ たびゆくわれを 소사미 이소미니오레바 이소세 아마토야미라무 다비유쿠와레오 (枕詞)
塩早三 礒廻荷居者 入潮爲 海人鳥屋見濫 多比由久和礼乎.
(そさみ いそみにをれば いそせ あまとやみらむ たびゆくわれを.)
(sosami isominiworeba isose amatoyamiramu tabiyukuwarewo.)
(소사미 이소미니오레바 이소세 아마토야미라무 다비유쿠와레오.)
原文: 塩早三 礒廻荷居者 入潮為 海人鳥屋見濫 多比由久和礼乎.
cf.1 塩早三(しほはやみ) > そさみ
cf.2 入潮爲(かづきする) > いそせ
cf.3 多比由久和礼乎 : 旅行く我れを
(そさみ いそみにをれば いそせ あまとやみらむ たびゆくわれを.)
(sosami isominiworeba isose amatoyamiramu tabiyukuwarewo.)
(소사미 이소미니오레바 이소세 아마토야미라무 다비유쿠와레오.)
原文: 塩早三 礒廻荷居者 入潮為 海人鳥屋見濫 多比由久和礼乎.
cf.1 塩早三(しほはやみ) > そさみ
cf.2 入潮爲(かづきする) > いそせ
cf.3 多比由久和礼乎 : 旅行く我れを
2024년 3월 6일 수요일
万葉集 1834 : 梅花 咲落過奴 然爲蟹 白雪庭尓 零重管 うめば さちすぎぬ かしが さゆきばに ふかつ 우메바 사티스기누 가시가 사유키바니 후카츠 (枕詞)
梅花 咲落過奴 然爲蟹 白雪庭尓 零重管.
(うめば さちすぎぬ かしが さゆきばに ふかつ.)
(umeba satisuginu kasiga sayukibani fukatsu.)
(우메바 사티스기누 가시가 사유키바니 후카츠.)
原文: 梅花 咲落過奴 然為蟹 白雪庭尓 零重管.
cf.1 然爲蟹(しかすがに) > かしが
cf.2 白雪庭尓(しらゆきにはに) > さゆきばに
cf.3 零重管(ふりかさねつつ) > ふかつ
(うめば さちすぎぬ かしが さゆきばに ふかつ.)
(umeba satisuginu kasiga sayukibani fukatsu.)
(우메바 사티스기누 가시가 사유키바니 후카츠.)
原文: 梅花 咲落過奴 然為蟹 白雪庭尓 零重管.
cf.1 然爲蟹(しかすがに) > かしが
cf.2 白雪庭尓(しらゆきにはに) > さゆきばに
cf.3 零重管(ふりかさねつつ) > ふかつ
万葉集 2160 : 庭草尓 村雨落而 蟋蟀之 鳴音聞者 秋付尓家里 ばかに むらめふり しその なこときば あつにけり 바카니 무라메후리 시소노 나코토키바 아츠니케리 (枕詞)
庭草尓 村雨落而 蟋蟀之 鳴音聞者 秋付尓家里.
(ばかに むらめふり しその なこときば あつにけり.)
(bakani muramefuri sisono nakotokiba atsunikeri.)
(바카니 무라메후리 시소노 나코토키바 아츠니케리.)
原文: 庭草尓 村雨落而 蟋蟀之 鳴音聞者 秋付尓家里.
cf.1 庭草尓(にはくさに) > ばかに
cf.2 蟋蟀(こほろぎ) > しそ
cf.3 鳴音聞者(なくこゑきけば) > なこときば
(ばかに むらめふり しその なこときば あつにけり.)
(bakani muramefuri sisono nakotokiba atsunikeri.)
(바카니 무라메후리 시소노 나코토키바 아츠니케리.)
原文: 庭草尓 村雨落而 蟋蟀之 鳴音聞者 秋付尓家里.
cf.1 庭草尓(にはくさに) > ばかに
cf.2 蟋蟀(こほろぎ) > しそ
cf.3 鳴音聞者(なくこゑきけば) > なこときば
2024년 3월 4일 월요일
万葉集 1956 : 山跡庭 啼而香將來 霍公鳥 汝鳴每 無人所念 やまとには なきかこむ ほきす ななめ なきとぼね 야마토니와 나키카고무 호키스 나나매 나키토보네 (枕詞)
山跡庭 啼而香將來 霍公鳥 汝鳴每 無人所念.
(やまとには なきかこむ ほきす ななめ なきとぼね.)
(yamatoniwa nakikakomu hokisu nanamae nakitobone.)
(야마토니와 나키카고무 호키스 나나매 나키토보네.)
原文: 山跡庭 啼而香将来 霍公鳥 汝鳴毎 無人所念.
cf.1 汝鳴每(ながなくごとに) > ななめ
cf.2 無人所念(なきひとぼね) > なきとぼね
(やまとには なきかこむ ほきす ななめ なきとぼね.)
(yamatoniwa nakikakomu hokisu nanamae nakitobone.)
(야마토니와 나키카고무 호키스 나나매 나키토보네.)
原文: 山跡庭 啼而香将来 霍公鳥 汝鳴毎 無人所念.
cf.1 汝鳴每(ながなくごとに) > ななめ
cf.2 無人所念(なきひとぼね) > なきとぼね
2024년 2월 25일 일요일
万葉集 621 : 無間 戀尓可有牟 草枕 客有公之 夢尓之所見 まなし こいにからむ くさま たぶきみが いにしぼみ 마나시 괴니카라무 구사마 다부기미가 이니시보미 (枕詞)
無間 戀尓可有牟 草枕 客有公之 夢尓之所見.
(まなし こいにからむ くさま たぶきみが いにしぼみ.)
(manasi koynikaramu kusama tabukimiga inisibomi.)
(마나시 괴니카라무 구사마 다부기미가 이니시보미.)
原文: 無間 戀尓可有牟 草枕 客有公之 夢尓之所見.
cf.1 草枕(くさまくら) > くさま
cf.2 客有公之(たびなるきみが) > たぶきみが
cf.3 夢尓之所見(いにしぼみ) > いぼみ
古=齋 : いにし > い
(まなし こいにからむ くさま たぶきみが いにしぼみ.)
(manasi koynikaramu kusama tabukimiga inisibomi.)
(마나시 괴니카라무 구사마 다부기미가 이니시보미.)
原文: 無間 戀尓可有牟 草枕 客有公之 夢尓之所見.
cf.1 草枕(くさまくら) > くさま
cf.2 客有公之(たびなるきみが) > たぶきみが
cf.3 夢尓之所見(いにしぼみ) > いぼみ
古=齋 : いにし > い
2024년 2월 21일 수요일
万葉集 263 : 馬莫疾 打莫行 氣並而 見吾行 平不有 まなと たなゆ けなめ みわゆ なしら 마나토 다나유 게나메 미와유 나시라 (枕詞)
馬莫疾 打莫行 氣並而 見弖毛和我歸 志賀尓安良七國.
(まなと たなゆ けなめ みてもわがゆく しがにあらなく.)
(manato tanayu kename mitemowagayuku siganiaranaku.)
(마나토 다나유 게나메 미테모와가유쿠 시가니아라나쿠.)
in aliis verbis :
馬莫疾 打莫行 氣並而 見吾行 平不有.
(まなと たなゆ けなめ みわゆ なしら)
(manato tanayu kename miwayu nasira.)
(마나토 다나유 게나메 미와유 나시라.)
原文: 馬莫疾 打莫行 氣並而 見弖毛和我歸 志賀尓安良七國.
cf.1 馬莫疾(うまなとし) >まなと
cf.2 打莫行(うちなゆき) >たなゆ
cf.3 志賀(しが)=比良(ひら)
cf.4 志賀尓安良七國(しがにあらなく) > ひら(平)にあらなく(不有) > 平不有(ひらなし)
->なしら
(まなと たなゆ けなめ みてもわがゆく しがにあらなく.)
(manato tanayu kename mitemowagayuku siganiaranaku.)
(마나토 다나유 게나메 미테모와가유쿠 시가니아라나쿠.)
in aliis verbis :
馬莫疾 打莫行 氣並而 見吾行 平不有.
(まなと たなゆ けなめ みわゆ なしら)
(manato tanayu kename miwayu nasira.)
(마나토 다나유 게나메 미와유 나시라.)
原文: 馬莫疾 打莫行 氣並而 見弖毛和我歸 志賀尓安良七國.
cf.1 馬莫疾(うまなとし) >まなと
cf.2 打莫行(うちなゆき) >たなゆ
cf.3 志賀(しが)=比良(ひら)
cf.4 志賀尓安良七國(しがにあらなく) > ひら(平)にあらなく(不有) > 平不有(ひらなし)
->なしら
2024년 2월 19일 월요일
万葉集 943 : 玉藻苅 辛荷乃嶋尓 嶋廻爲流 水烏二四毛有哉 家不念有六 たもか からにしま しまみする うにしもあるか へふもはむ 담모카 가라늬시마 시마미스루 우니시모아루카 헤후모하무 (枕詞)
玉藻苅 辛荷乃嶋尓 嶋廻爲流 水烏二四毛有哉 家不念有六.
(たもか からにしま しまみする うにしもあるか へふもはむ.)
(tammoka karanisima simamisuru unisimoaruka hefumohamu.)
(담모카 가라늬시마 시마미스루 우니시모아루카 헤후모하무.
原文: 玉藻苅 辛荷乃嶋尓 嶋廻為流 水烏二四毛有哉 家不念有六.
cf.1 玉藻苅(たまもかる) > たもか
cf.2 辛荷乃嶋尓(からにのしまに) > からにしま
cf.3 う(水烏)=鵜
cf.4 家不念有六(いへおもはずあらむ) > へふもはむ
(たもか からにしま しまみする うにしもあるか へふもはむ.)
(tammoka karanisima simamisuru unisimoaruka hefumohamu.)
(담모카 가라늬시마 시마미스루 우니시모아루카 헤후모하무.
原文: 玉藻苅 辛荷乃嶋尓 嶋廻為流 水烏二四毛有哉 家不念有六.
cf.1 玉藻苅(たまもかる) > たもか
cf.2 辛荷乃嶋尓(からにのしまに) > からにしま
cf.3 う(水烏)=鵜
cf.4 家不念有六(いへおもはずあらむ) > へふもはむ
2024년 2월 18일 일요일
万葉集 463 : 長夜乎 獨哉將宿跡 君之云者 過去人之 所念久尓 ながよ とかねむと きみがふば すぎにとの ぼねく 나가요 도카네무토 기미가후바 스기니토노 보네쿠
長夜乎 獨哉將宿跡 君之云者 過去人之 所念久(尓).
(ながよ とかねむと きみがふば すぎにとの ぼねく.)
(nagayo tokanemuto kimigahuba suginitono boneku.)
(나가요 도카네무토 기미가후바 스기니토노 보네쿠.)
原文: 長夜乎 獨哉将宿跡 君之云者 過去人之 所念久尓.
cf.1 獨哉將宿跡(ひとりかねむと) > とかねむと
cf.2 君之云者(きみがいへば) > きみがふば
cf.3 所念久尓=所念國 > ぼねく
(ながよ とかねむと きみがふば すぎにとの ぼねく.)
(nagayo tokanemuto kimigahuba suginitono boneku.)
(나가요 도카네무토 기미가후바 스기니토노 보네쿠.)
原文: 長夜乎 獨哉将宿跡 君之云者 過去人之 所念久尓.
cf.1 獨哉將宿跡(ひとりかねむと) > とかねむと
cf.2 君之云者(きみがいへば) > きみがふば
cf.3 所念久尓=所念國 > ぼねく
万葉集 462 : 從今者 秋風寒 將吹焉 如何獨 長夜乎將宿 ゆいま あからん ふむを いかと ながよねむ 유이마 아카랑 후무오 이카토 나가요네무
從今者 秋風寒 將吹焉 如何獨 長夜乎將宿.
(ゆいま あからん ふむを いかと ながよねむ.)
(yuima akaran fumuwo ikato nagayonemu.)
(유이마 아카랑 후무오 이카토 나가요네무.)
原文: 従今者 秋風寒 将吹焉 如何獨 長夜乎将宿.
cf.1 從今者(いまよりは) > yu+im+ha > ゆいま
cf.2 秋風寒(あきかぜさむ) > あからん
cf.3 如何獨(いかにかひとり) > いかと
cf.4 長夜乎將宿(ながよをねむ) > ながよねむ
(ゆいま あからん ふむを いかと ながよねむ.)
(yuima akaran fumuwo ikato nagayonemu.)
(유이마 아카랑 후무오 이카토 나가요네무.)
原文: 従今者 秋風寒 将吹焉 如何獨 長夜乎将宿.
cf.1 從今者(いまよりは) > yu+im+ha > ゆいま
cf.2 秋風寒(あきかぜさむ) > あからん
cf.3 如何獨(いかにかひとり) > いかと
cf.4 長夜乎將宿(ながよをねむ) > ながよねむ
2024년 2월 16일 금요일
万葉集 657 : 不念常 日手師物乎 翼酢色之 變安寸 吾意可聞 ふねといてしもの はねじろの へやき あがこかも 후네토 이테시몬오 하네지로노 헤야키 아가코카모 (枕詞)
不念常 日手師物乎 翼酢色之 變安寸 吾意可聞.
(ふねといてしもの はねじろの へやき あがこかも.)
(funeto itesimonwo hanezirono heyaki agakokamo.)
(후네토 이테시몬오 하네지로노 헤야키 아가코카모.)
原文: 不念常 日手師物乎 翼酢色之 變安寸 吾意可聞.
cf.1 不念常(おもはじと) > ふねと
cf.2 日手師物乎(いひてしものを) > いてしもの
cf.3 翼酢色之(はねずいろの) > はねじろの
cf.4 變安寸(かはれやすき) > へやき
(ふねといてしもの はねじろの へやき あがこかも.)
(funeto itesimonwo hanezirono heyaki agakokamo.)
(후네토 이테시몬오 하네지로노 헤야키 아가코카모.)
原文: 不念常 日手師物乎 翼酢色之 變安寸 吾意可聞.
cf.1 不念常(おもはじと) > ふねと
cf.2 日手師物乎(いひてしものを) > いてしもの
cf.3 翼酢色之(はねずいろの) > はねじろの
cf.4 變安寸(かはれやすき) > へやき
2024년 2월 15일 목요일
万葉集 2911 : 人目多見 眼社忍礼 小毛 心中尓 吾念莫國 とめおほみ めさおしれ すくも こなか あねなくに 도메오호미 메사오시레 스쿠모 고나카 아네나쿠니 (枕詞)
人目多見 眼社忍礼 小毛 心中尓 吾念莫國.
(とめおほみ めさおしれ すくも こなか あねなくに.)
(tomeohomi mesa'osire sukumo konaka anenakuni.)
(도메오호미 메사오시레 스쿠모 고나카 아네나쿠니.)
原文: 人目多見 眼社忍礼 小毛 心中尓 吾念莫國.
cf.1 眼社忍礼(めこそおしれ) > めさおしれ
cf.2 吾念莫國(わがおもはなくに) > あねなくに
(とめおほみ めさおしれ すくも こなか あねなくに.)
(tomeohomi mesa'osire sukumo konaka anenakuni.)
(도메오호미 메사오시레 스쿠모 고나카 아네나쿠니.)
原文: 人目多見 眼社忍礼 小毛 心中尓 吾念莫國.
cf.1 眼社忍礼(めこそおしれ) > めさおしれ
cf.2 吾念莫國(わがおもはなくに) > あねなくに
万葉集 4118 : 如是毛 相見物乎 小文 年月經者 戀家哉 かくしても さみものを すくも としふれば こひしけや
可久之天母 安比見流毛乃乎 須久奈久母 年月經礼波 古非之家礼夜母.[万葉仮名]
(かくしても あひみるものを すくなくも としつきふれば こひしけれやも.)
原本文推定 : 如是毛 相見物乎 小文 年月經者 戀家哉
原文: 可久之天母 安比見流毛乃乎 須久奈久母 年月經礼波 古非之家礼夜母.
cf.1 如是毛 : かくしても
cf.2 相見物乎(あひみるものを) > さみものを
cf.3 小文(すくなくも) > すくも
cf.4 年月經者(としつきふれば) > としふれば
cf.5 戀家哉(こひしけれやも) > こひしけや
(かくしても あひみるものを すくなくも としつきふれば こひしけれやも.)
原本文推定 : 如是毛 相見物乎 小文 年月經者 戀家哉
原文: 可久之天母 安比見流毛乃乎 須久奈久母 年月經礼波 古非之家礼夜母.
cf.1 如是毛 : かくしても
cf.2 相見物乎(あひみるものを) > さみものを
cf.3 小文(すくなくも) > すくも
cf.4 年月經者(としつきふれば) > としふれば
cf.5 戀家哉(こひしけれやも) > こひしけや
2024년 1월 31일 수요일
万葉集 102 : 玉葛 花耳開而 不成有者 誰戀尓有目 吾孤悲念乎 たまかづら はのみさけ ならざらば ぬこやらめ あこひねも 담아갈 하노미사케 나라자라바 누코야라메 아코히넴오 (枕詞)
玉葛 花耳開而 不成有者 誰戀尓有目 吾孤悲念乎.
(たまかづら はのみさけ ならざらば ぬこやらめ あこひねも.)
(tamakal hanomisake narazaraba nukoyarame akohinemwo.)
(담아갈 하노미사케 나라자라바 누코야라메 아코히넴오.)
原文: 玉葛 花耳開而 不成有者 誰戀尓有目 吾孤悲念乎.
cf.1 誰戀尓有目(たがこひにあらめ) > ぬこひならめ > ぬこやらめ
cf.2 吾孤悲念乎(あがこひねむを) > あこひねも
(たまかづら はのみさけ ならざらば ぬこやらめ あこひねも.)
(tamakal hanomisake narazaraba nukoyarame akohinemwo.)
(담아갈 하노미사케 나라자라바 누코야라메 아코히넴오.)
原文: 玉葛 花耳開而 不成有者 誰戀尓有目 吾孤悲念乎.
cf.1 誰戀尓有目(たがこひにあらめ) > ぬこひならめ > ぬこやらめ
cf.2 吾孤悲念乎(あがこひねむを) > あこひねも
2024년 1월 19일 금요일
万葉集 3084 : 海處女 潜取云 忘貝 代二毛不忘 妹之容儀者 みとめ かとふ わがひ よにもふわ いがすがた 미토메 가토후 와가히 요니모후와 이가스가타 (枕詞)
海處女 潜取云 忘貝 代二毛不忘 妹之容儀者.
(みとめ かとふ わがひ よにもふわ いがすがた.)
(mitome katohu wagahi yonimofuwa igasugata.)
(미토메 가토후 와가히 요니모후와 이가스가타.)
原文: 海處女 潜取云 忘貝 代二毛不忘 妹之容儀者.
cf.1 海處女(みことのをとめ) > みとめ
cf.2 潜取云(かづきとるといふ) > かとふ
cf.3 忘貝(わすれがひ) > わがひ
(みとめ かとふ わがひ よにもふわ いがすがた.)
(mitome katohu wagahi yonimofuwa igasugata.)
(미토메 가토후 와가히 요니모후와 이가스가타.)
原文: 海處女 潜取云 忘貝 代二毛不忘 妹之容儀者.
cf.1 海處女(みことのをとめ) > みとめ
cf.2 潜取云(かづきとるといふ) > かとふ
cf.3 忘貝(わすれがひ) > わがひ
2024년 1월 14일 일요일
万葉集 2090 : 狛錦 紐解易之 天人乃 妻問夕叙 吾裳將偲 こまき しとかはし かみの めどふよぞ われもしむ 고마키 시토가와시 가미노 메도후요조 와레모시무 (枕詞)
狛錦 紐解易之 天人乃 妻問夕叙 吾裳將偲.
(こまき しとかはし かみの めどふよぞ われもしむ.)
(komaki hitokawasi kamino medohuyozo waremosimu.)
(こまき しとかはし かみの めどふよぞ われもしむ.)
(komaki hitokawasi kamino medohuyozo waremosimu.)
(고마키 히토가와시 가미노 메도후요조 와레모시무.)
原文: 狛錦 紐解易之 天人乃 妻問夕叙 吾裳将偲.
cf.1 狛錦(こまにしき) > こまき
cf.2 紐解易之(ひもときかはし) > ひとかはし
cf.3 天人乃(あめひとの) > かみの
cf.4 妻問夕叙(つまどふよひぞ) > めどふよぞ
cf.5 吾裳將偲(われもしのはむ) > われもしむ
原文: 狛錦 紐解易之 天人乃 妻問夕叙 吾裳将偲.
cf.1 狛錦(こまにしき) > こまき
cf.2 紐解易之(ひもときかはし) > ひとかはし
cf.3 天人乃(あめひとの) > かみの
cf.4 妻問夕叙(つまどふよひぞ) > めどふよぞ
cf.5 吾裳將偲(われもしのはむ) > われもしむ
万葉集 1054 : 泉川 徃瀬乃水之 絶者許曾 大宮地 遷徃目 さみな ゆせのみの たえばこそ たくち せゆめ 사미나 유세노미노 다에바코소 다쿠티 세유메 (枕詞)
泉川 徃瀬乃水之 絶者許曾 大宮地 遷徃目.
(さみな ゆせのみの たえばこそ たくち せゆめ.)
(samina yusenomino taebakoso takuti seyume.)
(사미나 유세노미노 다에바코소 다쿠티 세유메.)
原文: 泉川 徃瀬乃水之 絶者許曽 大宮地 遷徃目.
cf.1 泉川(いづみがは): さみ(泉)+な(川) > さみな
cf.2 徃瀬乃水(ゆくせのみづ) > ゆせのみ
cf.3 大宮地(おほみやところ) > たくち
cf.4 遷徃目(うつろひゆかめ) > せゆめ
(さみな ゆせのみの たえばこそ たくち せゆめ.)
(samina yusenomino taebakoso takuti seyume.)
(사미나 유세노미노 다에바코소 다쿠티 세유메.)
原文: 泉川 徃瀬乃水之 絶者許曽 大宮地 遷徃目.
cf.1 泉川(いづみがは): さみ(泉)+な(川) > さみな
cf.2 徃瀬乃水(ゆくせのみづ) > ゆせのみ
cf.3 大宮地(おほみやところ) > たくち
cf.4 遷徃目(うつろひゆかめ) > せゆめ
2024년 1월 10일 수요일
万葉集 3517 : 白雲之 絶西妹 何背等 心乘而 幾許愛 しらくもの たえにしも あぜせろと こころのり ここばかなしけ 시라쿠모노 다에니시모 아제세로토 고코로노리 고코바가나시케 (枕詞)
思良久毛能 多要尓之伊毛乎 阿是西呂等 許己呂尓能里弖 許己婆可那之家.[万葉仮名]
(しらくもの たえにしいもを あぜせろと こころにのりて ここばかなしけ.)
原本文推定 :
白雲之 絶西妹 何背等 心乘而 幾許愛.
(しらくもの たえにしも あぜせろと こころのり ここばかなしけ.)
(sirakaumono taenisimo azeseroto kokoronori kokobakanasike.)
(시라쿠모노 다에니시모 아제세로토 고코로노리 고코바가나시케.)
原文: 思良久毛能 多要尓之伊毛乎 阿是西呂等 許己呂尓能里弖 許己婆可那之家.
(しらくもの たえにしいもを あぜせろと こころにのりて ここばかなしけ.)
原本文推定 :
白雲之 絶西妹 何背等 心乘而 幾許愛.
(しらくもの たえにしも あぜせろと こころのり ここばかなしけ.)
(sirakaumono taenisimo azeseroto kokoronori kokobakanasike.)
(시라쿠모노 다에니시모 아제세로토 고코로노리 고코바가나시케.)
原文: 思良久毛能 多要尓之伊毛乎 阿是西呂等 許己呂尓能里弖 許己婆可那之家.
2024년 1월 9일 화요일
万葉集 911 : 三芳野之 秋津川之 万世尓 斷事無 又還將見 みよまへの あきづなの まよに たこな とかへみむ 미요마헤노 아키즈나노 마요니 다코나 또카헤미무 (枕詞)
三芳野之 秋津(乃)川之 万世尓 斷事無 又還將見.
(みよまへの あきづなの まよに たこな とかへみむ.)
(miyomaheno akidunano mayoni takona tokahemimu.)
(미요마헤노 아키즈나노 마요니 다코나 또카헤미무.)
原文: 三芳野之 秋津乃川之 万世尓 断事無 又還将見.
cf.1 三芳野(みよまへ) : 滝前
cf.2 秋津(乃)川 : あきづ(蜻蛉)の河[枕詞]
津=乃 ; 津(つ) [重用]
cf.3 万世尓 : まよに ; prohibit (from)
cf.4 斷事無(たゆることなく)=絶事無 > たこな
(みよまへの あきづなの まよに たこな とかへみむ.)
(miyomaheno akidunano mayoni takona tokahemimu.)
(미요마헤노 아키즈나노 마요니 다코나 또카헤미무.)
原文: 三芳野之 秋津乃川之 万世尓 断事無 又還将見.
cf.1 三芳野(みよまへ) : 滝前
cf.2 秋津(乃)川 : あきづ(蜻蛉)の河[枕詞]
津=乃 ; 津(つ) [重用]
cf.3 万世尓 : まよに ; prohibit (from)
cf.4 斷事無(たゆることなく)=絶事無 > たこな
2024년 1월 2일 화요일
万葉集 855 : 松浦川 河瀬光 鮎釣等 立流妹之 裳裾所沾 まつらがは かはのせひかり あゆつると たたせるいもが ものすそぬれぬ (枕詞)
麻都良河波 可波能世比可利 阿由都流等 多々勢流伊毛何 毛能須蘇奴例奴.[万葉仮名]
(まつらがは かはのせひかり あゆつると たたせるいもが ものすそぬれぬ.)
原本文推定: 松浦川 河瀬光 鮎釣等 立流妹之 裳裾所沾.
原文: 麻都良河波 可波能世比可利 阿由都流等 多々勢流伊毛何 毛能須蘇奴例奴.
(まつらがは かはのせひかり あゆつると たたせるいもが ものすそぬれぬ.)
原本文推定: 松浦川 河瀬光 鮎釣等 立流妹之 裳裾所沾.
原文: 麻都良河波 可波能世比可利 阿由都流等 多々勢流伊毛何 毛能須蘇奴例奴.
피드 구독하기:
글 (Atom)